タグ

2009年11月4日のブックマーク (53件)

  • 釣り球エントリの意図… - Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2009/11/04 New! 日シリーズ第4戦 感想 2009/11/03 日シリーズ第3戦 感想 2009/11/01 日シリーズ第2戦 感想 2009/11/03 釣り球エントリの意図… 2009/10/31 日シリーズ第1戦 感想 2009/10/31 読書は個人的趣味の極み、と読書週間の真ん中で叫ぶ 2009/10/25 楽天に勝った日ハムが思いのほか悪者扱いされていないのは、野村胴上げのおかげか? 2009/10/12 公共図書館国会図書館に滅ぼされる日 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使っていない!」と言うなら自習者が使える図書館資料を揃えればいいんだ・・・と2年前にもう言っていた。 07

  • D51:デゴイチ隠岐へ 解体予定から一部展示に /鳥取 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇JR大山口駅前で記念撮影も--8日まで 引き取り手が現れず解体される予定だったJR大山口駅前のD51型蒸気機関車が、鉄道のない島根県隠岐の島町で一部展示されることになった。同町原田の建設会社「隠岐商事」(渡辺好夫社長)が引き取りを名乗り出て所有者の大山町と覚書を締結。スクラップ化を覚悟していた同町は「33年余り駅の顔だったので寂しいが、島で第三の人生を送ってほしい」とホッとした表情だ。【小松原弘人】 同社は今月中にも運搬作業を始める予定。隠岐の島町と相談し、町内にある3公園のいずれかに車輪など車両下部を設置する。運搬費用は同社の負担。上部は米子市内の同社倉庫に保管し、SLファンの要望があれば部品を譲ることも検討する。 数年に一度、約200万円の維持費を負担するのは困難として大山町は8月、無償譲渡を広報したが、輸送費用がネックとなり不発に終わった。近く解体を発注する予定だった。同町は8日ま

  • とちぎ美少女図鑑:県内女性モデルに創刊 宇都宮で記念イベント /栃木 - 毎日jp(毎日新聞)

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    「栃木」と「美少女」がイメージとして結びつかないワタシは元・栃木県民(^^;).いまは事情が変わったのか?
  • 会津鉄道:芦ノ牧温泉駅名誉駅長・老猫「ばす」歌手デビュー 歌声を公開収録 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    ・・・・・・(sigh).
  • 帰省列車「最大5割安」、高速千円に対抗…JR東 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日は4日、年末年始(12月26日〜2010年1月8日)を対象に普通運賃が最大5割安くなる往復割引切符「ふるさと行きの乗車券」を26日から発売すると発表した。高速道路の「上限1000円」割引に対抗して帰省客を取り込むことが狙いで、繁忙期の年末年始時期にこうした割引切符を売り出すのは初めてという。 割引切符は東京都区内の発着で、行き先は関東近郊を除くJR東日管内が対象。12月20日までの前売り券のみ発売される。通常往復運賃と比較すると、東京―酒田は1万5960円が49%引きの8200円となるほか、割引率は東京―青森が46%、盛岡44%、秋田42%などとなっている。新幹線や特急を利用する際は、別途特急料金が必要となる。 購入者を対象に、同社管内の特産品が抽選で当たるキャンペーンも実施し、期間中に約4万人の利用者増、3億円分の増収効果が見込めるとしている。JR東日は、高速道路割引の影響

  • トヨタ:F1撤退…業績悪化、今年限り 日本勢ゼロに - 毎日jp(毎日新聞)

    F1からの撤退を表明するトヨタ自動車の豊田章男社長(右)と涙ぐむF1チーム代表の山科忠専務=東京都文京区で2009年11月4日午後5時24分、尾籠章裕撮影 トヨタ自動車は4日、自動車レースの世界最高峰、フォーミュラワン(F1)から今年限りで撤退することを正式に発表した。東京社で記者会見した豊田章男社長は「関係者やファンの期待を裏切り申し訳ない。苦渋の決断だったことをご理解いただきたい」と述べた。 世界的不況の中、トヨタはF1参戦を継続するかどうか検討してきたが、10年3月期に2期連続の営業赤字になる見通しで、業績が低迷する現状ではコスト負担が大きいと判断、4日の取締役会で撤退を決めた。他チームへのエンジン供給や共同参戦もしない。F1以外の国内外のモータースポーツについては参戦を継続する。 トヨタは昨年末、12年までの参戦継続を表明していたが、豊田社長は「1年前は継続するつもりだった。努力

  • 小沢氏「自民システム破壊」へ理論武装 国会改革で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「新しい日をつくる国民会議」(21世紀臨調)から4日、国会改革の提言を受けた民主党の小沢一郎幹事長が、持論の「官僚答弁禁止」の実現に向けて格的に動き始めた。官僚答弁禁止を「自民党政治システムの破壊」の一環と位置づけ、今月末までの今国会中に国会改革の一部実現を目指す構えだ。だが、連立政権を組む社民党だけでなく民主党内からも拙速な改革に異論が出ており、一筋縄ではいきそうにない情勢だ。(斉藤太郎) 「国民の代表たる政治家同士が、自分自身の見識に基づき、国民のために議論する国会にしたい」 小沢氏は都内のホテルで提言書を受けた後、記者団に官僚の答弁禁止の意義を改めて強調してみせた。さらに「可能なものから今国会で成案を得たい。私は与野党合意は得られるのではないかと思っている」と意気込んだ。 官僚の答弁禁止は、民主党が掲げる「官僚支配からの脱却」の象徴であると同時に、小沢氏にとって「かつて自民党

  • 【日航再建】S&Pが「トリプルC」格下げ 財務リストラの懸念 - MSN産経ニュース

    米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は4日、経営再建中の日航空と主力運航子会社、日航空インターナショナル(東京)の長期会社格付けを「シングルBマイナス」から2段階引き下げて「トリプルC」とした。同時に、長期優先債券の格付けも「シングルB」から2段階下げて「トリプルCプラス」にした。投機的要素が一段と強い格付けとなった。 格下げの理由は「企業再生支援機構の指導で策定される経営再建計画で、債権放棄や債務の株式化などの債務調整の可能性が一段と高まっているため」と説明している。 格下げ方向で検討する「クレジット・ウオッチ」の指定も続ける。S&Pは日航を10月16日に格下げしたばかり。

  • 民主党:政務三役以外はみんな暇…無役の渡部氏不満漏らす - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の渡部恒三前最高顧問は4日、福岡市で開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、党の現状を「与党になったと張り切っても、忙しいのは大臣、副大臣、政務官。それ以外はみんな暇」と不満を漏らした。 渡部氏は党最高顧問の役職を外れ、無役となった直後。「(幹事長の)小沢一郎君が右と言えば右、左と言えば左。5足す5は15と言われれば、『ハイ』と言っとけば良い」とも述べ、人事を決めた小沢氏の党運営を批判する場面もあった。 民主党政権の今後については「鳩山内閣4年、その後の岡田内閣4年で、8年くらい続くのではないか」と述べ、岡田克也外相が政権を引き継ぐとの見方を示した。【鈴木美穂】

  • トヨタ社長「手は尽くしたが」…F1撤退 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「コスト削減などあらゆる手は尽くした」――。F1撤退を正式に発表したトヨタ自動車の豊田章男社長は4日、淡々と語った。 昨年12月のホンダに続く撤退発表で、日の自動車メーカーからF1参戦が消える事態となり、同社東京社で行われた同日午後の記者会見には、200人近い報道陣が集まった。F1制覇を目指したトヨタは参戦8年を費やし、最高成績はGP2位にとどまった。 運営会社のトヨタ・モータースポーツ(独・ケルン)は規模を縮小するが、売却はしない。豊田社長は「すべてやるのは不可能」と語った上で、米国のNASCARや全日選手権フォーミュラ・ニッポンなど他のモータースポーツへの参戦は継続する方針を示した。 トヨタの第3ドライバーで、10月のブラジルGPでF1デビューし、最終戦のアブダビGPで6位入賞した小林可夢偉(かむい)については、今後の移籍を含め、「色んな形で応援したい」とした。また、今月2日にウ

  • 野党時代の追及、自らにはね返る…首相答弁 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「責任がないと申し上げているつもりはない」――。 鳩山首相の偽装献金問題の追及が格的に始まった4日の衆院予算委員会。野党時代に「会計責任者の逮捕は議員人の責任であり、議員も辞職するべきだ」などと発言していたことを自民党の柴山昌彦議員から指摘された首相は、苦しい答弁に終始した。責任を秘書に押しつける政治家の姿勢を追及してきたことが、今になって自らにはね返ってきた形だ。 柴山議員は、鳩山首相が民主党代表だった2002年5月、鈴木宗男衆院議員の秘書が偽計業務妨害容疑で逮捕されたことについて、夕刊紙で「議員の分身と言われている会計責任者の逮捕は議員人の責任であり、改めて(鈴木議員の議員辞職を)強く求める」と発言していたことを指摘した。 また、03年7月の鳩山首相のメールマガジンにも「政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしばあれは秘書がやったこととうそぶいて、自らの責任を逃れようとしま

  • ゼンジー北京の元弟子ら5人、振り込め詐欺容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話の有料サイトの利用料名目で金をだまし取ったとして、大阪府警捜査4課と生野署などは4日、自称仲介業・高致成(44)(大阪府寝屋川市)、手品師・西山秀一(57)(大阪市浪速区)両容疑者ら5人を詐欺容疑で逮捕した。 西山容疑者は奇術師のゼンジー北京さんの元弟子で、「ゼンジー一億」の芸名で関西を中心に活動していた。 発表によると、高容疑者らは今年9月、福岡市の女性(57)に「携帯サイトの料金が未払いになっている」などとうその電話をかけ、計27万8000円を口座に振り込ませた疑い。高容疑者は容疑を認め、西山容疑者は否認しているという。 北京さんの所属事務所によると西山容疑者は1971年に北京さんに弟子入り。今年に入り、別のトラブルで破門されていたという。

  • 元広島監督・赤ヘル初V戦士の三村氏急逝 - 野球ニュース : nikkansports.com

    元広島監督で楽天編成部長の三村敏之氏が3日午前10時5分、心不全のため仙台市内の病院で死去した。61歳だった。2日にはコーチ会議のため球団を訪れていたが、体調不良を訴え帰宅。その夜、病院に搬送されたが、帰らぬ人となった。現役時代は「赤ヘル打線」の2番打者で75年初優勝に貢献。94年から5年間、監督を務めた。今年5月には肝臓がんの手術を受けるなど体調不良が続いていたが、職場復帰した三村氏の突然の悲報に、球界には衝撃が走った。 楽天が秋季練習で来季へのスタートを切った日、三村氏の急逝がチームに知らされた。2日夜、仙台市内のマンションで吐血するなど、体調が急変して緊急入院。長女が付き添ったが、快方には向かわなかった。午後5時には広島から駆けつけた洋子夫人ら家族と、無言の対面となった。 突然の訃報(ふほう)に選手、コーチ、球団関係者にはショックが走った。練習を一時中断し、米田球団代表から三村氏の死

    元広島監督・赤ヘル初V戦士の三村氏急逝 - 野球ニュース : nikkansports.com
  • 鬼武チェアマン川崎Fに激怒/ナビスコ杯 - サッカーニュース : nikkansports.com

    <ナビスコ杯:東京2-0川崎F>◇3日◇決勝◇東京・国立競技場 Jリーグの鬼武健二チェアマン(70)が、表彰式での川崎F選手の態度に激怒した。川崎Fは優勝した東京の前にメーンスタンドで準優勝の表彰を受けたが、数人の選手が、かけられたメダルをすぐ外し、表彰台にもたれかかるなどした。鬼武チェアマンは「負けたのは己の責任。許せない態度だ。賞金(2位=5000万円)を返してほしいぐらいだ」と怒りをぶちまけた。 日協会の川淵名誉会長も「あれではバッド・ルーザー(悪い敗者)、いやワースト・ルーザー(最低の敗者)だ」と激しい口調で言った。これまでもナビスコ杯や天皇杯での敗者の態度はJリーグや日協会で問題になったことがある。2年前も、川崎Fは準優勝メダルを外していた。Jリーグや日協会の怒りが、この日の川崎F選手の態度で一気に爆発した形だ。 ピッチに降りる途中にメダルを外したMF中村は「確かに、最後ま

    鬼武チェアマン川崎Fに激怒/ナビスコ杯 - サッカーニュース : nikkansports.com
  • 丸善LN7_8号.indd

    デ ジ タ ル 化 事 業 、 そ し て そ の 先 の 未 来 の   最 初 に 、 国 立 国 会 図 書 館 が 進 め る 大 規 模 。 越 事 に し な い っ た た だ こ き と 、 で さ 、 ら こ に れ ニ ま ュ で ー 図 ス 書 サ 館 イ 業 ト で 制 約 を し ば し ば 感 じ る よ う に な っ て い る が 、 確 実 に 図 書 館 の ウ ェ ブ 活 用 に は 進 記 だ し 催 る よ に ︶ G R A 、 下 以 ︶︵ G R A ︵ ジ ン ト の 学 術 利 用 を テ ー マ に し た メ ー ル マ ガ 誌 刊 行 時 に は 通 算 4 0 0 号 に 達 し て い る ッ ネ ー タ ン イ る す 行 発 ・ 集 編 が 者 筆 。 ム れ た こ の 催 し の 名 は 、 A R G フ

  • asahi.com(朝日新聞社):セクハラ根絶へ 大学模索 - 教育

    観客からの意見を聞きながら進むフォーラムシアター=東京都八王子市の中央大    男女雇用機会均等法の改正でセクシュアル・ハラスメント防止の配慮義務が規定されてから10年。各大学は、相談や対応をまとめたガイドラインをつくり、積極的に研修に取り組む。しかし、それでも「セクハラで教授を処分」などと報じられることは珍しくなく、逆に、加害者側が裁判で争うケースもある。セクハラ根絶に向け、大学は何ができるのか。 ■「研究室は密室 起こりやすい」  舞台に、電話で話す恋人同士の男女。  「えー?、バイトとか行ったら、おれの知らない男いっぱいいて、危ないって」  「……考え直してみる」  中央大が先月開いたハラスメント防止啓発のイベント「フォーラムシアター」だ。出演する6人の学生が考えた。学内で起こるのは教員と学生間だけのハラスメントだけではない。学生同士でも起きる。  自分はサークルやバイトを好きにやり

  • ビクターがデジカメ進出、ペンタックス買収へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ビクターとケンウッドの持ち株会社、JVC・ケンウッド・ホールディングスが光学ガラス大手HOYAから「ペンタックス」ブランドで知られるデジタルカメラ事業を買収する方向で交渉を進めていることが4日、明らかになった。 ビクターが蓄積しているビデオカメラ技術を生かしてデジカメ事業に進出する。 早ければ月内の合意を目指す。事業の再構築を進めるJVC・ケンウッドはビクターの音楽ソフト事業の売却交渉に入っている。売却益を使って成長分野と位置づける映像関連機器を強化する狙いだ。 ビクターは世界のビデオカメラ市場の約20%を占め、40%の首位ソニーに次ぐ世界2位。しかし、市場は飽和状態で低価格化に拍車がかかっている。レンズや映像処理の技術などビデオカメラと共通点が多いデジカメに進出すれば、事業拡大につながると判断した。 一方、07年にペンタックスを買収したHOYAは、当初の目的だった内視鏡など医療分野の

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    実はPENTAXのOptioは好きなのだが.
  • 東京新聞:記念乗車券を発売 秩父鉄道創立110周年:埼玉(TOKYO Web)

    縦十八センチ、横九センチのしおりタイプが七枚セットで、六枚は並べると秩父鉄道全線の鳥瞰(ちょうかん)図になる。もう一枚は、秩父鉄道の前身、上武鉄道が創業した当時、熊谷−寄居間の開業に伴う開通式で発行した乗車券入場券を再現したレプリカ。

  • ALA、図書館の物流管理に関する書籍を刊行

    米国図書館協会(ALA)が、図書館資料の選別、梱包、配達、返却という図書館の物流管理をテーマにした書籍“Moving Materials: Physical Delivery in Libraries”を出版しました。この分野は、図書館が時間とお金をかけて実施しているサービスであるにもかかわらず、これまで十分な情報が収集されてきませんでした。この書籍により、情報不足が改善されるものとして期待されています。なお、この書籍を通じて読者は、 ・配達サービスの価格設定の効果 ・組織内の配達システムの管理 ・物理的な配達サービスの外注の価値 ・ルーティングと資料管理システムの詳細 ・新しい技術とLibrary2.0の物理的な配達サービスへのインパクト ・自宅への配達のハウツー といったことが学べるということです。 Moving Materials: Physical Delivery in Libr

    ALA、図書館の物流管理に関する書籍を刊行
  • 社説:連合 非正規労働の改善こそ - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「Ameba」にて鳩山内閣総理大臣のブログがOPEN/株式会社サイバーエージェント

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)が運営する「Ameba」は、2009年11月4日より鳩山由紀夫内閣総理大臣が国民に対して直接メッセージを発信する場として、「首相官邸ブログ」を開始いたします。首相官邸ブログでは、当面は鳩山内閣メールマガジンのコンテンツを元に、鳩山由紀夫総理大臣を始め、各省の大臣や見識者、鳩山内閣メールマガジン編集部によるブログ記事更新を行って参ります。 「Ameba」著名人オフィシャルブログの「政治家」カテゴリでは、中川秀直氏を始めとして、多くの政治家によるブログ展開がされています。政治家による、ホームページやブログを通した情報発信が増える中、「Ameba」にて実施したアンケート調査※1によると、ブロガーの約半数が政治家のブログを見たことがあると回答するなど政治家によるブログの認知は次第に

  • 図書館員の服装・リターンズ - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    日、以下の図書館系なブログ記事を読み、私の中で「これは一言語りたい」スイッチが入ってしまいました。 WITH11月号に出てくる司書さんの話 - とはずがたり 『With』2009年11月号に載っていたという、司書のお姉さんのコーディネート記事、気になっていましたが雑誌を買い損ねていたのでありがたいレポートです。 ただ、記事で司書ファッション(笑)を纏っているお姉さんはどうやらプロのモデルさんのようですね。プロフィール欄の記述は「そういう(いかにもありそうな)設定」ということなのでしょう、きっと。 しかしこのお姉さんが「なんちゃって司書」かどうかはこの際関係ありません。 実際、数年前に自分が働いていた図書館に、ブリーチヘア・パンツが見えそうなミニスカ・ヒール高めのロングブーツのギャルファッションの子なら実在しました。既に辞めて別の図書館に移ってしまいましたが、いつまで経ってもギャル喋りが抜

    図書館員の服装・リターンズ - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
  • ネット選挙運動:解禁、公選法改正へ 来夏参院選にも--政府方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR 政治> 鳩山政権は3日、ホームページ(HP)の更新などインターネットを利用した選挙運動を解禁する方針を固めた。ネット選挙解禁は民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込まれており、来年の通常国会で公職選挙法改正案を成立させ、来夏の参院選での実現を目指す。これにより、有権者は公示後もネットを介して候補者情報を自由に入手できるようになる。選挙の情報発信のあり方は大きな変化を遂げる見通しだが、候補者になりすましたネットの悪用などの課題も残っている。【中井正裕、石川貴教】 先月の記者会見で原口一博総務相は「インターネット選挙の解禁もマニフェストで約束している」と言明。民主党の小沢一郎幹事長も公選法改正について「それなりに時間をかけて議論して成案を得たい」と述べるなど、政権交代が解禁への扉を開けた形だ。 ネットの選挙運動への利用は▽費用が比較的少額▽候

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    5年遅いか.
  • ネット選挙運動解禁へ、論点整理を総務相指示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原口総務相は4日午前の閣議後の記者会見で、インターネットを利用した選挙運動の解禁など公職選挙法の改正に向けた論点整理を行うよう省内に指示したことを明らかにした。 現行の公選法は、選挙期間中のホームページ更新などネット上で選挙運動を行うことは「文書図画の配布」にあたるとして事実上禁止している。 ただ、民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)に、ネットでの選挙運動解禁を盛り込み、来年の通常国会での公選法改正を目指しているため、同法の所管官庁として論点整理しておくことにした。 改正の具体案作成については、国会議員の身分に直結する同法改正は議員立法で行うことが通例となっていることを踏まえ、「各党各会派でしっかりと国会で議論いただくのが基だ」と述べるにとどめた。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    5年遅い.
  • 情報流出抜き打ち検査、日程漏れる…防衛省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省で今年4月、情報流出を防ぐための抜き打ち検査の日程を、検査を受ける予定だった情報部分析部の2等陸尉が部内に漏らし、検査に備えるよう指示していたことが分かった。 日程上の理由で実際の検査はなかったが、同部では職員の所持品を確認するなど、実際に検査に備えていた。同省は「抜き打ち検査の趣旨に反する」として、同部長が9月、2等陸尉と上司ら計7人を口頭指導した。 インターネット上での秘密情報の流出事案を受け、同省は2006年から抜き打ちの特別検査を開始。検査チームは同省調査課の職員らで構成され、月1回、各機関の情報保全担当者らと合同で職員の所持品やパソコンを検査している。 今年4月の特別検査は情報部を対象に行うことになり、特別検査チームの担当者が同部の情報保全担当者に連絡。この担当者が日程を調整するため分析部の2等陸尉に連絡を取った。この際、この2等陸尉は検査日程を察知し、部内の会議で

  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:10/31 米沢嘉博記念図書館 レポート

    蒲田、川崎と即売会に行った後、15:30ぐらいからバンバンさんと行ってきました。 御茶ノ水から、あっちでもない、こっちでもないと言いながらなんとか到着。大きな花が3つ、小さな花はたくさんありました。人出は到着時点で20〜30人といったところ。それほど大きな施設ではないので、賑わっているように見えます。 ショーウインドウ?には、関連協力団体の展示物や、東京国際マンガ図書館の構想図など。今回米澤嘉博記念図書館ができた地区一帯に、いくつかの複合施設として建設されるようです。2014年完成予定。即売会としか思えないイメージ図があって、どのように運用されるのかが気になります。 1階は常設展示場。米やんの蔵書から特徴的なものや、コミケ関連資料などが、クリアケースに入れて展示してあります。ビエンナーレのコミケミニチュアもここ。カウンターで会員登録の受付説明をしてましたが、恒久的にここでやるのかは不明。

  • JR福知山線脱線:歴代3社長起訴求め、遺族ら検事と面談 - 毎日jp(毎日新聞)

    乗客106人が死亡したJR福知山線脱線事故(05年4月)を巡って神戸第1検察審査会が、JR西日の歴代社長、井手正敬(74)▽南谷昌二郎(68)▽垣内剛(65)の3氏を「起訴相当」と議決したことを受け、申立人の遺族ら9人が4日、神戸地検を訪問し、3氏の起訴を求めて担当検事らと面談した。 面談は約1時間。検察からは再捜査してほしい点を問われ、遺族の浅野弥三一(やさかず)さん(67)は「検事には、JR西日は組織として事故の責任を認めているのだから、当然、経営トップの刑事責任も追及されるべきだ」と話したという。 3氏は今年1月、遺族が業務上過失致死傷容疑で同地検に告訴したが、地検は「予見可能性がなかった」として不起訴処分にした。遺族は3氏の起訴を同検審に申し立て、同検審は先月、「刑事責任を問われないのは到底、賛同できるものではない」として、起訴相当を議決した。 神戸地検が不起訴とするか原則3カ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    井手オロギーは裁かれるのか? 正念場.
  • おバカ巨乳女子大生の偏見にうんざり

    Hollywood, Stop Hazing Sorority Girls ピンクの服にブロンド、小麦色の肌、勉強は二の次……。映画に登場する「ソロリティー・ガール」など実在しない 9月11日に全米公開されたホラー映画『ソロリティー・ロウ』は、胸の谷間もあらわな若手女優がずらり。でも、ブルース・ウィリスとデミ・ムーアの娘ルーマー・ウィリスや、『ヒルズ』のオードリーナ・パトリッジ以外は誰が誰だかほとんど分からない。 しかし誰でも知っている重要な脇役がいる。豊胸パッドだ。「私はAカップだから、パッドを入れてBカップのブラを着ける。これでDカップみたいになる」と、出演者の1人ブリアナ・エビガンは語る。「R指定(17歳未満は保護者同伴)の映画だから、映画会社も肌の露出を欲しがる」と、スチュワート・ヘンドラー監督は語っている。「『女の子の胸を出せ』という圧力がかかった」 別に驚きはしない。彼女たちは

    おバカ巨乳女子大生の偏見にうんざり
  • Library of Congress Blogs | Blogs from the Library of Congress

    Disclaimer & Policies These blogs are governed by the general rules of respectful civil discourse. By commenting on our blogs, you are fully responsible for everything that you post. The content of all comments is released into the public domain unless clearly stated otherwise. The Library of Congress does not control the content posted. Nevertheless, the Library of Congress may monitor any user-g

    Library of Congress Blogs | Blogs from the Library of Congress
  • 高速道路無料化 地方の足が奪われかねない : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高速道路無料化 地方の足が奪われかねない(11月4日付・読売社説) 高速道路を原則無料化する鳩山内閣の方針に、鉄道、海運、バス業界などが、「利用者が奪われる」と反発している。 自公政権が始めた高速料金の割引でさえ影響は大きく、無料になればさらに客離れが進み、地方交通網が維持できなくなる、という主張だ。 地方公共交通が衰退すれば、車を利用できない「交通弱者」は暮らしの足を失う。政府は「他の交通機関への影響には十分配慮する」としているが、その具体策は示されていない。 そもそも高速道路を無料化すれば、旧道路公団などの巨額の債務返済に税金投入が必要になる上、交通量が増えて地球温暖化対策と矛盾する。 こうした批判を受け、鳩山首相は、無料化は段階的に実施していく考えを表明したが、最終的に年間1・3兆円の税金を使うことに変わりはない。 政府は高速無料化を進める前に、まず、総合的な交通政策の在り方を考えな

  • 【焦点】福島駅中心市街地活性化 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島市長選は8日、投開票される。明確な争点がないなか、課題として浮上しているのは、空洞化が進む中心市街地の活性化だ。郊外に移転した機能を呼び戻し、いかにバランスのとれた都市作りを進めることができるのか、長期的視野に立った政策が求められている。(冨田良子) 10月初旬に開かれた官民合同の「旧さくら野百貨店周辺商業まちづくり懇談会」。「既存の施設と機能が重複しないか」「何に特化し、どんな特色を出すのか。よく考える必要がある」。市が高齢者向け生涯学習施設を開設する案を示すと、委員からは、施設の目的や役割を明確にするよう求める声が相次いだ。 JR福島駅前の一等地にある6階建てのビルは2005年3月、さくら野百貨店が撤退。その後、5、6階に複合映画館ができたものの、賃料の問題もあり、1〜4階部分計約2万8000平方メートルの入居テナントがいまだに決まらない。所有者や市などが後継店舗を探し、一時は市庁

  • 河北新報 東北のニュース/切込焼キューピー、加美で発見 大正時代に復興願い生産

    大正時代に加美町宮崎の磁器「切込焼(きりごめやき)」を復興させる運動の中で制作された大正切込焼のキューピー人形が、町内で見つかり、宮崎地区の切込焼記念館で展示されている。同館は「大正切込焼のキューピー人形の存在は知られていたが、完全な形で見つかるのは珍しい」と話している。  白磁の人形は体長約16センチで、頭のてっぺんがとがった頭髪など一般的なキューピー人形の特徴がある。大正切込焼の発展に力を尽くした旧宮崎村長の故沼田秀平氏の次女常陸わかさん(90)=加美町宮崎=が1体だけ保管していた。  切込焼は、江戸後期から明治初期にかけて盛んに焼かれていたとされるが、創始期や技法に謎が残ることから「幻の磁器」とされてきた。  大正期に沼田氏や地元事業家が切込焼の復興を計画し、県から補助を受けて窯を築いた。原料は地元の土を使い、九州から職人を招いて有田焼の技術を導入した。  1920(大正9)年に初窯

  • 追悼レヴィ=ストロース - 内田樹の研究室

    20世紀フランスを代表する思想家で社会人類学者のクロード・レヴィ=ストロースが10月30日、死去した。100歳。 第二次大戦中に亡命した米国で構造言語学を導入した新しい人類学の方法を着想、戦後フランスで実存主義と並ぶ思想的流行となった構造主義思想を開花させた。「未開社会」にも独自に発展した秩序や構造が見いだせることを主張し、西洋中心主義の抜的な見直しを図ったことが最大の功績とされる。 サルコジ大統領は3日の声明で「あらゆる時代を通じて最も偉大な民族学者であり、疲れを知らない人文主義者だった」と哀悼の意を表した。 1908年11月28日、ブリュッセルのユダヤ人家庭に生まれた。パリ大学で法学、哲学を学び、高校教師を務めた後、35年から3年間、サンパウロ大学教授としてインディオ社会を調査。41〜44年にナチスの迫害を逃れて米国に亡命、49年の論文「親族の基構造」で構造人類学を樹立した。 自伝

  • トヨタ、F1撤退へ…業績立て直し優先 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ自動車が、自動車レースのF1(フォーミュラ・ワン)世界選手権から今年限りで撤退する方針を固めたことが4日分かった。 豊田章男社長が同日午後にも記者会見を開いて発表する。トヨタは2010年3月期連結決算が2期連続の巨額赤字となる見通しで、F1撤退によるコスト削減で業績の立て直しを優先する。今後、F1チームの売却先を探す考えだ。 トヨタはF1を統括する国際自動車連盟(FIA)と12年まで出場する協定を結んでいるが、目標とする11年3月期の黒字化を確実にするにはF1撤退はやむを得ないと判断した。 F1を巡ってはホンダが08年シーズンで撤退しており、トヨタの撤退で日メーカーの参戦はゼロとなる。タイヤを供給するブリヂストンも2日に来シーズン限りでの撤退を発表したばかりだった。

  • ビクターが音楽部門売却へ…サザンやSMAP所属 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電機メーカーの日ビクターとケンウッドの持ち株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス」が、ビクターの音楽ソフト事業をゲームソフト大手のコナミに売却する方向で調整していることが3日、明らかになった。 月内にも決定する。消費低迷や音楽のネット配信の拡大などで、音楽ソフト市場は縮小傾向にあり、今後も業界再編の動きが相次ぐ可能性がある。 JVCは、音楽ソフト子会社「ビクターエンタテインメント」株の過半数を売却する方向でコナミと交渉している。JVCは、音楽ソフト大手のユニバーサルミュージックなどにも売却を打診した模様だが、現時点ではコナミが最有力とみられている。 JVCは、売却益を映像関連機器など中核事業の強化に充てる。一方、コナミは、ゲームソフトを中心に映像や音楽ソフト、携帯電話向け配信などの事業を展開しており、買収が実現すれば幅広い分野で相乗効果が期待できる。 ビクターエンタテインメントは1

  • 河北新報 東北のニュース/選手補強に手腕 三村氏死去、悲報に驚く楽天関係者

    10月29日のドラフト会議に出席した東北楽天の三村編成部長(中央)。右から米田球団代表、島田オーナー兼球団社長=東京都内のホテル 東北楽天編成部長の三村敏之氏が3日急逝したことに、チーム関係者、選手らは驚きを隠せず、一様に沈痛な面持ちだった。  秋季練習初日のこの日、米田純球団代表はKスタ宮城内で緊急会見。「体調を崩された中でも一生懸命業務をこなしていた。編成の長として尽力された。非常に残念」と肩を落とした。選手には練習途中で事情を説明。息をひきとった仙台市内の病院の方角に向かい、全員で黙とうした。  三村氏は2日、新任コーチも交えたコーチ会議に出席しようと、仙台市の球団事務所を訪れたが、熱があり体調がおもわしくなく「よろしく頼む」と言い残して帰宅。同日夜に不調を訴え、入院した。3日午前、急変の報を受け米田代表が病院に向かう途中、亡くなったと連絡が入ったという。  岩隈久志選手会長は「びっ

  • 河北新報 東北のニュース/福島でアメリカミンク増殖、宮城も危険 肉食どう猛で生態破壊

    野生化した外来生物のアメリカミンクが、福島県内で生息域を広げている。魚や水鳥を捕するため、在来の生態系を崩す恐れが強く、被害の多い長野県や北海道では駆除が大きな課題になっている。川を経由して隣県に拡大する恐れも強い。研究者は「東北は危機意識がまだ低い。早めの対策が必要だ」と警戒を呼び掛けている。  奥羽大(郡山市)の伊原禎雄助教(生態学)は、9月中旬から郡山市周辺でアメリカミンクの捕獲調査を行っている。阿武隈川支流の五百川と藤田川にわなを仕掛けたところ、約1カ月間で7匹を捕獲した。  捕獲場所は幅数メートルの小川で、近くに人家も多い。伊原助教は「短期で小規模の調査としては異常に多い。ほかの川にも同じように生息しているだろう」と話す。  ミンクはかつて毛皮のために国内で養殖され、福島県内でも各地で飼われていた。それが野生化したとみられる。環境省によると、2006年度には新潟県と長野県、北海

  • 旅客船の途絶えた島 | 八重山毎日新聞社

  • 大浜市長「事実無根」と否定 性的暴行ブログ書き込み | 八重山毎日新聞社

  • 静岡政治・経済:県事業仕分け5件「不要」と判断 「現行通り」8件

    🍴 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 日常使いのパンから 島田茶を使ったオリジナル限定パンまで 少量多品種の焼きたてパンが並ぶ ベーカリーカフェを紹介╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 東京・中目黒に店を構える 「トラスパレンテ ラルーチェ」の 姉妹店として、2020年11月 「KADODE OOIGAWA」内にオープン✨ イートインのモーニングやランチ、 ケーキとコーヒーなど、 カフェとしても利用できます♡ 🍴TRASPARENTE La Luce OOIGAWA(トラスパレンテ ラルーチェ 大井川)[島田市竹下] https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/bread/841880.html @trasparente_laluce *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです

    静岡政治・経済:県事業仕分け5件「不要」と判断 「現行通り」8件
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    「県立中央図書館資料充実事業費」は「県事業として改善が必要」との由.何を以って要改善とされたのかなあ?
  • 「燃えるの見たい」小4放火?15世紀創建の寺全焼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3日午後4時半頃、名古屋市中川区戸田、真宗大谷派・西照寺(神戸誓真住職)の堂から出火、木造平屋の堂と住居部分を全焼するなど計約800平方メートルを焼いた。 近くの女性2人が煙を吸うなどして手当てを受けた。愛知県警中川署は同日、堂に火を付けたとして、同市内の小学4年生の男児(10)を現住建造物等放火の非行事実で名古屋市児童相談所に送致した。 発表によると、男児は「物が燃えるのを見たかった」と、放火を認めているという。小学生を送致するのは異例だが、同署の仙田光秋副署長は「結果の重大性から必要と判断した」としている。 市によると、西照寺は1487年に創建されたと伝えられている。

  • 陸奥国府・多賀城、創建時ぐるり木の柵 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良時代の陸奥国府「多賀城跡」(宮城県多賀城市)で、724年頃の創建時に中心部分を囲んでいたとみられる木の柵の跡が出土した。 これまでに盛り土による囲いの跡は見つかっていたが、創建当初は木の柵で囲まれていた可能性が高くなった。 多賀城は東北地方の蝦夷(えみし)と戦っていた当時の中央政府の拠点。宮城県多賀城跡調査研究所が今年8月から政庁と呼ばれる城中心部分の南西部を発掘したところ、政庁を取り囲むように太さ約15センチの丸太の柱を並べた柵列の跡が出土した。 柵列は、南北に延びる遺跡の中心線から西側に約56メートルの長さと推定され、古代の一町(約108メートル)に対応して設計されたことがうかがえるという。今夏には、政庁の中心の南約250メートルでも、この柵と平行して東西に延びる柵状の遺構が出土しており、二重の柵だった可能性もある。多賀城以前の陸奥国府とみられている仙台市の郡山遺跡でも、中心部分を

  • 超美人司書にびっくり、ですぢゃ(・∀・`;) - 書物蔵

    NDLH収蔵率調査で有名なミケさんのブログで知ったンだけど、『With』11月号で、超美人なのに恋愛に消極的で彼氏いない仕事と恋の両立になやむ図書館司書(27歳)がいるという記事が(゚∀゚ )アヒャ http://d.hatena.ne.jp/mique/20091103/1257245500 おもはずオタどんに紹介したくなってしまふ(^-^;) 最初、 ほへー(・o・;) よくこんな人見つけてきたなぁ。 探せば、こんな人もいるのか。。。(*゜-゜) と誤解しておったのだが、よく紹介を読み直したらモデルさんを使った企画記事であったやう(・∀・`;) 気づいて吹いた( ≧∇≦)ノ司書がみなこんな美人さんばかりなら来館者が殖えちゃってタイヘーンぢゃ(σ・∀・) 雑誌記事というのはなかなかに罪作りな(・∀・) ってか、JLAも、これくらい仕組んでほすぃーなぁ 『図書館雑誌』で「美人・イケメン特

    超美人司書にびっくり、ですぢゃ(・∀・`;) - 書物蔵
  • 国立図書館の新しい情報提供サービスについてのグループディスカッション(2009.10) - システム担当ライブラリアンの日記

    国立国会図書館の新しい情報提供サービスについてのグループディスカッションに招いていただいたので、参加しました。 2009.10.21.(We) 19時過ぎ~22時前 場所: 東京の丸の内方面 参加者:大学図書館・行政機関の方 6名、 慶応の原田先生、図書館情報学の教員 2名、 記録やお手伝いの研究員 1名、院生2名 NDLからオブザーバ 1名 (*)原田先生の発言のみ氏名付きで記録されるそうなので、氏名を出させていただきました。NDLの人が出るのは基的に例外だそうです。 (*)院生1名とNDL職員を除いて、お名前だけは存じ上げていた方が2名いらっしゃいましたが、基的に全員たいへん有名な方々です。 ■趣旨 NDLから新しい情報提供サービスについて、他機関に調査依頼がされて、原田先生のグループが動いているそうです。 このグループディスカッションの取り組みも、NDLの活動を知らせるという意味

    国立図書館の新しい情報提供サービスについてのグループディスカッション(2009.10) - システム担当ライブラリアンの日記
  • asahi.com(朝日新聞社):「悲しき熱帯」レビストロース氏死去 「構造主義の父」 - おくやみ・訃報

    【パリ=国末憲人】20世紀を代表する思想家で文化人類学者のクロード・レビストロース氏が死去したと、AFP通信が3日、出版社の情報として伝えた。100歳。今月28日には101歳の誕生日を迎えるはずだった。  同氏はパリ在住。メディアにはほとんど出ないが、健康で、旅行もしていたという。今年に入って一時健康を害したものの、頭脳の明敏さは相変わらずだったという。  昨年11月に同氏が100歳の誕生日を迎えた際には、地元フランスのサルコジ大統領が訪問して敬意を表した。大統領府によると、現代社会の今後についてサルコジ大統領と意見を交わしたという。様々な記念行事も催された。  レビストロース氏は構造主義の父といわれ、55年に発表した「悲しき熱帯」が人文社会科学全般に大きな影響を与えた。日文化の愛好者としても知られる。      ◇  レビストロースさんは1908年、ベルギー生まれ。パリ大学で法学と哲学

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    大往生.
  • 中込「容疑者」保釈…事件への関与は否認(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    中込「容疑者」保釈…事件への関与は否認 台湾プロ野球リーグを舞台にした八百長事件の捜査を進める台湾の検察当局は3日も引き続き、プロ野球元阪神投手で、台湾チーム兄弟の監督を務めていた中込伸氏(39)を事情聴取した。 台湾の法律で同氏は容疑者扱いとなり、2日夜から身柄を拘束されたが、3日午後に8万台湾元(約22万円)の保釈金を積んで拘束が解かれた。出境禁止処分は続いている。今回の事件では、賭博グループの男と選手を引き合わせていたとされる元選手が、中込氏と親しかったため当局は同氏が事件の「鍵を握る人物」(地元メディア)とみて、さらに調べる方針。中込氏は当局が事情聴取の手続きに入っていた2日午後、日に帰国しようとしたために一時拘束された。報道によると中込氏は元選手と会っていたことは認めたが、事件への関与は否認している。

  • asahi.com(朝日新聞社):10歳「火つけた」 古刹全焼 創建1487年と伝承 - 社会

    炎に包まれ焼け落ちる西照寺=3日午後5時20分、名古屋市中川区戸田3丁目、渡辺周撮影  3日午後4時20分ごろ、名古屋市中川区戸田3丁目の西照寺から出火、木造平屋建ての堂と住居部分の計約720平方メートルが全焼したほか、隣接する寺にも一部延焼した。火災が直接の原因でけがをした人はいなかった。中川署は、同市に住む10歳の男児が放火したとみて、市児童相談所に送致した。  同署によると、男児は「物が燃えるところを見たかった。ライターで火をつけた」と話しているという。住職(46)は出火当時出かけており、寺は無人だったという。近所の住民が「火が出ている」と119番通報した。  寺は保育園や住宅に囲まれている。寺から約20メートルの所に住む主婦(40)は「白と黒の煙が近所一帯に立ちこめて、視界が悪くなるほどで怖かった」と興奮気味に話した。  名古屋市のホームページによると、西照寺は1487年の創建と

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/11/04
    ・・・・・・.
  • asahi.com(朝日新聞社):昭和の香り漂う「アーカイブカフェ」 日比谷公会堂 - 社会

    日比谷公会堂に登場したアーカイブカフェ  開館80年を迎えた日比谷公会堂(東京都千代田区)にレトロな喫茶コーナーが登場した。公会堂の古い写真やプログラムなどを陳列した「アーカイブカフェ」。  催事の控室などに使われ、ふだんは立ち入り禁止の1階部分を利用した。かつては入り口ホールだった。「前売券売場」の刻字やクローク跡に往時の雰囲気が残る。  ボクシングの試合や進駐軍のダンスパーティーなども行われ、建物は「昭和」と共に歩んだ。一杯のコーヒーで甘く苦い記憶もよみがえるかも。来年10月まで営業。

  • 61歳、心不全…元広島監督・三村敏之さん急死(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

  • “悪態”川崎Fに処分も!川淵&鬼武氏が激怒(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    “悪態”川崎Fに処分も!川淵&鬼武氏が激怒 3度目の準優勝に終わった川崎Fが「ワーストルーザー(最悪な敗者)」と酷評された。ナビスコ杯決勝が3日に行われ、川崎FはFC東京に0―2で敗れ初タイトルを逃したが、一部の選手が表彰式で見苦しい態度を取ったとして、Jリーグや日協会の幹部から厳しく批判を受けた。Jリーグの鬼武健二チェアマン(70)は何らかの処分を下す考えを示した。 【試合結果】 日協会名誉会長の川淵三郎キャプテン(72)は、試合後、日協会名誉総裁の高円宮妃久子さまを見送る際「最低でしたね、川崎フロンターレは」と不快感を口にした。その後、報道陣に囲まれると「バッド(悪い)ルーザー、いやワーストルーザーに怒っている。表彰式の態度がなっていない」と酷評した。 試合後の表彰式。初タイトルを逃した川崎Fイレブンは悔しさを消化しきれないまま協会、Jリーグ幹部らが並ぶロイヤルボックスに向かっ

  • 奈良美智さんの酷似作品が計70万円で落札:社会:スポーツ報知

    奈良美智さんの酷似作品が計70万円で落札 インターネット競売サイトのヤフーオークションに、人気画家奈良美智さんの作品に酷似した画風の絵2点が出品され、「自分が描いた作品ではない」と奈良さん自身が指摘したことが入札者に伝わらないまま、計約70万円で落札されたことが4日、分かった。 ネットオークションは売買の気軽さで人気が高まる半面、商品の価値があいまいなまま取引されやすいことが指摘されている。画家人が自作ではないと判断しても競売の場に反映させるのが難しいという問題点が、新たに浮き彫りになったかたちだ。 2点は奈良作品に特徴的な厳しい目つきの子供を描いた作品で、サイズはいずれも縦約60センチ、横約50センチ。「水彩画?奈良美智?大型?大作?」などと題して出品され、10月23日に入札開始。出品者は入手経緯について「死去した祖父の家の蔵から出てきた。真相や価値は素人のため分からない」としていた。

  • “いぶし銀”遊撃手 元広島監督・三村敏之氏が死去:プロ野球:野球:スポーツ報知

  • 就活に早くも熱気、大阪の説明会に2万9000人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    リクルートは3日、大型会社説明会を大阪市住之江区のインテックス大阪で開き、2011年4月の入社を目指す大学3年生ら約2万9000人を集めた。就職戦線は年明けに格化するが、企業の厳しい採用姿勢が予想され、早めにスタートを切ろうと、昨年より7000人多い学生が詰めかけた。 00年以降、同じ時期に開いており、大阪会場では過去最多の人出。ブースを出展した企業も、昨年より約40社多い約290社が参加した。学生らは企業の採用担当者の説明に真剣な表情で耳を傾けた。