12/19 〔広報〕 図書館報『KANTO Newsletter』(No.4)を発行しました 特集「東山動植物園と名大の意外な関係」 名古屋大学図書館では、図書館報『KANTO Newsletter』(No.4)を発行しました。 今号の特集は「東山動植物園と名大の意外な関係」。 名大のすぐ近くにある東山動植物園の見どころと、関連するおすすめ図書を紹介します。 以下のリンクから、PDF版でもご覧いただけます。 *Kanto Newsletter No.4 (PDF)
競馬 ボート 競輪 オートレース 競馬 サトノフェニックス坂路53秒6、海外…/レパードS [記事へ] 競馬サトノフェニックス坂路53秒6、海外…/レパードS[7月31日 16:52] 競馬ミッキーファイト“ゴン攻め“11秒6…/レパードS[7月31日 16:46] 競馬クイーンS・14着のウインピクシスは競走能力喪失…[7月31日 16:46] 競馬ソニックスター3頭併せで余力十分の動…/レパードS[7月31日 16:46] 有力馬 | 競馬しらかばSを制したゾンニッヒは川田騎手でキーンラ…[7月31日 16:26] 有力馬 | 競馬ダービー15着ショウナンラプンタは9・22神戸新…[7月31日 16:26] 有力馬 | 競馬宝塚記念13着のカラテは10・6毎日王冠が目標[7月31日 16:26] 競馬サヴァ、熱心な仕上げでゴール後もムチ「…/エルムS[7月31日 16:20] 競馬ミト
平成 24 年 12 月 17 日 一般社団法人日本肝胆膵外科学会 会員 各位 一般社団法人日本肝胆膵外科学会 理事長 宮崎 勝 ....... 緊急のお知らせ (週刊朝日からの特別広告企画の案内について) 前略 本日、週刊朝日が 2013 年 2 月発売予定の「手術数でわかるいい病院 2013 全国」 に掲載する広告企画の案内を、 【取材協力:日本肝胆膵外科学会 理事長 宮崎 勝】と表し、多くの病院施設に広告掲載を持ちかけ、広告料として 100 万円以 上のお金を要求していることが判明いたしました。 本学会および宮崎個人は、週刊朝日の同企画に対し、一切の関わり を持っておりません。その旨ご承知いただき、ご注意くださいます ようお願い申し上げます。 なお、本学会として、このような広告掲載企画を無断で各施設に案内している 週刊朝日に対し、抗議文の送付ともに説明を求める予定です。事情が
国土交通省は地方空港への持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた実証事業を2024年度に始める。SAFの運搬から航空機への給油までの工程で、作業などを行う上で制度や規制面で支... マイクリップ登録する
福島県ホームページでは、従来のページからの問題点を改善されるようにサイト構成や分類の見直しを行い、平成26年3月29日に大幅にリニューアル致しました。 それに伴い、ページのアドレスが変更されております。 誠に申し訳ありませんが、前のページに戻っていただくか、下記の「福島県ホームページへ」のリンクからトップページにアクセスしていただき、再度、情報をお探しくださいますようお願いします。 福島県ホームページへ
戸畑市教育会の事業として大正14年戸畑小学校の一部に通俗図書閲覧所を設置したのが戸畑の図書館のはじめである。その後図書館建築の議が起り 昭和12年1月15日市役所内に3499円で図書館を建設した。当時の蔵書は2318冊 終戦後昭和24年3月1日武徳殿を改造して移転した。現在の図書館は、総工費3534万5340円で昭和33年2月28日竣工し4月1日から開館した。蔵書39877冊 平成21年3月31日現在 蔵書160750冊 NDC 参考資料 戸畑市史 第二集 戸畑市役所/編集 戸畑氏役所 1961年 1175p pp.1077-1078 (K211.4/ト/2 禁) 北九州市の図書館(年報)平成21年2009 北九州市立中央図書館 2009年 48p pp.2-4 p.6 (A725.1/キ/09 禁 閉) キーワード 戸畑 図書館 照会先 寄与者 備考 調査種別 内容種別 質問者区分 登録
大阪朝日新聞西部毎日の4月3・5・6・8・9・10・11日の1面に掲載されています。 3日の記事によると、事故は2日の夕方に起きたことが分かります。「蛭子祭りの帰りの客を満載した渡船沈没」という見出しで大きく取り上げられています。 5日は「71名が死亡 行方不明数名ある見込み」という見出しです。 6日は義捐金についての記事、8日は合同市葬についての記事です。 また、9日は沈没したわかと丸の船長が海事審判所に召喚された記事です。 10日は渡船改造計画、11日は渡船4隻を新造したという記事が掲載されています。 また、『朝日新聞に見る日本の歩み 昭和元年-5年』に昭和5年4月3日の記事が収録されており、「祭禮帰りの渡船顚覆」という見出しで事故が掲載されています。 北九州市立中央図書館が新聞記事のマイクロフィルムを所蔵しています。 インターネットで調べますと、国土交通省海難審判所のページに、「海員
防衛省陸上自衛隊公式サイトでの説明のほか、眞邉正行編著.防衛法令根拠辞典 : 最新正詳.内外出版,2010,566p. 田村重信,高橋憲一,島田和久編著.日本の防衛法制.第2版.内外出版,2012,710p.などの書籍がある。 ◆ Google検索などの結果から根拠法は自衛隊法にあるとわかる。また資料1の防衛省サイトに制度概要が示されている。 ・自衛隊法(昭和29年6月9日法律165号 最終改正:平成24年9月12日法律第87号) (http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html 参照2012-11-29) 目的条文:法第1条『この法律は、自衛隊の任務、自衛隊の部隊の組織及び編成、自衛隊の行動及び権限、隊員の身分取扱等を定めることを目的とする。』 法第5節『予備自衛官等』において、第1款(法第66条から第75条)として『予備自衛官』につい
◆ JapanKnowledgeを使って百科事典を「津田仙」で検索。日本大百科全書では以下のように記述されている。 ○ 津田 仙(つだせん)[1837―1908] 明治初期の西洋農学者。天保(てんぽう)8年7月6日、下総(しもうさ)国(千葉県)佐倉藩士小島善右衛門良親(よしちか)の四男に生まれる。幼名千弥(せんや)、のち仙弥。1851年(嘉永4)桜井家の養子となる。57年(安政4)より江戸に出て蘭(らん)学、英学を学ぶ。61年(文久1)幕臣津田大太郎の婿養子となり、外国奉行(ぶぎょう)通弁に採用される。67年(慶応3)勘定吟味役小野友五郎の随員として福沢諭吉らとともに渡米、西洋農法に感銘を受けて帰国。69年(明治2)築地(つきじ)ホテル館に勤務、71年北海道開拓使嘱託となる。73年ウィーンの万国博覧会に出席、このとき知遇を得たオーストリアの農学者ダニエル・ホイブレンクの説をもとに翌年『農業
日本民族學協會編集.『季刊民族學研究』.岡書院刊.Vol.14(2), 1949 .の当時の雑誌そのものやその複製版が本学に所蔵されている。また単行本として『民俗学について:第二柳田国男対談集』.筑摩書房,1965,283p,(筑摩叢書 46).の中にも収載されている。また柳田、折口の双方の最近の著作全集からも見つけることができる。 ◆ 自館OPACやWebcatで「季刊民族学」で調査したところ、1977年刊の国立民族学博物館刊行の同名出版物がヒットするのみ。Google検索により見つかる資料1の論文からは出典の正確な表記が確認できるため、事前調査物の記述は「民族学研究」の誤記ではないかと推察される。自館OPACで「民族学研究」で検索をかけると、雑誌の形態のもので以下の2つの書誌から入手可能であることを示している。 ・日本民族學協會編集.『季刊民族學研究』.岡書院刊.Vol.14-28(1
学習者の「パフォーマンスの成功の度合いを示す尺度と,それぞれの尺度に見られるパフォーマンスの特徴を説明する記述語で構成される,評価基準の記述形式」として定義される評価ツールのこと。アメリカにおいて先進的に開発され,数多くの高等教育機関が導入・活用している。近年、日本の大学においても関西国際大学や上越教育大学、東北学院大学ほかでその実践事例が多数報告されている。 ◆ Google検索で「ルーブリック」を検索、中教審大学教育部会(2011年12月9日)説明資料として、濱名 篤氏(関西国際大学)の説明や言葉の定義を見つけることができる。 ・文科省:大学教育部会(第8回)配付資料: (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/015/attach/1314260.htm 参照2012-12-17) ◆ 資料1の事典から項目を探す。p.29
以下へのアクセスは、全て、2017年5月25日である。 渋沢社史データベース http://shashi.shibusawa.or.jp/index.php 社史・技報・講演論文集検索 神奈川県立川崎図書館 https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/search/cole.htm 長尾文庫(龍谷大学) https://library.ryukoku.ac.jp/?page_id=314 長尾文庫は、「社史、団体史、産業史における日本最大の総合コレクション」であり、収集が継続中されている。 長尾文庫 分類検索 https://library.ryukoku.ac.jp/index.php?block_id=296&action=pages_view_main&active_action=v3search_view_main_catsrc&clsc
同著者の処女小説である、『ビルバオ―ニューヨーク―ビルバオ』を見てみると、p226の訳者あとがきのなかで著者について触れており、「~(前略)~同年に処女詩集bittartean heldu eskutik『しばらくのあいだ私の手を握っていて』を出版するが、~(中略)~スペイン批評家賞(バスク語部門)に輝いた。これまでにスペイン語、フランス語、英語、カタルーニャ語に翻訳され、~(後略)」とあった。日本語には翻訳されていないようだったため、利用者に確認するが、洋書では読めないのでいらないとのこと。 NDC その他の諸言語文学 (990 9版) 参考資料 キルメン・ウリベ 著 , 金子奈美 訳 , Uribe Urbieta, Kirmen, 1970- , 金子, 奈美, 1984-. ビルバオ-ニューヨーク-ビルバオ. 白水社, 2012. (エクス・リブリス) http://iss.ndl
2012年12月19日付の『官報』号外第275号に、告示「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準の全部を改正する件」が掲載されています。同日付けで改正・施行とされています。 『官報』号外第275号(2012年12月19日付) http://kanpou.npb.go.jp/20121219/20121219g00275/20121219g002750000f.html 参考: 日本図書館協会(JLA)、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」改正案についての意見を公表 http://current.ndl.go.jp/node/21914 専門図書館協議会、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」改正案に対するパブリックコメントを公表 http://current.ndl.go.jp/node/21886 文部科学省、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」改正案に関するパブ
こちらのブログに掲載するのはすっごく久しぶりですが、図書館系勉強会の記録になります。 今回は図書館情報メディア研究科の博士課程1年次の方による、「アメリカ公共図書館とその周辺の近現代史」です! アメリカ公共図書館とその周辺の近現代史 20121219 shimoyama from Haruna Hirayama この発表をするきっかけ アメリカ公共図書館の評価の歴史を調べていた 評価や経営の歴史は、世の中のいろんなことに影響を受けていたので、その周辺の知識をまとめようと思った。 本日の参考図書 amazon:図書館と図書館職 amazon:図書館の歴史 アメリカ編 amazon:アメリカ公立図書館成立思想史 amazon:新たな図書館・図書館史研究 (一冊だけ記録し忘れてしまいました;) 周辺の歴史が図書館に影響を与えた事例 世界大恐慌 ジェシー・シェラ:(世界大恐慌の影響を免れず)図書館
家庭で目録作業を −ミシガン州立大学図書館在宅勤務の試み−近年,ビジネス界で在宅勤務は一般的になりつつある。通勤に伴うストレスを避けるため,より働きやすい環境で仕事をするため,またオフィスでかかるコストの削減のために,家庭に居ながらE-mail等で職場と連絡しつつ仕事ができる環境の整備が進められている。一方,図書館界においては他の業界ほど在宅勤務が普及していない。しかし,カタロガーはOCLCや図書館のオンライン目録を検索しており,冊子体の分類表や件名標目表などは機械検索可能なオンラインフォーマットに変換されている。故に,図書館業務についても在宅勤務を適用する価値が高まりつつあると言えよう。ここではアメリカでなされた試みの例として,ミシガン州立大学図書館の在宅勤務プログラムを紹介する。 ミシガン州立大学図書館はオリジナルカタロギングを在宅勤務の実験対象に選んだ。プログラムの実施には,より静か
2012年12月17日、英国図書館(BL)は、同館が所蔵する『アレクサンドリア写本(Codex Alexandrinus)』のうち、新約聖書についてデジタル化公開しました。 『アレクサンドリア写本』は5世紀につくられたもので、『シナイ写本(Codex Sinaiticus)』と『バチカン写本(Codex Vaticnus)』と並び、三大ギリシャ語写本のうちの一つに数えられています。なお、シナイ写本については、BL等のプロジェクトにより既にデジタル化公開されています。 Codex Alexandrinus (Gregory-Aland 02), Bible in four volumes: Volume 4 (New Testament) http://www.bl.uk/manuscripts/FullDisplay.aspx?ref=Royal_MS_1_d_viii New Testa
2022.12.25UP 本イベントは12月25日(日)をもって終了しました。皆さまのご来場、誠にありがとうございました。 2022.12.12UP 東京ミチテラス2022の開催が決定しました。 開催趣旨 コロナ禍の完全な収束は未だ見通せない状況にありますが、全国各地で街に賑わいが戻りつつあるなか、東京丸の内エリアは鉄道開業150年、丸ビル20周年、新丸ビル15周年と、たくさんのアニバーサリーを迎えます。 この記念すべき年をお祝いしながら、東京の街を起点に世界に向けて明るいメッセージを発信し、希望をつないでいくことを目的に、イルミネーションイベント「東京ミチテラス2022」を開催いたします。 企画名称 東京ミチテラス2022 開催期間 2022年12月21日(水)~12月25日(日)16:00頃~21:00頃※5日間 ※開催日程の変更や短縮の可能性あり。 会場 東京駅丸の内中央広場・行幸通
金ケ崎町の国際姉妹都市・米アマースト町出身で、19世紀の米国を代表する女流詩人エミリィ・ディキンスン(1830―86年)の写真が新たに見つかった。同町西根西地蔵野の町立図書館で開催中のミニ企画展「エミリィの誕生祭」でこの写真(複製)が紹介されており、来館者の関心を誘っている。20日まで。 同町では、姉妹都市提携が縁で、日本エミリィ・ディキンスン学会から学会資料の寄託を受け、2001年4月に町立図書館内に資料センターを開設。エミリィ・ディキンスンに関わる本や論文など約7500点に及ぶ研究資料が保存公開されている。 同館によると、企画展で紹介されているのは、今年8月に米オハイオ州で開催された国際エミリィ・ディキンスン学会でエミリィの2枚目と思われる写真が見つかったとして発表されたもの。 同センター開設の準備段階から関係資料の収集や提供、開設後の運営に尽力する千葉剛・崇右技術学院名誉教授を
9人が死亡した中日本高速道路の中央自動車道上り線・笹子トンネルの天井板崩落事故で、旧道路公団が民営化する2005年までに中日本管内の笹子と同型のトンネル19本の天井板を撤去していたことが18日、本紙の取材でわかりました。民営化以降、中日本高速道路は天井板の撤去をいっさい実施しておらず、民営化による安全対策の遅れが事故につながった疑いがあります。 本紙の取材に中日本は、コンクリート製天井板を撤去したトンネル19本の名前を明らかにしました(表)。 東名道のほとんどと北陸道では1990年代に、中央道の4トンネルでは04年までに撤去を終えていました。多くが開通から25年ほどで撤去しています。 撤去の理由について、中日本は「換気施設の更新にあわせて、天井板が不要になったため撤去した」と説明しています。 現在、中日本管内で天井板を持つトンネルは、笹子(上下)と都夫良野(上下)の一部と中央道の恵那山の下
日本の上場企業内の役員のうち、女性の占める割合はわずか5%と、OECD(経済協力開発機構)加盟国内で最も低いレベルであり、男女の給与格差は40歳以上では40%もあることが18日、明らかとなりました。OECDが17日に発表したものです。 日本女性の多くは出産後に退職することが多く、たとえ常勤として復帰を望んでも困難なことが多いのが現状と分析。その結果、「日本の労働市場では、女性が低賃金で非常勤の職に追いやられてしまうことが多い」と指摘しています。 さらに、育児休暇をとることには消極的で、長時間勤務という実態もあり、「夫が(無給の)家事を分担することは依然まれ」だということにも要因があるとのべています。
(写真)日立本社前で抗議行動。横断幕はリトアニア語で「日立はリトアニアを尊重して」=18日、東京都千代田区 「日立はリトアニアの国民を尊重し、原発輸出をやめよ」―18日、東京・丸の内の日立本社前で、リトアニアと日本のNGOのメンバーらが、日立がリトアニアで進める原子力発電所建設にたいし、中止するよう訴え、文書で申し入れました。 「脱原発世界会議2」(15、16日開催)に参加したアンドレイ・オザロフスキーさんは「国民投票では、62・68%の人が原発新設に反対です。リトアニア国民の意思を尊重してほしい」と話し、参加者は「さよなら原発」「輸出をやめろ」と唱和しました。横浜から参加した女性(32)は「海外にまで次の“福島”をつくらないで」と言います。 リトアニアでは、2000年代にソ連時代の原発が閉鎖された後、原発新設プロジェクトが進められ、11年に日立が優先交渉権を獲得しました。原発事故後、初の
宮城県気仙沼市などで計画される防潮堤整備をめぐり、県気仙沼土木事務所は一部地域での計画の見直しを正式に決定しました。18日、本紙取材に答えました。 同土木事務所によれば、同事務所が管理する海岸で防潮堤整備計画が見直されたのは初めてです。 同市大島の亀山・葡萄(ぶどう)沢地区では震災前、標高3・2メートルだった護岸堤防を新たに7メートルの堤防として整備する計画でした。同地区でカキなどを養殖する住民からは、7メートルの堤防では浜が覆われ、生活が成り立たなくなるとして、計画を見直し原形復旧にとどめるよう求める要望書が提出されていました。 同事務所は現地の状況を再度確認。▽浜が他の浜とつながっておらず、完結している▽道路も浜で終わっており、他の地域への交通の途中とならない▽災害危険区域に指定され、将来住宅が建たない―などの条件が満たされており、原形復旧でも構わないとの見解を示していましたが、今回、
今回の総選挙は、自民党が、政権を追われた前回総選挙より比例で219万票、小選挙区で166万票を減らしながら300近い議席を得るという、民意とかけ離れた結果を生みました。各紙ともにいう「熱気なき圧勝」―それをもたらしたのは何でしょうか。 国民への公約を裏切った民主党への怒りと批判が投票率の低下などを生み、相対的に自民党を浮上させました。各紙が「小選挙区制の特性」というように、自民党が4割の得票で8割の議席を得た小選挙区制度の害悪も露呈しています。 その中で見過ごせないのは、選挙を前後した巨大メディア自身の報道姿勢です。 「朝日」社説(17日付)は“熱気のなさ”の「最大の理由」は「民意が…行き場を失ったことだろう」と書きます。しかし、その一つの要因は、巨大メディアが今回の選挙の構図を“政権の枠組み”選択にあると描き、一貫して「民主か自公か第三極か」という視点で報道したことにあったのではないでし
佐賀女子短大は18日、韓国の短大の蔚山(ウルサン)科学大学と「ダブルディグリー制度」の協定を結んだ。来年度から学生が留学を通して両短大の学位を取得できるようになり、全国の短大で初めて導入する。国際感覚を持つ人材の育成や若者同士の交流促進とともに、国際基準に合わせた教育の質の確保を目指す。 ダブルディグリー制度は日本と海外の大学が教育課程や単位互換などを取り決め、双方の学位を授与する取り組み。文部科学省が大学の国際化の一環で推進し、4年制大では導入が進んでいる。佐賀女子短大と蔚山科学大は2010年、留学に関する提携協定を結んでおり、新たに同制度を加えることにした。 対象はキャリアデザイン学科の希望者で、人数の制限は設けない。短大で1年間学んだ後、蔚山科学大に1年間留学し、韓国語をはじめ、英語や日本語教育、IT関連など専門科目を受講する。留学先の授業料は不要で、生活費などは自己負担となる。必要
内容 福島県は県内にモリアオガエルの繁殖地が多くあり、またカエルの詩人で有名な草野心平ゆかりの地であるなど、「カエル資源」の豊かな県であるともいえます。そんな福島県喜多方市で3代にわたり収集したカエルコレクションを展示するのが「100年カエル館(現在休館中)」です。 100年カエル館から福島県立博物館へ寄託された「グッズから見たカエル」と当館所蔵資料による「本やお話から見たカエル」のコラボレーションによる展示を図書館で行います。世界中のカエル愛好家のみならず、その愛らしい姿を見て“ほっと”したい方も必見の展示です。 東日本大震災以後、さまざまな理由によりふるさと“ふくしま”を離れざるを得なかった大勢のみなさん!!大震災以後“ふくしま”を応援してくださる全国の皆さん!!“ふくしま”にもう一度“カエルって”きませんか?
キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。
というわけで総選挙が終わり、自公連立で衆院の安定多数確保という状況に相成った。民主党としては参院の比較第一党であることを生かして活動していく方針らしいが、まあ率直に言って一本釣りされる議員の値段を上げるだけ、という気もする。 投票前日、土曜日の夕方にたまたま秋葉原の駅頭を通りがかった(定宿が浅草橋にあるのである)。えらいこと騒がしいので何かと思えば自民党候補の選挙演説であり、安倍総裁や麻生元総理も来るというので写真のような大混雑、そこここで日章旗がはためくという状況になっていた。 でまあ、やはりこの状況を見た人の中にはこの世の終わりだというか、あんな保守反動政党が熱狂的な支持を集めている状況が恐ろしいと言っている人がいるようなのだが、自民党の政策自体に対する評価はさておき、そうひどいことになるまいとも思う。あの人たち、数年後には別の旗振ってるよ。 というのは別にその人たちや自民党を馬鹿にし
全国の原子力発電所など原子力施設ごとに置かれている原子力規制事務所(旧・保安検査官事務所)が、事務所と原発の間の移動に恒常的にタクシーを使っていたことが分かった。原発事故のような非常時には、タクシー側に利用を拒否される可能性がある上、民間人を危険な場所に呼ぶことに倫理的な問題もあり、危機管理のあり方が問われそうだ。 (大村歩) タクシー使用は、旧経済産業省原子力安全・保安院(廃止)が二〇〇一年に発足した当初からの慣行で、地元タクシー会社が随意契約で受注してきた。〇七年以降の五年間では計一億九千五百十七万円を使っていた。
豊かな白髪を結い、季節の和服姿でたおやかに歩く。NPO法人「世界平和大使 人形の館をつくる会」(東京都府中市)理事長の園田天光光(てんこうこう)(93)は先月末、都内で熊本県天草市の安田公寛市長に、ある目録を手渡した。世界五十七カ国から「平和を願う大使」として寄せられた百十七体の人形を、夫の故園田直外相が生まれた同市に寄贈したのだ。 園田は国内初の女性衆院議員の一人だ。戦前の男尊女卑の風潮の中、父親の「男子と同等の教育を受けるべきだ」という考えのもと、早稲田大学法学部に学んだ。一九四六年、女性に初めて参政権が認められた衆院選で当選。国会には女子トイレがなく、陳情して設置してもらうところから始めた。妻子持ちだった故園田外相と恋に落ち、「白亜の恋」と騒がれた。結婚してから、一人と聞いていた前妻との子が実際には五人と分かるなど、波乱万丈を地で行く日々だった。
情報技術(IT)が今日の経済にとって不可欠になるにつれ、不正コピーなどIT使用における違法行為はますます問題となってきています。世界経済が複雑に絡み合い、プレイヤー間の競争もいっそう激しくなる中、そうした「違法IT」が生み出す不当な競争上の利益に注目が集まりつつあります。不当な競争上の利益を生み出す原動力となっている「違法IT」の使用は、知的財産権の侵害のみならず公正競争の秩序と公益を脅かすものであり、不正競争や公正取引に係る法的枠組みにおいて対処されるべき問題といえるでしょう。 たとえば、製造業者が自社製品の製造工程において「違法IT」を使用すると、「違法IT」を使用していない競合事業者に比べ、より低いコストで製造できることになり、小売業者などに対し不当に安い価格で製品を卸、あるいは不当に高い利益を得ることができることになります。 このように、「違法IT」の使用はサプライチェーンの一部に
インサイト</h3>\n"}}" data-up-is="rich-text" data-up-translation-read-more="続きを読む" data-up-translation-read-less="表示を閉じる" data-up-translation-aria-label-read-more="Read more button, press enter to activate, or use Up arrow key to learn more about this content" data-up-translation-aria-label-read-less="Read less button, press enter to activate, or use Up arrow key to learn more about this content" class
「官から民へ」をスローガンに、小泉純一郎元首相の肝いりで二〇〇三年に導入された指定管理者制度。全国最大規模の導入実績を誇る横浜市は、全国でも先進自治体だ。多くの施設で契約の更新時期を迎えているが、積極的な民営化路線に変化の兆しも見える。美術館や博物館などの文化施設では、非公募に切り替えたり、既存の外郭団体に管理を戻したりするケースが増えている。 (中沢誠) 横浜市は市議会の十二月定例会に、「横浜美術館」(西区)の指定管理者の契約更新の議案を提出した。管理者の選定を公募から非公募とし、外郭団体と民間企業二社との共同管理だった契約を元の外郭団体単独に変更。契約期間も五年から十年に延ばすというものだ。 横浜市の場合、指定管理者制度導入にあたり、当時市長だった中田宏氏が、市民サービス向上とコスト削減から、市の公共施設の管理者を原則公募とする方針を打ち出した。文化施設にまで対象を広げたことは、全国で
千葉県鴨川市の私立文理開成高校(生徒数約160人)が、教職員への未払い給与など1億5千万円以上の負債を抱え、事実上の経営破綻状態となっていることが19日、県への取材で分かった。 県は同校を運営する学校法人村山学園に、来年度の生徒募集を見送るよう指導し、補助金の交付を凍結した。 県によると、7月ごろから教職員に給与が支払われず、税金や社会保険料の支払いも滞った。 民間の信用調査機関によると、少なくとも2008年ごろから赤字経営が続いており、負債総額は約6億円に上るとしている。
千葉県鴨川市の私立文理開成高校(生徒約160人)を運営する学校法人「村山学園」が多額の税金滞納や教職員への給与未払いを抱え、経営難に陥っていることが19日、同県などへの取材でわかった。 県は「経営の健全化が確認できない」として、教職員の人件費などに充てられる経常費補助金の交付を見合わせている。同学園は存続を目指し、県内の学校法人と支援依頼の交渉を進めている。 県は今年6月末、「教職員に6月分の給料が支払われていない」との情報を内部通報で把握し、7月に立ち入り検査を実施。教職員約50人の給与が、後に支払われた1・5か月分を除いて現在まで未払いになっており、教職員の所得税や住民税、健康保険の掛け金なども滞納されていることが判明した。
日本ハム糸井嘉男外野手(31)が初の代理人交渉を行うことが18日、分かった。6日の第1回交渉で1000万円増の年俸2億円(推定)プラス出来高の球団提示を、不服として保留。希望額との開きが大きかったとみられ、21日の2回目以降から導入することを決めた。球団側も了承した。双方の溝は深く、泥沼化は必至で、越年する可能性が極めて高くなった。 銭闘ムードが一気に高まってきた。沈黙を守ってきた糸井が、水面下で対抗策を準備。代理人の弁護士を伴って今後、球団側へ見直しを訴えることになった。糸井は4年連続打率3割以上、2年連続での最高出塁率のタイトル獲得などの個人成績、3年ぶりリーグ制覇への貢献度で評価の再考を求めていくことになる。単独での交渉では再度、平行線をたどるとの判断だが、代理人が介入しても長期化する恐れは十分だ。 球団側は査定の正当性を主張している。「9000万円増の昨オフとは年俸ベースが違う」と
自主的避難等に係る損害に対する追加賠償について 平成24年12月5日 東京電力株式会社 当社福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所の事故(以下、「当社事故」)により、発電所周辺地域の皆さまをはじめ、広く社会の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、改めて心よりお詫び申し上げます。 当社は、現在、「東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針追補(自主的避難等に係る損害について)」(以下、「中間指針追補」)を踏まえ、自主的避難等に係る損害に対する賠償金のお支払いに取り組んでいるところですが、このたび、同追補ならびに「東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針第二次追補(政府による避難区域等の見直し等に係る損害について)」を踏まえ、以下のとおり追加の賠償を実施させていただく
F1ドライバー小林可夢偉(26)が18日、来季参戦を断念した。ザウバーとの契約が切れ、シート獲得のために寄付を募るサイト「KAMUI SUPPORT」を立ち上げていた。しかし、希望する強豪チームでの参戦にメドが立たなかった。 小林は同サイトで「当初の目標に近い800万ユーロ(約8億8000万円)強の予算はありましたが、残念ながら僕が求めていた、戦えるチームでの13年シート獲得は不可能になりました」と説明。その上でF1以外の車に乗るつもりはないとも断言した。 今後はテストドライバーや、タイヤを供給するピレリ社のテストドライバーとして契約する可能性がある。またフォースインディアなど下位チームは来季陣容を発表していない。「14年にF1トップチームのシートを獲得できるベストな道を選択したい」と小林。今回集まった資金は14年のために持ち越す。このままいけば、来季は31シーズンぶりにドライバー、チーム
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く