タグ

2018年4月28日のブックマーク (27件)

  • FINDERS

    LIFE STYLE | 2018/04/25 「無料マーケティング」としての図書館の存在意義を認めたアメリカの出版社【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(1) Photo By Shutterstock 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト... 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者 兵庫県生まれ。多くの職を体験し、東京で外資系医療用装具会社勤務後、香港を経て1995年よりアメリカ移住。2001年に小説『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。翌年『神たちの誤算』(共に新潮社刊)を発表。他の著書に『ゆるく、自由に、そして有意義に』(朝日出版社)、 『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『どうせなら、楽しく生きよう』(飛鳥新社)など。最新刊『トラン

    FINDERS
  • 報道7社とLINE:「NAVERまとめ」無断転載34万件削除で合意  | 毎日新聞

    国内最大級の読者投稿型ニュースまとめサイト「NAVERまとめ」に、毎日新聞など新聞・通信計7社とその関係会社の写真など計約34万件が、無断転載されていたことが分かり、7社と運営会社のLINE(ライン、社・東京都新宿区)側は26日までに、同社側が無断転載写真などを削除するとともに、再発防止策を取ることで合意した。 「NAVERまとめ」は、利用者が特定のテーマを設け、ネット空間などから関連情報を集めて一つのまとめページを作り、投稿する。閲覧数は月間20億ページビューという。

    報道7社とLINE:「NAVERまとめ」無断転載34万件削除で合意  | 毎日新聞
  • 中国、南北会談に臨んだ両首脳の「勇気」を称賛 漢詩の一節引用

    韓国北朝鮮の軍事境界線上の板門店で、記念植樹の際に握手する韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(右)と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長(2018年4月27日撮影)。(c)AFP PHOTO / Korea Summit Press Pool 【4月27日 AFP】中国は27日、この日会談に臨んだ韓国北朝鮮の両首脳を称賛し、南北軍事境界線上での両首脳が握手したことを「歴史的瞬間」と評した。 中国外務省の華春瑩(Hua Chunying)報道官は定例記者会見で、「南北両首脳の歴史的な一歩に拍手を送るとともに、両氏の政治判断と勇気を評価する」と述べた。 その上で「両首脳がこれを機に、朝鮮半島(Korean peninsula)の長期的安定に向かう新たな旅路をさらに開いていく機会をつかんでくれることを、われわれは望み、期待する」と述べ、「荒波を渡り尽くせば兄弟あり、互いに会っ

    中国、南北会談に臨んだ両首脳の「勇気」を称賛 漢詩の一節引用
  • 文化と教養のモビルスーツ?! 移動図書館車、老舗工場のこだわり

    1080台、全てオーダーメイド トラック改造か、バス改造か 図書館がやって来る意味って? 移動図書館車を見たことがありますか?私は今、はまっています。何千冊ものを積んで地域を巡る「動く図書館」のような車です。ちょっと懐かしい音楽とひときわ目立つ派手な色使いで、やってくると、たちまち子どもからお年寄りまで人だかりができる人気者。各地で見てきた移動図書館車について夢中で話していると、ガンダム好きのある先輩が言いました。 「文化教養のモビルスーツやな」 確かに。 「普通の四角い車が、たくさんのを載せただけで、たちまち文化の担い手、教育の下支えになる。この変貌にロマンがある」 確かに。 そういえば、どれもなんだか個性的。その秘密を知りたくて、老舗の工場を訪ねてみました。(朝日新聞文化くらし報道部記者・上田真由美) 1080台、全てオーダーメイド さいたま市、大宮駅から車で10分ほど。首都高速

    文化と教養のモビルスーツ?! 移動図書館車、老舗工場のこだわり
  • 筑後市立図書館に大臣賞 子どもの読書を推進 貸し出し冊数10年で倍増 | 西日本新聞me

    子どもや若い世代の読書活動に力を入れている筑後市立図書館(同市山ノ井)が、「子どもの読書活動優秀実践図書館」として文部科学大臣賞を受賞した。この10年で子どものの貸し出し冊数が2倍強まで増加したことなどが評価された。一ノ瀬留美館長は「市民による読書ボランティアの協力のおかげ」と話している。 表彰式は「子ども読書の日」の23日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)であり、全国の優秀実践校や団体・個人の計236件に文部科学大臣表彰が贈られた。図書館は全国の47館が受賞した。 筑後市立図書館は、ボランティアによる「英語のお話し会」や小さな子どもを持つ母親向けの「ゆっくり読書タイム」「子育て世代への宅配サービス」などの独自サービスを充実。2006年度に約5万8千冊だった子どもの(絵や児童書、紙芝居)の貸し出しは、16年度には約13万冊に達した。 26日に西田正治市長に受賞を報告した

    筑後市立図書館に大臣賞 子どもの読書を推進 貸し出し冊数10年で倍増 | 西日本新聞me
  • 日本点字図書館が都心に「ふれる博物館」オープン|福祉新聞

    「モナ・リザ」の色を思い起こしたと話す大塚さん 社会福祉法人日点字図書館(田中徹二理事長、東京都)は11日、立体化した絵画などを展示する「ふれる博物館」を都内に開設した。視覚障害者が作品を手で触って鑑賞できる。第1弾の企画はレオナルド・ダ・ヴィンチ展。広く知られた名画など24点が並ぶ。 「この絵を見た時の色が蘇りました」。都内に住むはり治療師、大塚郁代さん(81)は13日に同館を訪れ、『モナ・リザ』を触りながら声を弾ませた。石こうでできたレリーフは、イタリアのアンテロス美術館が製作したものだ。 もともと美術館めぐりが好きで、40歳頃に全く見えなくなったという大塚さん。その後も美術館に通った。「これまでは説明だけで寂しかったけれど、これなら楽しい」。 展示品は一部を除き、大内進・国立特別支援教育総合研究所名誉所員の所蔵品。中でも『最後の晩餐』は世界に3点しかない希少品だ。絵画のほか自走車な

    日本点字図書館が都心に「ふれる博物館」オープン|福祉新聞
  • 五日市憲法草案:きょうから展示 あきる野の図書館 /東京 | 毎日新聞

  • 衣笠祥雄さん死去:故人しのび、コーナー開設 県立図書館 /広島 | 毎日新聞

    衣笠祥雄さんの偉業をたたえ、広島県立図書館には著書などを展示するコーナーが設けられた=広島市中区千代田町3で、隈元悠太撮影 プロ野球・広島東洋カープの黄金期を築いた衣笠祥雄さんの訃報を受け、中区千田町3の県立図書館に故人の偉業をたたえるコーナー「衣笠祥雄さんを偲(しの)んで」が登場した。5月2日まで。 「骨折した翌日でさえ試合に出た『鉄人』を多くの人に知ってもらおう」と、急きょコーナーを開設した。衣笠さんの著書や絵な…

    衣笠祥雄さん死去:故人しのび、コーナー開設 県立図書館 /広島 | 毎日新聞
  • 京大:「立て看板」撤去へ 市「条例違反」で指定外ダメ | 毎日新聞

    京都大は5月1日から、部がある吉田キャンパス(京都市左京区)の周囲に学生が設置した立て看板の規制に乗り出す。京都市から昨年10月、屋外広告の条例に違反するとして文書で行政指導を受け、構内の指定場所以外は設置させない方針に転換した。「タテカン」は学生文化として許容されてきた側面もあり、「形式的」「自由の学風に反する」と反発の声も上がる。 銀閣寺に近い百万遍交差点をはじめ、キャンパス周囲の歩道上はサークル勧誘や大学運営方針の批判、学園祭案内などの立て看板100枚近くが並ぶ。

    京大:「立て看板」撤去へ 市「条例違反」で指定外ダメ | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/28
    時代の流れ,なんですかね。
  • 土俵の女人禁制、緊急時は例外 相撲協会が見解示す - 大相撲 : 日刊スポーツ

    相撲協会は28日、東京・両国国技館で「土俵と女性について」を議案に、臨時理事会を行った。外部役員を含む理事、監事、役員待遇委員の親方衆らが約1時間、議論した。理事会後に発表された、八角理事長(元横綱北勝海)のコメントは以下の通り。 (1)舞鶴市での不適切な対応について 京都府舞鶴市で行った巡業では、救命のため客席から駆けつけてくださった看護師の方をはじめ女性の方々に向けて、行司が大変不適切な場内アナウンスを繰り返しました。改めて深くおわび申し上げます。 舞鶴市の多々見良三市長の1日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。 大相撲は、女性を土俵に上げないことを伝統としてきましたが、緊急時、非常時は例外です。人の命にかかわる状況は例外中の例外です。 不適切なアナウンスをしたのは若い行司でした。命にかかわる状況で的確な対応ができなかったのは、私はじめ日相撲協会(以下、協会といいます)幹部の

    土俵の女人禁制、緊急時は例外 相撲協会が見解示す - 大相撲 : 日刊スポーツ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/28
    ところで,いつから「きんぜい」ってにごるようになったのかしら?
  • 「腹真一文字に割き切って」/嶋清一4 - 野球の国から 高校野球編 - 野球コラム : 日刊スポーツ

    当代屈指といわれた左腕、嶋の乱調は、意志の弱さ、制球力の欠如などさまざまな臆測を呼んだ。 それほど衝撃的な敗戦だった。1938年(昭13)の第24回大会で優勝候補と目された海草中(和歌山)は初戦敗退。平安中(京都)に8回表時点では4点をリードしていたが、嶋の突然の乱調を引き金に、最後はサヨナラ負けを喫した。 「嶋清一 戦火に散った伝説の左腕」を記した山暢俊は言う。 山 嶋さんが甲子園で投げたフィルムは1コマしかないんですけど、それを見たら、野球をやってた人なら誰でも分かる。「これ、すごいよね」って。あの身体能力をして崩れてしまったというのは、よほどの気の弱さだったのか、と。 その気の弱さは、何が原因だったのか。生前の写真が伝える嶋の表情は、剛腕とはほど遠い。丸いロイド眼鏡をかけた柔和な表情は、優しさ、繊細さをしのばせる。 山は評伝に、嶋の家庭環境についても書き記している。「深夜、日記

    「腹真一文字に割き切って」/嶋清一4 - 野球の国から 高校野球編 - 野球コラム : 日刊スポーツ
  • 怒り狂った後援会会長/嶋清一3 - 野球の国から 高校野球編 - 野球コラム : 日刊スポーツ

    嶋が4年生だった1938年(昭13)も、海草中(和歌山)は第24回全国中等学校優勝野球大会に歩を進めた。4強入りした前年夏のチームには最上級生がいなかった。メンバーはほぼ同じの上、エース嶋がいた。優勝候補としての出場だった。 嶋は前年の準決勝・中京商(愛知)戦で力投し、全国屈指の剛腕として知られるようになっていた。海草中は、召集された長谷川信義に代わり、31年から夏の甲子園3連覇を果たすなど当代最強と言われた中京商の名遊撃手、杉浦清を新監督に招いていた。悲願の初優勝への快進撃を関係者は信じていた。 だが、その期待は初戦で散ることになる。 相手は平安中(京都)だった。7回裏に味方の落球がからんで1点を失ったものの、嶋は好投を続けていた。3-1で迎えた8回表に海草中打線は2点を加え、リードは4点になった。初戦突破は決定的に見えた。だが8回裏、突如として崩れた。 制球が乱れ、ストライクが取れない

    怒り狂った後援会会長/嶋清一3 - 野球の国から 高校野球編 - 野球コラム : 日刊スポーツ
  • 鉄腕・野口二郎との対決/嶋清一2 - 野球の国から 高校野球編 - 野球コラム : 日刊スポーツ

    嶋は1920年(大9)12月15日、和歌山市小野町で生まれた。父の野口権次郎は、荷物を載せた荷台を馬に引かせて運ぶ仕事で生計を立てていた。嶋はのちに養子に行き、嶋姓を名乗ることになる。 嶋が生まれた年に、海草中(和歌山)では野球部が産声をあげようとしていた。1期生の丸山直廣と和田庸之助が奔走したという。 大学を卒業し企業の社医として就職後も、丸山は私財を投入して部の運営に力を尽くした。県内には和歌山中、和歌山商、海南中など強豪がひしめき、優秀な人材確保は重要課題だった。スカウティングも手がけた丸山のもとに、野球も学業も優秀な生徒と推薦されてきたのが嶋だった。 35年の入学後、まず嶋は打力でベンチ入りを射止めた。一塁手で1年夏の和歌山県予選に出場。県、紀和大会を勝ち抜き、6年ぶりの甲子園を射止めたチームの一員になった。第21回全国中等学校優勝野球大会。全国デビュー戦は2回戦の松山商(愛媛)戦

    鉄腕・野口二郎との対決/嶋清一2 - 野球の国から 高校野球編 - 野球コラム : 日刊スポーツ
  • 2戦連続ノーヒットノーランで優勝/嶋清一1 - 野球の国から 高校野球編 - 野球コラム : 日刊スポーツ

    全国高校野球選手権大会が100回大会を迎える2018年夏までの長期連載「野球の国から 高校野球編」。元球児の高校時代に迫る「追憶シリーズ」の第13弾は、嶋清一さんの登場です。嶋さんは海草中(和歌山)5年生だった1939年(昭14)夏に5試合連続完封。しかも、準決勝と決勝で2試合連続ノーヒットノーランを達成しました。しかし彼の人生は、悲しくも戦争に振り回されました。24歳の若さで戦死した伝説の名投手を、9回の連載でお届けします。 海草中時代の嶋清一氏 両のこぶしを握りしめ、笑顔で仲間に振り返った優勝投手を、夏の日差しが照らしていた。1998年第80回大会決勝。横浜(神奈川)のエース松坂大輔(現ソフトバンク)が、京都成章戦でノーヒットノーランを達成した。 翌日8月23日付の日刊スポーツは松坂の偉業を「『平成の怪物』は、最後まで怪物だった」の書き出しで伝えている。夏の決勝では59年ぶりとなる大記

    2戦連続ノーヒットノーランで優勝/嶋清一1 - 野球の国から 高校野球編 - 野球コラム : 日刊スポーツ
  • ハリルホジッチは何を語ったか? 2018.4.27記者会見全文公開 - footballista | フットボリスタ

    “なぜ、会長にしても西野さんにしても、「ハリル、問題があるぞ」と一度として言ってくれなかったのか” ロシアW杯開幕を2カ月後に控えた2018年4月9日、日本代表監督解任が突如発表されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏。異例とも言える日サッカー協会の決断に対しては賛否両論、議論の渦が巻き起こったが、当事者であるハリルホジッチ氏は何を想うのか。4月27日に日記者クラブで開かれ1時間半に及んだ会見の全文を公開する。 お集まりのみなさま、こんにちは。今日はみなさまお越しいただきまして、どうもありがとうございます。今回初めて、4月7日以来、私の口からお話をさせていただく機会を得ました。 やはり、ここ日で3年間仕事をしてきましたので、この地でお話をさせていただきたいと思いました。この日という素晴らしいお国で私自身いろんな体験をしてまいりました。 そして、この私どもが家族とともに大好きな日というお

    ハリルホジッチは何を語ったか? 2018.4.27記者会見全文公開 - footballista | フットボリスタ
  • <南北首脳会談>事実上の秘書室長・金与正氏、2カ月前の「妊娠説」は…

    27日午前10時15分、板門店(パンムンジョム)の韓国側施設「平和の家」で始まった南北首脳会談には双方から2人ずつ同席した。文在寅(ムン・ジェイン)大統領の左側には任鍾ソク(イム・ジョンソク)大統領秘書室長、右側には徐薫(ソ・フン)国家情報院長が座り、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の左側には妹の金与正(キム・ヨジョン)労働党第1副部長が、右側には金英哲(キム・ヨンチョル)党中央委副委員長兼統一戦線部長が座った。今回の首脳会談の公式随行員は南側が7人、北側が9人。このうち南北関係の核心人物が両首脳の隣に座ったのだ。 北側の同席者では金与正第1副部長が目を引いた。金与正副部長はこの日、金正恩委員長の事実上の秘書室長の役割をした。金与正副部長は軍事境界線を越える時からハンドバッグのほかに黒革の書類かばんを持っていたが、金正恩委員長が会談のテーブルに座るタイミングに合わせてこの書類が

    <南北首脳会談>事実上の秘書室長・金与正氏、2カ月前の「妊娠説」は…
  • <南北首脳会談>日本メディア「韓国若者、首脳会談に無関心」

    南北首脳会談に対する国内外の関心が集中する中で、ある日メディアが韓国の若者はこのような雰囲気に関心がないと水を差すような内容を報じた。 26日、毎日新聞は、南北が分断されて70年余りが過ぎた今、北朝鮮に対する国民の関心は若者世代を中心に年々低下していると伝えた。また、青瓦台(チョンワデ、大統領府)では特設ホームページを開設し、今回の南北首脳会談に関する市民の声を紹介するなど平和統一の雰囲気づくりに余念がないが、世代間の意識の差が大きいと指摘した。 同紙は先の主張と共に韓国大学生のインタビューを公開した。Aさん(23)はインタビューで「正直、首脳会談に関心はなかった。賛成か反対かと聞かれたら賛成だけれど、経済的な損失があるかもしれない統一を受け入れる準備は(韓国社会には)できていない」と話した。 続いて「戦争の恐怖も実感したことはないし、身近な問題とは思えない」と付け加えた。 また同紙はA

    <南北首脳会談>日本メディア「韓国若者、首脳会談に無関心」
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
  • [社説]“平和の大転換”もたらす板門店南北首脳会談

  • [ニュース分析]今年中に終戦・平和協定…「朝鮮半島の大転換」

  • 日本政府、“拉致問題解決”に執着し首脳会談“様子見”

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/28
    ここで“ジャパン・パッシング”という言葉が出るわけですよ。
  • [全文] 「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言」

    文在寅大統領と北朝鮮の金正恩国務委員長が27日、板門店の平和の家の前で板門店宣言に署名した後握手している//ハンギョレ新聞 大韓民国の文在寅大統領と朝鮮民主主義人民共和国の金正恩国務委員長は、平和と繁栄、統一を願う全同胞の一途な志向を込め、朝鮮半島で歴史的な転換が起きている意味深い時期に、2018年4月27日、板門店の平和の家で南北首脳会談を行った。 両首脳は、朝鮮半島にもはや戦争はなく、新たな平和の時代が開かれたことを8千万のわが同胞と全世界に厳粛に宣言した。 両首脳は冷戦の産物である長年の分断と対決を一日も早く終息させ、民族的和解と平和繁栄の新しい時代を果敢に開き、南北関係をより積極的に改善し発展させていくべきだという確固たる意志を込めて、歴史の地・板門店で次のように宣言した。 1.韓国北朝鮮は、南北関係の全面的で画期的な改善と発展を成し遂げ、断絶した民族の血脈をつなぎ共同繁栄と自主

    [全文] 「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言」
  • 【主張】南北首脳会談 微笑みより真の非核化を 米朝会談に向け圧力継続せよ

    韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が軍事境界線のある板門店で会談した。 両氏が署名した共同宣言は、「南北は完全な非核化を通じて、核のない朝鮮半島を実現するという共通の目標を確認した」とうたった。年内に朝鮮戦争の終戦宣言をし、休戦協定を平和協定に転換するための会談を推進することでも合意した。 両氏が手を携えて歩くなど、融和の演出は十二分に行われたが、これで実質的にも大きな前進があったようにとらえるのは、大きな間違いである。 《「融和」にだまされるな》 安倍晋三首相は南北の共同宣言について、「前向きな動きと歓迎する」と語ったが「北朝鮮が具体的な行動を取ることを強く期待する」と、くぎを刺すことを忘れなかった。当然である。 金氏の言動は、先の中朝首脳会談の際の態度から大きく前進したわけではない。「朝鮮半島の非核化」をうたったことにも新味はない。とりわけ、北朝鮮の核放棄に向けた具体的

    【主張】南北首脳会談 微笑みより真の非核化を 米朝会談に向け圧力継続せよ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/28
    産経は平常運転。
  • 【金正恩と核・対話攻勢の行方】(上)「正常国家」印象づけ画策 利益最優先ほほ笑む北(1/5ページ)

    文在寅との共同記者発表というサプライズを演じた金正恩は、文との最初の対面からサプライズに出た。板門店で南北軍事境界線を示す縁石越しに文と握手し、韓国側に一歩踏み出したものの、「私はいつ(北朝鮮側に)越えられるのか」との文の言葉に「ではいま、越えましょうか」と文の手を取って2人で北朝鮮側に入った。 どう振る舞えば、韓国大統領や生中継を目にする韓国内外の人々が感激するか、即興で判断できることを示してみせたのだ。 サプライズはまだあった。韓国側が期待しながら当日まで知らされなかった夫人の李雪主(リ・ソルジュ)の夕会への出席だ。共同記者発表と並んでファーストレディーを同伴することで国際慣例に準拠した「正常な国家」だと印象づける狙いがうかがえる。正恩は3月に訪朝した韓国特使団を通じて「正常な国」としての待遇を米国に求めていた。 首脳会談に一度も夫人を同伴したことのない父、金正日の路線からの脱却も意

    【金正恩と核・対話攻勢の行方】(上)「正常国家」印象づけ画策 利益最優先ほほ笑む北(1/5ページ)
  • 【南北首脳会談】文在寅氏自賛も非核化の具体策なく(1/2ページ)

    「われわれは、揺らぐことのない道しるべを打ち立てた」。27日、文在寅大統領が自賛した「板門店宣言」には、想定されたあらゆる議題での合意が盛り込まれ、成果が誇示された。しかし、最も注目された北朝鮮の非核化については具体的な行程が示されず、米朝首脳会談に向けた今後の交渉では曲折も予想される。 宣言は(1)南北交流の促進(2)朝鮮半島の緊張緩和(3)平和体制の構築-の3章で構成。各項目で、両者にとって「満額回答」ともいえる合意がずらりと並んだ。 軍事境界線周辺の非武装地帯(DMZ)での宣伝放送やビラ散布の中止、南北離散家族の再会事業などについては、開始時期を明記。次回の首脳会談や軍事高官協議の具体的なスケジュールも示した。 期待値のハードルを下げた演出が、宣言の価値を高める要因となった可能性もある。会談の準備委員長を務めた韓国大統領府の任鍾●(=析の下に日)秘書室長は「共同声明の発表形式は合意内

    【南北首脳会談】文在寅氏自賛も非核化の具体策なく(1/2ページ)
  • 拉致被害者家族会「表面的、中身が伴わず」:朝日新聞デジタル

    南北首脳会談を受けて、拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表(79)は27日、埼玉県上尾市の自宅前で報道各社の取材に応じた。共同宣言について「表面的なパフォーマンスばかりで中身が伴わなかった。期待をしていたのに日人の拉致問題が話題に上らなかったのはがっかりだ」と述べた。 南北の歩み寄りを評価しつつも「南北が仲良くなって、そのうち日人被害者も帰される、という悠長なことは言っていられない。私たちの問題は時間(がないこと)。一刻も早く解決してほしい」と、解決の糸口が見えないもどかしさを語った。 史上初の米朝首脳会談に臨むトランプ米大統領に対しては、「核問題と同じレベルで日人拉致問題も北朝鮮に対して要求し、被害者が帰国できるよう具体的な回答をとってほしい」と期待する一方、「北朝鮮が態度を急変させ、うっかりするとまただまされるのでは、という心配がある」と複雑な胸の内も明かした。(佐藤太郎)

    拉致被害者家族会「表面的、中身が伴わず」:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/28
    失笑もの。
  • 『出だしで「さぁ!」と叫ぶ感じの歌あるじゃん?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『出だしで「さぁ!」と叫ぶ感じの歌あるじゃん?』へのコメント
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/28
    そういえば,いわき平競輪場のCM曲は「さあ」から始まるけど,あれはサビの部分なんだろうか> https://www.youtube.com/watch?v=rvRQhmDxGgc