タグ

2018年11月8日のブックマーク (13件)

  • 京都市バス運行から民間撤退へ 運転手ら不足、他社追随の動きも : 京都新聞

    京阪バスが管理や運行を受託している京都市バス(南区・九条営業所) 京阪バス(京都市南区)が2019年度いっぱいで、京都市交通局から受託している市バス運行事業から撤退する方針を固めたことが7日、分かった。運転手や整備士の不足が主な理由で、今後、他社が追随する恐れもある。京阪バスの受託分は市バスの台数ベースで1割近くを占めており、交通局は直営に戻す方向で検討を始めた。人件費負担が重くなる可能性もあり、市バス経営が打撃を受けるのは必至だ。 交通局は00年度、人件費などのコスト削減を目的に全国で初めて公営バス事業を対象とする「管理の受委託方式」を導入した。現在、市バス全818台のうち半分に当たる406台の運行管理を民間6社に委託している。 京阪バスは、05年度から九条営業所(南区)に所属する市バスの一部運行と全車両の整備を担う。現在は6系統66台で全体の8%を占める。市交通局と3~5年で契約を更新

  • 「萌え絵」を議論したいなら、先ず定義せよ - 最終防衛ライン3

    「テロール教授の怪しい授業」をダイマする 「萌え」と「イイね」の関係 「萌え絵」に男の目線は必要か 「萌え絵」を眺める 当の争点は「性的」か否かですよね 最後に答え合わせ 「テロール教授の怪しい授業」をダイマする キズナアイ関連ニュースまとめ - まなめはうす 少年少女マンガ誌に共通の描写について~裸かどうかではなく、女性キャラの反応はどうかを見る「エロコード」問題|サイゾーウーマン キズナアイがNHKのノーベル賞解説ページに採用されたことから、一ヶ月くらい長々とジェンダロールやら萌え絵に関する議論が重ねられています。萌え絵をどのような形で、どのような場で公開すべきかについては、これまでにも何度も議論がなされています。この手の議論が起こる度に思うのですが「萌え絵」について議論したいなら、先ず「萌え絵」を定義しましょう。 「定義」と書きましたが、「萌え絵」は辞書に載っている言葉ではありま

    「萌え絵」を議論したいなら、先ず定義せよ - 最終防衛ライン3
  • トランプ大統領、日本の記者の英語に「何を言っているかわからない」 どんなやり取りだった? | HuffPost Japan

    アメリカトランプ大統領は11月7日の中間選挙後の記者会見で、アクセントのある英語を話す日の記者に「何を言っているのか分からない」と述べた。トランプ氏はこの日の会見で、アクセントのある英語を話す記者を差別するような発言を繰り返し、非難の声がでている。

    トランプ大統領、日本の記者の英語に「何を言っているかわからない」 どんなやり取りだった? | HuffPost Japan
  • 不正で不合格の101人「全員は入学できず」 東京医大:朝日新聞デジタル

    東京医科大の不正入試問題で、林由起子学長は7日に記者会見し、2017年度と18年度で計101人(男子34人、女子67人)を、来は合格ラインに達していたのに不合格としていたと発表した。今後、入学の意向を確かめるが、19年度に入学を認めるのは最大63人までで、一部の受験生は「改めて不合格になる可能性がある」という。 林学長は会見の冒頭で「当時の受験生、関係者のみなさまに改めて深くおわびを申し上げます」と謝罪した。先月公表された第三者委員会の報告書は、両年度の一般入試で、女子や浪人年数の長い男子に対する得点抑制や、特定の受験生への加点があり、計69人が不正に不合格にされたと分析。推薦入試でも不正の疑いがあるとしていた。 同大は報告書をもとに、得点操作などをせず、改めて合否を判定。その結果、17年度に32人(男子16人、女子16人)、18年度に69人(男子18人、女子51人)の計101人が来は

    不正で不合格の101人「全員は入学できず」 東京医大:朝日新聞デジタル
  • 弘大全共闘に焦点、安彦良和さんが刊行|文化|青森ニュース|Web東奥

    1960年代半ば以降、全国に吹き荒れた全共闘運動。その中でも「小規模ながら先鋭的な集団」と評された弘前大学に焦点を当てた「革命とサブカル-『あの時代』と『いま』をつなぐ議論の旅」(言視舎)が10月31日付で刊行された。著者は元同大全共闘リーダーで、ガンダムの生みの親の一人である歴史漫画家・安彦良和(やすひこよしかず)さん(70)、埼玉県所沢市。安彦さんは「弘大の場合は闘争と呼ぶこともはばかられるような小さな闘いだったが、“あの時代”の意味を検証したかった」と語る。

    弘大全共闘に焦点、安彦良和さんが刊行|文化|青森ニュース|Web東奥
  • 図書館が「老人の館」に!トラブル続発で逆ギレ、怒号も | 消費インサイド | ダイヤモンド・オンライン

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 超高齢社会の日では、2065年には約3.9人に1人が75歳以上になるという。そんな日の姿を反映するように、公共図書館には高齢者の姿が目立つようになり、今までなら考えられないようなトラブルが起こっている。 公共図書館は 終日無料の高齢者施設? キレる老人、徘徊、失禁…シニア利用者を巡って頭を悩ませる図書館は少なくない。しかし、高齢者の生きがいを育む場として、図書館は有効なインフラでもあるはずだ(写真はイメージです) Photo:PIXTA 今年6月に内閣府が発表した「平成30年版高齢社会白書」によると、2

    図書館が「老人の館」に!トラブル続発で逆ギレ、怒号も | 消費インサイド | ダイヤモンド・オンライン
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/11/08
    タイトルがよくないw
  • E2065 - 町民の居場所としての図書館:大槌町立図書館の開館 | カレントアウェアネス・ポータル

    町民の居場所としての図書館:大槌町立図書館の開館 2018年6月10日,町の中心部に立つ複合施設「大槌町文化交流センター(おしゃっち)」を構成する一部門として大槌町立図書館(岩手県)が開館した。 旧・大槌町立図書館は,2011年3月に発生した東日大震災の津波によりその機能の一切を失った。震災後間もなく図書の寄贈の呼び掛けが行われ,多くの支援を受けて新館再建までの応急的措置として,2012年6月に「城山図書室」が開館した。図書館再建までに全国から届いた図書は約12万冊に及んだ。企画展示コーナーや季節ごとに変わる装飾が訪れた人を出迎える,アットホームな空間が利用者には好評であった。また,移動図書館車輌の寄贈を受けたことから,2012年8月,従前は行っていなかった移動図書館でのサービスを開始し,仮設住宅の集会所をメインに運行を行った。その後,新図書館の開館準備のために2017年12月に城山図書

    E2065 - 町民の居場所としての図書館:大槌町立図書館の開館 | カレントアウェアネス・ポータル
  • 子ども文庫の100年:みすず書房

    子ども文庫とは、子どものための私設図書室のこと。自宅でおこなう「家庭文庫」と、公民館などでおこなう「地域文庫」がある。自らも子ども文庫を開いていた石井桃子のをきっかけに、60-80年代に女性たちのあいだで爆発的に広がった。小さな文庫には近所の子どもたちが押し寄せ、と出会い、親しむ居場所となった。子ども文庫は全国各地に広がり、やがて図書館づくり運動、親子読書運動などにつながっていく。市井の人びとの手によって明治から脈々と続いてきた文庫の実態を、全国を廻って調べ、子ども文庫の全体像をみせる、はじめての。 はじめに 第一章 子ども文庫とは——その多様性 第二章 子ども文庫の先駆け——明治時代の私立子ども図書館 第三章 民間人による私設図書館——大正から昭和のはじめにかけて 第四章 戦争に向かう時期にも、戦禍の中にも——戦前・戦中・戦争直後の文庫 第五章 女性の手になる文庫の広がり——昭和三

    子ども文庫の100年:みすず書房
  • 現役学校司書が考える、子どもと本と学校図書館の現状について - 本棚のすき間

    昨日投稿した記事が、たくさんのはてブをいただきました。 多くのコメントも。 はてブやコメント、スター、ツイッターでRTしてくださった方々等、当にありがとうございました。 nahdaan.hatenablog.com 話題になってもうしばらく経つので、あれかなと思ったのですが、思うことを書いてみてよかったです。 はてブの方にコメントくださった方々にどう応えていけばいいのかわからないので、これから少しずつ、記事で触れさせていただきたいと思います。 へんちくりんな学校司書が、また好き勝手なことぼやいてんなくらいに読んでいただけると幸いです。 〇表紙絵や挿し絵についてのそもそも 児童書に挿し絵が多く使われている、というのは、低・中学年向けの読み物を数冊開いてみると、その理由がわかる気がします。子どもは大人と違って、実際に見てきた風景や、肌身を通した経験というのが絶対的に少ないです。 には様々な

    現役学校司書が考える、子どもと本と学校図書館の現状について - 本棚のすき間
  • 児童書の萌え絵化論争について、いまさらだけど現役学校司書の視点で考えてみた - 本棚のすき間

    しばらく前になりますが、子どものの表紙絵が萌え絵化しているという話がSNSで話題になっていましたね。 いまさらですが、小学校で司書をやっていて感じることをふまえて、自分の考えを書いていこうかなと思います。 他の方々の意見を見ていると、選ぶのは子ども、というのがポイントで、選ばれなければ結局のところ、良書だろうがなんだろうが関係ない、というのは、私自身も実感しています。 わかりやすい例をあげてみます。 ケストナーの『飛ぶ教室』という、有名ながあります。 先日、公共図書館でホチキスの針でいたずらをされ、話題になっていましたね。 飛ぶ教室 (ケストナー少年文学全集 (4)) 作者: ケストナー,ワルター・トリヤー,高橋健二 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1962/05/16 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (13件) を見る こちらは岩波書

    児童書の萌え絵化論争について、いまさらだけど現役学校司書の視点で考えてみた - 本棚のすき間
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/11/08
    「かくあらねばならぬ」ために努力するのは不毛だし不幸ですから,これでよいのではないでしょうか。
  • 映画『MMRワクチン告発』公開中止のお知らせ | 映画『MMRワクチン告発』( VAXXED ) - 新三種混合(MMR)ワクチンと自閉症の関連性をめぐって

    映画『MMRワクチン告発』(原題:Vaxxed)日配給会社のユナイテッドピープル株式会社より、作の劇場公開中止の発表をさせていただきます。作の公開を楽しみにされていた皆様、プレス関係者の皆様並びに劇場関係者の皆様には公開2週間を切っての急な公開中止となりご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。チケットをすでにご購入の皆様におかれましては、劇場窓口でご購入のチケットは劇場にて、メイジャー様でオンライン購入された方はメイジャー様にて、それ以外の皆様におかれましては、弊社より返金手続きを行います。こちらより、ご連絡くださいますようよろしくお願い申し上げます。弊社では配給会社メッセージとして「MMRワクチンと自閉症の因果関係の有無について科学的な証明がなされていないことを承知しておりますし、ワクチン接種に反対ではありません。ワクチン接種の重要性を認識しつつ、上記の理由に加え、作の以下の点

  • 早稲田大の田中愛治新総長 学部学生「2割削減」計画を見直す考え 「40年後に世界トップクラスに」(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    早稲田大学の田中愛治総長が11月5日に就任した。田中総長は記者会見で、鎌田薫前総長の任期中の2012年に策定された中長期計画を継承する考えを示しつつ、優先順位の明確化や数値目標の見直しを理事会で検討する方針を表明した。学部学生を2032年までに約2割削減する計画については、削減幅を圧縮する考えだ。 早稲田大学は2012年に32年までの中長期計画「Waseda Vision 150」を定めた。田中総長はこの計画の実現のために「優先順位を明確にし、数値目標を見直して現実的なものにする」と表明。計画では学生数について、学部学生(12年に約4万4千人)を32年までに3万5千人に削減する一方で、大学院生(12年に約9千人)を1万5千人に増やすとしていたが、田中総長は「大学院生を1万5千人に増やすには、現在4千人の文系大学院生を1万人に増やす計算になるが、(採用で文系の大学院教育を重視しない)企業が変

    早稲田大の田中愛治新総長 学部学生「2割削減」計画を見直す考え 「40年後に世界トップクラスに」(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 6年前の白川前総裁の予言的中、日銀を悩ますインフレ率低下 | 金融市場異論百出 | 加藤 出:東短リサーチ代表取締役社長 |ダイヤモンド・オンライン

    東短リサーチ取締役チーフエコノミスト。1988年4月東京短資(株)入社。金融先物、CD、CP、コールなど短期市場のブローカーとエコノミストを 2001年まで兼務。2002年2月より現職。 2002年に米国ニューヨークの大和総研アメリカ、ライトソンICAP(Fedウォッチ・シンクタンク)にて客員研究員。マネーマーケットの現場の視点から各国の金融政策を分析している。2007~2008年度、東京理科大学経営学部非常勤講師。2009年度中央大学商学部兼任講師。著書に「日銀は死んだのか?」(日経済新聞社、2001年)、「新東京マネーマーケット」(有斐閣、共著、2002年)、「メジャーリーグとだだちゃ豆で読み解く金融市場」(ダイヤモンド社、2004年)、「バーナンキのFRB」(ダイヤモンド社、共著、2006年)。 金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重

    6年前の白川前総裁の予言的中、日銀を悩ますインフレ率低下 | 金融市場異論百出 | 加藤 出:東短リサーチ代表取締役社長 |ダイヤモンド・オンライン