タグ

2022年3月16日のブックマーク (18件)

  • 陸前高田から寄贈の松 根元近くから切断される 静岡 | NHK

    東日大震災の教訓を引き継いでほしいという願いを込めて岩手県陸前高田市から贈られ、静岡市の三保松原に植えられた松が、何者かに切断されていたことがわかりました。 静岡市によりますと今月13日の朝、静岡市清水区の三保松原で、松1が根元近くから切断され、50メートルほど離れた枯れ枝などの集積場に捨てられているのを、ボランティアの男性が見つけ、市に連絡しました。 この松は陸前高田市のNPO法人が、東日大震災の津波に襲われる前の松原で採取された松の種を震災後に育て、教訓を引き継いでほしいという願いを込めて4年前、静岡市に寄贈しました。 松は公園の一角にくいとロープで囲って植えられ、説明文などの表示はなかったものの、震災から11年にあたる今月11日から12日にかけて、メディアや三保松原を管理する市の施設のツイッターで紹介されたばかりだったということです。 松は高さおよそ2メートル、太さおよそ8セン

    陸前高田から寄贈の松 根元近くから切断される 静岡 | NHK
  • 全日本プロレスひとすじ48年、「生き字引」渕正信がプロレス黄金時代の輝きと舞台裏を明かす「王道ブルース」(徳間書店)発売!|茂田浩司・ライター&編集者

    全日プロレスひとすじ48年、「生き字引」渕正信がプロレス黄金時代の輝きと舞台裏を明かす「王道ブルース」(徳間書店)発売! 取材・構成を担当した、渕正信著「王道ブルース」(徳間書店)の情報が公開されました。 全日プロレス一筋のレジェンドが 初めて語った馬場さん、鶴田さん、そして俺の 一番長く熱かった時代の記憶――。 団体創設50周年記念出版! ■「鶴田友美」といきなり30分スパーリング ■「モハメド・アリ対ジャンボ鶴田」 ■「クーデター未遂事件」の真実 ■ザ・シークとブッチャーに助けられる ■ラッシャー木村さん「マイク」でモテ期到来 ■俺が泣いたのはあの時だけ…馬場さんの絶句 ■四天王プロレスはなぜ激しくなったのか ■三沢に詰め寄った「鶴田さん追悼」の違和感 ■川田、渕、2人だけの全日プロレス ■敵地・新日プロレスに乗り込む…他 1974年4月に入門以来、プロレス界でも唯一無二の「全

    全日本プロレスひとすじ48年、「生き字引」渕正信がプロレス黄金時代の輝きと舞台裏を明かす「王道ブルース」(徳間書店)発売!|茂田浩司・ライター&編集者
  • ホテルメルパルク仙台、9月末で営業終了 コロナ禍で業績不振か | 河北新報オンライン

    ホテルメルパルク仙台(仙台市宮城野区)は15日、9月30日で営業を終了すると発表した。土地と建物を所有する日郵政不動産(東京)との賃貸借契約が9月末で終了するため。新型コロナウイルス禍の長期化による業績不振も影響したとみられる。 メルパルク(東京)は全国11施設のうち仙台、東京、長野など6施設の…

    ホテルメルパルク仙台、9月末で営業終了 コロナ禍で業績不振か | 河北新報オンライン
  • 仙台市教委、小1いじめ「重大事態」 同級生から暴行受け不登校に | 河北新報オンライン

    仙台市青葉区の小1男児が昨年12月に校内で暴行を受けて4週間のけがを負った後に不登校になったとされる事案があり、市教委がいじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」として調査を進める方針を決めたことが15日、分かった。 保護者などによると、男児は昨年12月15日、昼休みに同級生1人に廊下で転ばされ殴ら…

    仙台市教委、小1いじめ「重大事態」 同級生から暴行受け不登校に | 河北新報オンライン
  • 佐々木心音『[映画業界の性暴力被害事件]について、私の考えを言葉にしました。』

    この報道を知ってから、なかなか言葉が見つかりませんでした。簡単な言葉では、到底片付けられるものではなかったし、この事件に対する発言は、それがどういった内容であっても、俳優という職業の今後にリスクになる可能性もある。だからこの発言をすることは正直、すごく怖いです。でも、私が私なりに言葉で発信をしなければ、世界どころか半径1メートルすら変わらない。また、黙っているだけでは「黙認」という形で、肯定してしまうことにもなる。その思いに至り、こうしてブログでお伝えしようと思いました。正直に言うと、今回の加害者のような方はいらっしゃいます。大なり小なり、このような被害にあった話を聞いたことも、友達や後輩に相談されたこともあります。その度に、感じる耐えがたい怒り。そして、それをどうすることもできない無力感、に、嫌気がさす日々もありました。私自身は、今まで性暴力被害にあったことはありません。関わった作品は、

    佐々木心音『[映画業界の性暴力被害事件]について、私の考えを言葉にしました。』
  • 米ニューヨークで初、女性6割の市議会に コロナ禍の苦境で構図一変「声を上げるのを怖がる必要はない」:東京新聞 TOKYO Web

    米最大都市ニューヨークで1月、女性議員が全体の6割を占める市議会がスタートした。新型コロナウイルス禍で浮き彫りとなった生活難や矛盾を、女性候補者が昨年の市議選で丁寧にすくい上げ、市議会史上初の過半数となった。新人女性議員や支援団体は「異なる背景を持つ女性の政治参加は議題や政策の多様化をもたらす」と訴えている。(ニューヨーク・杉藤貴浩、写真も)

    米ニューヨークで初、女性6割の市議会に コロナ禍の苦境で構図一変「声を上げるのを怖がる必要はない」:東京新聞 TOKYO Web
  • あゝ銚子電鉄 限界鉄道に救いの手 故障車両が同業他社の力借りて復活:東京新聞 TOKYO Web

    ローカル鉄道の銚子電鉄(千葉県銚子市)で1月下旬、保有する電車が故障して1編成しか稼働できなくなった。運転数の削減に追い込まれ、社長自らが「限界鉄道会社」と語った崖っぷちの非常事態に救いの手を差し伸べたのは、かつてその電車を所有していた鉄道会社だった。 問題発生は一月二十四日。始発電車を運転する前の点検で「2000形」(二両編成)の故障が分かった。銚子電鉄が保有する電車は三編成六両。このうち一編成二両は三月末までの予定で定期検査中。走行可能な電車が一編成だけになり、二編成で運転していた朝ラッシュ時の二往復を運休せざるを得なくなった。

    あゝ銚子電鉄 限界鉄道に救いの手 故障車両が同業他社の力借りて復活:東京新聞 TOKYO Web
  • 漢字の「正しい筆順」存在しないのに… 教科書に掲載、入試に出題されることも|漢字学習 どこまで必要?|朝日新聞EduA

    漢字の「とめ・はね・はらい」や筆順について、多くの学校で細かい指導がされています。デジタル化の影響で、文字を書く機会が減っている現代。国語教育が専門の冨安慎吾・島根大准教授は「今のままの漢字学習でいいのか議論するタイミングが来ている」と話します。 「書写」と「コミュニケーション」に分裂 ――文化庁は2016年の「常用漢字表の字体・字形に関する指針」で、漢字には様々な字形があり、細かな「とめ・はね・はらい」を気にしすぎる必要はないと明記しています。指針が現場に浸透していないのはなぜでしょうか。 小中学校の国語の中では、漢字の学習が「書写」と「コミュニケーション手段」に分裂しているところがあります。書写の学習では丁寧に書くという点から「とめ・はね・はらい」が重視されますが、書写以外では、指針の通り、他の字との区別がつくならば、「とめ・はね・はらい」を気にしすぎる必要はありません。しかし、ほとん

    漢字の「正しい筆順」存在しないのに… 教科書に掲載、入試に出題されることも|漢字学習 どこまで必要?|朝日新聞EduA
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/03/16
    “何かの罰のように何度も書かせると、逆効果になることがあります。”まったくもってその通り。そんなことしなくても覚えられたので、苦痛でしたよ。
  • ウクライナ侵攻で勢いづく改憲派 自衛隊明記など念頭に安倍元首相ら 専門家「便乗だ」「プーチンと同じ」:東京新聞 TOKYO Web

    ロシアウクライナ侵攻を受け、米国の核兵器を日に配備して共同運用する核共有論に加え、与野党の改憲勢力内で「憲法に自衛隊を明記すべきだ」との9条改憲論が勢いづいている。有事の際、武力で国民を守る国家の意思を明確にすべきだとの主張だが、現行憲法の解釈でも自国への攻撃を排除する個別的自衛権の行使は可能。専門家は有事に便乗して「力の論理」が増幅しかねないと警鐘を鳴らす。(村上一樹) 論争のきっかけは、改憲に反対する共産党の志位和夫委員長が先月24日につぶやいたツイッター。「仮に(ロシア大統領の)プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条だ」と発信した。もし日でプーチン氏のような指導者が現れても、9条で日が侵略国家になることに歯止めがかかるとの論理だ。 これに対し、自民党総裁時代に、9条への自衛隊明記など改憲4項目の党政策をまとめた安倍晋三元

    ウクライナ侵攻で勢いづく改憲派 自衛隊明記など念頭に安倍元首相ら 専門家「便乗だ」「プーチンと同じ」:東京新聞 TOKYO Web
  • 【政界地獄耳】安倍政権の「教育」がよくわかる映画 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治記者は8年間続き、今なお政治に強い影響力を持つ元首相・安倍晋三政権の検証を怠ってきた。幾つかの論評もアベノミクスの功罪や安保法制への評価が目立つ。だが第一次安倍政権がまず着手したのが「教育改革」「教育再生」だった。それは当に改革と呼べるものだったのか。その歴史修正主義に強く抗議する視点での声は当時から多くあったが、教育政治の関係からひもとき、教科書検定がゆがんでいき、言葉の言い換えが横行する。教科書会社、学校や教師、研究者などの困惑や教育事情、学校教育や教科書を丁寧に冷静に検証したドキュメンタリーがあった。 ★11日、大阪の毎日放送は1月に放送したバラエティー番組に、日維新の会創設者で元大阪市長・橋下徹、同党代表で大阪市長・松井一郎、同副代表で大阪府知事・吉村洋文をそろって出演させた問題の社内調査結果を発表、「高視聴率を意識し、政治的公平性に対する認識が甘かった」と総括したが、

    【政界地獄耳】安倍政権の「教育」がよくわかる映画 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
  • 「マリウポリは地獄」、生存者とドローン映像が明らかにする破壊の規模

    ウクライナ・キエフ(CNN) ウクライナ南東部マリウポリの状況は「耐えられない」「まさに地獄」――。包囲された同市を逃れた住民はCNNに対し、こう証言した。ドローン(無人機)の映像や人工衛星の画像には、ロシアの爆撃で破壊し尽くされた街の様子が映っている。 マリウポリ市議会は15日、推計2000台の民間車両が街を離れることに成功したと発表。現地時間15日午後2時の時点で、これ以外にも2000台が市外に通じる幹線道路に駐車しているという。 その一方で、民間人退避のための安全回廊はいまだ正式開設に至っていない。マリウポリは3月1日から包囲された状態が続く。 ウクライナ当局の推計によると、同市では民間人2500人が死亡。約35万人が市内に閉じ込められたままで、当局者は、残された人には電気も水も暖房もないと警鐘を鳴らしている。 約225キロ離れたザポリージャ地方に逃れた女性2人は14日、CNNの取材

    「マリウポリは地獄」、生存者とドローン映像が明らかにする破壊の規模
  • 早稲田大学の国語の入試問題の答えが、大学側の正答と大手予備校・筆者とで割れる。筆者は大学に「誠実な対応」を求める

    リンク SYNODOS 入試国語選択問題の「正解」について――早稲田大学教育学部の説明責任/重田園江 - SYNODOS 2022年2月19日に行われた、早稲田大学教育学部一般入試の国語問題(第一問)に、私の著書『フーコーの風向き-近代国家の系譜学』(青土社、2020年)の一部が用いられた(44-51ページ)。 それについて、はじめ... 124 users 1347 リンク J-CAST ニュース 早大教育学部の入試国語めぐり著者が問合せ→回答に猛反発「誠実な対応を」 大学「発信は認識」 早稲田大学教育学部の入試で出題された国語の問題について、問題文に一部内容が使用された書籍の著者である明治大学の重田園江教授(政治思想)が、自らの問い合わせに説明がなかったことに納得できないと、教養情報サイト「SYNODOS(シノドス)」上で早大に抗議した。早大からは、個別に説明していないなどと回答があっ

    早稲田大学の国語の入試問題の答えが、大学側の正答と大手予備校・筆者とで割れる。筆者は大学に「誠実な対応」を求める
  • 「ネットに踊らされた」輸入未承認薬を飲んだ男性に起きたこと | 毎日新聞

    「飲んだら良くなった」「副作用はなく安全」――。新型コロナウイルス感染症で社会不安が長引く中、ネット上では、コロナ治療薬として未承認の薬を海外から独自に取り寄せ、服用したという書き込みがいくつも見られる。その中のある男性に取材を申し込んだところ、男性は「あふれる真偽不明の情報に踊らされてしまった」と後悔を口にするのだった。【岩崎歩/科学環境部】 「医者も言うなら大丈夫」と購入 取材に応じたのは、関西地方に住む20代の男性会社員。昨年4月、呼吸が苦しくなるなど風邪のような症状に見舞われた。呼吸の苦しさはほどなく治まったが、リンパ節の腫れや倦怠(けんたい)感などが残った。PCR検査は受けなかったが、男性は「コロナの影響かもしれない」と感じた。 そんな時に頼ったのがネット交流サービス(SNS)に流れる情報だった。目についたのは、ある既存薬を飲んでさまざまな症状が「改善した」と主張する投稿の数々だ

    「ネットに踊らされた」輸入未承認薬を飲んだ男性に起きたこと | 毎日新聞
  • 【演説全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 何を語った? | NHK

    ウクライナのゼレンスキー大統領は3月8日、イギリス議会でオンラインで演説を行いました。 第2次世界大戦時の1940年に当時のチャーチル首相が行った演説をなぞらえ、イギリスだけでなく世界各国から注目されました。 ゼレンスキー大統領は何を語ったのか。 演説全文は次のとおりです。 議長、首相、政府、議会の皆様。 私はイギリスのすべての人々に訴えます。 偉大な歴史を持つ国の人々へ。 私は同じく偉大な国の市民、大統領として訴えます。 大きな夢と闘争を持って。 われわれの13日間について話したい。 われわれが始めたわけでも望んだわけでもないのに、いまも続いている13日間の激しい戦争について。 なぜなら、われわれのウクライナを失いたくないからです。 ナチスが、あなた方の偉大な国、イギリスに対する戦いを始める準備をしていたときに、あなた方が国を失いたくなかったのと同じように。 1日目の午前4時、ミサイルが

    【演説全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 何を語った? | NHK
  • ナワリヌイ氏に懲役13年求刑 ロ検察が新たに、刑期延びる恐れ | 共同通信

    タス通信によると、ロシア検察当局は15日、収監されている反政府活動家ナワリヌイ氏に対し、詐欺などの新たな罪で懲役13年を求刑した。服役中の懲役2年6月の刑期が大幅に延びる恐れがある。 ナワリヌイ氏は、プーチン政権の不正蓄財疑惑などを追及していた同氏率いる「反汚職闘争基金」が集めた寄付金の詐取や、第2次大戦従軍者の名誉毀損を巡る裁判で法廷を侮辱したなどの新たな罪に問われており、公判が続いている。 ナワリヌイ氏は2020年に毒殺未遂に遭い、療養していたドイツから21年1月に帰国し逮捕された。過去の経済事件に関連して懲役刑が適用され、刑務所に収監された。

    ナワリヌイ氏に懲役13年求刑 ロ検察が新たに、刑期延びる恐れ | 共同通信
  • 小児病院を爆撃、これでも一線を越えていないと言えるのか

    病院に対する攻撃を受けて炎上する車両=9日、ウクライナ・マリウポリ/Evgeniy Maloletka/AP ウクライナ・リビウ(CNN) 戦時には、心の動きが妙ないたずらを色々仕掛けてくる。9日夜、ウクライナ西部の都市リビウで筆者は身震いとともに目を覚ました。近くで爆発が起きたように思えたのだ。実際には電話のニュースアラートが作動しただけだったが、その画面は想像を絶する恐ろしい状況を伝えていた。現場は南部の港湾都市マリウポリだ。 爆弾が病院を直撃し、産科と小児科の病棟を破壊していた。きめの粗い画像と動画が、世界の終末戦争さながらの光景を映し出す。火のついた車両。焼け焦げた地面には大人2人が頭からつま先まですっぽり入るような大穴が開いている。茫然(ぼうぜん)とした表情を浮かべ、血をにじませた妊婦が1人、救急隊員に連れ出されていく。 この空爆で3人が死亡。十数人以上が負傷した。そこには子ども

    小児病院を爆撃、これでも一線を越えていないと言えるのか
  • 日本に入国した「避難民のその後」の残酷すぎる実態 | FRIDAYデジタル

    認定率0.5%の難民申請を繰り返しながら「仮放免」状態で生活する人たち 2月24日から始まったロシア軍による侵攻で、3月3日まででウクライナに住む100万人が国境を超えて避難し、8日にはその数は200万人に達し、日々増えている。 ウクライナの人口は4413万人(2020年)。国民の約20人に1人が既に避難していることになる。多くは隣国のポーランドへ逃げるが、すでに日へも親族や知人のいる人を中心に8人が「避難民」として入国。松野博一官房長官は8日の会見で、避難民のビザ(査証)申請手続きを簡略化し、90日間の短期ビザの発給を開始したことを発表した。 日に入国した「避難民」は、その後どうなるのか?  ウクライナの戦闘激化で難民は増加の一途だ(写真はイメージ:アフロ) そうした避難民の人たちには90日間のビザが切れた後、就労が可能となる「特定活動」と分類される在留資格(6~12カ月間)を認め、

    日本に入国した「避難民のその後」の残酷すぎる実態 | FRIDAYデジタル
  • ベトナム人契約期間で異なる書類 入管に提出、花畑牧場を当局調査 | 共同通信

    Published 2022/03/15 21:14 (JST) Updated 2022/03/15 23:58 (JST) 花畑牧場(北海道中札内村)のベトナム人労働者が寮の水道光熱費値上げに抗議した事実上のストライキを理由に雇い止めされたと訴えている問題で、入管当局にベトナム人側と交わした書類とは異なる契約期間の文書が提出されていたことが15日、複数の関係者への取材で分かった。入管は虚偽の届け出に当たる可能性があるとして、調査を始めた。 関係者によると、昨年3月15日付のベトナム人労働者との「労働条件通知書」では、契約期間が「2022年3月15日まで」となっている一方、昨年10月20日付で入管に提出された「雇用条件書」では期間が「22年10月31日まで」となっていた。

    ベトナム人契約期間で異なる書類 入管に提出、花畑牧場を当局調査 | 共同通信