タグ

2023年1月19日のブックマーク (20件)

  • 内閣支持率最低の26.5% 立憲民主も下落 時事世論調査 - 日本経済新聞

    時事通信が13~16日に実施した1月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.7ポイント減の26.5%だった。政権発足後最低だった昨年10月(27.4%)を下回り、政権維持の「危険水域」とされる20%台は4カ月連続となった。不支持率は最高の43.6%(前月比1.1ポイント増)。防衛力強化に伴う増税方針の表明や一段と進む物価高などが影響したとみられる。 昨年12月下旬まで続いた4閣僚辞任を巡る岸田文雄首相の対応について尋ねたところ、「評価しない」が56.4%で、「評価する」の18.7%を大幅に上回った。これも支持率に響いた可能性がある。「どちらとも言えない・分からない」は24.9%。 政府の新型コロナウイルス対応については「評価する」40.9%(前月比1.7ポイント減)、「評価しない」31.2%(同1.7ポイント増)だった。 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」13.5

    内閣支持率最低の26.5% 立憲民主も下落 時事世論調査 - 日本経済新聞
  • 議論を呼ぶ「サイエンスの停滞」を示すレポートがNatureに掲載 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    学術誌ネイチャーが1月4日に掲載したレポートによると、AIや医療、原子力などの研究が急速に進んでいるにもかかわらず、科学技術の進歩は鈍化しており、10年前に比べて目覚ましい進歩は極めて稀になっているという。研究者らは、気候変動など人類が直面する緊急事態に対処するためには、「サイエンスの停滞」を脱する必要があると指摘している。 イノベーションや科学研究は、この数十年で爆発的に進歩してきたものの、発展はより漸進的になり、革新性は薄れ、いくつかの主要分野では進歩が停滞していることが「Papers and patents are becoming less disruptive over time」と題されたレポートで示されている。 研究者らは、1945年から2010年の間に発表された約4500万件の科学論文と390万件の特許やその引用ネットワークを調査し、科学技術の進歩が現状を補強したに過ぎない

    議論を呼ぶ「サイエンスの停滞」を示すレポートがNatureに掲載 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 常駐駅員やめます JR東海、岐阜県内4駅など新たに計10駅 遠隔対応システムを導入 | 岐阜新聞Web

    JR東海は18日、東海道線(名古屋―米原間)と中央線の計10駅で、常駐駅員を置かずに案内センター(名古屋)から遠隔で対応する「お客様サポートサービス(旧集中旅客サービスシステム)」を新たに導入すると発表した。県内は西岐阜、穂積、垂井、関ケ原の4駅が対象。7月ごろに工事に取りかかり、来年2月ごろからサービスを始める予定。JR東海の県内駅では初めて。 導入駅では、近距離券売機の隣にモニター付きインターホンや、きっぷなどを確認する券面確認台を新設し、案内センターと通信で結んで遠隔対応。常駐駅員はいなくなるが、早朝や夜間などの駅員不在時に対応できなかったきっぷ購入やICチャージ、乗り越し精算などが可能になる。 また、改札内インターホンには「ご案内タッチパネル」と呼ぶ機器を新設。毎回オペレーターとつながなくても、タッチパネル上のメニューで精算などの案内を行えるようにする。 安全面でも、駅にセキュリテ

    常駐駅員やめます JR東海、岐阜県内4駅など新たに計10駅 遠隔対応システムを導入 | 岐阜新聞Web
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/19
    「無人駅にする」と言うと反発が起きるからねえ。
  • NHK受信契約拒否、割増金4月導入へ 通常の2倍請求 | 毎日新聞

    総務省は18日、正当な理由もなく受信契約に応じない人に割増金を請求できる制度を、NHKが4月に導入することを認めたと明らかにした。割増金の水準は、通常支払うべき受信料の2倍とする。NHK2022年12月、規約の変更を申請していた。 規約変更により、これまで「遅滞なく」としていた契約の申込期限を、…

    NHK受信契約拒否、割増金4月導入へ 通常の2倍請求 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/19
    次に買うのはチューナーレステレビにしようか。
  • “ベビーカーたため”論争は続く 孤立する親 乗務員の本音は? | NHK | WEB特集

    去年9月に公開したWEB特集「“ベビーカーたため”とどなられた 1.4万リツイートの波紋」は、読者から非常に大きな反響がありました。(この記事の最後にリンクがあります) 記事を公開してからも、公共交通機関でのベビーカー使用については、年齢や性別など問わず、さまざまな人たちの間で幅広い意見が交わされています。 バス乗車の問題は、さらに「2人乗りベビーカー」をめぐる論争にも波及し、子育てを行う親からは“トラブルを恐れて外出をためらう”という声がいくつも寄せられました。 一方で、現役のバス乗務員を取材すると、“安全や運行時間を考えると、ベビーカーの乗車サポートには限界がある”との音も… バスで外出したいという当たり前の願い、どうすればうまくいくのでしょうか。 (おはよう日 ディレクター 小田翔子) 都内に住む関口愛子さん(34)は、2歳の男の子と1歳の双子の女の子、合わせて3人の子どもを育て

    “ベビーカーたため”論争は続く 孤立する親 乗務員の本音は? | NHK | WEB特集
  • 巨大津波対策を決断できた東電旧経営陣が「御前会議」で話し合った結果…「予想外の結論に力が抜けた」:東京新聞 TOKYO Web

    一審に続き、巨大津波の根拠となった国の地震予測「長期評価」の信頼性を認めず、東京電力の旧経営陣3人の刑事責任を否定した二審判決。一連の公判では、東電内部で巨大津波への対策の必要性が検討されながらも、先送りされた実態が明らかになった。旧経営陣らには対策を決断できる機会が何度もあったが、いずれもリスクに向き合わなかった。 事故の3年前の2008年2月、3人を含む幹部がそろった「御前会議」で、長期評価に基づいて暫定的に試算した結果、「7.7メートル以上」の津波が襲来する可能性が報告された。従来想定(最大5.7メートル)を上回るが、3人はいずれも「報告は記憶にない」などと一審の法廷で証言した。 その後の詳細な計算では「最大15.7メートル」と、東日大震災時に福島第一を襲った津波高さ(推定約13メートル)に近い値が出た。08年7月の社内会議で、原発の事故対策の実質的な責任者だった武藤栄元副社長(7

    巨大津波対策を決断できた東電旧経営陣が「御前会議」で話し合った結果…「予想外の結論に力が抜けた」:東京新聞 TOKYO Web
  • 脱原発のプラカードを着けた男性が受けた「注意」 駅員やバス運転手から…どうして?:東京新聞 TOKYO Web

    横浜市に住む男性が原発に関連する標語のプラカードを胸と背中に下げてJRや同市営バスに乗車しようとした際、駅員や乗務員(運転手)から「外してほしい」と求められた。プラカードは公共交通機関の場ではふさわしくない行為なのか。男性が「表現の不自由の空気を感じた」というが、その顛末(てんまつ)は。(野呂法夫)

    脱原発のプラカードを着けた男性が受けた「注意」 駅員やバス運転手から…どうして?:東京新聞 TOKYO Web
  • みちのくプロレスの新崎人生さん、仙台・荒町にたこ焼き屋出店 フレンチ風カレー味で勝負 | 河北新報オンライン

    みちのくプロレス(岩手県滝沢市)のレスラー新崎人生さん(56)が、たこ焼き屋「きいろいタコ」を仙台市若林区の荒町商店街に出店した。特製カレールーをかけたたこ焼きが看板メニューだ。「想像しているカレーとは違う味。一度、べてみて」とPRする。 子どもでもべられる辛さ 自慢のたこ焼きは、ふわっとした… 残り 707文字

    みちのくプロレスの新崎人生さん、仙台・荒町にたこ焼き屋出店 フレンチ風カレー味で勝負 | 河北新報オンライン
  • 給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web

    世帯全員がマイナンバーカードを作れば給費や学用品費は無償、でも作らないと有料—。昨年12月、岡山県備前市が子育て中の保護者あてに、こんな通知を出していたことが分かった。同市は保育園の保育料無償化も、農林水産関係の補助金も同様の条件付けをする方針だ。あくまで任意取得のはずのマイナカードの有無で、市民への給付に差がつくのは問題が大きい。背景には国の強引すぎるカード普及策がありそうだ。(中山岳、山田祐一郎)

    給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞 TOKYO Web
  • 熱海のあっつんさんを提訴しました|暇な空白|note

    ひ「どうも認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「今回は熱海のあっつんさんを提訴しましたので、そのお知らせです」 な「熱海で居酒屋やってる人でしたっけ?」 ひ「みたいですね、興味ないのであまりしらないんですが。僕のことを名誉毀損するのみならず、カンパしていただいた人達の名誉まで毀損しているということで、許せないなと思って発言を調べて、弁護団によれば五分はあるとのことなので対戦よろしくおねがいしますすることにしました」 な「熱海のあっつんさんは一応気をつけて名前を言わないようにするなどしていたようですがこれでも訴えられるんですか?」 ひ「いい質問だねなるくん。裁判は別に機械が判断するわけじゃなくて裁判官が自由に判断するのだし、その時に重要となるのは「一般閲覧者の理解」っていう概念なんだ」 な「くわしく?」 ひ「「一般閲覧者の理解」というのは、ツイッターを使っている普

    熱海のあっつんさんを提訴しました|暇な空白|note
  • 仁藤夢乃さん、反論『私は「エロ文化けしからん」というようなことを一言も言ったことないです』『性欲処理機発言もデマ』

    仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno @colabo_official 代表/10代女性向けシェルター・シェアハウス・アパートや10代女性無料の #バスカフェ 脱性売買相談所 @key_together運営/ 明治学院大学国際平和研究所研究員/著書bit.ly/2GhgLEw 怒りを言葉にし、女の連帯強めよう❤️‍🔥キモいおじさんの問題解説 colabo-official.net 仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno しかし、昨日はバスカフェ中に、今までにないほど気持ち悪いことがありました。 左派のジャーナリストの知人男性がいきなりバスにきました。それだけでも迷惑なんですが、私ははじめ相手にせずに、当然バスの中にその男性を入れず、私はカフェの中で女の子たちとの時間を過ごしていました。 2023-01-12 18:38:37 仁藤夢乃 Y

    仁藤夢乃さん、反論『私は「エロ文化けしからん」というようなことを一言も言ったことないです』『性欲処理機発言もデマ』
  • 「刑事貴族3だ!」中山忍、水谷豊&寺脇康文との相棒オフショット「ご褒美の日」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    女優中山忍が18日までにインスタグラムを更新。この日の50歳の誕生日に放送される「相棒 Season21」の、水谷豊、寺脇康文とのオフショットを投稿した。 中山は「ご褒美の日」と記し、ゲスト出演した同作の放送を告知し、水谷と寺脇に囲まれ、うれしそうな笑みを見せるスリーショットをアップした。 3人の組み合わせは、92年の日テレビ系「刑事貴族3」を思い起こさせ、フォロワーからは「刑事貴族3だ!」「代官署刑事課のメンバー結集ですね」などの声が上がった。 中山はまた、バースデーライブのお知らせも記し、ハッシュタグで「50歳」「35周年」などと加え、「人生にはこんなに素敵なご褒美があるんですねぇ」とつづった。

    「刑事貴族3だ!」中山忍、水谷豊&寺脇康文との相棒オフショット「ご褒美の日」 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 「僕の全てを潰した殺人鬼」 元妻中傷、元棋士の橋本崇載容疑者逮捕 | 毎日新聞

  • 倉吉 統合の小学校名「成徳」住民グループ“納得できない”|NHK 鳥取県のニュース

    倉吉市に4月に開校する新しい小学校の校名をめぐる問題で、住民からの直接請求を受け改めて選定された「打吹至誠」ではなく、これまで議論されてこなかった「成徳」とする条例がきのう市議会で可決されました。 直接請求を行った住民グループの共同代表の一人は「突然出てきた校名に決まったことに納得できない」と批判しました。 倉吉市の「成徳」と「灘手」の2つの小学校が統合して、4月に開校する新しい小学校の校名を「至誠」とする条例案を市議会が可決したことについて、地元の住民グループが、決定過程に問題があったとして条例の廃止を求める直接請求を行い、12月の市議会で条例は廃止されました。 これを受けて市では新たに選定された「打吹至誠」を校名とする条例案を提案しましたが、17日市議会は これまで議論されたこなかった「成徳」とする修正案を賛成多数で可決しました。 これに対し灘手地区に住み、直接請求を行った住民グループ

    倉吉 統合の小学校名「成徳」住民グループ“納得できない”|NHK 鳥取県のニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/19
    気持ちはわかるが、このあたりで矛を収めたほうがいいのでは。
  • 13歳娘が母親刺殺 “SNS使いすぎと注意され口論” 静岡 牧之原 | NHK

    16日に静岡県牧之原市の住宅で母親を殺害したとして児童相談所に通告された13歳の娘が、警察に対して「母親からスマートフォンでSNSを使いすぎていると注意されて口論になっていた」などと説明していることがわかりました。 警察は、スマートフォンの使い方をめぐって親子の間でもめ事になった可能性があるとみて、いきさつなどを調べています。 16日の午後11時50分すぎ、牧之原市の住宅で「家族が刺された」と通報があり、駆けつけた警察官が2階の寝室で40代の母親が血を流して倒れているのを見つけました。 母親はまもなく死亡し、警察は家族の目撃情報などから、自宅にいた13歳の娘に事情を聞いたところ母親を刃物で刺したことを認めたため、児童相談所に通告しています。 娘はスマートフォンを持っていましたが、警察に対して「母親からSNSを使いすぎていると注意されて口論になっていた」などと説明していることが、警察関係者へ

    13歳娘が母親刺殺 “SNS使いすぎと注意され口論” 静岡 牧之原 | NHK
  • 〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定

    政府が、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを4月1日から原則、季節性インフルエンザと同等の「5類」に緩和する方針を固めた。感染状況を見極め、岸田文雄首相と関係閣僚が20日に協議して決定する。複数の政府関係者が18日、明らかにした。分類の変更にあわせて、屋内でのマスク着用については、症状のある人らを除き原則、不要とする方針だ。 分類変更を巡っては、厚生労働省の専門家組織が11日、入院調整機能の維持など「必要な準備を進めながら段階的に移行すべきだ」とする見解を公表していた。 新型コロナは現在、感染症法上の1~5類の分類とは別に危険度が2番目に高い2類相当の「新型インフルエンザ等感染症」に規定され、2類の結核よりも厳しい対策が取られている。分類変更に法改正は必要ない。 医療費や入院費は、全額公費負担だが、5類になればこうした措置の法的根拠がなくなり、一部自己負担となる。政府は、経過措置とし

    〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/19
    政治家と財務官僚が無知無能と不勉強不見識で国民を殴り棄てる国家に成り下がったか。
  • 週刊朝日、6月9日号で休刊:朝日新聞デジタル

    朝日新聞出版が発行する総合週刊誌「週刊朝日」は、5月最終週に発売する6月9日号で休刊します。 週刊朝日は1922(大正11)年に創刊し、昨年2月に創刊100年を迎えていました。山藤章二さんの「ブラック・アングル」や「似顔絵塾」、司馬遼太郎の「街道をゆく」、世の中に埋もれたB級ニュースを発掘した「デキゴトロジー」など、数多くの人気連載や名物企画を生みました。1950年代には100万部以上の発行部数を記録。2008年に発行元が朝日新聞社から朝日新聞出版に移りました。昨年12月の平均発行部数は約7万部でした。 朝日新聞出版は「週刊誌市場が縮小するなか、今後はウェブのニュースサイト『AERA dot.』や書籍部門に、より一層注力していく判断をしました」としています。

    週刊朝日、6月9日号で休刊:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/19
    「AERA」を残して「週刊朝日」を切るのかな。
  • 文前大統領、まちの本屋開く…「本屋さん」として住民とコミュニケーション

    早ければ来月、自宅のある平山村にオープン 「対話して討論する媒体に… 屋さんとして一緒にも読む」 文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が、退任後に滞在している慶尚南道梁山市下北面平山村(ピョンサンマウル)に早ければ来月、「まちの屋」を開く。を好んで読む「愛書家」や機会がある度にを勧める「勧読家」を越え、を通じて対話と交流の空間を作る考えだ。文前大統領は昨年12月13日、平山村で行われたハンギル社のキム・オンホ代表とのインタビューで、このような「屋作りの構想」を明らかにした。同日のインタビューは紙とハンギル社の共同企画で行われた。青瓦台を離れて以来、一切マスコミと接触しなかった文前大統領は、同日のインタビューでも政治懸案に関する言及はせず、ひたすらをテーマに語り合った。 文前大統領は同日のインタビューでキム代表に「すでに多くの地域で書店運動が起きている。私が住んでいる平山村でも

    文前大統領、まちの本屋開く…「本屋さん」として住民とコミュニケーション
  • Twitter、意図的な他社製アプリ遮断を認める「長年のルール執行」どのルールかは説明なし | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 Twitterが、先週から突然、Tweetbotなどサードパーティ製クライアントアプリが動作しなくなった問題に関し「長年のAPIルールを執行している」とツイートしました。 さらに「これによって、一部アプリが動作しなくなる可能性がある」と続けたことで、ようやくアプリAPIのエラーが意図したものであることを認めた形になり、アプリ開発者や影響を受けたアプリのユーザーたちの疑問をひとつ晴らしました。 ただ、新たな疑問は「長年のAPIルール」とはいったいどれを指しているのか?というところ。Twtterはそれ以上の説明をせず、AlbatrossやiOS版Fenix、macOSTwitterrificなど、一部のサードパ

    Twitter、意図的な他社製アプリ遮断を認める「長年のルール執行」どのルールかは説明なし | テクノエッジ TechnoEdge
  • サイバー攻撃受けた那覇市の図書館 全施設で「通常貸し出し」来週再開へ

    3カ月前のサイバー攻撃で那覇市の図書施設がの貸し出し制限を余儀なくされた問題で、通常サービスの利用を来週から始められるよう、新たなシステムに入れ替える作業が進められています。 那覇市の中央図書館では通常サービスの再開に向けて、職員たちがや利用者のデータを新しいサーバーに急ピッチで打ち込んでいました。 2022年10月上旬に那覇市にある8つの図書施設のの貸し出しや予約などを管理するサーバーがデータを暗号化させるコンピューターウイルスを使ったサイバー攻撃を受けたことで、各施設ではの貸し出しを手作業で行う事態に陥っていました。 これまで通りのサービスを提供できるようにするため、新しいサーバーの導入が進められていて、1月17日から各施設を臨時休館させながら書籍や利用者のデータを照合する作業を済ませて、1月21日以降すべての施設で「借りられる数を制限しない」の貸し出しを再開させます。 図書

    サイバー攻撃受けた那覇市の図書館 全施設で「通常貸し出し」来週再開へ