タグ

ブックマーク / gendai.media (329)

  • 元HKT48のアイドルがまさかの「総理番記者」になっていた...!政治部記者、官邸スタッフ、政治家がメロメロに(週刊現代) @moneygendai

    父はソフトバンクの投手コーチ 永田町で「HKT」と言えば、政局で存在感を示しつつある萩生田光一前政調会長、加藤勝信元厚労相、武田良太元総務相の3氏を指す。 しかし、この国の中枢部、首相官邸周辺ではむしろ、博多を拠点とする元のアイドルグループ「HKT48」が注目を集めている。 「実はHKT48の元メンバーで、指原莉乃らとも一緒にアイドル活動をしていた若田部遥さん(25歳)が総理の番記者を務めているのです。 いざ実物を見ると、やはり一般人と違う感じがしましたね。とにかく顔が小さくて、スラッとしている。各社の政治部記者はみんな彼女に夢中です」(全国紙政治部記者)

    元HKT48のアイドルがまさかの「総理番記者」になっていた...!政治部記者、官邸スタッフ、政治家がメロメロに(週刊現代) @moneygendai
  • 朝日新聞福島総局長の捏造疑惑炎上ではっきりした「不安な空気」を創っては拡散する「風評加害者」の正体(林 智裕) @gendai_biz

    捏造を疑われる記事内容 朝日新聞の4月21日付記事、アナザーノート『「総代で卒業の被災者」その注目がつらい 茶番に苦しんだ子どもたち』において、捏造を疑われるなど多数の問題が指摘される報道があった(記事は現在、公開当初の内容から一部が修正されている)。 ・論点の大前提・根幹となる情報が事実に反する嘘だった(誤報の原因追及と再発防止に対する説明責任) ・「」付で書かれた発言の裏取りが不明(取材の欠如と手法の正当性に対する疑念) ・実態と乖離した、不自然な当事者の論調(取材対象の偏向や恣意的な結論への誘導や印象操作に対する疑念) ・「注目がつらい」と訴える当事者を矢面に立たせ注目させたことの是非(報道被害への無配慮) ・問題解決に向けた、社会における理解と合意形成に逆行する(マッチポンプ・クレイム、利益相反行為に対する疑念) 以下、具体的に指摘していこう。 当該記事は大熊町出身の若者の視点と共

    朝日新聞福島総局長の捏造疑惑炎上ではっきりした「不安な空気」を創っては拡散する「風評加害者」の正体(林 智裕) @gendai_biz
  • 日ハムの「値下げ要求」を突っぱねて「値上げ」した…?札幌ドーム叩きの「勘違い」と「嘘」を暴く!(週刊現代) @gendai_biz

    日ハムから搾取し続けていた? 2年連続最下位だった日ハムファイターズにとって、明るいニュースとなったのが「エスコンフィールド」(北広島市)の完成だった。移転1年目にあたる昨年の来場者数は目標の300万人を大きく上回る、346万4637人を記録。他球団のファンの間でも「エスコンはとにかくすごい」「あの球場はうらやましい」といった声が上がっていた。さらに「大航海」を掲げる今年はチームの成績も好調、「エスコン移転によって儲かった分、補強ができた」とも言われる。 一方、対称的なのが日ハムの旧拠点「札幌ドーム」だ。「札幌ドームの窮地」「札幌ドームの生き残り」といったネットニュースが何度もバズり、SNSでも「オワコン」「末路」「悲惨すぎる」「破産」といった辛辣な言葉が飛び交う。日ハムが去ったことで、札幌ドームは終わってしまったのか──。 しかし、それは実態とはだいぶかけ離れているかもしれない。 「誤

    日ハムの「値下げ要求」を突っぱねて「値上げ」した…?札幌ドーム叩きの「勘違い」と「嘘」を暴く!(週刊現代) @gendai_biz
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/06/22
    札幌市は裸の王様だった。
  • 【独自】兵庫県職員の告白「斎藤知事のヤバすぎる実態」…内部告発文書で名指しされた総務課長の「自殺」説も(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    県職員ならたいてい耳にしたことのある内容 兵庫県の斎藤元彦知事に対して、元西播磨県民局長のW氏(60歳)が衝撃の「内部告発」を行ったのは今年3月のこと。県民、世論から批判が止まることはなく、6月13日、兵庫県議会は51年ぶりに地方自治法に基づく強制力がある「百条委員会」の設置を決めた。県議会からも激しく突き上げられる斎藤知事は崖っぷち、兵庫県庁は大揺れだ。 W氏による内部告発は、齋藤知事のパワーハラスメント、公職選挙法や地方自治法違反などの疑惑、企業から贈答品などの受け取りなど、多岐にわたっている。 そのうち、贈答品については、齋藤知事の側近とされるH部長が、兵庫県内の企業からコーヒーメーカーとトースターを受領していたことも県議会で判明した。H部長は「受け取ったが開封していなかった」「失念していたので、企業に返却した」と説明。結果、この部長が戒告処分を受けたことでも、内部告発の信用性は高ま

    【独自】兵庫県職員の告白「斎藤知事のヤバすぎる実態」…内部告発文書で名指しされた総務課長の「自殺」説も(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
  • 日本はそもそも「民主主義」なのか? 「沖縄」に向き合ってこなかった国の現実(小森 真樹) @gendai_biz

    はそもそも「民主主義」なのか? 「沖縄」に向き合ってこなかった国の現実 映画『シン・ちむどんどん』評 政治を楽しくエンタメするコンビ・ヒルカラナンデスが、ドキュメンタリー映画第二弾『シン・ちむどんどん』をつくった。第一弾『劇場版 センキョナンデス』からわずか4ヵ月後、劇場公開年2の快進撃。 筆者もかねてより、学生や友人に紹介したり、パロディイラストを添えたチラシを研究室に貼ったり、クラファンで応援したりと、“ヒルマニア”と呼ばれるファンの一人として地道な活動を続けてきた(が、「マニア」と呼べるほどなのか自信はない)。ヒルマニアには遠方まで“追っかけ”をする人もいるみたいだよ、と研究室で学生に話していたとき、そういえば聞かれたことがある。政治や選挙という敷居が高いコンテンツにアイドルみたいなファンダムができるのはなぜ? 彼女は全国へ飛び回る自称「乃木坂のドルオタ」で、ヒルマニアは自分に

    日本はそもそも「民主主義」なのか? 「沖縄」に向き合ってこなかった国の現実(小森 真樹) @gendai_biz
  • 都知事選に出馬表明した安芸高田市・石丸伸二市長は「恫喝裁判」「73万円踏み倒し裁判」で相次ぎ敗訴…!それでもSNSで大絶賛される若きエリートの「実像」(取材不足) @gendai_biz

    都知事選に出馬表明した安芸高田市・石丸伸二市長は「恫喝裁判」「73万円踏み倒し裁判」で相次ぎ敗訴…!それでもSNSで大絶賛される若きエリートの「実像」 SNSで絶大な人気を誇る広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が、7月に迫った都知事選への出馬を表明した。 前編記事『「こいつら殺されても仕方ないよな?」暴走する支持者たち…SNSで大絶賛される安芸高田市長・石丸伸二氏「人気の正体」』に引き続き、石丸市長の言動をつぶさにウォッチしてきた取材不足氏が、その「実像」を明らかにする。 恫喝をでっちあげて敗訴 石丸伸二氏は、これまでに訴訟を2回起こされ、いずれも敗訴している。 石丸氏が起こしたトラブルの中で最も深刻なのが、前編記事でも言及した「恫喝でっち上げ事件」だ。被害の大きさと故意性において、その悪質さは群を抜いているため、詳しく解説しよう。 発端は、議会中にいびきをかいて居眠り(後に軽い脳梗塞

    都知事選に出馬表明した安芸高田市・石丸伸二市長は「恫喝裁判」「73万円踏み倒し裁判」で相次ぎ敗訴…!それでもSNSで大絶賛される若きエリートの「実像」(取材不足) @gendai_biz
  • 「漫画雑誌は全然売れない」「シールをはがして立ち読みはやめて」コンビニオーナーが激白(山内 貴範) @moneygendai

    出版取次大手の日出版販売(日販)が、コンビニエンスストアに雑誌や書籍を配送する事業を、2025年2月には終了するという。2023年10月26日、共同通信社が報じた。現在、日販は全国のファミリーマートとローソン計約3万店に配送している。共同通信社によれば、撤退後は、セブンイレブンに配送しているトーハンが配送事業を引き継ぐ方針とのことだ。 いよいよ格的な紙離れの影響が出てきたか、という印象である。コロナ騒動で電子書籍の売上は伸びた一方で、紙の書籍の売上は落ち込みつつあり、リアル書店の数も減少した。日版のコンビニからの撤退は、これまで堅調と思われていたコンビニですら、紙の雑誌・書籍の売上が落ち込んでいることを如実に表している。 しかし、今回の決定を冷静に見る識者も少なくない。というのも、以前から大手コンビニは雑誌の取り扱いを徐々に縮小するのではないか、という噂が流れていたためだ。というのも、

    「漫画雑誌は全然売れない」「シールをはがして立ち読みはやめて」コンビニオーナーが激白(山内 貴範) @moneygendai
  • 「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る(山内 貴範) @moneygendai

    「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る 書店の閉店が加速度的に進んでいる。アルメディアの調査データによれば、2000年に2万1495店あった書店数は、2020年には1万1024店まで減少したという。20年で1万店以上が消滅したのだから、恐るべき減少数と言うほかない。出版不況の影響も無視できないだろうが、WEBで手軽にを買い求められるようになったことや、電子書籍の普及も背景にあるだろうし、日全体の少子化や人口減少の影響を受けていることも間違いない。 とりわけ、地方の書店は一層厳しい状況におかれている。筆者の出身である秋田県羽後町は、人口がかつて2万人を超えていたが、現在は1万4000人を割ってしまい、著しい過疎化が進む。最盛期にはチェーン店を筆頭に3店の書店があったが、今では1店が営業を続けるだけだ。現存する唯

    「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る(山内 貴範) @moneygendai
  • 「ただの無料貸本屋」ではない…日本が見習うべき「アメリカの図書館」の「意外な動向」(飯田 一史) @moneygendai

    アメリカのZ世代(2022年時点で13~25歳)やミレニアル世代(同26~40歳)の図書館利用の実態がおもしろい。なかなか意外な結果になっているし、アメリカ図書館協会(ALA,American Library Assoxiation)の提言も、日好きがよく言うステレオタイプな「図書館かくあるべし」論とは違うものだ。 Z世代が図書館を利用するためには、物理的なスペースと印刷物が必要 ALAからポートランド州立大学のカティ・インマン・ベレンス(Kathi Inman Berens)、レイチェル・ノオルダ(Rachel Noorda)による『Z世代とミレニアル世代公共図書館の利用方法とメディア利用による識別』(Gen Z and MillennialsHow They Use Public Librariesand Identify Through Media Use)が発表された。 この

    「ただの無料貸本屋」ではない…日本が見習うべき「アメリカの図書館」の「意外な動向」(飯田 一史) @moneygendai
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/05/01
    “日本では2000年代から「図書館は書店の売上を奪う」論(公共図書館無料貸本屋論争)がある”1970年代からですよ。
  • 「正義は人それぞれ」という考え方、じつは「すごく危険」だって気づいていますか…?(玉手 慎太郎)

    「正義」という言葉はどうにも扱いが難しい。言葉を使う人によって「正義」がもつニュアンスが違ったり、そのことによってすれ違いが起きたりするからだ。 正義という言葉に関連して、いまの日でしばしば耳にするのは、たとえば「正義の暴走」や「正義は人それぞれ」といった表現である。こうした表現は、「正義」という概念を厳密に考えてきた研究者の目には、どのように映るのか。 このほど『今を生きる思想 ジョン・ロールズ』を上梓した学習院大学教授の玉手慎太郎さんが、政治哲学から見た「正義」について、いくつかの角度から語る。 日での「正義」のイメージ ——「正義の暴走」という言葉が使われているのをときどき見かけます。 たとえば、コロナ禍のさい飲店などの営業自粛を求めて攻撃をおこなう「自粛警察」があらわれましたが、これは「正義の暴走である」と言われました。 政治哲学や倫理学をご専門とする玉手さんからは、「正義の

    「正義は人それぞれ」という考え方、じつは「すごく危険」だって気づいていますか…?(玉手 慎太郎)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/04/21
    アイザイア・バーリンに説いてみてくれたまえ。
  • 日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」みんな気づいている深刻事態(河合 雅司)

    国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。 ただ、多くの人が「人口減少日で何が起こるのか」を当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 ベストセラー『未来の年表 業界大変化』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。 ※記事は河合雅司『未来の年表 業界大変化』から抜粋・編集したものです。 日から「全国紙」が消える日 対面販売ではなくとも、地域の商圏縮小の影響を直接受ける業種がある。会社名に都道府県名を冠した「ご当地企業」である。 代表的なのは地方銀行やカーディーラーのように地区割りされた各種の販売代理店だ。広い意味では地方国立大学

    日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」みんな気づいている深刻事態(河合 雅司)
  • 年収7000万円もあったのに…「大谷翔平の相棒」水原一平通訳が、ギャンブルをやめられなかった「深刻なワケ」(週刊現代) @gendai_biz

    米スポーツメディアESPNの報道によると、水原氏は違法スポーツ賭博に関与し、450万ドル(約6億8000万円)の負債を抱えていたという。大谷の口座からブックメーカーの口座に50万ドル(約7500万円)の送金が2度確認されたとのことで、大谷の代理人が「大規模な窃盗」に遭ったとして、水原氏を当局に告発している。 2017年、大谷のロサンゼルス・エンゼルスへの移籍を機に専属通訳となった水原氏は、大谷の“相棒”として野球ファンに愛される存在だった。そんな同氏が20日の試合後、ドジャースの選手やスタッフの前で、「私はギャンブル依存症だ」と告白したとの報道に、驚いた人も多かったはずだ。

    年収7000万円もあったのに…「大谷翔平の相棒」水原一平通訳が、ギャンブルをやめられなかった「深刻なワケ」(週刊現代) @gendai_biz
  • なぜギャンブルにハマったのか? ドジャース解雇の「水原一平」氏、日ハム時代の同僚が語った「一平の気配り」について(週刊現代) @gendai_biz

    ムキになるタイプ…? アメリカ時間の3月20日、米ロサンゼルスドジャースの大谷翔平の通訳をつとめてきた水原一平氏が、同球団から解雇されたことが一斉に報じられた。 水原氏といえば、穏やかで明るい性格で知られ、繊細なコミュニケーションでエンゼルス時代から大谷をサポートしてきた。 いったい水原氏になにがあったのか? だれもが抱く疑問だが、水原氏を直接知る人たちはどのように今回の事態をみているのだろうか。 【前編】〈「ギャンブルとは結びつかない…」。水原一平氏の解雇問題、「かつての同僚」が語った「性格と仕事ぶり」〉につづき、水原氏が日ハムに所属していたときの同僚(打撃コーチ)だった柏原純一氏の談話をつづけよう。 柏原氏は、「(水原氏は)気配りができる」とかつての仕事ぶりを評価したあと、記者の質問にこう答えた。 ――人一倍、気配りを続けていれば、気疲れしたり、ストレスがたまったりしてもおかしくない。

    なぜギャンブルにハマったのか? ドジャース解雇の「水原一平」氏、日ハム時代の同僚が語った「一平の気配り」について(週刊現代) @gendai_biz
  • 「ギャンブルとは結びつかない…」。水原一平氏の解雇問題、「かつての同僚」が語った「性格と仕事ぶり」(週刊現代) @gendai_biz

    困惑する周囲の人たち 「競馬とか、競輪とか、日にも合法のギャンブルがあるけど、一平がそういうのにハマっているどころか、やっているという話すら聞いたことがなかったから……」 かつて日ハムファイターズで打撃コーチをつとめ、水原一平氏の同僚でもあった柏原純一氏は、困惑した様子でこう語った。 * アメリカ時間の3月20日、米ロサンゼルスドジャースの大谷翔平の通訳をつとめてきた水原一平氏が、同球団から解雇されたことが一斉に報じられた。 韓国でおこなわれていたドジャースの開幕戦が終わったばかりというタイミングでの発表に、ひとかたならぬ衝撃を受けたという人も多いだろう。 アメリカのスポーツチャンネル『ESPN』によれば、解雇の原因は、水原氏のスポーツ賭博にあるという。 報道によると、水原氏は2021年にスポーツ賭博を始めたとされる。やがて負けが込むようになり、2022年には1億円を超える負債を抱える

    「ギャンブルとは結びつかない…」。水原一平氏の解雇問題、「かつての同僚」が語った「性格と仕事ぶり」(週刊現代) @gendai_biz
  • 大臣の答弁が下手すぎて、議場騒然!「あまりに能力不足」…官僚たちも呆れている「議員の名前」(週刊現代) @gendai_biz

    議場に飛び交う怒号 「未婚化の原因につきましては、はい、え〜……。ちょっとお待ちください、すみません、あっ……」 3月4日、参議院予算委員会で答弁書を片手にしどろもどろになる加藤鮎子・こども政策担当相。野党議員に「未婚率の増加の原因」を問われ、答えに窮すると、議場では怒号がとんだ。 「少子化対策のトップなんだから、答弁書を見なくても答えられて当然の質問です。加藤さんはあまりに能力不足。今後、集中して質疑します」(立憲民主党議員) 野党は早速、加藤氏に照準を定めたようだ。全国紙の政治部記者が語る。 「今国会は裏金問題にばかりフォーカスしていますが、通常の国会ならば不適格な大臣を追及するのが定番です。これから『子ども・子育て支援法等改正案』が重要法案として審議されます。担当の加藤さんの答弁は火種になりかねません」 少子化対策の財源確保のために公的医療保険料に上乗せする「子ども・子育て支援金」に

    大臣の答弁が下手すぎて、議場騒然!「あまりに能力不足」…官僚たちも呆れている「議員の名前」(週刊現代) @gendai_biz
  • 「零戦」は「ゼロセン」とは読まないという指摘が、じつは「的外れ」だと言えるワケ(神立 尚紀) @moneygendai

    私はこれまで、30年近くにわたって元日海軍を中心に、戦争体験者や遺族へのインタビューを重ね、一次資料を蒐集し、あるいは目を通して、何冊かのを上梓してきた。このことが縁となって、テレビ番組や映画の考証、監修を依頼されることが時々ある。そこで得た知見は次の書籍にフィードバックすることもあるし、『マネー現代』に寄稿する記事にもそんな要素を散りばめているけれど、このへんで「考証的な豆知識」をシリーズで紹介してみたいと思う。 第1回の今回は、記事を書くたびに「誤解」に基づいたご指摘やお叱りを受けることが多い事柄についてである。 事実を正確に伝える 私の旧知の、NHKで唯一人の時代考証担当シニアディレクター・大森洋平氏の名著『考証要集』によると、ドラマの時代考証とは〈「よりリアルに見せるため、フィクションに磨きをかける」〉もの、ドキュメンタリーにおける時代考証は〈「事実を正確に提示するため、不純物

    「零戦」は「ゼロセン」とは読まないという指摘が、じつは「的外れ」だと言えるワケ(神立 尚紀) @moneygendai
  • 【独自】5人衆は自分を助けてと老人ホームの「森喜朗」に嘆願《安倍派ではなく森派と呼ばれる派閥の末路》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    5人衆の処分を「穏便に」と麻生に 「やっぱりうちは森派だったんだなぁ」 そうつぶやくのは、安倍派(清和政策研究会)所属の衆議院議員のひとりだ。 東京地検特捜部が手がけた安倍派のパーティー裏金事件では、池田佳隆被告が逮捕され、大野泰正参議院議員は在宅起訴、谷川弥一前衆議院議員が略式起訴と、3人の議員が立件された。さらに安倍派の会計責任者までもが在宅起訴となり、裁判で裁かれることになった。 立件は逃れたものの、安倍派の「5人衆」と呼ばれる幹部全員が裏金を受領しており、岸田文雄首相や茂木敏允幹事長は安倍派に「責任」を求めるいま、安倍派は派閥解散だけでは済みそうもない。 ここで動き出したのが、安倍派の「影のオーナー」とも目される森喜朗元首相だ。麻生太郎副総裁や茂木幹事長と相次いで会談し、5人衆の処分について「穏便に」と求めているという。 5人衆は、萩生田光一前政調会長が約2728万円、世耕弘成前参

    【独自】5人衆は自分を助けてと老人ホームの「森喜朗」に嘆願《安倍派ではなく森派と呼ばれる派閥の末路》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/02/03
    能登半島地震にはぴくりとも動かないくせに5人組の嘆願には反応して自民党首脳のところに怒鳴り込むのか。
  • 47年前の「反日」とは何を意味していたか――映画『狼をさがして』監督インタビュー(若林 良) @moneygendai

    「東アジア反日武装戦線」の根底にあったもの 「東アジア反日武装戦線」とは、1970年代に活動した、当時20代の若者たちによって結成された武闘派の左翼グループである。各部隊は自分たちを「狼」「大地の牙」「さそり」と名乗り、大手ゼネコンや旧財閥系企業を標的とし、数々の爆破攻撃を行った。 彼らの攻撃対象は三井物産の社ビルや、大成建設の社ビルと続いた。特に被害規模が大きかったのは1974年8月30日に「狼」が起こした三菱重工社ビルの爆破事件であり、死者8名、負傷者約380名を数えている。 メンバーたちは1975年にその多くが逮捕され、主だった組織的な活動は終焉に向かったが、そののちも模倣犯による犯行が相次ぎ、たとえば1976年の北海道庁爆破事件では死者2名、負傷者95名を出したとされる。 彼らが起こした行動は、結果的に複数の死傷者を出した明確な犯罪行為であり、その定義が揺らぐことはない。思わ

    47年前の「反日」とは何を意味していたか――映画『狼をさがして』監督インタビュー(若林 良) @moneygendai
  • 日本史上の重要人物〈神武天皇〉を、歴史学者はなぜ無視してきたのか? (外池 昇)

    政治的に「右」か、「左」か。そんなことにこだわる時代は、もう終わったのではないだろうか。日歴史における天皇という存在、そしてその「初代」とされる神武天皇についても、戦後歴史学が積み上げてきた成果と方法によって研究すべき課題がたくさん残っているのではないか――。講談社選書メチエの新刊『神武天皇の歴史学』は、そうした思いを新たに抱かせてくれる意欲作だ。著者の外池昇氏に話を聞いた。 そんなに毛嫌いしなくても… ――まず、最初にお聞きしたいのですが、神武天皇って、実在したのでしょうか。 外池 それがいつも、まず聞かれることなんです(笑)。私の答えは、歴史上の他の人物と同様の意味では「いない」、ということになりますね。それはつまり、同時代の史料や考古学的資料で存在が確認できない、ということです。 ただ注意したいのは、『古事記』と『日書紀』に共通して初代天皇と位置付けられている。もちろん、記紀の

    日本史上の重要人物〈神武天皇〉を、歴史学者はなぜ無視してきたのか? (外池 昇)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/01/15
    欠史八代実在説を唱えていた、六国史研究の泰斗だった坂本太郎は「神武天皇に帰せられている事象の中には歴史的な事実もある」派だったような記憶があるので、主に唯物史観の信奉者が問題だったのでしょう。
  • 和田毅に「引退」を迫った人的補償制度…「球団の顔」は軽んじられていたのか(週刊現代) @gendai_biz

    両球団で異なる和田の価値 過去にも度々、その是非を問われてきた「人的補償」を伴う現行のFA制度。このオフも西武からソフトバンクにFA移籍した山川穂高のそれを巡って、和田毅が「引退」を口にするまでの事態に発展。ファンを中心にソフトバンクのフロントへの批判が鳴りやまない。 前編記事『「引退します」...FA人的補償騒動の渦中でGMに示した和田毅の「悲痛」』に続き、今回の騒動の裏側を明かしていく。 球団の顔とも言える和田毅をプロテクトせずに大きな騒動を招いてしまった編成トップの三笠杉彦GMらが責任を問われることはあるのだろうか。 「表向きは和田が人的補償の対象だったことを認めないでしょうから、すぐに処分されるようなことはないでしょう。ただ、新監督にしても、山川獲得にしてもGMの責任で決めていますから、チーム成績が振るわない、山川獲得によるファン離れで観客動員が大きく落ちたりするようなことがあれば

    和田毅に「引退」を迫った人的補償制度…「球団の顔」は軽んじられていたのか(週刊現代) @gendai_biz