タグ

教育に関するwackyのブックマーク (49)

  • ゲーム制作雑誌 がまぐ!

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    ゲーム制作雑誌 がまぐ!
    wacky
    wacky 2010/12/17
    中高生向けのゲーム製作雑誌「がまぐ!」。PDF形式の電子書籍。Creative Commonsライセンスにて無料で配布。投稿プログラムコーナーもありベーマガを彷彿とさせる。年4~6回の刊行予定。
  • プログラミン | 文部科学省

    プログラミンは、2010年8月に開発・公開されたものであり、Adobe FlashPlayer上で動作するものです。 しかし、Adobe Flash Playerは、2020年12月31日をもって提供及びサポートの終了を予定しているため、プログラミンを2020年12月31日をもって閉鎖いたします。長い間ご愛顧いただきましてありがとうございました。 なお、小学校プログラミング教育に活用できるプログラミング言語や教材については、「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」において実践事例とともに掲載しているのでそちらをご参照ください。(2020年7月31日 更新)

    プログラミン | 文部科学省
    wacky
    wacky 2010/08/20
    文部科学省による子供向けプログラミング学習サイト。ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作でプログラミングを楽しめる。作品は公開可能。(→ 作品の非公式まとめ: http://programin.jp/
  • 『学習』『科学』休刊のお知らせ | 学研ホールディングス

    2009年12月03日 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、当グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“「できる」よろこびと深く学びとるチカラを”をコンセプトに、1957年(昭和32年)創刊の『科学』は“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”をコンセプトに、多くのお子様に長い間愛され親しまれてまいりました。 しかしながら、児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 『学習』『科学』で培ってきた子どもたちを育む力は、これからも各種の科学関連教材や「科学実験教室」等に随時活かしていく所存です。

    wacky
    wacky 2009/12/04
    学研の「学習」と「科学」が休刊。「学習」は2009年冬号、「科学」は2009年3月号まで。(→ 関連: http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/03/news057.html
  • http://www.lpi.or.jp/linuxservertext/

    wacky
    wacky 2009/06/22
    Linux技術者認定試験LPIC(Linux Professional Institute Certification)を運営するLPI-JapanによるLinux技術者用の教材「Linuxサーバー構築標準教科書」。PDF形式で無償公開。(→ 紹介: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090619/332281/
  • 筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース

    先日、「今の中学生は学校で筆記体を教わらないから書けない」という話を聞いた。「えーそうなの?」と、その場にいた高校生と中学生の子どもがいる知人に訊ねてみたら、「上の子は書けないね~。 下の子はノートをはやく書きたいからって独学で覚えたみたいだけど」という。 自分が中学生の頃は“筆記体のテスト”があったような気がするし、「スラスラと筆記体で文字が書けたら、なんだか外国の女の子みたいで格好いい!」という、今思うと恥ずかしくなるような理由で、4の線が入った英語用ノートを使って熱心に筆記体を練習したものだったが……。いつから学校で筆記体を教えなくなったのだろう? 文部科学省に問い合わせてみたところ、「筆記体は、平成10年に改訂された学習指導要領から『教えることができる』という記述に変わり、必須ではなくなりました」とのこと。授業時間が減ったことなどによる負担を考慮して、というのが理由らしいが、やっ

    筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース
    wacky
    wacky 2009/04/28
    平成10年に改訂された学習指導要領からは、中学校で英語の筆記体を教えることは必須でなくなったとのこと。『海外では筆記体を実際に使用している人が少ない』
  • 架空のFラン大学作って受験生釣ろうぜwwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/13(月) 17:59:47.45 ID:YWwxwgnR0 >>5 名前 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/13(月) 18:01:13.29 ID:BIjzMemA0 秋葉未来大学 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/13(月) 18:02:20.82 ID:YWwxwgnR0 【大学名】秋葉未来大学 >>12 設置学部 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/13(月) 18:03:18.38 ID:HF4e3nvFO 情報処理 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/13(月) 18:03:29.83 ID:9TntVL5M0 法経学部 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    wacky
    wacky 2009/04/16
    皆で釣ろうとしたら自分達が釣られていた件。改めて読み直すとスナイパーぶりに驚愕。『名前を書けば入れる』←これは・・・
  • 数学ビデオ「Dimensions」をニコニコ動画にアップしました(and also BitTorrent) - MediaLab Love Chapter 2

    DimensionsとはフランスのJos Leys, Etienne Ghys, Aurelien Alvarezさん達が作成された数学教育用の動画です。全9章で、1章あたり14分ほどあります。射影幾何、多胞体、複素数、トポロジーがCGで分かりやすく解説されています(といっても、最後の方になると難しくなってきますが、特にファイブレーションなんて聞いたこともない単語です。)。 第1章 2次元 第2章 3次元 第3章 第4次元 第4章 第4次元 第5章 複素数 第6章 複素数 第7章 ファイブレーション 第8章 ファイブレーション 第9章 証明 動画のライセンスがCreative Commons(BY-NC-ND)になっていましたので、ニコニコ動画にアップロードしてみました。日語版に字幕をつけています。字幕の翻訳とナレーションを担当されているのは、東京大学の坪井俊先生です。お疲れ様でした。

    数学ビデオ「Dimensions」をニコニコ動画にアップしました(and also BitTorrent) - MediaLab Love Chapter 2
    wacky
    wacky 2009/03/23
    フランスで作られた数学教育用のビデオ「Dimensions」を日本語字幕入りで公開。全9章で1章あたり約14分。射影幾何、多胞体、複素数、トポロジー。ニコニコ動画のほか、字幕ファイルへのリンクなどあり。
  • 元朝鮮学校生徒です☆

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 14:42:09.76 ID:asNv2TSK0 ガチです☆ 朝鮮学校についての質問をどうぞ 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 14:50:36.53 ID:Jq1PK4za0 授業は全部朝鮮語なの? >>10 そうです、朝鮮語による授業です。 ただし日語という授業があって、これは日語で行います。 日学校でいう普通の国語です 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 14:52:22.57 ID:mj884TF70 やっぱ日人=敵って空気なの? >>15 昔じゃないし、今はもうそういうのはありませんよ。 自分の周りの人たちは逆に「日人の友達がほしいな~」とか、 「日学校行きてー」とか言ってました

    wacky
    wacky 2009/02/22
    小学校から中学までを朝鮮学校で過ごした高校2年生の>>1が質問に答えるスレ。どんな教育か、在日や日本に対する考えなど。いろいろ興味深い。
  • はてな

    ユーザー登録ログインヘルプ ご指定のページが見つかりません。 URLをもう一度お確かめ下さい。 会社情報 求人情報 広告掲載について 利用規約 プライバシーポリシー ヘルプ・お問い合わせ 特定商取引法に基づく表示 資金決済法に基づく表示 Copyright (C) 2001-2024 Hatena. All Rights Reserved.

    wacky
    wacky 2009/02/10
    はてなダイアリーを授業で使いませんか?というプロモーション。事例紹介も。
  • これならわかる人工知能入門

    2024.03.06: 【参加募集】第91回人工知能セミナー (2024.3.30)「ChatGPTの仕組みと学校教育での使い方を理解しよう」   →詳細 2024.03.01: 【記事更新】私のブックマーク「人の移動」   →詳細 2024.03.01: 【会誌発行】人工知能学会誌 Vol.39 No.2 (2024/3)   →詳細 2024.02.08: 【参加募集】第90回人工知能セミナー (2024.3.26) 「AIトレンド・トップカンファレンス報告会(NeurIPS2023):世界最先端のAI研究開発動向が1日でわかる!」   →詳細 2024.01.18: 【締切延長】論文特集「エージェント技術とその応用」,2024/2/19 締切   →詳細

    wacky
    wacky 2009/02/05
    学研の「科学のタマゴ 12巻」に掲載された学習マンガ「これならわかる人工知能入門」。監修:人工知能学会。(→ 配布: http://ai-gakkai.or.jp/jsai/activity/
  • asahi.com(朝日新聞社):英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った - 社会

    英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った(1/3ページ)2008年12月23日9時4分印刷ソーシャルブックマーク 東京都立国際高校の「総合英語」の授業。ほとんど英語だけで進められる=東京都目黒区英語の授業は英語で行うことを基に」。22日公表された、13年度からの高校学習指導要領改訂案でこんな方針が示された。文科省は「難しい内容は日語でもいい」「生徒の理解に応じて配慮を」と言うが、それでもハードルは高い。学校現場でうまく生かせるのだろうか。 「What was Matilda’s wish?」(マチルダの願いは何でしたか)「To live with Miss Honey」(ミス・ハニーと一緒に暮らすことです) 東京都目黒区にある、都立国際高校の1年生「総合英語」。児童文学に沿って英語だけのやりとりが続く。文中の「will」の意味を教員が尋ねると、すぐ「遺言です」と答えが返

    wacky
    wacky 2008/12/24
    高校の学習指導要領の改定案で「英語の授業は英語で」について関係者の反応。現場は『無理』、文部科学省は『専門として英語を教えているんだから、能力は高いはず。先生がパニックになることはないだろう』
  • asahi.com(朝日新聞社):「高校英語、英語で教えるべし」学習指導要領の改訂案 - 社会

    「高校英語英語で教えるべし」学習指導要領の改訂案2008年12月22日22時1分印刷ソーシャルブックマーク 文部科学省は22日、13年度の新入生から実施する高校の学習指導要領の改訂案を発表した。「英語の授業は英語で行うのが基」と明記し、教える英単語数も4割増とする。理数でも前回抜いた項目を復活。卒業必要単位数を74のままとしつつ、全体で学力向上を目指す内容だ。義務教育の学習が不十分であれば、改めて高校で学び直すことも初めて盛り込んだ。 高校の指導要領改訂は03年度以来10年ぶり。理数は前倒しで12年度から実施する。文科省は同日、特別支援学校の指導要領改訂案も発表した。 高校の改訂案は英語で教える標準的な単語数を1300語から1800語に増加。同様に増える中学とあわせて3千語とした。中高で2400語だった前回改訂の前をさらに上回り、「中国韓国教育基準並みになる」という。 その上で「授

    wacky
    wacky 2008/12/24
    文部科学省が高校の学習指導要領の改定案を発表。「英語の授業は英語で行うのが基本」と明記。教える英単語数も4割増。2013年度から実施。
  • よりそいプログラミングのすすめ

    ちょっと前の話なんですけれど,あたしが知ってる生身の人の中で,もっとも優秀なプログラマさんのコーディングを見せてもらうことがありました。知らないライブラリの使い方をたずねたのがきっかけなんですけれど,「ちょっと作ってみるから見てて」ってな話になったのでした。これがすごかった。 「よりそいプログラミング」というのは,ここで作った言葉で,単純に片方が寄り添う形で行うプログラミング方法です。片方がひたすらプログラミングして,それを傍から見るというモノ。ここで,似たような言葉のペアプログラミングは,もちろん製造工程の話だけれど,「よりそいプログラミング」は開発工程とは異なる,教育目的のプログラミングです。だから,生産性云々とかは,とりあえずさておいてください。 さて,そのプログラマさんのプログラミングを見ていたところ,とにかくペースがものすごい。傍から見ていると,言葉を出すのと同じ感覚で,考えたこ

    wacky
    wacky 2008/12/24
    教育目的のプログラミング手法『よりそいプログラミング』。片方がひたすらプログラミングして、もう片方がそれを傍から見る。ペアプログラミングとは似て非なるもの。
  • ふみまよう 文迷 源氏物語 婆の部屋

    ’15年5月6日・・・YOUTUBE問題対応、クレジット表記の修正 ’09年8月22日・・・サイトリニューアル ’08年8月10日・・・MP3データ追加 パスワードの廃止 ’07年2月2日・・・ファイルバンク利用廃止 ’06年10月14日・・・ファイルバンク上のデータ復旧 ’06年8月17日・・・ファイルバンク上のデータ消失 ’06年7月22日・・・掲示板削除 ’06年4月22日・・・音読ファイルをwma形式に変更。ダウンロード方法の大幅変更。ダウンロードページ2種類追加。 ’06年4月9日・・・徒然の記更新。 ’06年4月4日・・・md5チェックサム追加。巻→帖に修正。音読ページとダウンロードページを統合 ’06年4月3日・・・英語翻訳サイト入り口追加 ’06年3月29日・・・宮脇さんのサイトとリンク。プロフィールの文章変更 ’06年3月22日・・・音読ファイル全帖アップ完了! ’06年

    wacky
    wacky 2008/12/04
    源氏物語全54帖の朗読をMP3に変換して無償公開。約84.5時間、64kbpsで合計2.3GB。二次使用や二次加工も自由。(ネット公開時は著作者名を表記のこと)
  • Barack Obama's Victory Speech - Election Results 2008 - The New York Times

    Obama victory speech

    wacky
    wacky 2008/11/07
    オバマ次期アメリカ大統領の勝利演説(スピーチ)の映像。字幕がページの右側に表示されるので分かりやすい。英語教材として。
  • 自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】

    自主開発のFPGA基板に10和音の自作音源を搭載。秋月300円液晶のネギ振りと共演。歌による解説あります。●というわけで、大変お待たせしました。新シリーズスタートです。今回はニコ技ミーティングの成果物を簡単にまとめました。●演奏している曲の原曲はsm4479207●撮影できますPのマイリストmylist/5363892第2話sm7462282 ●2ndシーズンプロローグ sm13074941

    自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】
    wacky
    wacky 2008/10/26
    まるでNHK教育テレビのような電子工作ビデオ。全然分からないけど面白い。随所に入る初音ミクの曲も楽しい。シリーズ化する模様。撮影できますP作品。
  • 【MikuMikuDance】MMD初心者のためのウマウマ講座~第1回~【やらないか】

    前回のあらすじ→sm4709279そんなわけで、これからMMDをさわってみたいって方は見るといいかもしれません。それにしても、講座動画って作るの難しいですね・・・。動画内に質問とか書くと、誰か答えてくれるかもしれません。協力:ラジP、よんP、ズコー氏、一風氏、くつしたP講座の付録としてウマウマモーションを配布してます!↓http://www10.uploader.jp/dl/mikumikudance/mikumikudance_uljp00038.zip.htmlpass:mmd講座の生徒さんたち→mylist/12435620背中Pのうpしもたの→mylist/5468751BGM→sm1237915、sm3475259、sm2269460

    【MikuMikuDance】MMD初心者のためのウマウマ講座~第1回~【やらないか】
    wacky
    wacky 2008/10/19
    初心者向けMikuMikuDance講座。課題曲「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」を題材に自然な動かし方を解説。
  • Learning Advanced JavaScript

    Double-click the code to edit the tutorial and try your own code. This tutorial contains code and discussion from the upcoming book Secrets of the JavaScript Ninja by John Resig. Our Goal Goal: To be able to understand this function: // The .bind method from Prototype.js Function.prototype.bind = function(){ var fn = this, args = Array.prototype.slice.call(arguments), object = args.shift(); return

    wacky
    wacky 2008/10/05
    John RessigによるJavaScript学習用プレゼンテーションスライド。コードを編集したり実行しながら学べる。(→ 公開&ZIP版: http://ejohn.org/blog/adv-javascript-and-processingjs/
  • 『Linux標準教科書』開発プロジェクト - LPI-Japan - エルピーアイジャパン

    wacky
    wacky 2008/09/17
    Linux技術者教育を目的とした教材「Linux標準教科書」。Creative Commons Licenseのもとで公開。アンケートへの回答が必要。
  • インターネットリテラシ読本「”ネット”と上手く付き合うために」公開 - MIAU

    MIAでUは、「青少年ネット規制法」の法案検討の時期から、青少年のネット利用の実態について、調査・研究を重ねて参りました。そしてその中で、安易な規制よりも、青少年に対するネットリテラシー教育がまず先にあるべきとして、「MIAU版インターネットの教科書プロジェクト」を発足、活動して参りました。 今回はその成果の第一弾として、我々が作成しましたインターネットリテラシ読「”ネット”と上手く付き合うために」Ver1.0を公開いたします。まだ序盤のみではありますが、教育現場の皆様から多くのフィードバックをいただきながら、今後も引き続き制作を行なってまいります。 なおこの読は、クリエイティブコモンズ「表示・継承」ライセンスによる公開となります。利用される皆様は、複製・配布など商用非商用に限らず、無償でご利用いただけます。ライセンスの詳細は、読の奥付をご覧ください。 “ネット”と上手く付き合うため

    インターネットリテラシ読本「”ネット”と上手く付き合うために」公開 - MIAU
    wacky
    wacky 2008/09/08
    青少年のネットリテラシー教育のための教科書。MIAUがCreative Commons「表示・継承」ライセンスで公開。