タグ

2005年9月26日のブックマーク (21件)

  • 37signals Jason Fried氏の講演 「より少ないシンプルな機能で競争する」:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    wacky
    wacky 2005/09/26
    小さなグループで最大の成果を出すための方法論。どれも参考になるものばかり。
  • Struts-LayoutタグライブラリでリッチなUIを作成する:CodeZine

    はじめに JSF(Java Server Faces)、Flex、Curlなど昨今のWebアプリケーションはリッチで、生産性の高いUIに注目が集まっています。稿では、実績のあるStrutsのtaglibを拡張したStruts-Layoutで簡単にリッチなUIを作成する方法をご紹介します。 必要な環境 このサンプルはJ2SE Development Kit 5.0 Update 4、Tomcat5.5.9、Struts-Layout1.1にて動作確認をしています。また、WebフレームワークのStruts1.2.7を使用していますが、サンプルソースに内包しているためJ2SDKとサーブレットコンテナ以外の環境は必要ありません。 環境についての詳細や設定方法については、「サーバサイド技術の学び舎 - WINGS」にある「サーバサイド環境構築設定」を参照してください。Struts-Layoutの概

    wacky
    wacky 2005/09/26
    Strutsのtaglibを拡張したStruts-Layoutで簡単にリッチなUIを作成する方法。
  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:コモンセンスの確認

    はてなに名誉毀損やプライバシー侵害の申立てがあった場合にどのように対処するのか。これにはいくつかの変遷がありました。当初社員数が少なかった頃には、メールなどで連絡を受け、社員全員のミーティングで「この情報は消すべきか、残すべきか」といった事を議論していました。 こうした重要な問題をないがしろにして前に進めば、いずれ大きな問題となって戻ってくるだろうし、でき得る限りの妥当な判断を繰り返していかなければならないと考えたのです。 こうした議論を繰り返せば次第に前例が溜まり、徐々に自分たちの判断基準をパターン化できて、新規の問題は減少するだろうという目論見もありました。それで判断が偏らないようなるべく多くの人間の意見を聞いて、事例を溜めようとしたわけです。 「いやあ、それは申立者が気にし過ぎじゃないかなあ。ブログ作者は悪くないよね」とか、「これはさすがにひどいね。自分が言われても消して欲しいと思う

    wacky
    wacky 2005/09/26
    情報削除の判断基準をインターネットに公開してコモンセンスを確認するはてなの事例。
  • CNET Japan Blog - Lessig Blog (JP):Google 訴えられる

    GoogleがAuthors Guildおよび何人もの作家から訴えられている。これはAmerican Association of Publishersがほのめかした同様の脅しに続くものだ。これらの作家と出版社は2000万冊の書籍をGoogle化するという壮大な新プロジェクトGoogle Printを「大規模な著作権侵害」と呼び、連邦裁判所に中止命令を求めている。 1976年がまたもや繰り返されている。当時も今も、コンテンツ所有者たちは法廷を利用して驚くべき新技術の差し止めを企てた。当時も今も、武器として選ばれたのは著作権だった。しかし当時も今も、コンテンツ所有者たちはもちろん気で新技術を禁止したかったわけではない。当時も今も、かれらは他人のイノベーションから金を取りたかっただけなのだ。当時もそして今回も、コンテンツ所有者たちの訴えは退けられるべきものだ。 この出来事はわたしがFree

    wacky
    wacky 2005/09/26
    『コンテンツ所有者たちは他人のイノベーションから金を取りたかっただけなのだ。』 ズバリ!
  • マイクロソフトが直面する10年越しの「悪夢のシナリオ」

    Netscape CommunicationsのIPOによってドットコム・ブームが発生する3カ月前の1995年5月、Microsoftの幹部らは当時生まれたばかりのワールドワイドウェブが、いつの日かWindows陣営の大きな脅威になることを早くも懸念していた。 Ben SlivkaというMicrosoftエンジニアは、「The Web is the Next Platform(ウェブが次世代プラットフォームになる)」というメモのなかで、同社にとっての「悪夢」のシナリオを描き出した。包括的な内容を記したこのメモは、Microsoftが5年前に争った独禁法訴訟の証拠として提出されたものだ。 「ウェブは、今日の興味深いソリューションを提供する技術の集合として存在しているが、今後数年で急速な成長を遂げ、MicrosoftWindowsと競合し、これを越える完全なプラットフォーム(原文には、この

    マイクロソフトが直面する10年越しの「悪夢のシナリオ」
    wacky
    wacky 2005/09/26
    『WWWはWindowsにとって大きな脅威となる』という10年前の警告がGoogleの業務拡大で現実に。
  • ITmediaニュース:「無料でも利益拡大」――Opera、2日で100万DL

    Webブラウザ「Opera」無料版から9月20日、広告が消え、実質完全無料化した。Firefoxの隆盛で再燃するブラウザ戦争に無料という強力な武器を持ち込み、シェアを一気に伸ばす目論見だ。 広告や有料ライセンスからの収入がなくなる分は、Googleなど提携検索エンジンからのアフィリエイト収入でカバー。携帯電話など組み込み向けOperaの開発も強化し、ビジネスを広げる。 「広告がシェア拡大のボトルネックだった」 Internet Explorerがセキュリティ不安などで人気を落とし、FirefoxやNetscapeなど代替ブラウザがシェアを伸ばしている。NetApplicationsによると、8月時点のシェアはFirefoxが8.27%、Netscapeが2.02%。Operaも徐々にシェアを広げてきたものの、0.62%に過ぎない。 「広告がシェア拡大のボトルネックだった」とOpera So

    ITmediaニュース:「無料でも利益拡大」――Opera、2日で100万DL
    wacky
    wacky 2005/09/26
    トータルの利益は無料化前より上がるのではないか、との事。同社の売上の7割は組み込み向け。へぇ。
  • iPod nanoの液晶画面に問題浮上--「簡単に傷つきすぎる」と一部ユーザー

    Apple Computerが新たに発売した「iPod nano」は「信じられないほど小さい」ことが売りだが、一部の購入者はこれが信じられないほどデリケートなのではないかと疑い始めている。 それ以外の点では絶賛されているnanoにもいくつかの苦情が出されており、なかでもカラー画面がきわめて容易に傷ついてしまうという苦情がもっとも多いようだ。 Appleサイトにある掲示板には、この画面の傷に関するスレッドがあり、すでに250件ほどのコメントが書き込まれているが、そのなかにはBrian Casonというnanoユーザーの次のようなコメントも見られる。 「nanoのケースにキズが付いてもあまり気にはならないが、手元にあるものは、すべての画像がゆがんで見えるほど画面のキズがひどい」とCasonは書き込んでいるが、このスレッドには他にもこれに似たコメントが多く見られる。「持ち歩く時は短いパンツの小さ

    iPod nanoの液晶画面に問題浮上--「簡単に傷つきすぎる」と一部ユーザー
    wacky
    wacky 2005/09/26
    iPod nanoの液晶がかなり弱いらしい。液晶保護シートを貼っても駄目だろうか。
  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - プログラマのためのJavaScript (0)

    ジジイの手習いで、JavaScriptを勉強中でございます。その動機は「結局、ブラウザベースRIAかよ」のようなこと。非ブラウザベースのリッチクライアントへの期待を失ってしまったんですね。短期的・現実的な策としては、Ajax的な手法によるRIAなのかなぁ、という気分。ただし、「短期的」が“1年”と“5年”ではえらい違いです。今のところ僕には、「短期的」の実際の期間はわかりません。 僕のJavaScript調査の結果は、「初心者でも使えてプログラマでも困惑するJavaScript 」などに書きました。これらの続きとして、「プログラマのためのJavaScript (*)」というタイトルで書こうかと予定してます。あくまで予定、気まぐれでモノグサな僕のことだから、…… “プログラマのための”というのは、C, C++, Java, C#など“普通の”プログラミング言語にある程度慣れていることを前提に

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - プログラマのためのJavaScript (0)
    wacky
    wacky 2005/09/26
    JavaScriptを解説する連載の目次エントリ。ためになる。
  • ブラウザでミニマムXML (0) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    XMLネタで続き物を書こうかと思います。 「プログラミング言語:JavaScript + 実行環境:ブラウザ」という組み合わせは、もっとも普及したプログラミング環境だと言えるでしょう。テキストエディタさえあれば、いますぐ、だれでもプログラミングをはじめられます。さらにブラウザには、いちおうDOM APIも備わっているので、もっとも普及したXMLプログラミング環境とも言えます。 そこで、この“今そこにあるXMLプラットフォーム”上で、今すぐ何かちょっとしたことをやってみよう、ってことです。 プログラミング言語としてのJavaScriptについては、「プログラマのためのJavaScript」というシリーズで解説しています。それと、しばらく間が空いてしまっているけど、「micro*」というシリーズでは、「今そこにあるもので、今すぐ何か」というコンセプトを展開しようとしています(まだ、micro*

    ブラウザでミニマムXML (0) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    wacky
    wacky 2005/09/26
    ブラウザJavaScript + XML でアレコレやる連載の目次エントリ。
  • ITmediaニュース:「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状

    ヒット中のCD「恋のマイアヒ」に使用されているキャラクター「のまネコ」がインターネット上のアスキーアートキャラクター「モナー」に似ているとの指摘が相次いだ問題に絡み、「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は9月24日付けで、エイベックス・グループ・ホールディングスに対する質問状を公開した。 質問状によると、「のまタコ」=写真=というキャラクターの独自展開を考えており、「商標登録とグッズ展開にあたり何も問題がないことを確認致したくご連絡差し上げました」という。質問状に対して7日以内に返事がない場合は黙認されたと解釈する、とした。 「のまタコ」は、エイベックス所属の浜崎あゆみさんのシンボルマークによく似ているが、「伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイヤされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したもの」だという。 「のまネコ」問

    ITmediaニュース:「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状
    wacky
    wacky 2005/09/26
    「のまネコ」に対する「のまタコ」。ITmediaが記事にしていた。
  • [MySQLウォッチ]第20回 MySQL 5.0で一挙に増加,様々な特徴を持つストレージ・エンジン

    MySQL 4.0では,複数のテーブルタイプが選択できる。それぞれのテーブルタイプは,物理的なデータの格納方法やデータ処理の機能が異なっている。このように異なったテーブルタイプをサポートできるのは,異なるストレージ・エンジンを持っているからであり,MySQLの大きな特徴でもある。 まもなくリリースされるMySQL 5.0では,さらに多くのストレージ・エンジンを搭載する。今回は,MySQL 5.0のストレージ・エンジンを紹介する。 これまでのストレージ・エンジン まず,MySQL 4.0に搭載されているストレージ・エンジンを説明する。MySQL 4.0では,表1のようなテーブルタイプに対応したストレージ・エンジンを使用できる。 表1●MySQL 4.0で使用できるテーブルタイプ カテゴリ テーブルタイプ 概略

    [MySQLウォッチ]第20回 MySQL 5.0で一挙に増加,様々な特徴を持つストレージ・エンジン
    wacky
    wacky 2005/09/26
    MySQL5.0に搭載されるストレージ・エンジン(テーブルタイプ)。GUIデータベース設計ツール「MySQL Workbench」。
  • 夜鯖の無職な日々 - 極上生徒会 第25話「その声は風に乗って」

    This domain may be for sale!

    wacky
    wacky 2005/09/26
    サブキャラ全員集合!!!!管理人さんTUEEEEEEEE!!!!! シンディ流暢!!!! なんで録画失敗してんだ・・・orz
  • 【埋】3度の「偶然」を起こせ - ブログが記憶に刻まれるとき

    日曜コラムです、こんばんは。 先週のコラム 文字の洪水に流されない - 脳みそを支配するキャッチーなフレーズたち では、ブログ記事の タイトル の重要性についてお話しました。 そして人々の目に留めてもらうために、タイトルだけでなく文中にも 「ピンと来るフレーズをいくつ盛り込めるか」が大切だと書きました。 これに対して、「北の大地から送る物欲日記」のへじほぐさんから、 トラックバックを頂きました。 ■ブログでの発信 - タイトルでひきとめ、継続で信頼を http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20050919/p1 さて、タイトルで注目を引いて記事を読んでもらうのだけが記事を 目にとめてもらう方法なのかと言うと、それだけではありません。 記事タイトルを目にしてもらうということは、どこでその 記事タイトルを目にしてもらうか?という問題があります。 (中略) 一瞬の話題性

    【埋】3度の「偶然」を起こせ - ブログが記憶に刻まれるとき
    wacky
    wacky 2005/09/26
    偶然訪れたブログ読者が常連になる条件。『通りすがりも、3度経験すれば、常連読者になる。』 納得。
  • なんでも評点:少女たちを強制的に肥満させる伝統的風習がある国

    ガチョウを極度な脂肪肝にしてフォアグラを作るには、ガチョウを運動不足にさせながら、大量の餌を強制的に与える必要がある。このような強制飼養のことをフランス語でga・vage(ガバージュ)と呼ぶ。 10代前半の少女たちに対して、伝統的に“ガバージュ”(強制肥満化)が行われている国がある。サハラ砂漠の西端に位置するモーリタニアである。 砂糖でうんと甘くしたラクダ乳や雑穀の粥を少女に無理やり飲みいさせる。嫌がれば罰が待っている。指やつま先を潰されたりする。 ザヤールと呼ばれる木製の万力も使われる。少女たちはそれに足を挟まれる。大量の事をべ終えたときだけ、緩めてもらえる。 マリエムさんは、こう話す。「家の者は、姉が12歳になると、15歳までに肥満体になるようにとラクダ乳や粥を強制的に与え始めたのです。それが姉の嫁入り準備というわけでした」。 わが国や欧米では、やせている女性が美しいとされる傾向

    wacky
    wacky 2005/09/26
    モーリタニアでは肥満が美とされるそう。少女が食べるのを嫌がれば指やつま先を潰されたりする。怖ぇぇ。
  • ドラクエシリーズ8作連続タイムアタック

    <BODY> このページ、フレームで書いちゃいました。<br> あなたのブラウザはフレームに対応してないらしいです。ごめんなさい(>_<)<br> <a href=top.html>こちらから</a>ご覧ください。<br> 現在の進行状況がわかります。<br> </BODY>

    wacky
    wacky 2005/09/26
    『ドラクエ1から8まで3日以内で全部クリア』を目標としてタイムアタック。
  • Tatsu ミュージアム - Tahomaなんて大っきらい!

    Tatsuミュージアム このコーナーは、私が作ってきたソフトを紹介するコーナーです。 公開しているソフトはすべてフリーウェアもしくは、フリーソフトウェアです。

    wacky
    wacky 2005/09/26
    Windowsの画面のプロパティで指定するフォントを一括設定するツール。VisualStyleを変更した後などに便利。
  • http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/design.htm

    wacky
    wacky 2005/09/26
    1970 ~ 90年代のカセットテープのデザイン変遷を整理。上のほうのが懐かしい…。
  • ネットの著作権:著作物を適切に使う方法(日経パソコン記事への異論) [絵文録ことのは]2005/09/25

    あなたは訴えられるかもしれない……ネットに散らばる“お宝素材”、勝手に使うと「法律違反」? / デジタルARENAに掲載された日経パソコン誌コラムだが、ネット上での著作権について注意を促す内容となっている。また、この記事についてのはてなブックマークでも、この記事を正しいものとして受け入れている人が多く見られる。 しかし、この記事には間違いが多い。あまりにも著作権を拡大解釈し、使っていいものまで使わなくさせてしまいかねない。そこで、自分なりに改めてまとめてみたい。 ■1 の表紙画像、勝手に載せても大丈夫?――○ 確かにの表紙には、表紙の装丁をデザインしたデザイナーや、そこで使われた写真の撮影者の著作権が存在している。しかし、の紹介として表紙画像を出版物上で使うことは、これまで出版業界の慣例として認められてきた。これはネット上でも受け継がれているようだ。 もちろん、の表紙画像のデザイン

    wacky
    wacky 2005/09/26
    デジタルARENAに掲載されたネットの著作権に関する記事について、いくつか指摘。
  • rinn@rNote - 「鳥の詩」盗作事件

    rinn@rNote Copyright ©Woody-Rinn All rights reserved. http://rinn.e-site.jp/ Last-modified: 2006-05-09 (火) Powered by rNote 0.9.7.5 結構前から騒がれてる、AIR主題歌「鳥の詩」が、シンガポールの永邦というアーティストのアルバム(販売は台湾SonyBMG)で盗作されていた、という事件。(*1) まー、著作権の概念が無い国(←かなり偏見(^^;)はしょーもないよなぁ、こんな事してもすぐばれるし、ばれたらアーティストの印象悪くなるだけやん、…程度の感じ方で、今までニュース斜め読みしていたんですが。 さて、似てるってどの位似てるんだろう?と、ちょっと興味が湧いたので、日、その問題の「melody(原創風行版)」の視聴版を聞いてみました。 をぃ、これ、私のピアノア

    wacky
    wacky 2005/09/26
    台湾で「鳥の詩」がパクられた件、実は原曲ではなくこの管理人のmidiをパクった?という疑惑。
  • http://mahoro.levtex.net/index.html

    wacky
    wacky 2005/09/26
    佐賀県大和町のWebサイトに登場するイメージキャラクター「まほろたん」情報を保管。市が10/1に合併し消滅。
  • Internet Archive: Digital Library of Free & Borrowable Books, Movies, Music & Wayback Machine

    wacky
    wacky 2005/09/26
    著作権切れした映画をダウンロードできるらしい。(英語)