タグ

2006年6月26日のブックマーク (21件)

  • 「グループ」機能の導入 - いしなお! (2006-06-26)

    wacky
    wacky 2006/06/26
    1470.netに追加された「グループ機能」。タグを2次元化するイメージなのかな?管理が難しそうだが、ルールがしっかり作れる人には良いかも。
  • 【デスク安井晴海が詠む!】携帯の 番ポ対策 花盛り だが本当に 乗り換えは進む?

    今年11月までに開始される携帯電話の「番号ポータビリティ」。携帯電話の事業者を乗り換えても,既存の携帯電話番号を引き継げるという制度である。この番号ポータビリティを巡り,携帯電話事業者の“自社ユーザーの乗り換え阻止”および“他社ユーザーの乗り換え促進”策が花盛りである。 先週もKDDIが異例の発表を行った。8月に開始すると1月に発表していた「3カ月くりこし」を,サービス開始前にサービス名称とその内容を変更したのだ(関連記事)。新しいサービスの名称は「無期限くりこし」。携帯電話の月額基料に含まれる無料通話分を翌月以降に繰り越せるというサービスの,期間制限を撤廃するというものだ。無料通話分の繰り越しは,今や各携帯電話事業者のサービスで当たり前のようになっているが,期限の撤廃(ただし上限金額は存在する)まで踏み込むのはKDDIが初めてである。 明言はしていないものの,「繰り越しの増額による減収

    【デスク安井晴海が詠む!】携帯の 番ポ対策 花盛り だが本当に 乗り換えは進む?
    wacky
    wacky 2006/06/26
    携帯電話の「番号ポータビリティ」には制約が多く、番号ポータビリティをきっかけとした事業者乗り換えは少ないのではないかという感触。
  • Google Earthで空中給油機を発見

    上記画像を見れば分かるように、空中給油機が飛んでいる最中のところを衛星写真で捉えており、それがGoogle Earthで閲覧できます。また、Google Mapsでも見ることが可能です。 Google Earth Blog: KC-135 Caught Refueling C-5 Galaxy in Mid-Air in Google Earth! Google Earth用のKMZファイルのダウンロードはこちらから Google Mapsで見るとこんな感じです この給油機、どうやらKC-135らしい。 KC-135 ストラトタンカー 空中給油機 - Wikipedia このGoogleの画像を見る限りでは、空中給油中なのでしょうかね?

    Google Earthで空中給油機を発見
    wacky
    wacky 2006/06/26
    Google MapsやGoogle Earthで見ることのできる空中給油機の画像。
  • ベルギー政府、内部文書でOpenDocument Formatの採用を義務付けへ

    ベルギーでは、政府の内部連絡用文書をオープンファイルフォーマットで作成することを義務付ける案が間もなく承認される。同案が実現すれば、Microsoftには大きな痛手となる。 ベルギーの閣僚会議で現地時間の6月23日に承認されると見られる案では、同国政府内で交わされる文書用の標準フォーマットとしてOpenDocument Format(ODF)が採用されることになっている。現在、世界各国の政府がMicrosoftに対しオープンスタンダードの導入を求めているが、ベルギー政府がオープンソースへの移行を計画していることで、同社に対する圧力はさらに強まることになる。 同案では、2008年9月からベルギー政府の業務内で交わされる全ての文書をオープンスタンダードフォーマットで作成することが義務付けられる。また、ODFが唯一の標準として認められている。ベルギー政府の以前の草案では、ODFとMicrosof

    ベルギー政府、内部文書でOpenDocument Formatの採用を義務付けへ
    wacky
    wacky 2006/06/26
    2008年9月からベルギー政府内で交わされる全ての文書をOpenDocument Format(ODF)にする案。
  • http://sonic.sega.jp/dl/sonic1/index.html

    wacky
    wacky 2006/06/26
    ソニック・ザ・ヘッジホッグをFlashで再現。ブラウザ上で遊べる。セガ謹製。
  • [を] 平城山

    平城山 2006-06-26-4 [地理] 突然ですがクイズです。 奈良県に「平城山」という地名があります。 なんと読むか分かりますか? 私も初めてこれを見たときはまったく読めませんでした。 あてずっぽうじゃ絶対読めません。 知らなきゃ読めない地名の典型です。 関西人ならみんな読めるのかな。 まあ少なくともNAISTの学生や出身者でこれを読めない人はモグリ。 あと、JR桜井線(奈良県)には難しい駅名がたくさん。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E7%B7%9A 「京終」「帯解」「櫟」「畝傍」って読めますかー? 追記060628: 正解はインターネット検索でねっ! →「平城山」「京終」「帯解」「櫟」「畝傍」

    wacky
    wacky 2006/06/26
    奈良県の地名読みクイズ。関西人なのに全然分からん・・・。「畝傍」は艦船名で知ってた。
  • べにぢょのらぶこーる - ミクシィは馬鹿者の集まり

    ミクシィユーザーはばかである。 ばかなうえに自己顕示欲の塊で正義感が強いのでたちが悪い。 はまちちゃん騒動をみればよくわかる。 『いち早く皆に教えれば、皆を助けるヒーローになれると思った』 とんだ大ばか野郎である。ミクシィに蔓延る無知の善意が引き起こした騒動だ。 Web2.0時代のゆとり世代。ゆとり乙としか言いようが無い。 未だにしぶとく流通しているなんちゃらバトンという代物もそう。 「これ面白いからやってみて!」 そんなものを面白いと思うのはやってる人だけである。 自己顕示欲丸出しの自分を晒して恥ずかしくないのか。 日記とはいえ、不特定多数の人間に見せる事を前提として書いている以上、 何かしらのエンターテイメント性やプラスαの要素があるものを提供するべきではないか。 読む人間の立場になって考えれば分かりそうなものだが、 考えられないあたりがやっぱりばかである。 ミクシィはぬるま湯である

    べにぢょのらぶこーる - ミクシィは馬鹿者の集まり
    wacky
    wacky 2006/06/26
    『(^^)←が山崎渉にしか見えない人や\(^o^)/←が人生オワタにしか見えない人も』で吹いた。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wacky
    wacky 2006/06/26
    つまずいてコケるペンギンのGIFアニメ。全バリエーション。
  • Google Maps API Official Blog: Geocoding at last!

    Posted by Bo Majewski, Software Engineer On Sunday night we silently updated the Google Maps API to include geocoding, our #1 most requested feature by developers. It took just 4 hr 32 min 19 sec for curious developers (Mike Williams in this case) to discover it in our new JavaScript files. The Maps API provides two ways to access the geocoder. You can talk to our geocode servers directly via HTTP

    wacky
    wacky 2006/06/26
    Google Mapsの日本版ジオコーディングが削除されてた模様。「たいへん申し訳ございません。 m(_ _)m」って顔文字付きの日本語で報告。
  • ミニピーシー、Eden搭載の超小型ベアボーン

    6月下旬 発売 価格:オープンプライス 連絡先:ミニピーシードットジェイピー Tel.050-3531-2196 有限会社ミニピーシードットジェイピーは、VIA Eden 1.2GHz搭載の超小型ベアボーン「ET612E」を6月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は71,400円前後の見込み。 体サイズ204×198×71mm(幅×奥行き×高さ)、重量約2kgの超小型ベアボーン。CPUに消費電力7WのEdenを搭載。冷却機構はファンレスとし、省電力と静音性を両立させた。 メモリはDDR2-533/400対応240ピンDIMMスロット×1を備え、最大1GBまでサポートする。チップセットはVIA CN700+VT8237R(ビデオ機能内蔵)。拡張ベイは2.5インチシャドウ×1。 インターフェイスは、IDE×2、シリアルATA×2(RAID 0/1対応)、USB 2.0×4

    wacky
    wacky 2006/06/26
    静音ミニPC2機種。VIA Eden 1.2GHz搭載の完全ファンレス(78,750円)、VIA C7 1.5GHz搭載で静音ファン1基のみ(76,650円)。どちらもメモリ256MB、HDD40GB。ベアボーン版あり。
  • 【埋】「舞台論」 - 舞台に立つ人が本当に恐れるべきものとは

    日曜コラムです、こんばんは。 W杯日本代表が予選落ちを決めたのは6/23の朝でした。 その4日前の6/18夜、対クロアチア戦において 柳沢選手が絶好のチャンスをモノにできなかった ことについて、ネットでは沢山の非難が飛び交いました。 はてなのnaoyaさんが、この件についてフォローを入れた記事があります。 同じくはてなの梅田さんの「日では新しいことに対する前向きな評価が少ない」 という主旨のインタビュー記事を引用しつつ、こんな見解を示しています。 ■naoyaグループ「柳沢」 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060619/1150705449 というか、昨日のあのシーン。 「じゃあ、おまえがやれよ」 って言われても無理でしょみんな。 このひと言には、はてなブックマークでも、 どちらかと言えば否定的な意見が並びました。いわく、 「自分で出来ないことと

    【埋】「舞台論」 - 舞台に立つ人が本当に恐れるべきものとは
    wacky
    wacky 2006/06/26
    プロ選手への非難に対する『じゃあお前がやってみろ』発言について。「舞台」と「観客」の視点の違い。(→ 関連: http://deztec.jp/design/03/05/000868.html
  • Open Source Templates | Free CSS and XHTML Website Templates

    Open Source Website Templates brings you some of the best designers to showcase their free website template designs. Our Mission at Open Source Website Templates is to provide the highest quality, carefully selected free CSS and XHTML web templates available for your use. We encourage the use of our templates for business, personal, and non-profit websites. Because of our love for the environment

    wacky
    wacky 2006/06/26
    個人かつ非営利での利用はフリーなWebサイトテンプレート。
  • Web Design Library(ウェブデザインライブラリー) ―ウェブクリエーター向けの情報サイト

    ラブコメプリンスのパクソジュンに釘付けの日々 韓国のイケメン人気俳優といえば、パク・ソジュン! 2020年に大ヒットした韓国ドラマ『梨泰院クラス』の主演で、更に人気は加速しましたよね。 私も『梨泰院クラス』視聴前から彼の作品は見ていたのですが、どんな役柄でもこなせてしまうなと 強く逞しく 不合理な世界に正面から立ち向かう 血気盛んな若者の反乱 なパク・セロイ(パク・ソジュン)を夢中になって見ていました。 『愛の不時着』と並び日でも多くの方が視聴されたと思います。 特に『梨泰院クラス』は『愛の不時着』と比べてロマンス色が薄く緻密なビジネスプランなども要素に盛り込まれていたので、男性からも人気の作品でした。 他にも彼の出る作品出る作品がヒットを飛ばしています。 2014年:魔女の恋愛 2015年:彼女はキレイだった 2016年: 花郎<ファラン> 2017年:サム、マイウェイ~恋の一発逆転!

    Web Design Library(ウェブデザインライブラリー) ―ウェブクリエーター向けの情報サイト
    wacky
    wacky 2006/06/26
    Webデザイナーのための情報サイト。HTML/CSSやユーザビリティの解説、Photoshopでの画像加工の方法など。
  • 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´):無駄にモテないから野菜をレイプする

    wacky
    wacky 2006/06/26
    またキタw
  • http://www.jitsu.org/jitsu/

    wacky
    wacky 2006/06/26
    XMLベースのAjaxフレームワーク。ページ定義を記述したXMLを専用コンパイラでDHTMLに変換。
  • Googleを経営に生かす

    今や我々の生活に欠かせないものとなったインターネット。ネットがここまで発達した背景には、検索エンジンの存在がある。 検索エンジンの中でも抜群の検索速度と精度を誇るGoogleは、1999年に登場して以来多くのユーザーを集めている。だが、いまだに検索エンジンの使い方をよく分かっていない人は多い。ネットには無料で膨大なデータが転がっているのに、それを的確に引き出すことができなければ宝の持ち腐れだ。この連載では中堅・中小企業の経営者の方々に「Googleを経営に活かす」というテーマで、さまざまな検索エンジンのノウハウを解説したい。

    Googleを経営に生かす
    wacky
    wacky 2006/06/26
    中小企業の経営者のためのGoogle活用術。経営に限らず一般に役立つ技がいろいろ。
  • Microsoft Gadgets

    wacky
    wacky 2006/06/26
    Windows Vistaに搭載される小型アプリケーションの仕組み「ガジェット」のポータルサイト。
  • 検索ユーザーの行動分析から考えるSEM戦略

    とある検索サイトを運営する会社から「ユーザーが検索を行い、検索結果が表示されてからクリックに至るまでにどれぐらいの時間がかかるか」という統計を教えていただいたことがある。その会社によれば、ユーザーがクリックに至るまでの時間はわずか6秒だという。 これを長いとみるか、短いとみるかは人それぞれだと思うが、少なくとも6秒という時間で検索結果に表示されるすべてのテキストを熟読することは不可能だろう。だとするならば、ユーザーは気になる部分だけを流し読みし、より直感的にクリックに至っていると考えるのが妥当だろう。 なお、一説には人が一瞬で理解できる文字数は、10文字前後だと言われているから、そう考えてみると、ページタイトルを中心とした検索サイトの検索結果というのは利にかなっているのかもしれない。 ちなみに、前述の会社では、ユーザーが検索ページを見る際の視線の動きについても調査を行ったそうだ。その結果わ

    検索ユーザーの行動分析から考えるSEM戦略
    wacky
    wacky 2006/06/26
    検索結果ページにおけるユーザの行動。『気になる部分だけに目を通す』、『テキスト内容を熟読せず流し読み』、『視線はページ上部と左側に集中』。
  • 電話でのトラブルは声ヂカラ、「間」がすべてを決する

    ■今回はトラブル交渉編の第2回です。前回は相手を目の前にして「目ヂカラ」で乗り切る方法を紹介しましたが、今回は電話など相手の顔が見えないシチュエーションでの交渉術を解説します。 前回トラブル交渉においては「目ヂカラ」が大切だと述べた。しかし、トラブル交渉は対面だけではない。電話など相手の顔が見えないシチュエーションもあるのだ。 電話になると「声」だけの勝負だ。まさに「声ヂカラ」と言っていいだろう。取引先のように相手の顔を知っているケースであっても、声だけになるとうまくニュアンスが伝わらなかったり、誤解を招いたりすることがある。逆に言えば、いかにビジュアルによるコミュニケーションが重要かということでもあるのだが。 いずれにしても、顔を見ることができなければ声ヂカラだけで勝負するしかない。 声にも表情がある。私のような仕事は「声」が勝負なので、自分の声の表情にはものすごく気を使っている。 よく

    電話でのトラブルは声ヂカラ、「間」がすべてを決する
    wacky
    wacky 2006/06/26
    トラブル交渉における鉄則(第2回)。電話によるトラブル対応でのポイント「声の高低」「テンポ」「間」について。
  • iBox / iBegin Blog (powered by evoBlog)

    iBox is a lightweight script that lets you overlay images and documents in a small dialog without a page reload. It's built to be easy to install and use, while offering great flexibility. The quick start shows example code and explains how to use it. TopImages iBox easily supports the standard overlay of images, in many sizes, and will automatically scale down the window if the browser's viewpane

    wacky
    wacky 2006/06/26
    画像やdiv、外部HTMLをポップアップ表示するLightBox風ライブラリ。他のライブラリは不要。JavaScriptを利用できない環境も考慮されている。
  • 広島大学大学院工学研究科 複雑システム工学専攻 サイバネティクス講座 ロボティクス研究室

    wacky
    wacky 2006/06/26
    後出しにならないタイミングで後出しジャンケンするロボット。高速モーションキャプチャ情報を利用して人間の行動結果を予測する。動画あり。