タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/reikon (10)

  • はてなブックマーク棚ができたらしい! - tapestry

    はてなマーケ部所属のしらべーる(id:shiraber)によると、大阪のジュンク堂店にはてなブックマークで話題になったがずらりと並ぶコーナーができたそうです。(写真:shiraber)上部4段もいただいて!すごい光栄です。このそばのイベントスペースでid:naoyaが講演をさせていただいたことも縁あって実現となりました。ここにはid:antipopの書いたあんちなポップもあります。ぜひ大阪にお住まいの方は見ていただきたい。私と読書(とはてなブックマーク棚) - べらるーしのはてな::ダイアリー大きなPOPに感激してしまいます。いったいどんなが並んでいるのでしょう。ほんと、関西の人はぜひジュンク堂に足を運んでみてほしいです。そういや、2005年にはてな関連のが出たときに、うれしくて新宿の紀伊国屋までjkondoと見に行ったのを思い出しました。嬉しくてふたりそろって大はしゃぎ。「そうや

    wacky
    wacky 2009/03/09
    はてなブックマークで話題になった本の並ぶコーナーが堂島のジュンク堂書店にできたらしい。帰りに寄ってみよう。
  • http://d.hatena.ne.jp/reikon/20070201

    wacky
    wacky 2007/02/02
    はてなダイアリーに楽天記法実装の予感。
  • 冷やしトマト茶漬け - tapestry

    朝晩は軽井沢を1.5倍したぐらい涼しい(いや寒い)のに、昼間は焼き魚になった気分になるよな灼熱のカリフォルニア。あちこちの店で日用品を買い続ける旅もそろそろ中盤(まだ中盤)。昼間に買い物に出たのが間違いのもとで、家に帰ったら体のほてりがなかなか冷めずに困りました。スーパーでべ物を買うのを忘れて帰ったので、ランチに何もなく困って冷蔵庫を見たら、先日梅田夫からいただいた赤く熟れたオーガニックトマトの残りがころりん。戸棚には日系スーパーで買ったお茶漬けの素、炊飯器(これがまたあるねん)には昨日のご飯の残り!ということで、お茶碗にご飯をよそい、熟れ熟れのトマトをざくざくと角切りにしてご飯をおおうように盛り、お茶漬けの素をふりかけて、冷たいミネラルウォーターをかけて『冷やしトマト茶漬け』のできあがり。もちろんご飯はあたためなくてよし。「ええっ、なにそれ」とおっしゃるアナタ、トマトの甘酸っぱさと冷

    wacky
    wacky 2006/09/01
    れいこんクッキング。トマト角切り+お茶漬けの素+ミネラルウォーターで冷茶漬け。なんだかおいしそう。
  • シリコンバレー・ライフ - tapestry

    灼熱の成田を出て、9時間後、無事にサンフランシスコに到着しました。客室に入れず、貨物室の動物コーナーに押し込められたしなもんですが、元気に手荷物受取所で再会し、無事にアメリカの地に降り立つことができました。シリコンバレーに着いて、家にはまだ何もない状態でしたが、id:umedamochioさんから物品調達をするための情報をいただいたり、奥様にしなもんのフードやベッドやおもちゃなどを用意していただいたおかげで、安心して第一歩を踏み出すことができました。お昼前に到着し、まだ寝るふとんもタオルすらない状態だったので、夜にちゃんと眠れるのか心配でしたが、最低限の用品を揃えてぐっすり眠ることができました。午後からしなもんにはお留守番をしてもらって夜までふたりで買い物と事に出たのですが、戻るとキッチンにバスケットと手紙が置いてありました。私たちの家を貸してくれた大家のTedとPhillが、留守中に庭

    wacky
    wacky 2006/08/23
    れいこん、アメリカ引越し後の初日記。
  • たくさんいるから - tapestry

    今日は水曜日で休みをとっていたid:jkondoですが、午後から会社にふらっとやってきて、こたつコーナーで『新潮』の梅田さんと平野さんの対談を読みふけったりスタッフと雑談を交わすなど、リラックスした雰囲気でひとしきり過ごして夕方に帰っていきました。彼がこたつにいるあいだも、別のコーナーではRSSディレクターのid:higeponがid:onishiと一緒に機能拡張のプチ合宿をおこなったり、id:secondlifeがあいかわらずワーワーと面白いことを言ったりしてそれぞれの空間で過ごしていました。近藤がオフィスを出た直後には、これまたお休みのid:wanparkがふらりとやってきて勉強を始めたり、他にもお休みのid:rikoがもくもくと仕事をしたり・・・。平日の休み制度や、座席を決めていないフリーアドレスの仕組みのおかげで、ちょっといつもと違うムードのオフィスでした。事務所が90平米になって

    wacky
    wacky 2006/05/11
    いい感じのはてな社内風景。
  • 4/7(金)WBS(ワールドビジネスサテライト)に梅田さん出演予定&はてなのVTRも - tapestry

    4/7(金)WBS(ワールドビジネスサテライト)に梅田さん出演予定&はてなのVTRも 今日は朝からはてなテレビ東京・WBS(ワールドビジネスサテライト)の取材陣がやってきました。アイデアミーティングの模様やid:jkondoへのインタビューなど、社内の様子が撮影されました。 今回の撮影は、7日の金曜日にスタジオに梅田望夫さん(id:umedamochio)が出演するのを受けてのVTR取材です。梅田さんは番組中にゲストとしてスタジオに登場し、著書のウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)執筆の背景やウェブの現状、未来などについて語る予定です。 ○ワールドビジネスサテライト http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/  4/7(金)オンエア予定。番組開始は23時〜。お暇な方、ぜひご覧ください。 写真は取材の模様。カメラがなぜスタッフに向いていないかという

    wacky
    wacky 2006/04/05
    TV番組「WBS」にid:umedamochio氏が出演、それに合わせてはてな社内のVTRも流れる模様。大阪ではいつ放送かな?
  • ばっさばっさと仕事を片付ける方法を模索中 - tapestry

    はてなにおける私の仕事ですが、広報(メルマガ、プレリ、取材対応)事務(社員の手続き、旅券など各種手続き)経理(入出金管理、はてなポイント管理、税理士さんとのやりとり)総務(お菓子飲料買出し、飲み会イベント企画、接客)しなもん(会社では画像準備など)などなど多岐に渡ります。ひっきりなしに受信するメールや毎日届く郵便物などをさばくだけでも結構時間がかかるけど、それ以外に飛び込みでやらなきゃいけない仕事や毎週の大きなタスクであるメルマガなど、「小」「中」「大」の仕事をどんどんこなしていかないといけません。よくスターウォーズの映画などで飛行中に前から隕石やら敵のミサイルやらが前からどんどんせまってくるシーンがありますが、それを見るたびに「ああ、仕事みたい・・・」と思ってしまいます。あるいは仕事の最中にそのシーンを思い浮かべることもあります。以前、id:jkondoが「仕事は非ルーチンワークから片付

    wacky
    wacky 2006/03/14
    id:jkondoの仕事の捌き方、id:reikonの仕事術を大公開。
  • tapestry @ Hatena - 私は土日まとめて休みたい派

    私は土日まとめて休みたい派 id:jkondoが今日の日記で「息継ぎは多い方が楽に決まっている〜水・日曜休みのススメ」というエントリーを書いています。週のうち水曜と日曜を休みにすれば、疲れないから1日休みでもOK、毎日を自然なリズムで過ごせるぜ、というお話です。 同じ屋根の下に住んでいる私は、この「水・日」休みにまったくなじめないんです。いくら彼のお話が説得力があっても、自分の心と体は週末に続けて休むほうが合っているようです。 まず土、日の2日間を続けて休みますと「土曜日はひたすら体を休める日」にして、その後「日曜日はちょっと目先の変わったことを楽しむ日」にすることができます。 月から金まで、色々あるけど仕事でがんばれば、土曜日に得られる開放感と休める喜びはひとしお。しなもんとの散歩もゆっくり楽しめて、さらに昼さがりにこたつにもぐりこんでお昼寝をたっぷりすることもできる。翌日の日曜も休め

    wacky
    wacky 2006/02/15
    id:reikonさんは、水・日より土・日のほうが良いとのこと。ふむふむ。
  • tapestry - 社員旅行

    先週末、伊豆熱川へ一泊二日の社員旅行に行ってきました。はてな創業以来、初めての社員旅行です。はてなスタッフとその奥さん、子供、彼女など総勢22名が温泉宿に終結し、それはそれは賑やかな旅行になりました。その3日前からは、開発スタッフが2班に分かれて別の場所で開発合宿をおこなっていました。そして最終日のお昼に伊豆熱川に集合し、午後から会議室を借りて合宿の成果を発表。その後、夕方から宴会場で浴衣を着て古式ゆかしい温泉宿の宴会を楽しみました。開発合宿の発表会には、その日に宿に到着した留守番組の社員のほかにも同伴の奥さん、子供、彼女も参加。各スタッフがマイクを持ってプロジェクターの画面に映し出された成果発表を全員で見学しました。たくさんの観衆の前で成果を発表する開発者たちはとても格好よかったし、自分のオットや彼が堂々と発表する姿を見た同伴の女性たちも、ふだん見ることのできないはてなでの身内の仕事ぶり

    wacky
    wacky 2005/12/20
    はてな社員旅行。はてなファミリーいいなぁ。
  • tapestry - 13人になりました

    新しい月になりました。9月は大好きな月です。涼しい風が吹き始め、夏のざわざわが徐々に減って街が落ち着きを取り戻す。ようやく穏やかな自分に返れる気がします。そんな9月なんですが、今日ばかりは静かに過ごせそうにありません。というのも、なんとはてなに新入社員が3人も入社したからです!そんなわけで10人だった正社員が13人に増えました。今日来ているバイトのかんばらりんを入れると14人ということで、朝からバタバタと大変です。今回入社した3人はいずれも開発者。若いのから30代まで、それぞれに個性派ぞろいです。詳しくは今日のメールマガジン「週刊はてな」でご紹介しますね。写真は、一気に賑わいを増したオフィスです。やっぱり女性が足りないなあ。いや、下手に入れるとまずいかな・・・ぶつぶつ。ちなみに写真手前の長髪の人物は私ではありません。新メンバーのひとりですよ。

    wacky
    wacky 2005/09/01
    はてなに3人の開発者が入社。これで溜まってる不具合の修正が早くなるとうれしいんだけど。
  • 1