2010年5月30日のブックマーク (16件)

  • 自主制作アニメ 「恋するネズミ」

    自主制作アニメを作りました。チーズに恋するネズミのおはなしです。ちょっと画質は悪いですが、画質の上げ方は不勉強なので申し訳ありません…。その他動画:sm7568793ブログ http://hidakashinsaku.blog.fc2.com/

    自主制作アニメ 「恋するネズミ」
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    「チーズに恋するネズミのおはなし」13分49秒。良い話だった。
  • もののけ姫(元祖) ジブリ‐ニコニコ動画(夏)

    宮崎駿さんの「もののけ姫(1980)」です。ストーリーは違いますがもののけ姫の元となった作品で、トトロや千尋にも影響を与えてます。(字幕が背景の色に合わせて黒字になったり白字になったりします)■下の市場に原作の絵がのってるので、興味を持った方はぜひ購入してみてください。

    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    1980年の作品。様々な作品の原型がチラホラと見える。
  • らばQ : それでもあきらめなかった24人の偉人

    それでもあきらめなかった24人の偉人 成功した人が何をどんな風にして成し遂げたか、というのは人々の興味を引くようで、たびたびメディアでも目にします。ただ、大成してしまうと一般人から遠い存在となり、雲の上の人になってしまうため、偉人伝にピンと来ないことも多いかと思います。 しかし成功した人でも打ちひしがれるような思いや、不幸を味わう経験をすることも少なくないようです。 以下にあるエピソードに直接成功へつながる方法は一切ありません。 むしろ、どうしてこの人たちがこの世にこれほど名を残すほどまでの業績を残せたのか、それは逆境を乗り越えたからこそ、なのかもしれません。 今、苦しい思いをしている人へのヒントや励みになれば幸いです。 エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln) 1832年の春にビジネスのトラブルから無職になり、その後1835年には恋人のAnnを亡くし、かなりの打撃を受け

    らばQ : それでもあきらめなかった24人の偉人
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    「成功した人でも打ちひしがれるような思いや、不幸を味わう経験をすることも少なくない/今、苦しい思いをしている人へのヒントや励みになれば幸い」
  • iPadとブックスタンドの相性は抜群 - A Successful Failure

    早速iPadを入手し色々使い始めているのだが、iPadとブックスタンドのコンビ利用がとても使いやすい事に気付いたのでレポートしたい。 【告知】[twitter:@LunarModule7]でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 筆者はエジソンのほんとスタンドを利用して、を参照しながらPCを操作する事が多い。ほんとスタンドは使い勝手の良い携帯用書見台ほんたったに、机に固定するためのスタンドがセットされた商品である。ほんたったは、様々な大きさのをしっかりと固定でき、ページめくりも簡略化できるように工夫されている。公式ページのお客様の声よりを見ると、好きのユーザの感謝の声が並んでいる事が分かるだろう。PCの横に常設しておいて損はないアイテムだ。 次の写真はほんとスタンドにて、『About Face 3 インタラクションデザインの極意』を閲覧している様子を示したものだ。Ab

    iPadとブックスタンドの相性は抜群 - A Successful Failure
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    最近ブックスタンドを買ったので、いつかタブレットPCを買ったらこの方法を試そう。
  • カナかな団首領(銀河辺境) on Twitter: "傷つきやすいという人ほど、罵倒が辛辣な件について。"

    傷つきやすいという人ほど、罵倒が辛辣な件について。

    カナかな団首領(銀河辺境) on Twitter: "傷つきやすいという人ほど、罵倒が辛辣な件について。"
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    id:bando_alpha さん「装甲が薄いんだから火力で補うしかないだろう」<こんな素晴らしく端的なブコメは久々に見た。
  • きっこ on Twitter: "念のために言っとくけど、鳩山さんて基本的には「いい人」なんだと思う。ただ、残念ながら、政治家に必要な資質を何ひとつ持ってなかっただけだと思う。"

    念のために言っとくけど、鳩山さんて基的には「いい人」なんだと思う。ただ、残念ながら、政治家に必要な資質を何ひとつ持ってなかっただけだと思う。

    きっこ on Twitter: "念のために言っとくけど、鳩山さんて基本的には「いい人」なんだと思う。ただ、残念ながら、政治家に必要な資質を何ひとつ持ってなかっただけだと思う。"
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    「散々殴った後に優しい言葉をかけるのはヤクザの手口」という話をなんとなく思いだした。
  • 椎名高志@『~異伝・絵本草子~半妖の夜叉姫』第3巻10/12ごろ発売 on Twitter: "120点!! RT @wackyhope: 風呂上がり等を狙って、「●●君のホントの味だ…いつもよりドキドキするね」とかどうでしょう。"

    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    椎名センセイに褒められたぜこのラブコメ野郎!まあこれ考えた私は30代後半の夢想がちなオッサン(彼女無し)なんですけど。
  • シャープペンシルで描かれた写真のようにリアルな動物たちの絵画

    香港のアーティストによってシャープペンシルで描かれた動物の絵画をご紹介します。一瞬モノクロ写真かと思ってしまうようなリアルさで、濃淡のつけ方をついついじっくりと眺めてしまうデキとなっています。 詳細は以下から。 Unbelievable Pencil Art by Paul Lung フサフサの毛を持つライオン。 羽の細かい部分までしっかり描かれています。 肌や角の質感が出ているサイ。 パンダ。鋭い目がよく見えるため、怖い雰囲気が出ています。 蝶ネクタイ付きのネコ。 くちばしの下付近の羽などは、じっくり見るとシャーペンで描かれているものであることが分かります。 これらの作者は香港のPaul Lungさん。A2の紙に0.5mmのシャーペンで描いているそうで、以下のリンクからは動物以外にも様々なシャーペンアートが見られます。 paullung on deviantART

    シャープペンシルで描かれた写真のようにリアルな動物たちの絵画
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    自分がシャーペンメーカーの担当者だったら一生分のシャーペンと芯を持って速攻独占契約したくなるレベル。
  • 納豆の一番美味しい食べ方:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【話題】納豆の一番美味しいべ方」 1 影の軍団ρ ★ :2010/05/29(土) 19:43:28 ID:???0 ビジュアル系ロックバンド・シドのボーカル、マオが納豆の1番美味しいべ方 「奇跡の味」をブログで紹介している。マオはこれを紹介するにあたって、 何度も実験を繰り返したという。 用意するものは「納豆に卵黄、青のり、味の素、たまごかけご飯用醤油、 ありったけの愛情」。それをかき混ぜるだけだ。マオは「これ、奇跡の味。 御賞味ください」と書いている。 ちなみに、宮城県にある納豆歴60年の歴史を持つ有限会社 川口納豆のホームページによると、美味しい納豆のべ方は以下。 1:納豆の裏側をチェック。両面がうっすらと白く同じ発酵状態であるのを 確認したら、軽くかき混ぜる。 2:ねぎと醤油を好みの量加える。(納豆の味を楽しむために卵は

    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    納豆スレでは毎回評価の高い納豆+キムチはこの前試して確かに予想以上に美味かった。あとマグロ等の刺身数種+たくあんと併せるばくだん納豆も好き。卵黄入れたり海苔巻きにするとなお良い。
  • イギリスで一番の「がんこおやじ」だと言う、いつも不機嫌なパブのオーナー : らばQ

    イギリスで一番の「がんこおやじ」だと言う、いつも不機嫌なパブのオーナー 年齢を重ねると頑固になっていくのか、それとも短気なのは生まれ持った気質なのか、イギリスで最も怒りっぽい頑固おやじなパブのオーナーがいるそうです。 どのくらい頑固なのかと言うと…。 ジョン・ウィルキンズさん(63歳)は、2年前に定年退職した後、イギリス・ハードフォートシャーにある村のパブを引き継ぎました。 すると常連客たちが驚いたのは、ジョンさんはとても気難しく、彼らがビールを注文するたびに毎回ぶつぶつと文句を言うことでした。 客がビールに批判でも言おうものなら拒絶され、何か頼んでも「自分で探しな」と冷たく言い放つそうです。 やがて店でシェフを務めているリン・ストークスさん(40歳)は、「この国で一番不機嫌なオーナー」と書いて掲げるようになりました。 さらに客がいろいろ聞いてくるのを黙って飲んで欲しいと言い、イギリス一不

    イギリスで一番の「がんこおやじ」だと言う、いつも不機嫌なパブのオーナー : らばQ
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    MASTERキートンあたりで出てきてもおかしくなさそうな親爺さん。最後に不機嫌面しながら無言でそっと一杯奢ってくれたりしそうな。
  • 絶対に食べてみるべき世界9カ国の料理 : カラパイア

    米経済誌「フォーブス」が、もしその地に行くことがあったら、絶対にべてみるべき世界各地の料理を発表したそうだ。今回フォーブスがとりあげた9カ国は、アルゼンチン、ブラジル、インド、中国、日、イタリア、レバノン、ロシアスペイン。 その地では当たり前のようにべられている料理なので、いけばきっとすぐにめぐり合えるはずだし、美大国日なので、日国内でも味わえそうなものばかりなんだ。

    絶対に食べてみるべき世界9カ国の料理 : カラパイア
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    アルゼンチン、ブラジル、インド、中国、日本、イタリア、レバノン、ロシア、スペインに行ったら食べるべき料理選byフォーブス。どれも美味そう。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:いつも部屋をキレイにするための掃除・整理整頓のマイルール

    寝る前にリビングの片付けをする、かな。 リモコン等を所定位置に戻してテーブルの上を何も無い状態にし 新聞を回収袋に入れ、クッションをきちんとソファに並べる、とかだけなんだけど。 (気力があるときはウェーブ様でテレビや棚の上、スイッチ周り、カーテンレールなんかを軽く拭いておく) こんな数分で終わるひと手間で、朝起きた時にすんごく気持ちいい。

    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    新築住居で新品布団を毎日畳んでしまってたのに敷き布団にカビが生えるという恐ろしい事態に遭遇して以来、布団乾燥にはすごく神経質になった。フローリングに布団直敷きは危険。
  • 「経費も教員も削減せざるを得ない」 京大理学部が寄付呼びかけ

    事業仕分けなどによって、科学技術分野への予算が相次いで削減される中、京都大学理学部が寄付のお願いをしている。法人化してから、経費削減で教員の数も減らさなくてはいけない状況に追い込まれているのだという。ネットでは、「名門なのにこんなありさまなのか」といった声も挙がっている。 京大理学部のHPに2010年5月初旬、「京都大学理学部の教育・研究へ絶大なる御支援を」という文章が掲載された。京大理学部への寄付の呼びかけをするもので、同学部の現状をおおむね以下のように説明している。 大学の基盤的経費、年1%ずつ削減 ノーベル賞受賞者や、フィールズ賞受賞者を輩出し、霊長類や宇宙物理学などの分野でも独創的な研究が行われている。研究成果を出すためには、景気動向や政権の変化など社会情勢に関係なく、自由な発想でチャレンジできる環境が大切だとする。 しかし、04年に国立大学が法人化されて以降、国の政策のもと運営交

    「経費も教員も削減せざるを得ない」 京大理学部が寄付呼びかけ
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    株式会社はてな及び近藤氏がアップを始めたりするのかな。近藤氏は京大理学部出身らしいし。
  • フライト・アテンダントたちがヌード姿になった…倒産した航空会社への抗議カレンダー : らばQ

    フライト・アテンダントたちがヌード姿になった…倒産した航空会社への抗議カレンダー 昨年末に経営破たんしたスペインのエア・コメット(Air Comet)。 そのフライト・アテンダント(客室乗務員)たちが、会社に未払の賃金を求めていたのですが、世間へもっとアピールしようと、ひと肌脱いだカレンダーを作成したそうです。 この抗議が実を結ぶかはわかりませんが、いったいどんなカレンダーとなっているのかご覧ください。 1月 1月は機外でのモノクロ写真。 2月 エコノミー席の通路でしょうか。搭乗者がいるとドキッとしてしまいますね。 3月 帽子がキュート。手に持ってるのは搭乗者を数えるカウンター。 4月 バゲッジ・スペースに寝そべるフライト・アテンダント。実際にはありえませんが。 5月 裸にエプロン…、これって日文化だと思っていました。 6月 笑顔で給仕。 7月 機内を温めているようです。 8月 ライフ

    フライト・アテンダントたちがヌード姿になった…倒産した航空会社への抗議カレンダー : らばQ
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    JALも…って書こうと思ったら本文中に書かれてた。考える事は同じなのね。
  • 5月29日の初音ミク&ボーカロイド考察

    プロフィール Author:hatsunemiku カレンダー 01 | 2024/02 | 03 日 月 火 水 木 金 土 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 - - スポンサードリンク リンク クリプトン VOCALOID2VOCALOID公式サイトKarenT週刊ディーヴァ・ステーション初音ミク公式チャンネル - YouTubeVOCALOID公式チャンネルVocaloid ― ニコニコ動画メディアファージ事業部ブログピアプロピアプロブログNHK エレうた!ミクの日大感謝祭初音ミク ライブパーティー「ミクパ♪」ボーカロイドストアブログVOCALOID CAFEGood Smile CompanyKEI画廊 - ケイガロウ藤田咲の電子庭園☆~さっきぃ

    5月29日の初音ミク&ボーカロイド考察
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    自ブログ初音ミクエントリへの被リンク。こういうニュースブログがあることを初めて知った。ブログ内に他にも興味深い記事へのリンクが色々。
  • ソーシャルメディアマーケティングを始める前に

    今やブランドがソーシャルメディアに公式のコミュニケーションチャネルを持つことは珍しくありません。そもそもソーシャルメディア上の対話に参加すべきでない(または必要のない)ブランドも多く含まれているとは思いますが、私が気になるのはその効果です。一時的な流行に乗って効果を実感できない投資が続けば、次第に企業の関心は薄れます。どのビジネスに於いても重要と言える「顧客との対話」と「アドボカシー」。それらを実現するソーシャルメディアマーケティングに取り組む前に企業にとって必要な事を考えてみました。 目的・目標は明確か? 多くの企業がソーシャルメディアを「課題」として考えている事で、スキーム自体は(明確な戦略が無くても)ベンダーにとって非常に売りやすいものです。ブロガーを使う、Twitterを使う、という「手法」だけが先行し、明確な目的や目標、その測定方法などは定義されていない場合が多いのではないでし

    wackyhope
    wackyhope 2010/05/30
    企業にとって必要な事を整理。「先進的なメディアを使って、無理に直接的に一般消費者の興味やロイヤルティを向上させる活動ではありません/先ずは顧客との関係構築」