タグ

2016年5月17日のブックマーク (5件)

  • 異界の門レベル1~レベル3をクリア : モンスターパレードで遊んでみた

    2016年05月17日19:25 異界の門レベル1~レベル3をクリア カテゴリ異界の門モンスターパレード wagonr1977 Comment(0) こんばんは。 今日は、日替わりクエ3パレ、適当に2パレ、残りを異界の門に使いました。 日替わりクエを受けたところです。 異界の門で使ったモンスターです。 異界の門レベル1のスタート地点です。 レベル1をクリアしたところです。 異界の門レベル2のスタート地点です。 レベル2をクリアしたところです。 異界の門レベル3のスタート地点です。 レベル3をクリアしたところです。 Wikiを見てみると、今回の異界の門はレベル1~レベル7まで前回と同じみたいです。 とりあえず、前回と同じレベル7までクリアしたらレベル4か5を周回したいと思います。 「異界の門」カテゴリの最新記事 「モンスターパレード」カテゴリの最新記事 タグ :#異界の門#レベル1#レベル2

    異界の門レベル1~レベル3をクリア : モンスターパレードで遊んでみた
  • なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本

    身近な乗り物、自転車。 走行中に突然壊れ、乗っていた人が大けがをする事故が増えています。   男性 「気づいたら顔中血だらけ。」 男性 「まさかボキッと、ぐにゃっと曲がってしまうってことは予想してなかったです。」  車輪はもげ。 フレームは真っ二つに。 こんな、思いもかけない事故がなぜ増えているのか。 今日(19日)は、製品としての自転車の安全性を考えます。  近田 「まずは、こちらからご覧ください。」 上條 「走行中に突然壊れるという事故があった実際の自転車です。 前輪と後輪をつなぐフレームの部分が真っ二つに折れています。」 近田 「毎日、自転車乗ってらっしゃるっていう方もいらっしゃるでしょうから、想像するだけ怖いですよね。」 上條 「壊れるとは思いませんもんね。 実は、自転車の製品としての安全基準を定めた法律というのは、日にはないということを皆さんご存じでしょうか。 民間の団体が作っ

    なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本
  • バナナが食卓から消えるおそれ 病気の感染拡大 | NHKニュース

    手ごろな価格で栄養価も高い果物として親しまれているバナナですが、バナナの木を枯れさせる病気の感染が世界中に広がっています。日の最大の輸入元のフィリピンでは、生産量が減少するなど影響も出始め、対策を急がなければ、将来、手軽にべられなくなるおそれがあると懸念する声が上がっています。 バナナの歴史は実は病気との闘いでした。100年余り前に中米のパナマ周辺で確認され、その後、世界中に感染が広がったバナナの病気は「パナマ病」と名付けられ、当時、流通していたバナナはほぼ絶滅しました。現在、流通しているバナナは「パナマ病」にかかりにくい品種として開発されたものですが、さらに感染力の強い「新パナマ病」が新たに現れ、世界中に広がっています。 FAO=国連糧農業機関によりますと、「新パナマ病」は1990年に台湾で見つかり、その後、中国大陸や東南アジアに広がり、現在は、中東やアフリカでも感染が確認されてい

    バナナが食卓から消えるおそれ 病気の感染拡大 | NHKニュース
  • 大手銀5行の最終益2年連続減 マイナス金利影響 「追い風から向かい風に」と危機感 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行5グループの2016年3月期連結決算が16日、出そろった。最終利益の合計は2兆6195億円と高水準だが、前期比5.4%減と2年連続の減少となった。17年3月期は2月に導入した日銀のマイナス金利政策の影響を年間を通して受けるうえ、新興国の景気減速も重なる。業績見通しに不確実性が高まっている。 「風向きが追い風から向かい風に変わった」。同日会見した三菱UFJの平野信行社長は危機感をあらわにした。 昨年夏以降に株価が下落したうえ、為替水準が円高に推移。個人顧客が投資信託商品などの購入に対し慎重姿勢に転じたうえ、企業の設備投資も思うように上向かない。三菱UFJに加え、三井住友フィナンシャルグループ(FG)、りそなホールディングス(HD)が最終減益となった。 日銀のマイナス金利政策の影響で、10年国債の金利がマイナスとなり、貸出金利は1%前後の水準

  • ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース

    管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。 会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。 彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。 働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。 (Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)

    ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース