タグ

地震に関するwagonr1977のブックマーク (72)

  • Yahoo!ニュース

    迷走する岸田政権…「今こそもう一度やってほしい総理大臣」は? 3位・安倍晋三、2位・田中角栄、圧倒的1位は?【アンケート】

    Yahoo!ニュース
  • 巨大地震発生の前兆か“大気に異変” (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    地震予知の新たな手がかりになるのでしょうか。巨大地震の前兆が上空300キロで起きていた、という研究結果を京都大学の研究グループが発表しました。 京大の梅野健教授らの研究グループは、去年4月の熊地震発生前後でGPSを使い、大気よりも上の上空約300キロにある電離圏と呼ばれる層を分析しました。これが結果を示した動画です。地震が発生する1時間ほど前から、熊付近の電離圏で電子の数に異変が起きていることを示しています。同様の結果は2011年の東日大震災でも観測されていましたが、内陸直下型地震で観測されたのは初めてだということです。 「地震に関する予測は今はないが、そういった予測につながって防災・減災に役立てばと考える」(京都大学 梅野健教授) 一方、去年10月に起きた鳥取での地震では、このような現象は観測されておらず、マグニチュード7以上の巨大地震特有のものだとみられています。地震予知の

    巨大地震発生の前兆か“大気に異変” (毎日放送) - Yahoo!ニュース
  • 温泉水止まったメカニズム解明、熊本県阿蘇市内 泉源には問題なし 九州大研究グループ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    九州大の辻健准教授の研究グループは20日、熊地震後、熊県阿蘇市内の内牧温泉街で温泉水が止まったメカニズムを突き止めたと明らかにした。液状化が起き、地下50メートルの地層が水平方向に横滑りしたため、温泉水をくみ上げる井戸が壊れたのが原因。田んぼでの自噴や湧き水の発生も、この水平滑りが引き起こしたとみられるという。メカニズムをまとめた論文を20日付の英科学誌に発表した。 研究グループは地震直後から昨年10月まで、内牧温泉の14カ所で調査。うち温泉が止まった5カ所の井戸にカメラを入れたところ、深さ50メートルの地点でパイプが曲がったり、破損したりしていることが判明した。 この地点は地熱貯留層にあたり、石や泥など液状化しやすい地層。地震動によって液状化が発生し、地層が水平に約1メートルずれていたことを確認した。横ずれに伴って井戸が壊れ、温泉水をくみ上げることができなくなったという。 内牧

  • 【特集】“頻発”地震の意味は… 新たな震源域とM9地震 (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    今年は地震が多かった印象がありますが、気象庁によりますと、今年震度5弱以上を記録した地震は福島沖や熊・鳥取など32回(12月28日現在)。震度3以上を記録した回数では、平成で歴代3位の多さ(788回)なんです。この多さは何を物語るのでしょうか。 4月、強力な破壊力を持つ震度7の地震が立て続けに起こった熊県。地震を起こしたのは日奈久断層と布田川断層と呼ばれる2の活断層。さらにMBSのカメラが捉えたのは… 「今回の地震で約2.5メートル下に道路が陥没したところです」(太田尚志記者リポート) 阿蘇山近くでは2メートルを超える地割れも見つかり、「未知の活断層」が動いた可能性も指摘されています。 10月には鳥取県中部で震度6弱の地震が発生。 「道路を見ますと、大きいところで段差が20センチほどあります」(三澤肇解説委員) 一連の地震は南北約10キロに集中していて、こちらも未知の活断

    【特集】“頻発”地震の意味は… 新たな震源域とM9地震 (毎日放送) - Yahoo!ニュース
  • 「来るぞー」濁った川の水、泡立ち逆流 東北沿岸に津波 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    宮城県石巻市は午前8時5分に沿岸部に避難指示を出し、31カ所に避難所を設けた。石巻湾を見下ろす高さ56メートルの日和山公園には、地震発生直後から市民が車で次々と避難してきた。「高台に避難せよ」と防災無線が流れるなか、海岸や旧北上川を不安そうに見守っていた。 【写真】高台に避難して海岸の様子を見守る住民ら=22日午前7時30分ごろ、宮城県石巻市の日和山公園、茂木克信撮影  市内の水産加工会社の契約社員女性(32)は、日和山のふもとに10月に完成した災害公営住宅(復興住宅)から歩いて避難した。「高台の仮設住宅を出て、復興住宅の2階に入居したばかり。もう津波で何も失いたくない」と声を震わせた。 日和山から約800メートル海側の低地にあった実家は、5年半前の津波で跡形もなく流され、一緒に暮らす父親(当時67)を失った。以来、地震に敏感になり、津波の恐れがあるたびに日和山に避難している。「慌ててし

    「来るぞー」濁った川の水、泡立ち逆流 東北沿岸に津波 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース

    福山の夜はお酒のお供に「福つまみ」。出張に訪れるのが楽しみになる街に 提供:福山観光コンベンション協会

    Yahoo!ニュース
  • 鳥取、なぜ大地震多い 気象庁「活断層なくても起きる」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    21日午後に最大震度6弱の地震が起きた鳥取県は、これまでも大きな地震が繰り返し起きてきた地域だ。震源付近に活断層は確認されていないのに、なぜ、起きたのか。 【写真】ひびが入ったオートキャンプ場の駐車場=21日、鳥取県北栄町、古源盛一撮影  「今回のような地震は活断層がない所でも起きる」。気象庁では午後3時40分から青木元・地震津波監視課長が記者会見した。震源付近で明確な活断層が確認されていないことや、地下の浅い場所が押し合って起きる「横ずれ断層型」であることを明らかにした。 気象庁によると今回の震源付近では、地震の約2時間前にマグニチュード(M)4・2の地震が起きたが、M4クラスの地震が繰り返しており、前震かどうかを区別するのは難しいという。発生後も震度1以上の地震が相次ぎ、青木課長は「活発な地震活動が続いている」と注意を促した。 鳥取付近は中国地方でも地震活動が活発な地域ととらえられ

  • 鳥取県で震度6弱を観測する地震が発生、津波の心配はなし

    2016年10月21日(金)の14時7分ごろに鳥取県で震度6弱の地震が発生しました。津波の心配はありません。揺れが到達する前に緊急地震速報から地震の発生を知らされた人も多いようです。 気象庁|地震情報 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20161021140855353-211407.html 震度6弱を観測したのは鳥取中部。鳥取東部と岡山北部では震度5強、鳥取西部と隠岐では5弱を観測しました。 午後2時7分頃の地震で、鳥取中部で震度6弱を観測したほか、震度5強を鳥取東部と岡山北部、5弱を鳥取西部と隠岐で観測しました。この地震による津波の心配はありません。 #地震 #nhk_news— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年10月21日 震度6弱が観測されたのは鳥取県の倉吉市葵町、湯梨浜町龍島、北栄町土下の3地点。震度6弱の地震が観測される約

    鳥取県で震度6弱を観測する地震が発生、津波の心配はなし
  • 【特集】“超巨大津波”の恐れ 南海トラフ地震でも (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    列島の南側には深さ4000メートルの深い溝が横たわっています。これが南海トラフです。その南海トラフでこれまで想定されていなかったある動きが、名古屋大学の調査で初めて観測されたのです。この調査によって、巨大というより超巨大津波の恐れが高まっていることがわかりました。 名古屋大学の田所敬一准教授らの研究グループは2013年から3年間、和歌山県新宮市の約100キロの沖合いの海底の動きを調べてきました。その結果ー 「トラフ軸(海溝軸)の近くにも歪みをためていそうだ、陸に向かって押されてそうだ、ということがわかってきた」(名古屋大学大学院・地震火山研究センター 田所敬一准教授) 「トラフ軸」とは一般的には「海溝軸」と呼ばれていますが、フィリピン海プレートが陸側のプレートに沈み込む境界付近のことです。そこに歪みが溜まると、何が起きるのでしょうか。 静岡県の駿河湾から九州の東まで続く南海トラ

    【特集】“超巨大津波”の恐れ 南海トラフ地震でも (毎日放送) - Yahoo!ニュース
  • 【今年の巨大地震危険日一覧】超巨大地震と潮流の関係が判明! 311もスマトラも当てはまる!? - TOCANA

    「大潮の日は出産が多い」とまことしやかに語られている。月の重力が影響している潮の干満は、人体にも、特に女性の身体に無視できないほどの影響を及ぼしているといわれているが、地球そのものへはどう影響しているのか? 最新の研究では、新月と満月が巨大地震“ビッグワン”の引き金になりうることが指摘され世を騒がせている。 ■超巨大地震の直前は潮の満ち引きが激しい 東京大学の井出哲教授らの研究チームが先日「Nature Geoscience」オンライン版で発表した研究によると、2004年のスマトラ沖地震や2011年の東日大震災などの巨大地震、通称“ビッグワン”は潮の満ち引きの原因となる月の引力が強く働く時に発生しやすくなるという結果が導き出されたという。 研究では、過去20年に世界中で起こったマグニチュード5.5以上の地震と、地震発生日から過去2週間における潮の満ち引き、および月の引力についての分析が行

    【今年の巨大地震危険日一覧】超巨大地震と潮流の関係が判明! 311もスマトラも当てはまる!? - TOCANA
  • 巨大地震、大潮の時期に発生確率上昇か 東大研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】月と太陽が一直線上に並ぶ際に満潮を引き起こすのと同じ重力が、巨大地震の誘発にも関与している可能性があるとの研究結果が12日、発表された。 東京大学(University of Tokyo)の研究チームによると、このメカニズムをより詳細に解明することが、既知の断層が大地震を引き起こす可能性が高い時期を予測する一助となると考えられるという。 英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)」に発表した論文で研究チームは、「大地震が発生する確率は、大きな潮汐応力が及ぼされている時期に高くなる」と結論づけており、また重力によって引っ張られる力が最大になる時に「微小な岩石破壊が巨大な破裂にまで拡大する可能性が増大する」と述べている。 東大の井出哲(Satoshi Ide)教授と共同研究者らは、この20年間に世界中で発生したマグニチュード(M)5.5以上

    巨大地震、大潮の時期に発生確率上昇か 東大研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平の「97%後払い契約」、世界最大のスポーツ誌が懸念「大リーグは『ドジャースと他球団たち』という構図に」

    Yahoo!ニュース
  • 「義援金は収入」善意に壁 生活保護停止も 受け取り迷う被災受給者 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    県は6日、熊地震の被災地支援のために4月末までに寄せられた義援金約57億円の第1次配分を、被災自治体に振り込んだ。義援金は市町村を通じ被災者に渡されるが、被災した生活保護受給者の中には受け取りを迷っている人もいる。義援金が一部でも「収入」と見なされれば、生活保護費が減額されたり停止されたりするためだ。制度が壁となり、国内外の善意が弱者に届きにくくなっている、との指摘もある。 「カリヤが痛い」とは?方言ガイド、熊・大分県版を作成  「もらいたいけど、収入と見なされるなら要らない」 被災者の一人で生活保護を受給している女性(62)=熊市=は、義援金の受け取りに必要な罹災(りさい)証明書発行を市に申請するか、迷っている。 住んでいたアパートの柱が折れて、家財道具のほとんどを失った。今はアパート近くの公園に避難し、知人が張ったテントに居候している。女性は精神疾患があり働くのが困難で、

    「義援金は収入」善意に壁 生活保護停止も 受け取り迷う被災受給者 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 熊本地震 政府、激甚災害指定を閣議決定 復旧事業の補助率かさ上げ 安倍首相、補正予算編成も指示 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は25日午前、熊、大分両県で相次ぐ地震の激甚災害への指定を持ち回り閣議で決定した。被災自治体の災害復旧事業に対する国の補助率が上積みされ、自治体は少ない負担で事業を実施できる。安倍晋三首相は24日に麻生太郎副総理兼財務相に復旧・復興のための平成28年度補正予算案の編成を指示しており、被災者の生活再建に全力を挙げる。 激甚災害を指定する政令の施行は26日の予定。国の補助率は道路や河川堤防など公共土木施設の復旧事業で通常の7割程度から8割程度に、農地や農道など農業施設では8割程度から9割程度に引き上げられる。 指定に伴い査定した災害復旧事業の見込み額は公共土木施設で2811億円、農地は50億円、中小企業関連で約1600億円とした。政府は28年度補正予算案を今国会において成立させる方針で、生活再建や住宅の確保を急ぐ。

  • 〔熊本地震〕16日未明のM7.3の地震 益城町と西原村で震度7を観測-気象庁 (レスキューナウニュース) - Yahoo!ニュース

    気象庁は20日、14日からの熊県・大分県を震源とする一連の地震で、これまでのところ地震の規模(マグニチュード)が最も大きかった、16日01:25頃に発生した熊県熊地方を震源とするM7.3・最大震度6強の地震について、震度計のデータが入手できなかった熊県益城町と西原村のデータについて現地調査により収集・解析した結果、いずれの震度計ともに震度7を計測していたと発表しました。 これにより、14日からの一連の地震で震度7を計測した地震は14日21:26頃の地震と、16日01:25頃の地震の合わせて2回観測されたことになります。 なお、益城町の震度計は17日に気象庁により臨時の震度計を設置、西原町の震度計は電力等の復旧により機能を回復しています。 【4月14日(木)21:26頃の地震】 発生時間 :2016年4月14日(木)21:26頃 震源地  :熊県熊地方(北緯32.7度、

  • 被災者でもラーメン炊き出し 雲仙以来9万杯支援 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    「たまたま被災者になりましたけど、逆に被災地まで出向く時間をかけず、発生直後から動き出せました」。雲仙・普賢岳の噴火以来、阪神・淡路大震災、東日大震災など、全国の被災地で通算8万7000杯のラーメンの炊き出しを続けてきた益城町のNPO法人「九州ラーメン党」代表浜田龍郎さん(71)は19日、スープの仕込みをしながら笑顔で言った。 【写真】避難所で陸自がお風呂の設営と炊き出し開始  14日夜の前震、16日未明の震で、益城町は壊滅的な被害を受けている。浜田さんの自宅もメチャクチャだ。それでも18日から、ラーメンの炊き出しを始めた。地震発生以来、近所の住民たちに200ラーメンを振る舞った。「みんなべていない。避難所では家族にパン1個とか冷たいおにぎり1個。温かい事で喜んでもらえました」。 麺は冷凍麺を常備しており、スープや、わかめ、キクラゲなどの乾物は、いつでも被災地に飛べるように用

    被災者でもラーメン炊き出し 雲仙以来9万杯支援 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 熊本地震「タイミングいい」=おおさか維新・片山氏が発言撤回 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    おおさか維新の会の片山虎之助共同代表は19日の両院議員懇談会で、熊地震に関して「政局の動向に影響を加えることは確かだ。大変タイミングのいい地震だ」と発言した。 被災者感情を逆なでしかねず、片山氏はその後、発言を撤回した。 片山氏は、衆院で審議中の環太平洋連携協定(TPP)承認案や24日投開票の衆院2補選、来年4月に予定される消費税率の引き上げや衆参同日選挙を列挙。熊地震が「全てに絡む」として、「タイミングがいい」と語った。 この後、片山氏はコメントを発表し、「政局的な節目に重なってしまった、という趣旨で発言した。言葉の使い方が不適切だった」として陳謝した。

    熊本地震「タイミングいい」=おおさか維新・片山氏が発言撤回 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 熊本地震「賢い」支援をするために 善意を届ける前に考えてほしいこと(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    14日から熊県などで続いている地震で、死者は44人、重軽傷者は1千人以上にのぼっています。震度1以上の地震は580回を超えました。NHKの集計では熊県を中心に12万5千人余りが避難しています。熊市の集積所には、全国各地から水や料などの救援物資が届き、市の職員、陸上自衛隊員、ボランティアの人たちが対応に追われているとのことです。 熊市内の避難所では料や水が不足していますが、17日に大量の救援物資が一度に届いたため、速やかに避難所に届けることができなくなったそうです。物資を振り分ける人手が不足しているうえ、どの避難所で何が必要とされているかをリアルタイムで把握するのが難しいからです。 大規模な災害が発生すると、善意から大量の救援物資が被災地に届けられますが、無用の混乱を現場で引き起こすことがあります。 国連開発計画(UNDP)、セーブ・ザ・チルドレンなどを通じ中東・北アフリカで子供

    熊本地震「賢い」支援をするために 善意を届ける前に考えてほしいこと(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wagonr1977
    wagonr1977 2016/04/19
    地元の県や市、警察、消防などが被害状況の把握と救出を優先、物資は近隣の県に集めてから配送か自衛隊に任せるのがいいと思うわ。地震大国だから災害時の役割を決めておいた方がスムーズに進むと思う。
  • 高須院長「ヘリで救援物資を直接被災者に届けます」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長(71)が、九州で発生している大地震の被災者に向けてヘリコプターで支援物資を送り届ける準備を進めていることを明かした。 【写真】堀江貴文氏、災害後の過度な自粛「ばかげた行為」  14日夜に熊県で最大震度7を観測した地震発生の直前まで同県に滞在していた高須氏は、地震発生後にツイッターで「今、東京ですが、さっきまでいた地域の地震は僕にとって他人事ではありません。いま揺れてるそうです。友人と連絡をとります。支援の労は厭いません」とつづり、被災者に向けて「心を強く持って頑張ってください。僕は熊大好きです。状況がわかり次第支援をお手伝いします」と呼びかけていた。 「僕は皆さんから募金を募りません。私財をばらまくだけです。信用なんかいりません」と高須氏。支援物資の陸路での輸送が困難な状況を受け、18日に「ヘリで救援物資を直接被災者に届けます」とし、「このT

    高須院長「ヘリで救援物資を直接被災者に届けます」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
  • <熊本地震>熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇気象庁課長「16日未明の震が影響」 熊県熊地方、阿蘇地方、大分県で規模の大きな地震が相次いでいることについて、気象庁の青木元・地震津波監視課長は16日午前の記者会見で、三つの地域で別々の地震が同時多発的に発生しているとの見解を示した。16日午前1時25分に発生したマグニチュード(M)7.3の地震(震)が影響していると考えられるという。 【写真特集】こんな土砂崩れ見たことがない  M7.3の震は、14日発生した熊地震の原因の「日奈久(ひなぐ)断層帯」とその北側の「布田川(ふたがわ)断層帯」が交わる場所のやや北で発生した。その後、北東側で地震活動の高まりがみられ、午前3時55分には熊県阿蘇地方でM5.8(最大震度6強)、午前7時11分には大分県中部でM5.3(最大震度5弱)の地震が相次いで発生した。 気象庁はこれらの余震域が離れていることから、それぞれ別の地震と判断。青木課

    <熊本地震>熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース