タグ

株式に関するwagonr1977のブックマーク (33)

  • 「株式投資」に負ける人と勝つ人の決定的な差

    株式投資の強みは、自分のおカネを株式という形で働かせることで、会社が生み出す利益をキャピタルゲイン(株式の値上がり益)やインカムゲイン(配当金や株主優待など)で受け取れることです。 株式投資は、 (1)投資する (2)利益確定する (3)再投資する という単純なサイクルをうまく繰り返すと、元がどんどん膨らんでいきます。元を大きくすれば、その分の儲けもどんどん大きくなります。100万円を年利20%で運用すると、1年後は120万円ですが、同じ20%でも5000万円を運用したら、1年後は6000万円になるといった具合です。 この違いは非常に大きいです。資産が膨らめばキャピタルゲインの金額もケタが違ってきますし、インカムゲインももちろん増大します。もちろん、その過程で損を出すこともありますが、投資の勉強をすることで、損を極力少なくしたり、利益を最大化できたりします。 富裕層の日株保有比率はな

    「株式投資」に負ける人と勝つ人の決定的な差
  • JR九州の初値は3100円 公募価格上回る、時価総額は4960億円 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    JR九州の株式が25日、東京証券取引所第1部に上場された。公募価格の2600円に対し、初値はこれを大きく上回る3100円となった。時価総額は4960億円となり、7月に上場したLINE(ライン)に次ぐ大型上場となった。26日には福岡証券取引所にも上場する。 寄り付きから買い気配が続いて値がつかない状態が続いたが、9時36分に初値がついた。その後は3100円をはさんで小動きしている。 JRグループの上場は東日、西日、東海に次いで4社目。北海道、四国を含めた「三島会社」では初めて。上場に際し、国は保有するJR九州の発行済み株式1億6千万株を全て放出。1987年の発足から30年目で完全民営化する。 完全民営化でJR九州は事業計画における国の認可が不要になる。

  • 資金1億円の運用“株と債券の組み合わせ”では不十分な理由 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    個々の余裕資金の多寡次第で、投資先はどう変わるのだろうか?  マネーのプロ2人が詳しく指南する。 ■1億円あればオルタナティブ 余裕資金で1億円ある方は、何もリスクを取ってガンガン攻める必然性はなく、今持っている資産を減らさない、守る意識のほうが強くなるでしょう。世代的にも相続・節税対策が重大な関心事となっている可能性も高いので、(4)オルタナティブ(代替)投資という選択肢が新たに加わります。 図のように(1)守り30%、(2)中間20%、(3)攻め20%として、(1)守りには、国内への投資を多めに、元が保証される定期預金と国債を各15%ずつ。国債は、市場金利が上昇すれば価格は低落。中長期的に金利上昇が見込まれる現況は、国債にとってはマイナスですが、個人向け国債は例外です。とくに変動金利の10年ものは利率が半年ごとに見直されるので、金利に関しては連動上昇が見込めます。 (2)中間

    資金1億円の運用“株と債券の組み合わせ”では不十分な理由 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • 米携帯大手、契約者を株主に=自社株を無償提供 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】米携帯電話大手TモバイルUSは6日、自社の携帯電話サービスの契約者に株式を無償で提供するプログラムを開始すると発表した。 会社に対する顧客の愛着を高め、他社との競争を優位に進めたい考え。こうしたプログラムは米上場企業で初めてという。 対象者はプリペイド式など一部を除く既存、新規の契約者で、数百万人に上る。Tモバイルと提携する証券会社が市場で株式を買い入れ、契約者1人につき1株を分配する。株式は受け取り後に売却することもできる。6日のTモバイル株の終値は43.07ドル(約4630円)。

    米携帯大手、契約者を株主に=自社株を無償提供 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 日産、系列会社株売却検討…三菱自株取得資金に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    日産自動車が、系列の自動車部品大手「カルソニックカンセイ」(さいたま市)の保有株を全て売却する方向で検討していることがわかった。 売却額は1000億円以上となる見通しで、三菱自動車を傘下に収める資金などに充てるとみられる。 日産は10月頃に、約2370億円を投じて三菱自株の34%を取得する方針だ。プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)の共同開発のほか、自動運転技術の研究などにも多額の費用が必要なことから、保有株を手放して資金を捻出するとみられる。6月に売却先を決める1次入札を実施する見通しだ。 カルソニックは、エアコンシステムや排気用のマフラーなどを手がけ、日産が株式の約41%を持つ筆頭株主だ。売り上げの8割以上を日産向けが占めており、日産の保有株売却を機に、日産以外の自動車会社との取引を拡大する狙いがあるとみられる。

    日産、系列会社株売却検討…三菱自株取得資金に (読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • コメダ珈琲、東証上場へ 個性的メニューで1千店計画 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    コメダ珈琲(コーヒー)店を営むコメダ(名古屋市)が近く、東京証券取引所に株式を上場する見通しになった。今後5年間で、現在の約680店から1千店まで増やす計画だ。国内外で出店を加速させるために知名度を上げ、資金を調達する狙いもありそうだ。 コメダは2013年、投資ファンドのMBKパートナーズの傘下に入った。同社が株式を保有する持ち株会社、コメダホールディングスが東証1部に上場する方向で準備を進めている。 2月末の国内店数は、東海を中心に683。近年は関東や関西の郊外への出店を強化し、エリアは東北から九州まで拡大。ことし4月には初めての海外店を中国・上海に開いた。 出店とともに業績を伸ばし16年2月期も増収増益。売上高は前年比13%増の219億円、営業利益は8%増の42億円だった。

    コメダ珈琲、東証上場へ 個性的メニューで1千店計画 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 5日の上海株式市場は乱高下 前日の暴落を受け投資家がパニック? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 5日の上海株式市場は、前日の株価暴落の流れを受けて乱高下した 上海総合指数は一時上昇に転じるも、午後の取引では再度約3%安まで下落 前日のサーキットブレーカーでパニックに陥った個人投資家の売りが続いた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    5日の上海株式市場は乱高下 前日の暴落を受け投資家がパニック? - ライブドアニュース
  • 日本マクドナルド株の売却検討 米本社、商社などに打診 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    マクドナルドホールディングス(HD)の筆頭株主の米マクドナルドが、約5割を握る株式の売却を検討していることが22日、分かった。最大約33%分を売る方針で、日の大手商社などに打診している模様だ。売却益を確保する一方、外部の資やノウハウを入れて日事業の再建を図る。 発行済み株式の15~33%分の売却を提案していると見られ、33%分では1千億円規模になる。日マクドナルドは1971年に東京・銀座に1号店を出して以来、米国社が直轄体制を敷いてきたが、株式売却に伴って見直す方針だ。 日マクドナルドは2015年12月期に380億円の純損失を計上する見通しで、2期連続の赤字になる。既存店の客数も11月まで31カ月連続で前年割れしており、経営再建を急いでいる。 14年7月には中国の工場で期限切れ鶏肉の使用問題が発覚。今年1月には異物混入も表面化し、売上高と客数が急減した。全国約3千店の

  • 跳ね馬3割増産 マニア落胆 フェラーリ上場 「希少価値下がる」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリが21日、ニューヨーク証券取引所に株式を上場し、初日の終値は売り出し価格を3ドル上回る55ドル(約6600円)を付け、上々のスタートダッシュを決めた。株式時価総額は104億ドル(約1兆2500億円)で、日のマツダに匹敵する規模。年間生産台数がわずか約7000台と、台数より希少価値を追求するビジネスモデルが市場で評価された。ただ、上場を機に生産台数を3割多い9000台に増やす方針を打ち出し、マニアらの間では「ブランド価値が下がる」と失望の声が出ている。 ■「車自体が投資対象」 「フェラーリの車はパフォーマンス、高級さ、そして様式美の典型である」 親会社である欧州自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の最高経営責任者(CEO)とフェラーリ会長を兼務するセルジオ・マルキオーネ氏(63)は、取引所前にずらりと並んだ車を

  • 長期投資の為の戦略分析 10年間株価上昇率ベスト50 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先週の株式相場は、VWのその後の行き先を市場が見守る中、日経平均は週間では-0.87%の下落となりましたが、週末に向けて反発するなど、明るい兆しも見えた一週間でした。 ところで、安倍ちゃんがGDPを100兆円増やすぞー!なんて言っておりましたが、それでわたしのお給料は増えるのでしょうか?そこが大事なところなのですが、どなか詳しく教えて下さい。 紹介銘柄結果振り返り 銘柄研究のために行っている『なんちゃってファンドマネージャーごっこ』ですが、文教堂が案の定下落。ただ、新規に組み入れた銘柄がまたいい感じに上昇してくれ、全体としては0.03%のプラスでした。この感じで伸びていってくれるといいなあ。 結局知りたいのは株価が上がる銘柄なんですよ さて先日、ただひたすら現ナマをたくさん持っている銘柄のまとめを作成いたしましたところ、予想以上に多くの方に見ていただくことが

    長期投資の為の戦略分析 10年間株価上昇率ベスト50 - ゆとりずむ
  • BNF氏の手法 - トレードノート

    まずは有名な移動平均線乖離率逆張り手法です。 主に下げ相場でやっていた逆張りスイングトレードとされています。 ちなみに、BNF氏とは164万円の資金(2000年)をわずか8年で218億円(2008年)までに増やし、神と呼ばれている実在の人物です。 B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:040306(土) 0249 IDkyul+4n 私が180万から1億にする過程ではすごい下げ相場でしたが 現物のみの短期の逆張りで簡単に儲かりました。というのは私は逆張りが好きで株は逆張りが有利だと思っているからです。 その理由は例えば短期筋が順張りする場合(この話の短期は一泊二日長くて二泊三日の短期です) その株が動意づく前に買ってた人を1とすると、その株を常に監視して 上がり出す雰囲気を感じてまだ大して上がってない時に、勇気出して買う人を2として その後、完全に上がり出したのを確認してその株

    BNF氏の手法 - トレードノート
  • サラリーマンが株を始めるときに知っておきたい5つのこと - リクナビNEXTジャーナル

    サラリーマンとして働きながら株式投資をする場合には、取引の時間に目を向ける必要があります。マーケットが開いている時間は限られているため、平日にサラリーマンの方がマーケットで株取引をすることは難しいためです。 実はそのような忙しい方であっても、予約注文や時間外取引を活用すれば、株取引を行うことは可能です。ただし、予約注文や時間外取引には、いくつか注意するべきポイントがあります。 また、働きながら株式投資をする場合には、常に株価の動向をチェックできるわけではありません。そのため、リスクヘッジについても考えておくことが大切になるでしょう。 ここでは、サラリーマンが株を始めるときに知っておきたいポイントを5つご紹介します。 【ポイントその1】マーケットの基情報と取引時間 株取引を行えるマーケット(証券取引所)は、日全国のさまざまな都市に存在しています。代表的なマーケットとしては、東京都中央区に

    サラリーマンが株を始めるときに知っておきたい5つのこと - リクナビNEXTジャーナル
  • 株価下落の今が購入チャンス!5万円以下で株主優待がもらえる105銘柄を一挙大公開 - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    ここの所、中国のバブル崩壊やVWショックなどの影響もあり株価下落の基調が続いています。 ただし、基的には日銀は物価上昇率2%を目標としており、今後政策誘導の物価の上昇が続いていくものと思われます。 物価が上昇すれば現金の価値は実質的に目減りすることになります。 資産価値防衛のために株式投資は有効な選択肢の一つです。 物価上昇と連動して株価も上昇していくことで値上がり益を得ることができますし、定期的に年数パーセントという高利率の配当金を受け取ることも出来ます。 よく利用する企業に株式投資をすれば、株主優待制度などを利用することで更に得をすることも出来ます。 値下がりリスクもありますが、貯蓄の一部は株式投資へ回しておきたいところです。 株式を購入するには1銘柄10万円以上はザラ、中には100万円以上する銘柄もあります。 少額投資家にとって、個別銘柄の株式を購入するのはなかなかハードルが高いの

    株価下落の今が購入チャンス!5万円以下で株主優待がもらえる105銘柄を一挙大公開 - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
  • ビルゲイツと喧嘩して6000億円を取り逃した日本人、西和彦「10年間後悔した…」

    ビルゲイツ、ポール・アレンに次ぐ3番目の役員はなんと日人だったということをご存知だろうか。マイクロソフト米国社の副社長を務めていた西和彦氏(59)がホリエモンチャンネルに出演し、ビルゲイツと喧嘩して大損した話を披露した。 マイクロソフトがまだ大きな会社になる前、早稲田大学の学生だった西和彦氏は大学の図書館でマイクロソフトのことを知り、ビルゲイツに直接会いにいった。 親睦を深めた後、マイクロソフトの日代理店としてアスキー・マイクロソフトを設立。二人三脚で事業を拡大していき、上々する際に株式をもらう約束をしていたが、ビルゲイツと喧嘩してしまいあえなく離散。今でいえば6000億円もの株式をみすみす手放してしまったことになる。 「俺は馬鹿だったんだよ。10年間惜しいことをしたなぁと後悔したよ…」 堀江貴文「何で6000億もの株がもらえる状態だったかというと、西さんがすごく重要なことをやってい

    ビルゲイツと喧嘩して6000億円を取り逃した日本人、西和彦「10年間後悔した…」
  • さらにやっかいな存在に? 新生・村上ファンドどうみる?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    モノ言う株主として株式市場で大暴れした村上ファンドが復活しています。村上ファンド代表で、インサイダー取引で有罪判決を受けたこともある村上世彰氏は、C&I Holdingsという会社を通じて格的な投資活動を再開、電子部品商社の黒田電気の株式を大量取得し、社外取締役の選任などを求めています。 村上世彰氏は通商産業省(現経済産業省)出身の元官僚です。日の企業はガバナンスが確立しておらず、株主の権利がないがしろにされていると考え、これを是正するため1999年、M&Aコンサルティング(通称村上ファンド)を設立しました。ファンドの設立に際してはオリックスなどが支援しています。 村上ファンドは、一時4000億円以上の資金を保有、アパレルの東京スタイル、日フエルト、阪神電鉄などの株式を次々に取得し、経営効率の改善などを要求していきました。それまでの日では、株主からこうした圧力を受けるケースはほとん

    さらにやっかいな存在に? 新生・村上ファンドどうみる?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 絶好調「はま寿司」が出店を加速できる秘密 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京・新宿区の高田馬場――。駅からほど近い場所に「は」と大きく書かれたひらがな一文字の看板が目に入る。平日の午後9時、店内の200近い座席は満席状態。学生を中心に10組以上の客が順番待ちをしている。実はここ、牛丼の「すき家」を展開するゼンショーホールディングス(HD)が手掛ける回転ずしチェーン「はま寿司」の店舗なのだ。 驚愕!外業界の裏側はこうなっている  はま寿司は目下、ゼンショー傘下では1番の親孝行会社に成長しつつある。2015年3月期のはま寿司の売上高は874億円(前期比34%増)、経常利益49億円(同46%増)。出店数も前期だけで80、この2016年3月期も60出店を計画している。 業界首位「スシロー」の2015年9月期の出店見通しが35〜40店であることと比較しても、はま寿司の伸びは大きい。店舗数も393店(7月末時点)となり、スシローの404店に迫っている。 ■ 伸びる回

    絶好調「はま寿司」が出店を加速できる秘密 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 初心者の株の始め方と知っていると得をする「裏ワザテク」を伝授 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと かしこい株の始め方を、資産アドバイザーが指南している 株主優待制度を設けている企業や低価格のものから始めるのがおすすめという 証券会社に口座開設するだけで、現金がもらえる場合もあるとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    初心者の株の始め方と知っていると得をする「裏ワザテク」を伝授 - ライブドアニュース
  • 出光、昭和シェルの筆頭株主に=石油業界の再編加速 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    石油元売りで国内2位の出光興産が、英・オランダ系石油会社ロイヤル・ダッチ・シェルから、国内5位の昭和シェル石油の株式の約3割を取得する方針を決めたことが30日、明らかになった。取得額は1000億円超となる見込み。出光は昭和シェルの筆頭株主となり、経営統合に向けた協議を格化させる。国内の石油市場は縮小が続いており、再編による規模拡大で生き残りを目指す動きが加速する。 出光と昭和シェルの直近の売上高を合計すると7兆6000億円となる。両社の統合が実現すれば、首位のJX日鉱日石エネルギーを傘下に置くJXホールディングスの10兆9000億円に迫り、国内の石油業界は実質的な2強体制に集約される。 国内の石油需要は、少子化や低燃費車の普及を背景に今後も減少が続く見通し。経済産業省は、元売り各社の経営効率改善に向け、製油所の再編を促してきた。

  • 「異常事態」の中国株市場、商品や株式にグローバル投資家の売り (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 8日 ロイター] - 中国リスクへの警戒感が市場に広がっている。上場銘柄の約半数が売買停止となる「異常事態」にグローバル投資家は、株式や商品などのポジションを手仕舞い始めた。実体経済への影響も懸念され、金利は低下、リスクオフの円買いも出ている。 ギリシャの財政問題も混迷を極めており、市場の楽観ムードは大きく後退している。 <アジアに広がるリスクオフ> 約半数の銘柄が売買停止となる異常事態となった。8日の中国株式市場の上海、深セン取引所では約1300社の企業が売買停止。全上場企業2808社のうち約45%が売買できない状況となっている。 事前には「売ることができなければ、株価が下がることもない」(外資系証券)との楽観論もあったが、株安は止まらなかった。上海総合指数<.SSEC>と滬深300指数<.CSI300>はともに一時8%下落。取引可能な株に売りが集中しただけで、抑止効果は

    wagonr1977
    wagonr1977 2015/07/08
    どこまで落ちるんだろうね。外国為替もひどいことになってるわ。
  • 富裕層の「出国税」きょう導入 海外移住に徴税の網 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    富裕層の資産フライトに待った−。国外に居住地を移す富裕層に対し、株式などの含み益に課税する「出国税」が1日、導入される。対象は1億円以上の金融資産を持つ富裕層で、ほとんどの人には無縁。だが、アベノミクス効果による金融市場の活況で利益を手にし、海外移住を考えるお金持ちの心境には変化が生じるかもしれない。 出国税は国内に5年以上居住していた人が海外移住する場合、株式や投資信託などの有価証券、デリバティブ取引といった金融資産に対し、転出時に資産の含み益に特例的に課税する制度だ。すでに欧米などで導入されている。国内で実際に株などを売買して得た差益(キャピタルゲイン)には20%の所得税が課税される。 一方、出国税は株を保有したまま国外に転出する際に、実際に株を売却していなくても、売却したものとみなしてキャピタルゲインに国税分の15%の課税を納めなければならなくなる。 導入する背景には租税条約

    wagonr1977
    wagonr1977 2015/07/01
    税金増やす事しか考えてないのかなぁ。