wakaeのブックマーク (196)

  • 金融規制改革:争いが始まった  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年5月30日号) 米国と欧州では新たなルールが既に激しい抵抗に遭っている。ほとんどは規制当局自身からの抵抗である。 「人々がまだトラウマの記憶を引きずっている間に手を打つのが賢明だ」。ティモシー・ガイトナー米財務長官は最近、金融規制について尋ねられ、こう説明した。 危機が新たな段階に移り、対策の重点が消火活動から金融機関の監督体制の再構築に移りつつあるとの認識の下、ガイトナー長官はこの機を捉えたいと考えている。6月中旬までに包括的な規制改革案を明らかにする計画だ。 バラク・オバマ大統領は、年末までにこれらの改革案に署名し、法律として成立させたいと述べている。 規制改革を急ぐ欧米諸国だが・・・ 欧州でも、尻に火がついている。欧州委員会のジョゼ・マヌエル・バローゾ委員長は5月27日、金融監督の改革案を発表した際、「これ以上、遅れる余裕はない」と語った。同

    wakae
    wakae 2009/06/14
  • Single-Regulator Plan for Banks Now Close - WSJ

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    Single-Regulator Plan for Banks Now Close - WSJ
    wakae
    wakae 2009/05/29
  • 「日本の罠」クルーグマンとバーナンキ 「失われた10年」日米比較談義(上) | JBpress (ジェイビープレス)

    野心を抱いた学者の1人が、2008年にノーベル経済学賞を受賞した米プリンストン大学教授のポール・クルーグマン。1994年、クルーグマンは外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」に寄稿した。「奇跡」といわれた東アジアの高度経済成長は、生産性の向上がなく、資と労働の過剰投入だけで一時的に達成された幻の成長だと喝破。このため、日のエコノミストの注目を集め始めた。 1998年、クルーグマンは「日の罠」と題する論文を発表し、日の経済不振は日自身が招いた問題だと断罪。その一方で、日の苦境はアジア経済に悪影響を与えていると観察していた。 そして、ケインズ経済学の枠組みを使いながら、クルーグマンは日がいわゆる「流動性の罠」の状況に陥っていると分析した。 通常、市場金利を低くするとおカネが借りやすくなり、民間投資が増えるはずだ。ところがあまりに金利が低くなると、投資のためのおカネの需要に対する供

    「日本の罠」クルーグマンとバーナンキ 「失われた10年」日米比較談義(上) | JBpress (ジェイビープレス)
    wakae
    wakae 2009/05/27
  • Apple prepping iPod nano with camera, three new iPhones - report | AppleInsider

    wakae
    wakae 2009/05/27
  • バーゼル銀行監督委員会による「健全なストレス・テスト実務及びその監督のための諸原則」の公表について:日本銀行

    ホーム  >  情報の種類別  >  公表資料  >  随時公表資料(2009年)  >  バーゼル銀行監督委員会による「健全なストレス・テスト実務及びその監督のための諸原則」の公表について バーゼル銀行監督委員会による「健全なストレス・テスト実務及びその監督のための諸原則」の公表について 2009年5月25日 日銀行 バーゼル銀行監督委員会は、5月20日、「健全なストレス・テスト実務及びその監督のための諸原則」(原題:Principles for sound stress testing practices and supervision)と題する文書を公表しました。 文書は、今般の金融危機における銀行のストレス・テスト実務を評価するとともに、当該評価を踏まえ、銀行及び監督当局を対象とした、ストレス・テスト実務の向上に向けた以下の分野に関する諸原則をまとめたものです。また、文書は

    wakae
    wakae 2009/05/27
  • 英国経済と金融サービス業 英国が金融を抑制しなければならない理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    2009年05月26日(火) [ Financial Times ] 英国経済と金融サービス業 英国が金融を抑制しなければならない理由 [Financial Times] 英国は戦略上の悪夢に悩まされている。世界一無責任な産業において、かなり強い比較優位にあるのだ。1930年代以来最大の金融危機を経た今、英国は自らに辛い問いかけをしなければならない。自国に巣った厄介な鳥をどう扱えばいいのか、という問題だ …続きを読む

    wakae
    wakae 2009/05/27
  • Are We Turning Japanese?

    Over the past few days, the idea that the Obama Administration’s failure to nationalize the banks may very well doom the U.S. economy to the kind of Lost Decade that Japan endured has become ubiquitous. (Here are Paul Krugman, Joseph Stiglitz, Mark Thoma, and Atrios on the danger of turning Japanese.) In the wake of the stress-test results, it’s become obvious to everyone that the Administration i

    wakae
    wakae 2009/05/20
  • 銀行国有化は是か非か? - himaginary’s diary

    12日のエントリで、ニューヨーカーでブログを書いているスロウィッキーの米国の銀行政策擁護論を取り上げ、その中でスロウィッキーと、The Baseline Scenarioのサイモン・ジョンソンとジェームズ・クワックの論争について触れた。そこでは両者間のIMFの数字を巡る論争のみを紹介したが、論点はそれだけではなく、他に2点あった。 この論争は、(少なくとも現時点では)The Baseline Scenarioにおけるクワックのスロウィッキーに対する反論と、そのエントリへのスロウィッキーのコメントで話が終息しているので、以下にその内容を紹介してみる(なお、クワックはスロウィッキーが提示したのと逆順に論点を整理しているので、ここではそのクワックの順番に従って紹介する)。 ●論点1 スロウィッキー: ジョンソンとクワックは、IMFの推計における全世界の金融機関全体の損失額4.1兆ドルを、米銀行の

    銀行国有化は是か非か? - himaginary’s diary
    wakae
    wakae 2009/05/20
  • 今さらっ? 2008年北米市場を振り返るのだ!

    どこかで見たことあるシカですね……。後ろはスク水? ゴールデンウィークですねん(編集:すでに終わってますね)。格的にあったかくなってきて、やっぱし寒いよりあったかい方がいいよねぇ。昨今、豚インフルエンザで大騒ぎだけど、そんなことも吹っ飛ばしていきやしょうかぁ。「サボり嬢」の汚名を返上する意味でもあんまり間を開けないで書いてみることにしたくねくねハニィがお送りする「最近どうよ?」の31回目だワン。 2009年末に向けて各社がどんなタイトルを北米市場に投入するかが一目瞭然のショー、復活E3があと1カ月に迫りましたけど、業界をリードする北米パブリッシャーたちがどのくらいの技術力とクリエイティビティを持ってソフトを開発しているか目の当たりにするいいチャンスなので、ぜひ見に行って戴きたいと思っとりまするぅ。 そんな2009年の話をしながらも、実はハニィとしたことが、2008年を振り返っていなかった

    今さらっ? 2008年北米市場を振り返るのだ!
    wakae
    wakae 2009/05/15
    どうにかならんのか、PS。
  • Stress-Test Countdown: The Race to Market

    wakae
    wakae 2009/05/14
  • ASCII.jp:かーずさん、コレどういうことですか? 第2回 美少女ゲーマーがVAIO type Pを買った3つの理由

    今年の冒頭に発表されて、我々パソコンマニアを驚愕&驚喜させた個性派ミニノート「VAIO type P」(以下「type P」)。 大容量バッテリーを積んでも約758gの軽さと省スペース! 8インチサイズなのに1600×768ドットと細かい表示で画面が美麗! しかもこれだけ小型化してもキーボードが打ちやすいという神がかった設計がガジェット好きにはたまらないわけで。 かーずもご多分にもれずゲットしては、当然のようにガンガン美少女ゲームをインストールして遊んでいます……今頃、type Pの開発者の方につきましてはさぞ号泣されていることと存じますが、これがまた美少女ゲームマシンとして優れているんですよ! ちなみに美少女ゲームをインストールするには、USB外付けの光学ドライブが必要です。ドライブを持ち運ばずに外でゲームをプレイするには、ディスクなしで起動できるものに限りますので注意。 買った理由1:

    ASCII.jp:かーずさん、コレどういうことですか? 第2回 美少女ゲーマーがVAIO type Pを買った3つの理由
    wakae
    wakae 2009/05/13
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wakae
    wakae 2009/05/10
  • サマーズ式 - himaginary’s diary

    The Baseline Scenarioで、サイモン・ジョンソンが、米州開発銀行におけるサマーズの講演内容*1を批判的に紹介している。 ジョンソンによれば、サマーズの講演のポイントは以下の5点。 あらゆる危機はいつかは終わる。経済の「自己均衡」の働きが最終的に取り戻される。ただし、そのためには政府の大きな財政支出が必要になるが、そうした危機は一世紀にせいぜい3,4回しか発生しないので、そうした巨額の支出も正当化される。その後の経済成長によって、財政支出により生じた負債の問題を矮小化する(grow out)ことができる。 危機脱出のため、2年前には人々にやめさせたがった行動を今は逆に促進する必要がある。それはすなわち、借り入れによるレバレッジである。 金融機関の自己資を現在の状況に伴うリスクを考慮した上で適正化する必要がある。銀行へのストレステストはそれを目的にしている*2。 1990年

    サマーズ式 - himaginary’s diary
    wakae
    wakae 2009/05/10
  • Sony Dealer Convention 2008 リポート BRAVIA ZX1篇:It's a ...:So-net blog

    仕事に追われているうちに一週間がたってしまいましたが、Sony Dealer Convention 2008リポート、第二回は薄さ9.9mmを実現したBRAVIA ZX1の開発者セミナー篇をお送りします。 ZX1のセミナーに登壇されたのは、ZX1の基コンセプトの生みの親であり、LEDエッジライトを担当されたSony テレビ事業部映像デバイス部門開発部の永谷真平氏と、機構設計を担当されたSony テレビ事業部FTV事業部門機構設計部の藤井寛昭氏のお二人。 ZX1誕生の元となったのは、永谷さんが3年ほど前にもたれていた「今のこの液晶テレビの厚さで当に薄型と呼べるのか、壁にかけられるテレビと言えるのか。」という疑問。なんとかもっと薄くてカッコよくて当に壁にかけられるテレビを作れないかということで構想を練り、2006年に格的に開発テーマとして会社側に提案したそうです。 上で触れたとおり

    wakae
    wakae 2009/05/07
  • 最も生産コストの高い「うまい棒」はたこ焼き味 - ネタフル

    で頂いたやや古めのビジネスアスキーを読んでいたところ「30代が得する「価格」の裏ワザ103」という特集がありまして、いろいろなもののコストの話が紹介されていました。 そこで出てきたのが「うまい棒」の話。生産コストに応じて微妙に量を調整しながら、30年間ずっと10円をキープしているのだとか。そんな「うまい棒」の中で、もっとも生産コストが高いのがたこ焼き味なのだそうです。 ▼月刊 ビジネスアスキー 2009年 03月号 [雑誌] (雑誌) マクドナルドのハンバーガーは210円よりも半額の100円の方が利益が3倍も出ているという話もありました。 内訳を見ると、210円でも100円でも、原材料費は57.5円です。そこに販売管理費、広告費、人件費などが乗ってくるのですが、100円ハンバーガーは販売数が20倍になったために、それが圧縮されています。営業利益で見ると、210円→12.9円、100円→

    最も生産コストの高い「うまい棒」はたこ焼き味 - ネタフル
    wakae
    wakae 2009/05/07
    そんな気はしていた。
  • 『マーク・ロスコ 瞑想する絵画』もう絵画ってこれだけでいいんじゃないだろうか

    トップ > 文化・芸術 > 『マーク・ロスコ 瞑想する絵画』もう絵画ってこれだけでいいんじゃないだろうか いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.05.05 川村記念美術館で開催されている『マーク・ロスコ 瞑想する絵画』にやっと行くことができました。開催は6月7日まで、ギリギリです。 リンク: 開催中の展覧会 | 川村記念美術館. このたびの展覧会では、50年以上にわたって散逸したままだった〈シーグラム壁画〉の半数となる15点

    wakae
    wakae 2009/05/07
  • http://www.sony.jp/bravia/community/interview/zx1-01/index.html

    wakae
    wakae 2009/05/07
    非常にソニーらしい。素晴らしい。
  • wrong, rogue and log : たいていのコミュニケーションは何も生まない

    これは妄言である。 僕のお客さんも、昔の上司も、Web屋も、そろそろ化の皮が剥げてきた煽り屋の人たちも、人間同士のコミュニケーションから何か新しいものが生まれるということを過度に期待しすぎだということを最近強く感じる。いつも通りの会社の同僚達とのアフターファイブの飲み会からは何も新しいイノベーションが生まれないように、一様なメンバーのたいていのコミュニケーションからは新しいことはほとんど出てこない。単に情感的なやりとり、または事務的なやりとりをして、時間を過ごすことが通常のコミュニケーションだし、それこそが正しいコミュニケーションの王道である。 これは経験に基づく単なる個人的なアイディアの表明に過ぎないのだが、コミュニケーションによって新しいものが生まれるとしたら、(1)知的な努力を惜しむことのない、(2)バックグランドが多様な複数の人が、(3)当該問題について過去の成果を十分に知り尽くし

    wrong, rogue and log : たいていのコミュニケーションは何も生まない
    wakae
    wakae 2009/05/06
  • Time CapsuleでMacをプチNAS化に: サスケmac blog

    複数ノートマック所有+そのうち一台がMacBook Air+現在外付けHDを1台しか所有していない+Apple TVまで所有している+無線Macライフにこだわっている という方程式から導き出される解答は........ そう、単純明快、コレしかありません、 Time Capsule(500GB)を購入しました。 2台目のMacとしてMacBook Airを購入して複数台のMacのバックアップをとる必要性が出てきたのに、主データを置いてあるMacBookの方にしか外付けHDを接続出来ていないというのがそもそもの購入動機でした。 ましてやAirのほうに外付けHDを接続するなんて、全く意味ナッシング! ただ「Time Capsuleは割高だなあ」「ネット接続は今持っているAirMac Expressで充分だしなあ、別に接続速度が劇的に速くなるわけでもないし」なんてウダウダ迷っていたところ、3月に

    Time CapsuleでMacをプチNAS化に: サスケmac blog
    wakae
    wakae 2009/05/06
  • Angry Mimi: MIT's Epic Anime Club

    5/01/2009 MIT's Epic Anime Club "MIT's anime club has the largest private anime collection in the United States." ...Ok I have to admit that epic is an understatement here. When I walked into MIT's famous anime club and saw their overwhelming collection of anime, etc, I was sooo ecstatic! Oh but it got better as I met their members, some of who go on Danny Choo, SanCon, and basically every other s

    wakae
    wakae 2009/05/05