ブックマーク / www.asahi.com (21)

  • 安倍首相祝う横断幕、職員「県庁の総意」 批判する声も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍首相祝う横断幕、職員「県庁の総意」 批判する声も:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2020/08/25
    一体どれくらいの山口県民が安倍を支持しているというのか?県庁でそんな横断幕を出すということはあたかも県民の総意であるかのように宣伝する意味がある。抗議が殺到しないのはおかしい。
  • 「ALSは業病」ツイートで炎上 石原慎太郎氏が謝罪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ALSは業病」ツイートで炎上 石原慎太郎氏が謝罪:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2020/08/01
    こいつはALS を「業病」と言ったことを謝罪しただけ。かの二人の医師の行為は、依然として肯定している。維新の連中と同じ。だまされることなかれ。
  • 武力行使の可能性、異例の示唆 防衛相「存立危機事態」:朝日新聞デジタル

    小野寺五典防衛相は10日、米軍基地のあるグアムが攻撃された場合、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」にあたりうる、との考えを示した。米朝間の緊張が高まる中、一般論としつつも、自衛隊の参戦の可能性を示唆したのは異例で、専門家からは「拡大解釈」との懸念の声もあがる。 小野寺氏は同日の衆院安全保障委員会の閉会中審査で、民進党の後藤祐一氏の質問に対する答弁で、グアムへの攻撃に絡み、「日の安全保障にとって米側の抑止力、打撃力が欠如するということは、日の存立の危機にあたる可能性がないとも言えない」と指摘。また、「わが国に対する存立危機事態になって(武力行使の)新3要件に合致することになれば、対応できる」と答えた。 グアムはアジア太平洋地域の米軍の戦略的要衝。小野寺氏は9日、グアムのアンダーセン空軍基地について「日米でさまざまな対応を取るとき、特に北朝鮮有事のときに抑止力の重要な役目を持っている

    武力行使の可能性、異例の示唆 防衛相「存立危機事態」:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/08/12
    「存立危機事態」なんてものは政府によってどうとでも解釈できる。小野寺の発言は、日本もアメリカとともに北朝鮮に軍事力を行使するという宣言。政府の中にこういうことを平気で言う奴が出てきた。許し難いこと。
  • 「劣化した保守」、政権支持の一神教 小林よしのりさん:朝日新聞デジタル

    漫画家 小林よしのりさん 安倍晋三首相の・昭恵氏が、逮捕された森友学園の籠池泰典・前理事長夫と親密だったことは多くの人の頭に残っている。「では同志だった昭恵氏はどうなる?」という問題が再びクローズアップされる。加計学園や共謀罪の迷走でも、国民には不満がたまっている。それらが噴出して政権への支持は急落した。 籠池容疑者はわしと同世代で、戦後生まれ。幼稚園で軍歌を歌わせていたが、彼の当の懐メロは舟木一夫だ。戦争に行った上の世代に男のロマンを感じ、行っていない自分にはコンプレックスがある。戦前は立派だったとあこがれを抱く。それが、教育勅語の暗唱につながる。 そんな「劣化した保守」が増…

    「劣化した保守」、政権支持の一神教 小林よしのりさん:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/08/06
    一番劣化しているのはお前だよ。
  • 首相「気持ちの中におごり生じた」 国会答弁を反省:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は5日午前、読売テレビの番組で、「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題などをめぐる自身の国会答弁について、「政権発足以来、一つ一つ目の前の仕事に全力を尽くしてきた。少しずつ成果が出てくるなかで、自分の気持ちの中におごりが生じたのかもしれない。それが答弁の姿勢に表れた」と述べた。 強引な答弁態度や説明の不十分さに対する批判を踏まえ、自身の「おごり」を認めた。「森友学園」の国有地売却問題では、学園が開設を目指していた小学校の名誉校長に首相の昭恵さんが就任していた点について、「もう少し、2人とも慎重でなければならなかった」と述べた。 加計学園の加計孝太郎理事長との関係については、ゴルフや会をしても「『獣医学部をつくりたい』という話は全くなかった」と改めて強調した。関係業者からの供応接待を禁じた大臣規範に抵触するとの指摘は、「『李下(りか)に冠を正さず』でありますから、そういう観点

    首相「気持ちの中におごり生じた」 国会答弁を反省:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/08/05
    加計や森友学園問題でのみえすいた嘘の答弁の数々が「おごり」の問題か?共謀罪制定の罪が消えたとでも?これからも「嘘をつきつづけます」という宣言だろうが。
  • 外相に河野氏 野田氏は総務相 内閣改造と党役員固まる:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は3日、内閣改造と自民党役員人事を行う。2日夜までに新内閣のメンバー全19人と党幹部の顔ぶれが固まった。総務相には野田聖子・元党総務会長を、外相には河野太郎・前行政改革担当相を起用する。加計(かけ)学園をめぐる問題に直面する文部科学相には林芳正(よしまさ)・元農林水産相をあてる。 野田氏は、一昨年の党総裁選に首相の対立候補として立候補を模索するなど政権と距離を置いてきた。首相は野田氏を閣内に取り込み、挙党一致で立て直す姿勢を示す考え。支持率が低迷する中で政権の刷新感を打ち出す狙いもある。野田氏は1998年に郵政相を務めたこともあり、総務省が所管する郵政行政に明るいことも考慮した。 河野氏は自民党麻生派に所属し、菅義偉官房長官が将来のリーダー候補として評価している。首相ら政権中枢は河野氏を安倍外交の牽引(けんいん)役に登用し、目玉人事とする狙いだ。 林氏は防衛相、経済財政相などを

    外相に河野氏 野田氏は総務相 内閣改造と党役員固まる:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/08/03
    この期におよんで内閣改造などと…。まだ首相の座にしがみつく気でいやがる。だが、一度燃え上がった人々の怒りは激しくなりこそすれ、静まることはないよ。
  • 「共謀罪」法が成立 与党が参院本会議で採決強行:朝日新聞デジタル

    犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織的犯罪処罰法が15日朝、参院会議で成立した。自民、公明両党が委員会採決を省略できる「中間報告」の手続きを使って一方的に参院法務委員会の審議を打ち切り、会議採決を強行。異例の徹夜国会の末、与党や日維新の会などの賛成多数で可決した。投票総数235票のうち、賛成が165票、反対が70票だった。 政府・与党は18日までの会期通りに通常国会を閉会する。性犯罪を厳罰化する刑法改正案も15日午後の参院法務委員会で審議入りし、16日に成立させる。 安倍晋三首相は共謀罪法の成立を受け、「東京五輪・パラリンピックを3年後に控え、一日も早く国際組織犯罪防止条約を締結し、テロを未然に防ぐために国際社会としっかりと連携していきたい」と首相官邸で記者団に語った。金田勝年法相は「理解は深まったと思う。限られた期間に誠意を持って一生懸命説明してきたつもり

    「共謀罪」法が成立 与党が参院本会議で採決強行:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/06/15
    これでアメリカ型のおとり捜査が可能になる。政府・警察に「テロの共謀」をでっち上げられる人が飛躍的に増えることになる。平和団体なんかにスパイを潜入させて一網打尽…戦前の治安維持法と同じだ!恐ろしいこと。
  • コメント欄にはびこる嫌韓・嫌中 ヤフー・ニュース分析:朝日新聞デジタル

    ネット上で配信されるニュースに対するコメントについて、立教大の木村忠正教授(ネットワーク社会論)とニュースサイトのヤフー・ニュースが共同で分析した。韓国中国の人たちに対する「排斥意識」の強い言説が浮かび上がる。 ヤフー・ニュースでは月12万件の記事が配信され、閲覧者が意見や感想などをコメントとして投稿する。その数は月660万件に上る。今回、2015年4月の1週間に配信した政治や社会など硬派なテーマの記事約1万件と、それに対して投稿されたコメント数十万件を初めて調査した。 各コメントについて、人名や地名など様々な言葉で出現頻度を調べると、頻度の高い上位三つは「日」「韓国」「中国」。10位までに「日人」「韓」「朝鮮」がみられた。韓国絡みの言葉を含んだコメントが最も多くて全体の20%近く、中国関連とあわせると25%を占めた。その多くに「嫌韓」や「嫌中」の意識が色濃くみられたという。 慰安婦

    コメント欄にはびこる嫌韓・嫌中 ヤフー・ニュース分析:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/04/28
    少数の人間が何度も投稿して多数派を装っているだけだと思う。こうして世論はつくられる。
  • 観光バス運転手、覚醒剤使用の疑い「効き目で安全運転」:朝日新聞デジタル

    大阪府警は24日、千葉県佐倉市六崎の観光バス運転手、藤間弘記容疑者(40)を覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕したと発表した。容疑を認め、「覚醒剤の効き目で安全に運転できる自信があった」と話しているという。 泉佐野署によると、藤間容疑者は12日夜、仕事で滞在していた同府泉佐野市内のホテルで覚醒剤を使用した疑いがある。13日朝に藤間容疑者の行動を不審に思ったホテル従業員が110番通報。尿の簡易鑑定で陽性反応が出たため、緊急逮捕した。バスの車内から注射器が見つかったという。 藤間容疑者は9日から外国人観光客24人を乗せて千葉県成田市を出発するツアーバスを1人で運転していた。その後東京都内で覚醒剤を購入し、10、11日に滞在した山梨、愛知両県内の宿泊先でも覚醒剤を使用したと供述。「これまでに50回以上覚醒剤を使って運転した」とも話しているという。

    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/04/25
    運転手がシャブを使ってたということだけが問題なのかね?「覚醒剤の効き目で安全に運転できる自信があった」なんて言ってることからすると、長時間労働を強いられてた可能性はないのかね?
  • 米NSA、日本にメール監視システム提供か 米報道:朝日新聞デジタル

    調査報道を手がける米ネットメディア「インターセプト」は24日、日当局が米国家安全保障局(NSA)と協力して通信傍受などの情報収集活動を行ってきたと報じた。NSAが日の協力の見返りに、インターネット上の電子メールなどを幅広く収集・検索できる監視システムを提供していたという。 インターセプトは、米中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン氏が入手した機密文書に、日に関する13のファイルがあったとして公開。NHKと協力して報じた。 報道によると、NSAは60年以上にわたり、日国内の少なくとも3カ所の基地で活動。日側は施設や運用を財政的に支援するため、5億ドル以上を負担してきた。見返りに、監視機器の提供や情報の共有を行ってきたと指摘している。 たとえば、2013年の文書では、「XKEYSCORE」と呼ばれるネット上の電子情報を幅広く収集・検索できるシステムを日側に提供したとして

    米NSA、日本にメール監視システム提供か 米報道:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/04/25
    日米両政府は支配秩序に反逆する奴をつぶそうと必死。盗聴・盗撮なんてお手の物。別に驚かない。ただしアメリカ側からすれば、日本企業の企業秘密も握れる。
  • 「朝鮮人虐殺」含む災害教訓報告書、内閣府HPから削除:朝日新聞デジタル

    江戸時代以降の災害の教訓を将来に伝えるため、政府の中央防災会議の専門調査会がまとめた報告書を、内閣府がホームページから削除していることがわかった。一部に関東大震災時の「朝鮮人虐殺」についての記述が含まれており、担当者は「内容的に批判の声が多く、掲載から7年も経つので載せない決定をした」と説明している。 削除されているのは、同会議の「災害教訓の継承に関する専門調査会」(2003~10年度)が作った報告書。過去の大災害について、被害や政府の対応、国民生活への影響などを整理し、教訓をまとめている。 09年に作成した関東大震災についての報告書の第2編では、「殺傷事件の発生」(計15ページ)として朝鮮人虐殺を扱っている。内閣府によると、この内容について「なぜこんな内容が載っているんだ」との苦情が多く、4月以降のホームページの改修に合わせ、安政の大地震や雲仙普賢岳噴火などを含め、すべての報告書の掲載を

    「朝鮮人虐殺」含む災害教訓報告書、内閣府HPから削除:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/04/19
    災害時にまた同じことをやろうとしてるんじゃないだろうな?当時は震災のドサクサにまぎれて労働運動の活動家、アナーキスト、朝鮮人を多数官憲が殺したからな。
  • 埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査:朝日新聞デジタル

    埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育住宅の負担を下げる政策が必要」と指摘している。 調査は、昼べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活でのお金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」のアンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。 その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。 こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員ではパート勤務、車はない設定。 【30代夫婦で小学生と幼稚園児】さいたま

    埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2017/04/17
    これだけくそ安い賃金しか払われていないのに政府は「少子高齢化を何とかしろ」とのたまう。あまりにも虫がいい。
  • 児童ポルノ根絶活動の講師、中学生にみだらな行為容疑:朝日新聞デジタル

    女子中学生にみだらな行為をしたとして、警視庁は、会社役員平川貴之容疑者(35)=さいたま市大宮区上小町=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、6日発表した。「15歳と知っていた」と容疑を認め、「他の子にも同じことをした」と話しているという。 石神井署などによると、平川容疑者は、児童を性被害から守るために東京都が警視庁と連携して保護者や教職員向けに開いている講演会「ネット等の性被害(児童ポルノ)根絶等の啓発講演会」で昨年6月~今年3月まで、講師を務めていた。 逮捕容疑は9月4日、練馬区のホテルで、都内の中学校の女子生徒(15)が18歳未満と知りながら4万円を渡す約束をし、みだらな行為をしたというもの。現金を受け取れなかった生徒が110番通報し、発覚した。2人は前日にツイッターで知り合ったという。 平川容疑者が社長を務める会社のホームページによると、平川容疑者は、小中学生

    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2016/10/06
    児童ポルノは悪で、中学生の買春はOKとは…。どのツラ下げて講演をやってたんだ?
  • 首相の呼びかけで自民議員が起立・拍手 衆院議長は注意:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が26日の衆院会議で行った所信表明演説で、領土や領海、領空の警備に当たっている海上保安庁、警察、自衛隊をたたえた際、安倍氏に促された自民党の議員たちが一斉に立ち上がって手をたたき続けたため、約10秒間、演説が中断した。大島理森議長は「ご着席下さい」と議員らを注意した。 安倍氏は演説で「現場では夜を徹し、今この瞬間も海上保安庁、警察、自衛隊の諸君が任務に当たっている」と強調。「今この場所から、心からの敬意を表そうではありませんか」と呼びかけた。これに自民議員らが呼応して起立。安倍首相も壇上で拍手をした。 安倍氏と自民議員らの行動について、民進党幹部は「品がない。国会のルールを無視した最悪のパフォーマンス」と批判。日維新の会の馬場伸幸幹事長は「ちょっと異常な光景だ。落ち着いて真摯(しんし)に議論をしあうという状況ではなく、自画自賛をするためにやっていると、言論の府ではなくなって

    首相の呼びかけで自民議員が起立・拍手 衆院議長は注意:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2016/09/27
    ナショナリズムの宣揚と「憲法改悪は必要」ということ印象づけるためのパフォーマンスだ。許すわけにはいかない。
  • テロ遺族に「死んでよかったな」 仏に広がる排斥と憎悪:朝日新聞デジタル

    シリア内戦を逃れる難民らが欧州に殺到して1年。欧州連合(EU)が加盟国に割り当てた計16万人の受け入れは進まない。米ニューヨークでの今年の国連総会は、難民問題が最大のテーマの一つだ。国際社会が手をこまぬく中で、国を追われた人の受け入れを拒み、異なる出自の人々への憎悪をあおる動きが広がる。 フランス革命を祝う7月14日、南仏ニースで花火の見物客を悲劇が襲った。 地元在住のチュニジア人の男(31)が運転する19トントラックが歩道を暴走。86人を殺害した。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。 このテロで最初に犠牲になったのは、敬虔(けいけん)なイスラム教徒の女性だった。 モロッコから33年前に移住し、清掃作業員として働き続けたファティマ・シャリイさん(62)。仏国籍を取得し、夫とともに大家族を育んだ。 パリに住む娘のアナヌさん(27)は、事件から4日後に現場で花を手向けた。 スカ

    テロ遺族に「死んでよかったな」 仏に広がる排斥と憎悪:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2016/09/21
    これがISとそのバックにいるアメリカの狙いだよ。この事件も疑惑だらけ。何十人も殺しているのに車に傷跡一つない、事件を予測していたように警察の対応が異常に早い、わざわざ犯人が免許証を車内に残していたなど。
  • 日本、最多のメダル41個 リオ五輪、実った改革:朝日新聞デジタル

    南米初開催のリオデジャネイロ五輪は、17日間の熱戦に終止符を打ち、21日(日時間22日朝)に閉会式を迎える。大会第16日を終えた20日現在、日は史上最多の41個のメダルを獲得した。4年後の東京五輪に向けた選手強化にどう生かし、メダルの効果を社会にどう還元していけるだろうか。 柔道はデータ主義徹底 日男子が全階級でメダルを取り、「お家芸」復活を印象づけた柔道。男女計12個も過去最多で、日の総メダル数を押し上げた。 成功の要因にデータ主義の徹底が挙げられる。 「感覚に頼るな」。男子の井上康生(こうせい)監督(38)の口癖だ。女子の南條充寿(なんじょうみつとし)監督(44)も、2004年アテネ五輪時にデータ分析班だった経験を元に「先に指導を取った試合は7割勝つ」と客観的な数値に基づき、「先手必勝」の大切さを説いた。 迎えたリオ五輪の競技初日…

    日本、最多のメダル41個 リオ五輪、実った改革:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2016/08/22
    これらは昨年のラグビー日本代表監督・エディー・ジョーンズ氏がやっていたこと。昨年のW杯の成果はここにもあらわれているのだろうか?
  • 「日本が核を持てない憲法、我々が書いた」 米副大統領:朝日新聞デジタル

    バイデン米副大統領は15日、日の核武装を容認することを示唆した共和党大統領候補のトランプ氏を批判し、「核保有国になり得ないとする日の憲法を我々が書いたことを知らないのか」と発言した。米政府要人が日国憲法の起草に関して明言するのは異例。 バイデン氏は、ペンシルベニア州で民主党の大統領候補のクリントン氏の応援演説の中で語った。 「(トランプ氏が)事実に直面しても、そこから学ぼうとしない」と非難する流れで、日国憲法について触れた。その上でバイデン氏は「(トランプ氏は)学校で学ばなかったのか」と話した。「分別のない者を信用できない。彼には核兵器発射のコードを知る資格がない」と語った。 バイデン氏は6月には米メディ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料

    「日本が核を持てない憲法、我々が書いた」 米副大統領:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2016/08/17
    裏を返すと、日本の軍隊保持と集団的自衛権の行使はよいということ。ご都合主義。巨大な軍事費がアメリカ経済の癌になっているからトランプのような発言が出てくる。末期症状。アメリカ帝国に未来はない。
  • 錦織8強 内村や7人制ラグビーから刺激 「自然と燃えます」 テニス リオ五輪:朝日新聞デジタル

  • 「原爆が日本を平和主義にした」 米紙コラムなぜ書いた:朝日新聞デジタル

    被爆70年の昨年8月、米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)のコラムが大きな議論を呼んだ。「原爆投下を神に感謝」。2013年にはピュリツァー賞も受賞したコラムニストは昨夏、広島を訪れ、「原爆が大日帝国を平和主義者の国に変えた」と主張した。 今でも「原爆正当論」が根強いという米国。世界的に影響力がある言論機関の中心的なコラムニストが発した「原爆に感謝」という言葉に強い衝撃を受けた。しかも、それは実際に広島を訪れた後の主張だった。日人が発信する核への思いは届かなかったのか。疑問や焦燥感の中でその背景や経緯を知りたいと思い、筆者に取材した。 コラムを書いたのは、WSJ論説委員室のブレット・スティーブンス副委員長(42)。国際問題のコラムを担当している。コラムは昨年8月3日にウェブ上で配信され、7日に日語版も掲載された。スティーブンス氏はこの中で、「広島や長崎への原爆投下は単に戦争を終

    「原爆が日本を平和主義にした」 米紙コラムなぜ書いた:朝日新聞デジタル
    waltzfordebbie
    waltzfordebbie 2016/08/11
    使い古された神話と原爆の惨禍を相対化する詭弁。言いたいのは、「アメリカの核戦力の保持は絶対に必要なんだ」ということ。軍需産業から多額の金をもらってこの男はこういう文章を書いているのだろう。
  • アマゾン「お坊さん便」、反発する仏教会に想定外の批判:朝日新聞デジタル

    アマゾンでクリック、カートに入れて決済すれば、やがてお坊さんが自宅にやってくる。僧侶手配サービス「お坊さん便」は、そのユニークなネーミングもあって大きな反響を呼びました。仏教界が販売の中止を求めても商品化が止まらない背景には、頼む側、頼まれる側双方に事情があるようです。 受話器から、ため息交じりの声が聞こえた。 「試しにクリックしたら、在庫切れって表示されたんです。僧侶がモノ扱い、在庫扱いですよ」 昨年12月、ネット通販大手アマゾンに法事や法要に僧侶を手配するサービス「お坊さん便」が出品され、ネット上やテレビで話題になった。旧知の僧侶に電話で感想を求めると、こんな答えが返ってきた。 「宗教の商品化」に、仏教の主な宗派でつくる全日仏教会(全仏〈ぜんぶつ〉)は黙っていなかった。昨年暮れ、当時の斎藤明聖(あきさと)理事長名で「宗教に対する姿勢に疑問と失望を禁じ得ない」との談話を発表。今年3月に

    アマゾン「お坊さん便」、反発する仏教会に想定外の批判:朝日新聞デジタル