タグ

ブックマーク / gihyo.jp (172)

  • 第5回 スカイボックスで3次元空間に背景をつくる | gihyo.jp

    今回から取組むお題は、Away 3D TypeScriptサイトから頂戴する。「⁠Examples」の作例「Skybox and environment mapping」だ。スクリプトの組立ては、わかりやすさを考えて書き改める。次回を含めた都合2回で仕上げたい。 スカイボックスの仕組み 今回つくるのは、3次元空間を取り巻く背景だ。スカイボックスという仕組みで、3次元空間の物体やカメラを、6つのテクスチャの面で囲んでしまう(図1⁠)⁠。スカイボックスの中をカメラで見回すと、もちろん角や縁が見えることなく、テクスチャはパノラマのように滑らかにつながる。 図1 スカイボックスをつくる6面のテクスチャ スカイボックスの前に、まずは3次元空間のViewオブジェクトを定めなければならない(コード1⁠)⁠。Viewオブジェクトをつくる関数(createView())の中身は、これまでと同じだ(第1回「A

    第5回 スカイボックスで3次元空間に背景をつくる | gihyo.jp
  • LibreOffice/Apache OpenOfficeの2014年の推移と2015年の展望 | gihyo.jp

    一昨年が15回のリリース、昨年は上記のとおり17回のリリースと、リリースの回数が増えています。10月31日に2バージョンを同時リリースしているのは偶然ではなく、意図的に行われたものです。 ほかにも特徴的なことが2つありました。その1つが4.2.0と4.2.1のリリース間隔が非常に短いことです。4.2.1は中間(intermediate)リリースで、予定にはありませんでした。不具合修正が進んだことから4.2.1をリリースし、4.2.1としてリリース予定だったのを4.2.2としてリリースするに至りました。これ以降、バグハンティングセッションと称してX.Y.0のリリース前のテストを広く呼びかけるようになりました[1]⁠。このようなことが再び起きないように、可能な限り事前に不具合を発見するよう配慮していることが窺えます。 もう1つ特徴的なのは4.2.8のリリースです。X.Y.8がリリースされたのは

    LibreOffice/Apache OpenOfficeの2014年の推移と2015年の展望 | gihyo.jp
  • 第4回 床の追加とカメラのパン・チルト | gihyo.jp

    前回は、第2回に書上げたコード(第2回コード2)を、2014年11月5日付のAway3D最新ビルドで動くように手直しした(第3回コード1⁠)⁠。今回は、それにふたつ手を加えて仕上げよう。第1に、テクスチャが貼られた床を3次元空間に加える。そして第2に、マウスドラッグでカメラの視界が変えられるようにしたい。 テクスチャが貼られた床を加える 床は矩形の平面として3次元空間に加える。貼りつけるテクスチャは、ビーチボールと同じく「Away 3D TypeScript」サイトの作例「GitHub: StageGL Examples」にある素材から、floor_diffuse.jpgを使う。升目に敷石を並べたようなテクスチャだ(図1⁠)⁠。 図1 石畳のようなテクスチャ 矩形の平面もボールのように、別に定める関数(createPlane())でつくることにする。引数には矩形の幅と高さ、およびライトに加

    第4回 床の追加とカメラのパン・チルト | gihyo.jp
  • 第1回 Ember.jsの世界 | gihyo.jp

    はじめまして。佐藤竜之介(@tricknotes)と申します。連載では、ユニークな特徴を持つJavaScriptフレームワークであるEmber.jsの仕組みと、実践での活用方法について解説させていただきます。 なぜEmber.jsか ここ数年、ネイティブアプリケーションのような使い勝手を備えたWebサービスが増えています。筆者が利用しているサービスを例に挙げるとGmail, Pivotal Tracker, Idobataなどがあります。これらはどれも画面遷移がなく一枚の画面上であらゆる操作を行うため、「⁠Webサイト」というよりは「アプリケーション」と表現する方が適切でしょう。このようなアプリケーションはシングルページアプリケーション(SPA)と呼ばれ、従来の画面遷移中心だったWebアプリケーションと区別されることがあります。 ただ、SPAの開発には特有の難しさがあります。それはデータ

    第1回 Ember.jsの世界 | gihyo.jp
  • 2014年12月第1週 Androidタブレット向けOfficeのプレビュー版を配布開始 | gihyo.jp

    Androidタブレット向けOfficeのプレビュー版を配布開始 iOSに続いて、Androidタブレット向けにもMicrosoft Officeのベータテストが開始されました。 Office Blogs Get the Office for Android tablet preview apps today - Office Blogs プレビュー版として公開されたのは、Word、ExcelPowerPointです。 動作対象は、7インチから10インチのディスプレイを搭載し、メモリが1GB、Android 4.4.xのタブレットです。Android 5.0 Lollipopは、サポート対象外となっています。 ベータテストプログラムに事前登録していた方には招待状が送付されており、プレビューテストに参加できます。また、事前登録していない場合でもGoogle+のコミュニティに参加することで、

    2014年12月第1週 Androidタブレット向けOfficeのプレビュー版を配布開始 | gihyo.jp
  • 第351回 GoとQMLとGUIアプリ | gihyo.jp

    Go言語、流行ってますね。今回はGo言語とQMLを組み合わせて、簡単にGUIアプリケーションを作れるgo-qmlについて紹介しましょう。 go-qmlとは? 「go-qml(qmlパッケージ⁠)⁠」はGo言語からQMLを使うためのGoパッケージです。Goプログラムの中でUIとしてQMLを利用できたり、QMLの拡張をGo言語で作成することができます。開発者はCanonical社員のGustavo Niemeyerで、Debian/Ubuntu上で最新のGo言語を導入するためのgodebやJujuのGo対応なども行っている人物です。 Go言語やQMLについてはRecipeの読者なら名前ぐらいは聞いたことがあるでしょうし、よく使っているという方もそれなりにいらっしゃると思いますので釈迦に説法になりそうではありますが、両者についても簡単に説明しておきます。 「Go言語」はシンプルな仕様と豊富な標準

    第351回 GoとQMLとGUIアプリ | gihyo.jp
    waman
    waman 2014/11/27
    『「QML」は,これまたクロスプラットフォームなアプリケーション開発プラットフォームである「Qt」で使われているJavaScriptとCSSを組み合わせたような構文の言語です。』
  • 大人気「WEB+DB PRESS plus」シリーズがついに電子書籍化!第一弾『関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために』、11月14日に紙・PDF/EPUBを同時発売 | gihyo.jp

    2014年11月14日、株式会社技術評論社は、『⁠関数プログラミング実践入門 ─⁠─簡潔で、正しいコードを書くために』を、紙・PDF/EPUB版にて同時発売しました。 技術評論社の大人気シリーズ「WEB+DB PRESS plus」からは初となる電子書籍です。 長い歴史のある関数プログラミング。 メジャーな命令型言語の最近のバージョンでは、関数プログラミングの要素を取り入れた機能が入ってきました。使っている言語の新機能をうまく活用し、より良い開発につなげるには、今、関数プログラミングを押さえておくことは効果的ではないでしょうか。 しかし、関数プログラミングにおける思考方法は、よく知られた構造化プログラミングやオブジェクト指向プログラミングのそれとは大きく違う面があります。書き方がわかっても、考え方が伴わなければ、プログラムとはそうそう書けるものではありません。 書では、関数プログラミング

    大人気「WEB+DB PRESS plus」シリーズがついに電子書籍化!第一弾『関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために』、11月14日に紙・PDF/EPUBを同時発売 | gihyo.jp
  • 検索エンジンは「使う」よりも「作る」ほうがおもしろい!:新刊ピックアップ

    GoogleYahoo!の裏側にはどのような仕組みがあるのか GoogleYahoo!などを使わない日はないくらい,検索エンジンは私たちに欠かせない存在となりました。しかし,そんな身近な検索エンジンがどのような仕組みになっているか,ご存知の方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。 わざわざ検索エンジンを使うのは,膨大な量の文書に対して,特定の文字列が含まれているか知りたいからです。その時,すべての文書を検索しようとすると,データの量に比例して検索時間も増えてしまうという問題が起こります。でも,GoogleYahoo!で検索すると,広大なインターネットの情報を見にいっているはずなのに,結果が一瞬で返ってきますよね。なぜかといえば,検索エンジンでは,事前に文書からインデックス(索引)を作成し,そのインデックスを用いて検索することで,文書量が増えても検索速度がそれほど低下しないで済

    検索エンジンは「使う」よりも「作る」ほうがおもしろい!:新刊ピックアップ
  • 第3回 TypeScript対応、GitやVisual Studio Online、Kudu Consoleまで~Monacoのさらなる機能に迫る | gihyo.jp

    OSS開発に使えるMonacoの魅力 第3回TypeScript対応、GitやVisual Studio Online、Kudu Consoleまで~Monacoのさらなる機能に迫る 前回は、ハンズオンイベントで紹介された内容からMonacoの特徴・魅力に迫りました。今回は、さらに一歩踏み込んでMonacoの機能に触れてみます。 Monacoの利用にはMicrosoft Azureのサブスクリプションが必要となります。試用を希望する際は以下サイトをご覧の上、事前にご登録ください。 Microsoft Azure 1か月無料評価版 URL:http://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/free-trial/ Microsoft Azure サブスクリプション申し込み Step by Step URL:http://msdn.microsoft.com/ja

    第3回 TypeScript対応、GitやVisual Studio Online、Kudu Consoleまで~Monacoのさらなる機能に迫る | gihyo.jp
  • 2014年10月第5週 Android Wear大規模アップデートを実施 | gihyo.jp

    Android Wear初の大規模アップデートを実施 Googleが以前から予告していたAndroid Wearのアップデートが行われました。Android Wearをお使いの方には、アップデートの通知が届いているはずです。 Official Android Blog: Jogging and jamming with Android Wear and the Sony SmartWatch 3 何度かマイナーアップデートが行われましたが、今回はAndroid Wear登場以来の大規模なものです。これを適用するとソフトウエアのバージョンが「4.4W.2」となります。 大規模アップデートが行われたAndroid Wear アップデートのハイライトは、 GPSのサポート 音楽再生のサポート となっています。 それでは、順に見て行きます。 GPSのサポートは、ハードウエアの対応が必要となります。

    2014年10月第5週 Android Wear大規模アップデートを実施 | gihyo.jp
  • 第5回 データアナリティクスがLinkedInの原動力 ─世界のプロフェッショナルをつなぐソーシャルネットのビッグデータ活用術 | gihyo.jp

    IT Cutting Edge ─世界を変えるテクノロジの最前線 第5回データアナリティクスがLinkedInの原動力 ─世界のプロフェッショナルをつなぐソーシャルネットのビッグデータ活用術 3億人を超えるプロフェッショナルと350万社に上る企業が、日々30億のインタラクションを生成する巨大ソーシャルネットワークLinkedIn。個人と個人、個人と企業をつなぎ、ビジネスの生産性向上と成功をもたらすことをミッションに、2002年の創業以来、劇的な成長を遂げてきました。いまや米国ではLinkedInに登録していないビジネスパーソンはいないとも言われています。 いくつものソーシャルネットワークが生まれ、その多くが淘汰されていった米国において、LinkedInはなぜ"最強のビジネス特化型ソーシャルネットワーク"の地位を獲得できたのでしょうか。その理由のひとつは彼らのデータに対するアプローチにありま

    第5回 データアナリティクスがLinkedInの原動力 ─世界のプロフェッショナルをつなぐソーシャルネットのビッグデータ活用術 | gihyo.jp
  • プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptやHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 | gihyo.jp

    プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 株式会社技術評論社が刊行するテクニックバイブルシリーズの中から、厳選した5冊がKindle/Koboでもご購入いただけるようになりました。 シリーズはプログラマを対象に、言語やエディタに関するテクニックを体系的にまとめたもの。『⁠HTML5テクニックバイブル』『⁠JavaScriptテクニックバイブル~効率的な開発に役立つ150の技』の2冊は今回初となる電子化です。 また、すでにGihyo Digital PublishingでPDF版として発売されていた3冊にEPUB版を追加。PDF版をご購入いただいている皆さまには無償でご提供いたします。

    プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptやHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 | gihyo.jp
  • 開発チームから業務チームまで、コラボレーションでハッピーに~企業にあるチームを「JIRA」でひとつに~ | gihyo.jp

    開発チームから業務チームまで、コラボレーションでハッピーに~企業にあるチームを「JIRA」でひとつに~ 9月26日、アトラシアンの主催による「JIRA+JIRA Service Deskセミナー」が開催されました。アトラシアンでは、プロジェクト管理ツール「JIRA」とプロジェクト管理情報ツール「Confluence」を中心に、さまざまな連携ツールを提供しています。セミナーでは、「⁠JIRA」および「JIRA Service Desk」の機能紹介や導入事例、今後の展開などが紹介されました。今回はその模様をお伝えします。 社はマリノスタウン 9月26日、アトラシアンの主催による「JIRA+JIRA Service Deskセミナー」が開催されました。アトラシアンは、ALM業界においてマイクロソフト、IBMとともに3大ベンダーのひとつとして知られています。ALMは「Application Li

    開発チームから業務チームまで、コラボレーションでハッピーに~企業にあるチームを「JIRA」でひとつに~ | gihyo.jp
  • 2014年10月第4週 Android 5.0 Lollipop登場! | gihyo.jp

    今回はペロペロキャンディー。Android 5.0 Lollipop登場! これまで「Android L」と呼ばれていたOSは、『⁠Android 5.0 Lollipop (⁠ロリポップ⁠)⁠』という名前で登場することが決定しました。 Android - 5.0 Lollipop Android 5.0 Lollipopは、今年の6月に開催されたGoogle I/OでAndroid Lとしてプレビュー公開されたもので、Android 4.4 KitKatの後継OSとなります。Googleまでもが「10」を使って、Android 10と呼ばないのはに安心しました。 おさらいも兼ねて、Android 5.0 Lollipopのハイライトをご紹介します。 もっともわかりやすいのは、新しいユーザインターフェースの「Material Design」です。 このユーザインターフェース刷新は、Goog

    2014年10月第4週 Android 5.0 Lollipop登場! | gihyo.jp
  • 第3回 TSUBAMEに乗って世界へ! 東工大・松岡教授が日本人初のファーンバック賞に輝く | gihyo.jp

    IT Cutting Edge ─世界を変えるテクノロジの最前線 第3回TSUBAMEに乗って世界へ! 東工大・松岡教授が日人初のファーンバック賞に輝く 9月18日(米国時間⁠)⁠、米国の電子・電気技術学会「IEEE」の計算機科学に関する分科会「IEEE Computer Society」は2014年度のシドニー・ファーンバック賞(Sydney Fernbach Award)の受賞者に東京工業大学の松岡聡教授を選出したことを発表しました。 大型計算機アワードの最高峰 この賞はスーパーコンピュータおよびハイパフォーマンスコンピューティングのパイオニアであり、数々の偉大な功績を残した故ファーンバック博士を記念して創設されたもので、毎年、スーパーコンピュータ上のソフトウェア開発において独創的な研究実績を挙げた科学者に贈られます。大型計算機に限って言えば間違いなく世界最高峰の賞で、過去の受賞者に

    第3回 TSUBAMEに乗って世界へ! 東工大・松岡教授が日本人初のファーンバック賞に輝く | gihyo.jp
  • 数式にミトコンドリア、原子力からダーウィンの進化論まで~大人気「知りたい!サイエンス」シリーズ厳選31点を電子化して発売! | gihyo.jp

    数式にミトコンドリア、原子力からダーウィンの進化論まで~大人気「知りたい!サイエンス」シリーズ厳選31点を電子化して発売! 株式会社技術評論社が刊行する人気サイエンスシリーズ、『⁠知りたい!サイエンス』から厳選した31点がEPUB版として登場しました。 身近なところから宇宙まで、世の中不思議でいっぱい! 近年サイエンスは分野の融合や観測技術の進歩などもあってとても盛り上がっています。『⁠知りたい!サイエンス』シリーズは、雑学より奥が深く入門書より易しい――このコンセプトのもと、あなたの知的好奇心をきっと満たす内容ばかりです。 今回、EPUB版で発売したのは以下の31点。 おもしろレオロジー――どろどろ、ぐにゃぐにゃ物質の科学 人体解剖の実習中継―医学部で見た体の不思議と命の尊さ― へんな数式美術館 --世界を表すミョーな数式の数々-- 橋野の“⁠難問図形⁠”問題集 -高校入試の数学・図形

    数式にミトコンドリア、原子力からダーウィンの進化論まで~大人気「知りたい!サイエンス」シリーズ厳選31点を電子化して発売! | gihyo.jp
  • https://gihyo.jp/book/pickup/2014/0080

  • 第0回 はじめに プログラミングが「できる」ようになろう | gihyo.jp

    この連載の目的 プログラミング言語の入門書を読んだり、学校で学習し終えても、実際にソフトウエアを作れないと感じる人が多いものです。それは、特定のプログラミング言語の「文法」を学習しただけだからです。ソフトウエアを作る手順を、私は次のように分解して考えています。 何を作りたいのか、必要なのかはっきりさせる 同じものが既に無いかを調べ、仮に同じものがあっても作る価値があるか考える 私の使えるプログラミング言語でそれができるか調べてみる 試作品を作ってみる 上手くいきそうならきちんと設計する 仕上げる 手順の3や4で頓挫することがあります。手順の5と6は、行きつ戻りつの作業になります。手順の6の作業中に、使っている言語だけではできないことが分かってがっかりすることもあります。 いずれにせよ、この連載が読者として想定するのは、上記の作業を未経験の人です。 上記の作業を効率良くおこなうためには、様々

    第0回 はじめに プログラミングが「できる」ようになろう | gihyo.jp
  • 今すぐUbuntuに移行すべき5つの理由:新刊ピックアップ

    2014年4月9日にWindows XPのサポートが終了してから半年ほど経ちましたが,最近のニュースによると,未だに全世界のパソコンの4台に1台で,Windows XPが使われているそうです。 サポートが終了したOSはウイルスや罠サイトによる攻撃に対して無防備ですので,来なら絶対にインターネットに接続してはいけません。にも関わらずWindows XPが使われている原因としては,アップデート予算が不足している,パソコンが新しいWindowsの動作要件を満たしていない,などが考えられます。要するに,OSやパソコンを買うお金がないのです。 そんなお金のない(お金がもったいない)皆さんに最近人気の無料OSが「Ubuntu」です。Ubuntuは,LinuxベースのOS(ディストリビューション)の1つですが,使いやすくサポートが手厚いため,Windows XPからの乗り換えに最適です。ここでは,主に

    今すぐUbuntuに移行すべき5つの理由:新刊ピックアップ
  • 第32回 弾力のある多角形を放物線状に落とす | gihyo.jp

    前回の第31回「位置座標の相互作用で弾力を表す」では、ふたつの点を棒でつなぎ、つぎのjsdo.itのコードのように放物線状に落としてみた。複数のオブジェクトをつなげた弾力のある動きが、座標の移動と位置関係や動く範囲を定めるだけの四則演算で表せた。今回は、点と棒の数を増やして多角形の動きをつくりたい。 点と棒で組上げた三角形を落とす 前回、点と棒のオブジェクトは、それぞれのクラス(VerletPointとVerletStick)からつくった。これらふたつのクラスは、今回そのまま用いる。多角形になっても、クラスの仕組みは変わらないということだ。参照しやすいように、それぞれのクラスを定めた第31回のコード3とコード6を以下に改めて掲げておく。 第31回コード3 点を定めるクラスVerletPointにメソッドを追加(再掲) function VerletPoint(x, y) { this.x

    第32回 弾力のある多角形を放物線状に落とす | gihyo.jp