タグ

GNUに関するwanpacのブックマーク (3)

  • コンピュータ系/ソフトウェア/gcc - iRobotLab

    wanpac
    wanpac 2011/01/27
    半年ぶりくらいにgccビルド中。
  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • The Linux GCC HOWTO

    Daniel Barlow <daniel.barlow@linux.org>v1.17, 28 February 1996 中野武雄 <nakano@apm.seikei.ac.jp>v1.17j2, 29 January 1997 この文書では linux の下で GNU C コンパイラとコンパイルに必要なライブラ リを設定する方法について記しています。またこれらの環境を用いたプログラ ムのコンパイル、リンク、実行およびデバッグについても概要を述べます。こ の文書の内容の多くは Mitch D'Souza の GCC-FAQ から得たものであり、この 文書は GCC-FAQ の代わりとなるものです。また ELF-HOWTO からも多くの題材 を採用しており、同じくこの文書は ELF-HOWTO の大部分を置きかえるもので す [訳注:Daniel さんは ELF-HOWTO の著者でも

  • 1