タグ

2009年11月30日のブックマーク (6件)

  • まさに「巨大ロボット祭り」、とにかくデカいマジンガーや武器だらけのコンバトラーVなどの新製品をバンダイ社内で見てきました

    バンダイといえば「スーパーロボット」、そのラインナップはまさに日のアニメに出てくる巨大ロボの歴史そのものと言っても過言ではありません。 今回は全長約60cmの巨大な「マジンガーZ」、合体ギミックに追加兵装が山盛りとなった「コンバトラーV」、光り輝く黄金のボディと全身が鉄拳に変形するギミックが特徴的な「真マジンガーZ ゴールドVer.」、スケールモデラーも唸らせるこだわり抜いた精密感がウリのマクロスFに出てきた「クァドラン・レア」、筋肉質かつミリタリーっぽい表現でアニメとは違った雰囲気がただようノベライズ版エヴァンゲリオン初号機「スーパーエヴァンゲリオン」、そしてトイとして極限のディティールを追求した「ユニコーンガンダム」など、熱いロボット系プロダクトが発売されるということで、取材に行っていろいろと話を聞いてきました。 山ほど撮影してきた画像の数々は以下から。 こどもから大人まで楽しめるバ

    まさに「巨大ロボット祭り」、とにかくデカいマジンガーや武器だらけのコンバトラーVなどの新製品をバンダイ社内で見てきました
    wasai
    wasai 2009/11/30
    いろいろあるなぁ、コンバトラーVとか良く作り込んでいるし
  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
    wasai
    wasai 2009/11/30
    意外と曖昧に覚えていたところが書かれている
  • 内藤×亀田戦の舞台裏でリングアナがTBSに激怒 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    29日夜に行われた内藤大助(35)vs亀田興毅(23)のプロボクシングWBCフライ級タイトルマッチの舞台裏で、中継局のTBSが判定の採点内容を読み上げないよう、リングアナウンサーに指示していたことが分かった。 「こういうことが起こるなら、もう2度とTBSとは仕事をしない」。この一戦でリングアナを務めた富樫光明氏(38)が試合後、怒り心頭で格闘技ジャーナリストの片岡亮氏にその内容を語った。 富樫氏はJBCのライセンスを受けた公式リングアナで、日で行われる多くの世界戦を10年以上にわたって手がけてきた。富樫氏がこの日、最初にTBS側に不信感を覚えたのは、王者と挑戦者が入場する際に俳優の小出恵介がアナウンスを務めたこと。富樫氏は事前に説明を受けておらず「なぜ世界戦でライセンスもない素人を起用するのか」と首をひねった。同局ドラマの番組宣伝を兼ねる格好になった小出は、肝心の場面で「WBC世界フライ

    wasai
    wasai 2009/11/30
    試合自体は結構良かった気はするが。やっぱりただでは収まらなかったか
  • 脆弱性情報共有フレームワーク - MyJVN バージョンチェッカ

    MyJVN にようこそ MyJVN は JVN iPediaの情報を、利用者が効率的に活用して頂けるように、 脆弱性対策情報を効率的に収集したり、利用者のPC上にインストールされたソフトウェア 製品のバージョンを容易にチェックする等の機能を提供する仕組み(フレームワーク)です。

    wasai
    wasai 2009/11/30
    これは仕事に使えそうなので、チェックしておきますか
  • 「MyJVNバージョンチェッカ」を公開:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    セキュリティ対策の不備による被害を防ぐため、最新バージョンの製品を使用しましょう 最終更新日 2009年11月30日 掲載日 2009年11月30日 >> ENGLISH IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、一般利用者のPCにインストールされているソフトウェア製品が最新かどうかを簡単な操作で確認できる「MyJVN(マイジェイブイエヌ)バージョンチェッカ」を、2009年11月30日(月)から公開しました。 URL:http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/ 近年、不特定多数を狙って多様化するウイルスに加えて、特定の企業や組織の社員に向けて関係者や別の社員を装ってウイルス添付メールを送信する攻撃(標的型攻撃)、有名な企業や組織のウェブサイトを改ざんして、そのページを閲覧するためのウェブブラウザや動画再生ソフトなどのセキュリティ上の弱点(脆弱性(ぜい

    wasai
    wasai 2009/11/30
    これは仕事でも使えそうなツールだなぁ、試してみよう
  • Flash Player とブラウザのバージョン判定するスクリプト

    とある要件で、Flash Player とブラウザのバージョン判定する必要があったので、簡単なスクリプトを作りました。Flash Player のバージョンは Flash 側で判定して JavaScript 側に値を送り込む仕様になっています。スクリプト自体は非常に簡単です。 ※Flash というか Action Script は相変わらず肌に合わず、ド素人状態でございます・・・(;´д`)ゞ まずは実行サンプル(このリンクをクリックしてください)。正しく実行されていれば、下記ように Flash Player とブラウザのバージョンが表示されているはずです。 スクリプトのソースコードはこんな感じです。まずは Action Script 側です。単純に getURL() 関数で JavaScript 側の関数を呼び出しているだけです。関数名はハードコーディングで getFlashVersio

    wasai
    wasai 2009/11/30
    あると便利そうなスクリプトなのでチェックしておこう