タグ

2011年7月9日のブックマーク (8件)

  • 無線LANのパスワード解析「Pyrit」その他

    総当たりでパスワードを全種類試していくという手法を「ブルートフォースアタック」と言いますが、無線LANのWPA/WPA2-PSKをGPUで超高速解析してパスワードを見つけるフリーのオープンソースソフト「Pyrit」が採用している方法もまさにそのブルートフォース攻撃そのもの。そのため、無線LANの暗号化の仕組みのバグやセキュリティホールを突いているわけではなく、時間さえかければそのうち突破できるだろうというある意味「力業な攻撃」であるわけです。 では実際にどれぐらいの速度がかかるのか?という気になる点について、「Pyrit」の公式ブログにて言及したエントリーが2008年にありました。 The twilight of Wi-Fi Protected Access(無線LANセキュリティの黄昏のはじまり、とでもいうような意味) http://pyrit.wordpress.com/the-twi

    無線LANのパスワード解析「Pyrit」その他
  • はてなが何がすごいか適当に考えてみた

    けんすう @kensuu はてなの凄いところっていうのは、初期のころは近藤社長のセンスだと思う。近藤社長が考える「こういうのがいいんじゃないか」というのは、質的でユーザーに受けいられやすい。サービスとして練られていなくても、そんなの関係ないくらい刺さるから広がっていく。 2011-07-09 11:59:46 けんすう @kensuu しかしそれは近藤社長の中では「普通の人」という的に向けてやっているのだけど、実際は「ギーク層」という的に刺さっているような気がする。的ははずしているんだけど、別の的の中心に刺さっている、そんなイメージ。そして、その層はアーリーアダプターと言われる層で、広がりが早いのだ。 2011-07-09 12:01:04 けんすう @kensuu 近藤社長と話したりすると、やっぱり天才肌というか「ああ、そこは気付かなかった」「その観点はすごい」と思うことが多い。(そん

    はてなが何がすごいか適当に考えてみた
  • レンジでプリン、カラメルも一緒に!失敗しない作り方 | nanapi [ナナピ]

    このレシピの生い立ち・おすすめ理由 プリンのレシピってたくさんあるけど、微妙な火加減の調節が大事だったりでなかなか上手にできません。 あるとき、レンジで作る、しかもお湯を張ったタッパにつけるというなかなかないレシピを発見。そして作ってみました。 でも、レンジ機能もタッパの大きさやお湯の温度も違うためうまくいきません。何度も挑戦してやっと成功にこぎつけました。この方法だと固まらないことはありますが、すが入ってしまうという失敗はありません! 材料 (カップ2個分) カラメル用 水(小さじ1) 砂糖(大さじ1と1/2) 熱湯(小さじ1) プリン用 卵(大1個) 牛乳(120cc) 砂糖(大さじ1と1/2) バニラエッセンス(2,3滴) お湯(熱湯から5分~10分冷めたものを適量) *参考:レンジ強(500ワット)、レンジ弱(200ワット)、タッパ(約15cm x 20cm 深さ約8cm) 「カラ

    レンジでプリン、カラメルも一緒に!失敗しない作り方 | nanapi [ナナピ]
  • 初音ミクの新たな持ち物はベーコン巻きホットドッグ??

    mikumiku_aloha @mikumiku_aloha ベーコン巻きホットドッグとは、胸があつくなるな。ミクさんの最新CM。Renderroomの次来た。http://www.youtube.com/watch?v=V23VvF8SQyI *Tw* 2011-07-09 09:25:53 楯野恒雪 @TatenoKousetsu @Bilbo_1 ヒアリングは得意でないので正確に聞き取れてるか自信ないですが、女性がホットドッグ屋にかわいい男子店員がいると言っているのに対して、ミクはベーコン巻きホットドッグをべに行く話だと思って、行こう行こうと言っている。互いに勘違いしてることに気付いてないような感じ? 2011-07-04 23:07:48

    初音ミクの新たな持ち物はベーコン巻きホットドッグ??
  • Get Google+Tweet

    Developer: Bruno Barbieri Description A full featured twitter client for Google+! View your timeline, url shortening, photo sharing and more...! Google+Tweet  integrates a full featured twitter client inside your Google Plus Account! Just sign in with twitter and your dashboard will look like this : FEATURES : Tweet Short URL's through bit.ly Share Photos through TwitPic Share Videos through TwitV

  • ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@はてブロ

    ※とある件が起きて、以前Facebookで書いた文章を一部編集 最初個人宛として書こうかと思ったけど、面倒なので一般論として書く。 人は楽しいところに集まる。でも、その楽しいところから勝手に疎外された!と思う人(いわゆる「けまらしい」)は一定数いるから、楽しいところを批判すれば、一定の喝采はあびる。でもその喝采を浴びせてくれた人って、批判者に何か与えてくれる訳じゃない。 具体的にいえば、喝采を浴びせてくれた人たちは金を払ってくれない。だって単に自分が気持ちいいと思える意見があったという確認がしたいだけで、金を払ってまでは欲しくないから。もちろん労力だって払ってくれる訳がない。 ウェブは皮肉屋に一定の注目を集めるけど、その注目は労力や金といった高いコストには還元されないのだ。 賛成ばかりで気持ち悪いから、反対の意見を言ったんだ、皮肉屋はよくそういうが、それには信念を感じられない、賛成されてい

    ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@はてブロ
  • BUSTERWORKS #cstf 第2回クラウドストレージ研究会に参加してきました。

    08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10 #cstf 第2回クラウドストレージ研究会に参加してきました。 平日19:00スタートだったので半分くらい終わってからの参加になりました…。 19:00定時は、朝は楽なんだけど、こういうときツラいわ。ほんと。 というわけで、後半から参加になったんですが、前段が無かったからなのか あまり内容についていけませんでしたorz とりあえずsheepdog使うと、あまり考えることなくデータの冗長化が出来て簡単だよ!ということくらいしか…。 そのあとはLTぽい流れになり、F-ioのベンチマークの話や、InfiniBandの話など。 InfiniBandはどういうものなのか知らなかったんだけど、今回の話でだいぶイメージ

  • 『エンジニアのためのWord再入門講座』――メンテナンス性が高くてこそ、“良い開発ドキュメント”:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

    エンジニアのためのWord再入門講座 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方 佐藤竜一(著) 翔泳社 2008年5月 ISBN-10: 4798117137 ISBN-13: 978-4798117133 2310円(税込) Wordはワードプロセッサです。 Excelは表計算ソフトです。 残念ながら、Excel方眼紙にドキュメント作成ツールとしての地位を奪われた感があるWordですが、きちんと機能を理解して使えば、必ずエンジニアの役に立つはずです。「Wordは変な動作をするし、おせっかいな機能が多くて使いにくい!」とは、言わせません。 ■「より良いドキュメントを、効率よく作る」ための 「より良いドキュメントを、より効率良く、低コストで作成する」――これが書の目指すゴールです。この目的を達成するために必要なWordの初期設定、および理解しておくべき機能などが解説されており、

    『エンジニアのためのWord再入門講座』――メンテナンス性が高くてこそ、“良い開発ドキュメント”:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ