タグ

ブックマーク / technohippy.hatenadiary.org (3)

  • THREE.jsのソース読みサポートサイト作りました - ずっと君のターン

    皆さんTHREE.jsは単なるWebGLのラッパーと思っているかもしれませんが、実際はそれだけではなくて、テクスチャローダーや視点管理用コントローラーなんかの補助クラスに加えて、スプライトやパーティクルシステムまで付いていて、たぶん見たことない人が考えているよりいろいろできます。 ただ、いかんせんまともなドキュメントがないので、それらを実際に使うには、そのクラスを使っている例を見つけて、さらにそれらが使われている部分を検索して使い方を調べるしかありません。 正直面倒くさいので、ブラウザで少しだけ楽にソースを眺められるサイトを立ち上げました。 http://threejsdoc.appspot.com/doc/index.html ただしこれはあくまでもソース読むのを手伝うためのツールです。何やってるクラスなのかとか、どうやって使うかとかは、ファイル名やインスタンス変数から推測したり、サンプ

    THREE.jsのソース読みサポートサイト作りました - ずっと君のターン
    wasai
    wasai 2012/02/01
    THREE.jsのソース読みサポートサイトを作られたとのこと
  • Go Google+ API - ずっと君のターン

    http://developer.mixi.co.jp/connect/mixi_graph_api/mixi_io_spec_top/examples/ mixi Developer Centerでmixi Graph APIを実行するいろんな言語のサンプルが公開されています。されていますっていうか、しましたっていうか。とにかくすばらしいですね。 で、これはmixi Graph APIのサンプルなんですが、ぶっちゃけOAuthで認可するRestfulなAPIはmixiに限らずどれもだいたい同じようなものです。 ということでmixi Graph APIサンプルのGo言語版を元にGoogle+のAPIを実行できるようにしてみました。 変更点はだいたい以下の四点。 エンドポイントの変更 出力フォーマットが違うのでとりあえず生JSON表示 grant_type=refresh_tokenで新しい

    Go Google+ API - ずっと君のターン
    wasai
    wasai 2011/10/05
    メモ
  • Google+ APIキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! - ずっと君のターン

    やっとでました、Google+ API!これで今回のGDDもおもしろくなりそう! APIを使用してできることはまだ情報の取得だけだけど、大体どんな感じのAPIになるかは想像できるし、JavaPHPPythonRubyのライブラリが既に存在するのも素晴らしい。(音を言えばRuby版なんかは自分で作ってみたかった気もするけど・・・) とりあえずドキュメントのトップページを訳してみました。 http://developers.google.com/+/api/ Google+ API Goolge+ APIGoogle+のためのプログラミングインターフェースです。このAPIを利用するとアプリケーションやウェブサイトをGoogle+と統合できます。これによってユーザーはあなたのアプリケーション内でGoogle+の機能を最大限に利用して相互に繋がることができます。 注: Google+ A

    Google+ APIキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! - ずっと君のターン
    wasai
    wasai 2011/09/16
    翻訳が早すぎますw
  • 1