タグ

JavaScriptとperlに関するwasaiのブックマーク (3)

  • なんてこった…CPANモジュールをnode.jsで動かしてしまうライブラリ「node-perl」 - tokuhirom's blog

    なんてこった…CPANモジュールをnode.jsで動かしてしまうライブラリ「node-perl」 https://github.com/tokuhirom/node-perl/ ここ最近、プログラミング言語同士の壁が徐々に破壊されている気がします。あるプログラミング言語上で別なプログラミング言語を動くようにしたり、置き換えてしまったりするような類です。今回はその一つ、CPAN moduleをnode.js上で動かすという、かなり無茶な気がしなくもない、そんなソフトウェアnode-perlを紹介します。 var Perl = require('../index.js').Perl; var perl = new Perl(); perl.use('LWP::UserAgent'); var ua = perl.getClass('LWP::UserAgent').new(); var res

  • 約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開

    日経LinuxITproは、総計約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開しました。「HTML」(295項目)、「CSS」(73項目)、「Dynamic HTML」(98項目)、「JavaScript」(295項目)、「Perl」(125項目)あわせて698項目。各項目にサンプルコードを掲載しており、コピーし貼り付けてすぐにお使いいただけます。JavaScriptは「この用例を実行する」という文字をクリックすれば、その場でサンプルコードを実行してみることもできます。 ファンレンスを使いこなすための記事や、「JavaScript入門」「Perlの使い方入門」「CSSの基」「Linuxコマンド道場」「シェル・スクリプト工房」といった入門記事もご用意しました。 これらのリファレンスはここ2~3年かけて作成してきたものです。そのため一部に内容の古いものもありますが、順次更新してい

    約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開
    wasai
    wasai 2010/12/17
    この量は凄いし、参考になるのでメモ
  • JavaScript で Windows 機種依存文字を置換するスクリプト

    仕事Windows の機種依存文字を代替文字へ置換するスクリプトを書くことになりました。 そんなの書くの面倒くさいのでとりあえずググって見たんだけど、イマイチこれが見つかりません。文字コードの変換じゃぁなくて代替文字への置換なんて要求はそもそも皆無に等しいのか・・・と感じてしまったけど、まぁいいや。 しかも当は Perl 側でやりたかったんだけど、正規表現でパパッとやってしまおうとしたら、余計なところまでマッチングされてしまって、どうにもうまくいかない・・・。真面目に1byteずつ比較するしかないの?これ? あぁ・・・よく考えたら perl のスクリプトを euc で書いてたからだ。今 utf8 で保存し直したら上手くいったわ。 まぁ考えるのも面倒くさかったので JavaScript で実装してブラウザ側で処理させちゃうことにしました。JavaScript は内部処理が unicod

    wasai
    wasai 2009/06/15
    何かのときに使えそうなスクリプトかな
  • 1