タグ

ブックマーク / hakaiya.hateblo.jp (17)

  • 映画『ナポレオン』の補足説明 - 破壊屋ブログ

    ナポレオンのタイトルまとめ 『ナポレオン』という作品が多すぎる上に改題も多いので、今後の私の人生では下記のように表現します。 『ナポレオン -獅子の時代-』『ナポレオン -覇道進撃-』→長谷川ナポレオン 『エロイカ』『栄光のナポレオン-エロイカ』→池田ナポレオン 2023年の映画『ナポレオン』→リドスコナポレオン 今回はリドスコナポレオンの補足説明です。 黒人の将軍は三銃士の父親 「もしかして」と思ってX検索しましたが、いるわいるわ。黒人の将軍がポリコレ的配慮だと思い込んでいる人たちが↓ 黒人の将軍はハイチ出身のデュマ将軍です。エジプト遠征に参加していたので、映画に出さないほうが不自然です。*1 日ではデュマ将軍の息子が書いた小説『三銃士』や『巌窟王(モンテ・クリスト伯)』が有名でしょう。ちなみに画像のようなツイートへの批判で「デュマ将軍を知らないなんて、これだから日人は…」みたいのも

    映画『ナポレオン』の補足説明 - 破壊屋ブログ
  • 「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ

    ↑『ジョゼと虎と魚たち』。足が不自由な人を受け入れているように見えて、実は上から目線な感覚を暴く名シーン。 映画と健康について元気が出る映画のおすすめ 大人が満足の名作を厳選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフで書いたわけですが、日映画における「健康」には「難病モノ」というジャンルが不可避なので、難病モノの代表的存在である『余命1ヶ月の花嫁』もあえて取り上げました。 難病モノが流行る理由 ↑今年公開された『生きる』のイギリス版。 どうして日でここまで難病モノがジャンルとして発展したのかは、沢山の要因があります。社会的な要因は「lala a live」に書きましたが、文化的な要因として「昭和の時代に不治の病モノが大流行してその影響がまだ残っている」があると思っています。古くは黒澤明の『生きる』がありました。またテレビドラマでも不治の病モノが鉄板でした。だいたい2

    「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2023/06/18
    あと車椅子には性的不能・欲求不満のイメージも重ねられがちだと思う
  • 銀座の強盗事件について - 破壊屋ブログ

    銀座の未成年による強盗事件、私のタイムライン上では大騒ぎです。貧困問題や経済格差を嘆き竹中平蔵に責任を求めています。 私も竹中平蔵は嫌いだし、日貧困問題と経済格差には強い不満がありますし、「犯罪は社会が生み出すもの」という理念はあります。 でも事件発生直後に動機について語るのは早すぎでしょ(漁港でのテロ事件の時も酷かった)。貧困問題だというけど、もしかしたら「スマホゲームに課金しすぎた」みたいな動機が出てくるかもしれない。動機が発表されていない状態で動機を語るのは危険です。 まず未成年の強盗は昔からあります。逮捕されるのが年十数人程度なので、一挙に四人も未成年が逮捕された今回の事件は確かに衝撃的です。とはいえ珍しいわけでもありません。今年で言えば2月と4月に中学生が強盗事件を起こして合計四名が逮捕されています。 未成年が容疑者だと詳細な報道を控えるので世間の印象に残っていないだけです。

    銀座の強盗事件について - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2023/05/10
    “動機が発表されていない状態で動機を語るのは危険です”
  • 2021年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    ハッシュタグ『#2021年映画ベスト10』を集計しました!有効投票2280名が選んだ2021年最高の映画は『ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結』でした! 1位:ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結 自民党でも立民党でもなくて極悪党が投票で1位!アメコミヒーローと魁!!男塾は 「死んだキャラが実は生きている」 が常態化している文化ですが 「死んだらそれまでよ!」 という党宣言バリに、生き返ることのない魅力的なキャラたちが特攻しまくる映画です。映画に多様性やポリコレを検閲レベルで求められる昨今なので、作は多様性やポリコレをきちんと取り入れつつも悪趣味全開なところも最高です。 2位:シン・エヴァンゲリオン劇場版 2021年は『ベルセルク』が未完に終わり『ゴルゴ13』が永遠に続くことになりました。長寿マンガの多い日では 「作者が先に死ぬか?読者が先に死ぬか?」 は永遠の課題と

    2021年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2022/01/05
    お疲れさまです
  • 『ハコヅメ』のドラマ化で抜け落ちた要素たち - 破壊屋ブログ

    ここ数年『ハコヅメ』にハマりすぎている。 「アニメやマンガやゲームの影響で殺人なんてアホらしい!」 と長年思っていた私ですが、『ハコヅメ』の影響受けてプライベートでは安全運転を徹底するようになった。アニメやマンガやゲームに影響があることを自ら実証してしまった。 すいません!当はこの下に「ドラマ版ハコヅメは乗用車の交通事故を描かない!」というエントリーがあったのですが、ドラマ版でバッチシ乗用車の交通事故を描いてきました。間違えている上にネタバレになっていて申し訳ございませんでした。他の要素もネタバレになっている可能性があるので、いったん削除してドラマ終了後に再アップします。

    『ハコヅメ』のドラマ化で抜け落ちた要素たち - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2021/08/25
    「テレビドラマで交通事故は描きにくい」<東野圭吾の『名探偵の掟』で、推理小説がドラマ化されたら、車に跳ねられて死ぬはずの犯人が、海に飛び込んで潜水艦に跳ねられて死ぬというギャグがあったのを思い出した。
  • ネット上の有名人とその偽物 - 破壊屋ブログ

    「人間べカエル」さんというツイッターの超人気映画アカウントがある。私もファンだったりする。そんな人間べカエルさんと似たようなツイートをする別アカウントがあり、同一人物だと誤解する人が続出。それが炎上に近い形で話題になってしまった。とはいえ別アカウントの持主がちゃんと謝罪したのでここではそれ以上言及しない。ネット上の有名人とその偽物というのはよくある話だ。 で、ここからが題。昔の話だけど私にも偽物がいたのだ。 「インフルエンサー」なんて言葉が無かったゼロ年代前半。ネット上の有名人というのがチラホラいた。「侍魂」なんかはその代表だろう。侍魂の管理人さんや、落語マンガ家の立川志加吾さん(現:登龍亭獅篭)といった人たちのネタで印象に残っているのがある。 俺の偽物が俺の名前を語ってナンパしている というものだ。当時のネット上の有名人は顔出しはしない傾向にあった。だから余裕で詐称ができた

    ネット上の有名人とその偽物 - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2021/01/17
    オレも、深町先生の偽者だと思われたことがある
  • 組織票で選ぶ2018年の映画ベストテン - 破壊屋ブログ

    衝撃の映画ベストテン 2018年最高の映画を選ぶ映画秘宝ベストテンが日発売されます。私も選者として参加しているのでみなさん是非チェックしてください。その後はキネマ旬報、スクリーン、映画芸術と映画雑誌たちが選ぶ渾身のベストテン企画ラッシュです。 そんな中、私も愛読しているWeb媒体のFilmaga(フィルマガ)の映画ベストテンが発表されたのですが、結果が凄いことになっています。世間のベストテンから明らかに乖離している。組織票というかジャニーズ票や宗教票が炸裂しているのです。せっかくなのでFilmagaの順位と前回私が集計したTwitterベストの結果と比較してみました。 filmaga.filmarks.com 1位:劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- Twitterベストの順位:223位 砲名:山P砲、Hey! Say! JUMP砲 2位:累 かさね Twitterベストの順

    組織票で選ぶ2018年の映画ベストテン - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2019/01/21
    これは興味深い。
  • 2018年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    Twitter上のハッシュタグ「#2018年映画ベスト10」を集計しました!有効投票数1002名が選んだ2018年最高の映画は『ボヘミアン・ラプソディ』でした! 2018年の映画ベストテン 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 ボヘミアン・ラプソディ 2860.5 454 2 位 スリー・ビルボード 2719.5 409 3 位 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2141.5 312 4 位 カメラを止めるな! 2042.0 361 5 位 レディ・プレイヤー1 1917.0 322 6 位 グレイテスト・ショーマン 1588.5 251 7 位 シェイプ・オブ・ウォーター 1496.5 260 8 位 君の名前で僕を呼んで 1268.5 204 9 位 万引き家族 1181.0 216 10 位 デッドプール2 896.0 187 1位:ボヘミアン・ラプソディ 映画興行史の伝説塗

    2018年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2019/01/03
    どこまでカウントしてどのつぶやきを外すか、そうとう悩んだと思う。おつかれさまでした。
  • 2017年の映画あるある:日本映画はバスから始まる - 破壊屋ブログ

    映画の舞台はバスと屋上だ! 日映画の撮影場所はバスと屋上!現代劇ではバスと屋上が出てこない映画のほうが少数派です。製作者たちは安易にバスを選んでいるのかというと、そうじゃない。バスのシーンは映画のトーンを観客に説明するときに使われます。だからバスのシーンは監督の腕の見せ所。まずは2017年の映画でバスがどう使われたのかを解説します。 恋人までの距離を表現するためにバスを使うパターン 恋愛映画では恋人同士の距離感を示すシーンでバスを使います。 『心が叫びたがってるんだ。』 座席が一つ空いているので、恋人未満の関係を意味する。 『昼顔』 隣同士なので親密な関係を意味する。 『ハルチカ』 男(佐藤勝利)がヒロイン(橋環奈)に座席を譲ることで恋心が芽生えていることを表現するシーン。 『RELIFE』 画面に写っているのは千葉雄大や池田エライザなんだけど、主人公カップルの中川大志と平祐奈はバ

    2017年の映画あるある:日本映画はバスから始まる - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2018/12/10
    遡って考えると『太陽を盗んだ男』もバスで始まって屋上でクライマックスを迎えるので、つまり今の邦画がいかに長谷川和彦の影響下にあるかということかな。
  • これぞ真の神アニメ!『UFO学園の秘密』 - 破壊屋ブログ

    「この地球は、宇宙に必要か?」って、誰もそんなこと考えないよな。神視点だ。 面白いアニメのことを「神アニメ」って表現するけど、それって「神」という言葉の使い方が明らかに間違っているよね。「神」とは全宇宙の神:エル・カンターレであらせられる大川隆法を意味する単語なんだから、「真の神アニメ」とは大川隆法が製作した『UFO学園の秘密』のことに決まっているだろ! 今年も幸福の科学の新作アニメがやって来た。幸福の科学映画はこれで九目。九全部観ている非信者は俺だけじゃね? 「他にもいるよ!」 って反論する人がいたら 「何やってんの?虚しくない?」 ってブーメラン投げるからね。 じゃあ、いつものように完全解説します。 『UFO学園の秘密』のパンフレットの解説文。 「NASAも把握していない宇宙人の最先端情報を製作総指揮者(大川隆法)が超能力を用いて解明」 だって。『インターステラー』を別の意味で超え

    これぞ真の神アニメ!『UFO学園の秘密』 - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2015/10/18
    “「銀河万丈は幸福の科学アニメの悪役」というのは我々には常識”
  • 吹替版が許されるのは小学生までだよね(という話ではない) - 破壊屋ブログ

    アメリカ映画の登場人物はスターバックスを嫌い、コール・オブ・デューティで遊び、日車の悪口を言う。それらが吹替版に反映されることは少ない。この画像のセリフも吹替版だと「チェーン店」になっている。これはイギリス映画だけど。 ワシが吹き替えたろか? 「字幕と吹替、どっちがいいかは?」はよくある話だけど、俺は圧倒的に字幕派だ。最近『ミニオンズ』の吹替版をしょうがなく観に行った。宣伝でネタバレしているとはいえボカして書くけど、劇中出てくる少年の声優がこの人だった。シリーズ映画だから再登板しただけなんだけど、この人は60年代の英米を舞台にした映画の雰囲気にビタイチたりとも合ってなかった。芸能人吹替のせいで映画が完全にブチ壊しになっていた。 字幕で消耗してます 今回のエントリは最近話題になった「まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。」の反論エントリだ。potatostudio.hatenab

    吹替版が許されるのは小学生までだよね(という話ではない) - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2015/09/13
    ちなみにタイトルの元ネタはこうなっている。https://twitter.com/nittajun1010/status/597440947148853248
  • ネット上の投票企画の書き方 - 破壊屋ブログ

    俺は投票企画が大好きだ。破壊屋でも投票企画やっているけど、うちの場合は自作投票フォームがあるので集計に煩わされることはない。ツイッターの映画ベスト系もキレイな投票が多くて数えるのが楽でした。 しかしネット上の投票企画を見ていると、集計する人のことを考えていない投票者が多い!特に音楽系の投票は酷いことになっている。 投票者のマナーが良い投票企画と言えば、2ちゃんねる映画ベストだ。 集計者がWebサービスを使ったり、細かく投票フォームを決めればある程度は回避できるかもしれないけど、投票者を縛りたくない集計者の気持ちもよくわかる。 だから投票者はもう少し気を使ってあげても良いと思う。「集計お疲れ様です!」はよく見かける言葉だけど、実際に集計がお疲れになる投票例を上げる。 同名タイトルに気がついてない人 同名タイトルは当に苦労する。具体的にどう苦労するかは↓をクリックすればわかるよ。 toge

    ネット上の投票企画の書き方 - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2015/08/30
    みなさん、これを守ってくれると本当に助かります。ちなみに、うちの映画ベストテンは例年どおり、10月31日から開始予定です。
  • 邦画オールタイムベスト1500 - 破壊屋ブログ

    「三谷幸喜が入ってない!」を複数から言われたので画像は『ラヂオの時間(103位)』 投票企画の常とはいえ「○○が入ってない!」という声が多い。 hakaiya.hateblo.jp 抗議の声に対して「みんなが選んだランキングだから文句つけるほうがおかしい!」と言ってしまうと、ぴあ映画ランキングなどあらゆる大衆映画ランキングに必ず文句をつけている俺への特大ブーメランになる。 というわけで邦画オールタイムベスト1500を公開する。同点778位だけで801もあるの。 邦画オールタイムベスト1500 スペシャル大逆転ボーナスとして あなたが好きな映画の得票を二倍にする権利 あなたが嫌いな映画の得票を半分にする権利 をあげるので、心の中で新ランキングでも作りましょう。 ちくしょう、この権利があっても俺が超好きな『月はどっちに出ている』はベスト100に届かない!

    邦画オールタイムベスト1500 - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2015/06/20
    『テレクラキャノンボール2013』は11点で103位タイ。『田園に死す』とかに勝ってる!
  • ターミネーターシリーズの最高傑作がT3なのは何故か? - 破壊屋ブログ

    記念日協会によって5/25が「ターミネーターの日」になったので、ターミネーターシリーズの最高傑作について語ろう。 最近話題になった新連載マンガ『木根さんの1人でキネマ』というのがある。その第一話は、ヒロインが『ターミネーター3』を褒めるとネット上で「『ターミネーター2』を観て下さい」というレスがついて、ヒロインが悔しさで悶絶するというエピソードだ。 (画像のリンク先で最新話が読めます) このヒロインの気持ちはよくわかる。知識を披露したいだけの人に補足コメントを書かかれると何故かくやしくなってしまう。自分も他人に対しては同じコトをしょっちゅうやってるクセに。ブロガーなら誰しも経験あることだろう。 「それわかっているから!わかっててあえて言及していないんだから!」 って反論するとカッコ悪いのでたいていは泣き寝入りだ。 そしてそれ以上にわかるのは『ターミネーター3』が大好き!という気持ちであ

    ターミネーターシリーズの最高傑作がT3なのは何故か? - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2015/05/24
    木根さんは面白いよね。あとT3は、クリスタナ・ローケンが職務質問対策でおっぱいを膨らませる場面だけで、1億ドルは価値があるよね。
  • 『あぶない刑事』の殉職の歴史 - 破壊屋ブログ

    『あぶない刑事(デカ)』が10年ぶりの最新作で完結する、というニュースが話題になった。そのニュース記事には「殉職」という言葉が使われている。 「あぶない刑事」10年ぶりに復活!退職か殉職か、タカとユージ最後の戦い! - シネマトゥデイ 映画の宣伝には「死ぬ死ぬ詐欺」が多い。「ついに死す!」「殉職!」とか宣伝している映画の主人公は死なないものだ。ネタバレになるからタイトルは書かないけど、「主人公が死ぬ」と宣伝したシリーズモノのアレもコレも実際には死んでいない。 当たり前だ。「主人公が死ぬ」と煽らないと映画館に客が来ない一方で、主人公を死なせて人気コンテンツを終わらすこともできない。 しかし『あぶない刑事』はそんな卑怯なマネはしない。ちゃんと殉職したのだ!!(過去形) あまりにも酷すぎるタカとユージの追悼。(もっともあぶない刑事) 今ここで『あぶない刑事』をよく知らない人は「殉職したのに何で新

    『あぶない刑事』の殉職の歴史 - 破壊屋ブログ
  • 『渇き。』がわからなかった人向けの解説(ネタバレ有り) - 破壊屋ブログ

    『渇き。』はちょっとわかりにくい映画だ。『渇き。』の物語のポイントは、加奈子の「やらかし」によって人々の利害関係が崩れてしまい、その混乱に父親の藤島が巻き込まれるという点だ。映画版『渇き。』は藤島が父親として娘の不始末をつけようとする物語で、原作版『果てしなき渇き』は藤島が娘から間接的に罰を受ける物語だ。 ところが映画版『渇き。』は物語の背景となる利害関係を勢いで描いているので、観客には物語が届きにくい。 せっかくなので俺が『渇き。』を観た人が引っかかりそうな疑問点の回答を書く。 以下ネタバレ!! こんな事件って実際にありえるの?元ネタとなった事件が二つあります。しかも両方とも逮捕までいってません。俺の推測なので当に元ネタなのかどうかはわかりませんが。 一つは八王子スーパー強盗殺人事件です。銃殺の手口が鮮やかなことから銃の扱いに手だれな人物が犯人だと見られていますが、犯人の実像はつかめて

    『渇き。』がわからなかった人向けの解説(ネタバレ有り) - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2014/07/07
    このエントリが削除されたら、何があったのかワスにだけコッソリ教えてほしい。
  • この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞2013 - 破壊屋ブログ

    この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞2013 ベストテン 順位 投票項目名 得票数 第1位ハダカの美奈子611 第2位ガッチャマン451 第3位R100266 第4位体脂肪計タニタの社員堂161 第5位めめめのくらげ160 第6位おしん135 第7位タイガーマスク116 第8位ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー113 第9位47RONIN108 第10位101回目のプロポーズ ~SAY YES~94 第10位キャプテンハーロック94 リンク先はみなさんの投票コメントになっております。 解説と全作品一覧が載っている完全テーブルはこちらです。 ベストテン解説 多くの人が「2013年の誰映画大賞はガッチャマンだろう」と予想していたはずだけど、『ガッチャマン』はまさかの2位。この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞2013は史上最多得票で『ハダカの美奈子』となりました。その脅威

    この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞2013 - 破壊屋ブログ
    washburn1975
    washburn1975 2014/02/17
    今回も最高すぎる。|id:kowyoshi これは内容より企画のヤバさを重視する企画やから(震え声)
  • 1