タグ

2017年10月25日のブックマーク (6件)

  • 東京おいしいもの

    旦那が、「東京で1番美味しいのは、東京ばな奈」って断言する。 あれより美味しいものないだろ!って。 反論できるほど東京知らないけど、腑に落ちない。 追記 サバカレーさま 確認したら、ホントに旦那でした。。。 ★おすすめしてもらったお土産、リスト化しました。 https://anond.hatelabo.jp/20171028113442

    東京おいしいもの
    washita
    washita 2017/10/25
    東京の土産って基本的に、蒸し暑くても遠くに運んでも傷まず在庫もたくさん抱えてられる乾いた焼き菓子だから、いくら高くてもそんなにだよね。チョコもすぐ溶けて無理だし。地方の生っぽいやつのが大概うまい。
  • 最高裁裁判官、60万票差なぜ 右端に「×」傾向?:朝日新聞デジタル

    総務省は23日、衆院選と同時に行われた最高裁判所裁判官の国民審査の結果を公表した。審査対象の7人は全員信任され、投票率は53・34%(前回50・90%)だった。「辞めさせるべきだ」との意思を示す×印が審査で最多だったのは小池裕裁判官(裁判官出身)で468万8017票。一方、最少は林景一裁判官(行政官出身)の408万9702票だった。

    最高裁裁判官、60万票差なぜ 右端に「×」傾向?:朝日新聞デジタル
    washita
    washita 2017/10/25
    丸い用紙に丸く候補者を書いた投票用紙なら違う結果になるんだろか。傘連判みたいなやつ。
  • 心折れそう・・医療的ケア児に付き添う保護者:朝日新聞デジタル

    文部科学省の調査で、日常的に人工呼吸器などが必要な「医療的ケア児」が通学する際、6割以上が保護者に付き添われていることが明らかになった。校内で待機する「待機保護者」も多く、文科省は都道府県などに改善を求めた。 調査は1056校の公立特別支援学校が対象。医療的ケアが必要な通学生(幼稚部~高等部)は5357人で、6割以上が通学や学校生活で保護者に付き添われていた。登下校と学校生活の両方は809人。学校生活だけでも17人いた(2016年5月)。校内での付き添いの半数以上は学校側などの要望だ。文科省によると、子どもが人工呼吸器を使う場合が多い。付き添いの平均日数は「週5回」(36・2%)、「週1回」(32・3%)の順で、平均時間は「4時間以上」(57・9%)が最多だった。 厚生労働省の研究班のアンケートでは、特別支援学校に子どもを通わせている保護者約4600人のうち7割以上が「付き添いが生活や就労

    心折れそう・・医療的ケア児に付き添う保護者:朝日新聞デジタル
    washita
    washita 2017/10/25
    つらいよなー
  • 科学技術は「お金」という存在を、いつか私達の頭の中から消え去ってしまうのかもしれない

    最近、仮想通貨バブルを目の当たりにしてお金の事を真剣に考えるようになった。 もともと人を狂わせる要素を持つこの物資に対して、並々ならぬ興味はあった。 何でもかんでも買えてしまうこの紙切れは、時に人の命よりも価値を持つ。実態は硬貨だったり紙だったりと大したことがないものなのにも関わらず、誰もがその価値を疑わない。凄いとは思わないだろうか。 そしてついにこの世は実態すら存在しないものに価値が付くようになった。言うまでもない、仮想通貨だ。 初めは胡散臭いものとしてオタクの中でしか熱狂的に受け入れられなかった仮想通貨だけど、今やオランダのチューリップ・バブルの再来なのではないかと言われるような勢いで10倍、100倍と高騰し続けている。 この脅威の事態を目の当たりにして、僕はお金というモノの質により一層惹きつけられるようになった。 僕がかつて途上国を旅していた時に、何度も何度も『No money、

    科学技術は「お金」という存在を、いつか私達の頭の中から消え去ってしまうのかもしれない
    washita
    washita 2017/10/25
    昔はそう思ってたけど、どうも食料やらが天から降ってくる未来は来そうにない『科学技術が極限まで発達し、全ての物資を芳醇に手にする事ができるようになったとき、多分お金という幻想は私達の頭の中から消失』
  • みずほのシステム完成、金融界にも安堵 - 日本経済新聞

    みずほ銀行が新たな勘定系システムの完成にめどをつけ、金融界で安堵の声が広がっている。総費用が最大4000億円台半ばに上る大プロジェクト。システム会社が優秀な人材を多数送り込み、エンジニアの奪い合いに拍車がかかっていたという。人繰りに余裕が生まれれば、金融界でシステム投資に弾みがつくかもしれない。みずほ銀が刷新するのは入出金や銀行口座の管理を担う勘定系システム。接続テストや移行への予行を経て、2

    みずほのシステム完成、金融界にも安堵 - 日本経済新聞
    washita
    washita 2017/10/25
    記事よりブコメがおもしろすぎる
  • 東京新聞:高齢者「セルフネグレクト」に着目 周囲で連携 ごみ屋敷解消:暮らし(TOKYO Web)

    washita
    washita 2017/10/25
    とはいえ役所の人がえらく大変ですねこれ