タグ

スマホに関するwata300のブックマーク (5)

  • 「立体映像」機能付きスマホ、今夏にも登場か 米レッド

    「レッド・ハイドロゲン・ワン」には、「ホログラフィックディスプレー」の機能が搭載されるという=同社提供 サンフランシスコ(CNNMoney) 立体的な映像を表示する「ホログラフィックディスプレー」を搭載したスマートフォンが米市場に早ければ夏の終わりにも登場する可能性が出てきた。通信大手のAT&Tとベライゾンが明らかにした。 この立体映像機能は、映像機器メーカー、レッドの初めてのスマートフォン「レッド・ハイドロゲン・ワン」に搭載される。 ホログラフィックディスプレー機能は、特別なメガネなどを利用しなくても見られる立体映像を照射することができるという。横や後ろから映像を見ることができるほか、特殊な手の動きを使って、映像と「交流」することも可能だという。 スマホメーカー各社は、防水機能や動く絵文字などの新しい機能で消費者を引き付けようとしている。 AT&Tによれば、このスマホは早ければ夏の終わり

    「立体映像」機能付きスマホ、今夏にも登場か 米レッド
  • Android民「iPhone民から♂♀とか性別のアピールが送られてくるのはなぜ?」「流行りかと思った」

    板垣ハコ@コミック⑩巻発売中&アニメ2024 @itagaki_hako 同じような感じで、たまに絵文字の隣に♀とか♂がついてる文を見かけてて、何だろう、流行り?とずっと謎だったのだけど、最近絵文字の性別がiPhoneと違う場合に表示される仕様と知った……なんでそんな細かいとこ…(↑iPhone↓自分のAndroid) pic.twitter.com/BwaNzn0o09 2017-12-14 23:04:58 Neue @NeueDesigns iOS 10やAndroid 7.1以降など「Emoji Version 4.0」をサポートした機種で入力された↓のような絵文字Android 7.0以前の機種だと♂♀の記号がつきます。 逆に言えば、今使っている機種の絵文字に性別の記号がついているならば 新しい絵文字の仕様に対応しておらず正しく表示されていないだけです😭 pic.twitt

    Android民「iPhone民から♂♀とか性別のアピールが送られてくるのはなぜ?」「流行りかと思った」
    wata300
    wata300 2017/12/22
    機種依存文字2017
  • スマホゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」で近日改修を実施

    スマホゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」で、アクセス過多により通信が不安定な状態が続いていることについて、運営元が近日改修を実施すると明らかにしました。 同タイトルは11月21日に配信が始まった直後、想定を超えるアクセスにより通信エラーが発生。運営元が調査をしていると発表していました。 ゲーム画面 その後は幾分落ち着いたようですが、依然としてプレイ環境が不安定な状態が続いています。運営元はサーバの通信負荷軽減を目的とした改修を近日行い、引き続きプレイ環境の改善に向けた調査・対応を進めると述べています。 advertisement 関連記事 「おいでよ監獄の森」 「ザ・たっち」たくや、ポケ森で“恐怖のキャンプ場”を創造してしまう 2度と帰ってこれないキャンプ場。 スマホ版「どうぶつの森」“想定を超えるアクセス”で入村難民が大量発生中 現在は復旧のため調査中 配信開始直後は正常に遊べてい

    スマホゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」で近日改修を実施
    wata300
    wata300 2017/11/25
    詫びチケはよ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wata300
    wata300 2016/04/29
    デレステでなぜかNiceになってぐぬぬってなるやーつ。
  • 何故厚いけど超大容量バッテリー搭載のスマホやタブレットはないのか

    ※追記。バッテリー内蔵スマホカバー。アレは駄目です。端子部分がイカれて体ごと死にます(実体験)。 昔は流行ったのに今はてんで使われてないのはそのせいです。 そろそろ出てくるはずだと信じていた。しかし、出てくる気配がなくて非常にがっかりしている。 そして出てこない理由がわからない。なぜなら薄さよりもバッテリー持ちの方が重要だからだ。 スマホとタブレットの最大の問題点はバッテリー持ちだ。 スマホに重視することのアンケートの第1位は必ずバッテリー持ちだ。 スマホの満足度ランキングでは信じ難いことに富士通がアップルを抑えて1位になっている。これの理由も「バッテリー持ち」だ。 実際、富士通の最新スマホは3200mAhものバッテリーを搭載している。iPhoneの1.5倍以上だ。 メーカーは薄さに力を入れているが、消費者が薄さを重視しているというアンケートは見たことがない。 iPhone6は6.9ミリ

    何故厚いけど超大容量バッテリー搭載のスマホやタブレットはないのか
    wata300
    wata300 2014/10/27
    分かる。バッテリーだよなぁ。
  • 1