タグ

教育とtogetterに関するwata300のブックマーク (8)

  • 算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ

    科学や教育にまつわる非常に面白い議論に発展したのでまとめました。いろいろな観点から考察がなされていて興味深いです。漏れているツイート等があれば適宜追加をお願いします。 ※なるべく多様な議論を収集するという方針のため量が膨大になっていますが,まとまりごとに区切り線を入れてあるので,適当に読み飛ばしながら興味のある箇所だけ拾っていくのもありですし,時間をかけてじっくり全部読むのも面白いと思います。 2/22 タグが荒らされたのでタグ編集を禁止しました。 3/3 だいぶ落ち着いてきたようなので,イタズラ防止も兼ねて「誰でも編集可」を解除しました。もし何か問題等があれば@kisopsy_kunまでご連絡ください。

    算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ
    wata300
    wata300 2016/02/21
    《というわけで、尾田欣也先生のご指摘された問題の正しい問い方はこうですわ。「円周率を3.14とします。半径11 cmの円の面積を求めましょう。答えは四捨五入して上から3けたのがい数で表しましょう。」》
  • 勉強出来た子あるある

    勉強出来た男子・女子は、学生の分を頑張ってるにも関わらず、中学生くらいまで、クラスの中で人気者になれるわけでも、モテるわけでもなく、何でか後ろめたい気持ちにすらなっている(田舎はとくに)。そんな人たちへの応援歌的な意味も込めて、あるあるで言いたいことを代弁します。

    勉強出来た子あるある
  • 「いじめ」を2手で覆す方法

    芝村裕吏 @siva_yuri 大津いじめの報道で教育関係者がいじめを頑なに否認するのは何故でしょう。ですか。 認めたらそこでゲームセットだからです。 日ロシアでは自白に極端な重きをおいていて、自白したらそこで黒決定。まず覆りません。 ついでに黒になったときの制裁が強すぎるんですね。 2012-07-18 01:16:41 芝村裕吏 @siva_yuri とはいえ、社会感情的に怒りは深く、制裁を許して自白を引き出すことは無理です。 かくてどんなにボロボロでも違うと言い張るしかないですね。 日は自白に極端に重きを置く一方でみんながこう言っているのに反した動きをする事にも厳しいので、状況的には詰んでいます。 2012-07-18 01:20:21

    「いじめ」を2手で覆す方法
  • 米国の義務教育で科学がどのように語られているか

    栗太@kuri_kuritaのツイートをまとめました。以下のツイートが、このまとめを象徴していると思います。 “ニセ科学批判者”批判をする人たちが良く言う、「科学で何でも分かると思うのは傲慢」「科学では分からないこともある」という類いの批判は、アメリカの義務教育で教えられている程度の「科学とは何か、何でないか」と比べるだけでも、まったくトンチンカンな言いがかりだということがわかる。

    米国の義務教育で科学がどのように語られているか
    wata300
    wata300 2011/09/08
    《科学とは何か、何でないか》
  • 私的メモ:ある日の愚痴

    next49 @next49 無邪気な自信、滑らかな悪意、無知ゆえの傲慢、ただよう破滅の香り。これらがミックスされた歪んだ笑顔が夏の夕日に照らされている。これをやっているのが美女ならば映画になるのだろうけど、実際には修士の男子学生。精神力の削られっぷりがすごい。夢に見そうだ。 2011-08-24 19:35:14 next49 @next49 留学生なので卒業研究によるアドバンテージがなく。既に半年と夏休みの3分の1を研究に費やすことなく流してしまった。しかし、研究テーマは明確に決まっていない。そして、研究テーマが明確でないことも理解していない。なのに「君、このままだと順調に修了できないよ」といったら驚かれた。 2011-08-24 19:38:13 next49 @next49 つい数週間前に次の3月での修了が不可能になった他の中国人留学生の初期の振る舞いとびっくりするくらいそっくりな

    私的メモ:ある日の愚痴
  • 原子力工学という学問の実態と、原発事故

    鞘次郎(sayajirao) @sayajir 知り合いの原子力工学者はもう全員その分野から離れてしまった。何という損失、何という危険。新たに優秀な新卒が供給される見込みもほぼ、無い。こんな内情で原発に未来を託せるはずがない。 2010-12-10 09:39:49 鞘次郎(sayajirao) @sayajir 乾いた笑いしか出てこない。母校での原子力工学科は、造船・鉱山という超レガシー学科と統合されてしまったなり。プルトニウム半減期までにはここから巻き返してほしいね(白目)。RT: @aeolic_guardian: ハロワで原発システムの開発者募集してて爆笑したことがある。RT 2010-12-10 10:16:24

    原子力工学という学問の実態と、原発事故
    wata300
    wata300 2011/05/15
    原子力工学はもともと不人気分野で人材がおらず、今後もさらに減少の一途をたどるだろう、という話。なんかいろいろ絶望的だなぁ。
  • 「理系に男が多い」のは何故だろうか

    何か、「理系に男が多い」んじゃなくて、「理系に女が少ない」がそもそもの原因なんじゃ?って気がしてて、それが今日の一連ツイートです。 ◇中岡望の目からウロコのアメリカ/わが友ローレンス・サマーズのセクハラ発言事件顛末記 http://www.redcruise.com/nakaoka/?p=75 続きを読む

    「理系に男が多い」のは何故だろうか
  • 高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法

    秩父鉄道 @mine_o 僕は私大文系なのに日史も世界史もやってないゴミだから、歴史教養とかの話になるとたぶんものすごい恥ずかしいことになる。で、いまさら勉強しているけどこういうのってアスペルガー力がマックスだった中高生のときにやるべきだよなあ。人生失敗したなあ 2010-11-17 10:29:06

    高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法
  • 1