タグ

2010年5月23日のブックマーク (13件)

  • マスオ「えぇー!?ヘビー級な恋は見事に角砂糖と一緒に溶けたのかい!?」 : VIPPERな俺

  • WASForum 2010 - 発声練習

    WASForumに参加してきた。面白かった。なんとなく知っていたキーワードをちゃんと説明してもらって位置づけをはっきりすることができたし、今の流行りはどのあたりなのかを知ることができた。プログラムはこちら。Twitterの#wasfタグを使っていたらしい、それに関するつぶやきはTogetter:WASForumまとめにまとめられていた。 終始、高木さんがネタになっていたのは面白かった。そして、高木さんもそれを遠慮なく利用して、セッションハイジャックの実例を…。たのしいフォーラムでした。講演者のみなさま、開催者のみなさま、おつかれさまでした。 門林さん:オープニングセッション -「Webサイトを安全に使う秘技とユーザが直面する3つの危険」 ちょいとあおり気味のオープニングセッションだった。 松岡さん:国民のためのウェブサイトを運営するID認証の舞台裏 Yahoo JapanにおけるID認証周

    WASForum 2010 - 発声練習
  • 鳩山由紀夫首相の嘘: 極東ブログ

    各種の問題に接したとき最も効率的な手法を決定するのがオペレーションズ・リサーチ(operations research)という学問で、鳩山由紀夫首相はこの博士号を持つ。博士号をもつ首相というのは国際的にも珍しい。米国人ならその称号にまず驚き敬意を払う。だが、実際に驚いたのはそこではなかった。 鳩山首相は、普天間飛行場撤去問題を五月末までに決着すると国民に約束した。腹案もあると述べていた。まだ一週間がある。腹案を待ちたいところだが、おそらくはもう鳩山首相の心は歓迎で迎えてくれるはずの上海万博に飛んでいるのでないか。 嫌な兆候はあった。普天間飛行場は最低でも県外移設が「五月決着」なのだから、今月いっぱいで問題は決着し、五月以降は実施に向かうというのが普通の理解だろう。だが五月に入ってから鳩山首相から漏れる「五月決着」の意味合いは変りつつあった。10日付け時事「普天間、5月決着断念=地元、米との

  • ボカロPを大きく3つのタイプに分類すると

    アンメルツP/安溶二 @gcmstyle こないだ大学時代の友人(ニコ動はよく見るけどボカロに特化して見てるわけではない)と飲んだときに、ミクとリンレンのファン層の傾向の違いについて話したらけっこうびっくりされた。 2010-05-19 01:40:32 アンメルツP/安溶二 @gcmstyle ミクは楽曲やP個人が好きで聴いているという人が多いのに対し、リンレンはキャラクターが好きな人が多くて同人的な盛り上がりがある、曲も物語が良いものが受ける傾向にあるという話。この界隈に長くいるとよく感じることだけど、外から見るとそういう住み分け?があるというのが新鮮なようだった 2010-05-19 01:44:18

    ボカロPを大きく3つのタイプに分類すると
  • 女「絶対に結婚したい!!」→「では、あなたは相手に何を与えられるのですか?」 生き地獄の独女達 : 結婚・恋愛ニュースぷらす

    2010年05月23日 女「絶対に結婚したい!!」→「では、あなたは相手に何を与えられるのですか?」 生き地獄の独女達 カテゴリ結婚できない・しない結婚 Tweet 1:アカナマダ(栃木県):2010/05/22(土) 14:24:51.54 ID:dq4pQ50I 女性誌のアメとムチ 生き地獄の独女たち もうすぐ六月。日では雨降りばかりであまり良い印象の無い時期ですが、欧米輸入のジューンブライドの幸せな花嫁の言い伝えが、適齢期の女性たちの心を浮き立たせたり、あるいは醜い嫉妬に駆り立てたりする月でもあります。 非モテの男性は、「結婚何それ」と言う無関心または無関心を装う意見が多数を占めているようですが、女性は様子が違います。 女性には、「結婚をあきらめきれない」と言う悲劇があるのです。まさに「生き地獄」かもしれません。 もちろん6月の女性誌では、大々的な結婚特集が組まれる季節です。「MO

    女「絶対に結婚したい!!」→「では、あなたは相手に何を与えられるのですか?」 生き地獄の独女達 : 結婚・恋愛ニュースぷらす
  • ファーファとド●えもんを足したらこうなった。

    ぼくファファえもんです~。((≡゚♀゚≡)) またまたファーファにアフレコしてみました!前作、家に帰ったらメイドになってた→sm10726358動画お借りしました゜*.→sm10796412

    ファーファとド●えもんを足したらこうなった。
  • 音楽マインスイーパ

    東京ゲームショウ2010にて開催されたSense of Wonder Night2010の発表作品に選ばれました。http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2010/sown/index.html完成品はVector様にて公開しております↓http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se484826.html【札幌ゲーム製作者コミュニティ Kawaz】http://www.kawaz.org/twitter:geekdrums

    音楽マインスイーパ
    wata300
    wata300 2010/05/23
    おもしろい。最初実況主がうっとうしいと思ったけどなんか味があるような気がしてきた。
  • 文系の研究論文をはじめて書く方のための覚書 - My Life After MIT Sloan

    皆様、大変ご無沙汰しました。 ついに3日前、人生二度目の修士論文を完成して提出しました。 最後の1週間は、文字通り、朝起きた瞬間から夜寝るまでずーっと論文で作業している状態でした。 そして印刷に出してついに提出。 提出後のまる2日間は昼・夜といろんな方(MBAの学生から教授まで)とお会いしてお事した以外は、 10時間寝たり、ラテン系とクラブに踊りに行ったり、マンガ読んだりと自堕落な生活。 流石にそろそろ社会復帰したくなったので、まずはブログからはじめることに。 最初はまず、今回の修士論文を書いていて、経営・ビジネス分野の研究をするのに大事なお作法を、 自分への覚書としてまとめておこうと思う。 文系全般の研究について言えると思ったので、こういうタイトルにしたけど、 経営・ビジネス分野のローカルルールもあるかもしれないし、逆に理系研究にも役立つし、 そもそも仕事全般に当てはまるようなこともあ

  • 【巡音ルカ】かくれおに【オリジナル曲】

    かなりお久しぶりです、乙女Pと言われていたものです。段々暖かくなってきて夏が近くなってくる…そんな季節に合わせた曲を書いてみました。というよりも「浴衣のルカが見たい!」という動機だけで曲を書きました。その希望にあわせて九海さんが素敵なルカを描いて下さって、AshBlindの柊さんが動画を作ってくれました。[5/21:編集]曲のMp3とOff-VocalのMp3 → http://piapro.jp/content/1sov2ox970j2m124→ http://use-key.no-blog.jp/blog/2010/05/005_406d.html[9/1:編集]JOYSOUNDでの配信決定しました。投票・応援してくださった皆さん、当にありがとうございました!マイリスト:mylist/6604694 XM マイリスト:mylist/19936108

    【巡音ルカ】かくれおに【オリジナル曲】
  • PC初心者がやりがちなこと : 2のまとめR

    2010年05月22日 ➥ PC初心者がやりがちなこと 4 comments ツイート 1:アカナマダ(栃木県) []:2010/05/22(土) 19:22:17.58 ID:dq4pQ50I?PLT(12011) ポイント特典 パソコン初心者がやりがちなこと 「何もしてないのにパソコンおかしいの」 「デスクトップがファイルだらけ」 パソコンを使い始めの頃は誰でも単純ミスやちょっとした勘違いをしてしまうもの。今回はそんなミスや勘違い、今となっては笑えるお茶目な行為などもまとめてみたのでご覧頂きたい。 ・ソフトを削除する際にアンインストーラーを使わずにそのままフォルダごと削除。 ・OSを電源を切って終了する。 ・Firefoxをオススメすると「いやこれが慣れてるからいいや」という。 ・タイピング出来る人見て「凄いね!」 ・メーカー製PCデフォルトのサイトを使い続ける Biglobe、MSN

    PC初心者がやりがちなこと : 2のまとめR
  • 酒鬼薔薇くん 社会人になり成長する:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「酒鬼薔薇くん 社会人になり成長する」 1 アジ(catv?) :2010/05/23(日) 00:27:56.67 ID:vRDGsWIv ?PLT(12001) ポイント特典 神戸連続児童殺傷13年 土師さんインタビュー  神戸連続児童殺傷事件で、土師淳君=当時(11)=が命を奪われてから24日で丸13年となる。 父親の守さん(54)は神戸新聞社のインタビューに「事件は今でも昨日のことのように思い出す」と語った。 社会復帰した加害男性(27)に注ぐ視線は厳しいものの、 今年も届いた謝罪の手紙には「良い変化」が表れつつあるという。 犯罪被害者の権利確立を求める活動の中心的存在でもある守さんは「施策はまだ不十分。社会全体が支援に関心を持つよう働きかけたい」と力を込めた。 「『人』としての感覚を持ち始めた」。2005年に医療少年院を退院してから、毎

  • やる夫で学ぶパソコンを軽くする方法【超基礎】:ハムスター速報

    やる夫で学ぶパソコンを軽くする方法【超基礎】 カテゴリやる夫 1 名前:1[]:2010/05/21(金) 19:12:26.90 ID:SbqFVZUX0 ____ / _ノ  ヽ_ \      パソコンといったらエロゲだお /。(⌒) (⌒)o\     今日も、ふたなり触手モノで抜くお / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________ |     ヽr┬-ノ      | . | |               | .    \    `ー'′    /  | |               | /    `      \  .| |               | |  r        .|  \.| |               | |  ┴rェェァ_    |\   |_|________| ──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      |

  • ゲームの面白さとは何か? 第一章(5): 野安の電子遊戯中継地

    ゲームに関する、あれやこれや。(野安への連絡はnoyasuyukio あっとまーく gmail.com にどうぞ) 「街~運命の交差点~」と「428~封鎖された渋谷で~」。 野安は、この2つのサウンドノベルのことを、歴史的な大傑作だと思っています。ゲーム史に残る素晴らしいゲームです。心ゆくまで楽しみました。 だけどね。 と同時に、このゲームは、そりゃ大々的にヒットするわけないよなぁ……と心の底から思っています。 難易度が高すぎます。こんなに難しいゲームが、そうそう大衆にヒットするわけないですって。 サウンドノベルは難易度が高い! そう書くと、反論があるかもしれません。 選択肢を選ぶだけでゲームが進んでいくんだから、なにひとつ難しくないんじゃないのか? という疑問の声があるかもしれません。 たしかに「知識や技術を必要にする」という方向への複雑化は、まったく行われていない。だから、一見すると、

    ゲームの面白さとは何か? 第一章(5): 野安の電子遊戯中継地