タグ

2011年3月20日のブックマーク (11件)

  • 出来杉くんてなんで完璧人間なのに人気ないの? 勝つる2chまとめブログ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 20:31:01.500 ID:Neo5g3qM0.net イケメン 頭いい 運動神経いい 性格いい 謙虚 なんでしずかちゃんはのび太を選んだのか 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 20:31:35.756 ID:ZeYfTtAn0.net なんでも一人でできるから 【閲覧注意】神奈川県警の「危険ドラッグ」防止の啓発動画が怖すぎてヤバイ・・・・・ 【画像あり】小野早稀とかいう声優の乳袋がエ口すぎるwwwwwwwwwwwwww 【視聴率】杏『花咲舞が黙ってない』第9話の視聴率もすげえええええええええええええええ 【画像】長野美郷の「仰向けでも崩れないEカップ乳」をご堪能下さい 【最新画像】加藤綾子のめざましオ●パイをご堪能下さい【9月3日】 3 :以下、\(^o^)/でV

    出来杉くんてなんで完璧人間なのに人気ないの? 勝つる2chまとめブログ
  • 電気が使いたいだけ使える状況は終わった

    宮内洋宜 @Hiro_Miyauchi 電気が使いたいだけ使えなくなったというのは、大きなパラダイムシフト。供給量に合わせて使うという、資源来の姿に戻ったとも言える。原発が落ち着いて、被災地に通電したら、この制約条件の中での復興が始まる。供給を増やすことも大事だけど、需要側でできる事がないか、取り組まないと。 2011-03-18 20:53:21 宮内洋宜 @Hiro_Miyauchi えー、節電には二種類ありまして。夕方ピーク時の節電はkWの節電、それ以外の時間はkWhの節電。どちらも大事。無駄な節電(変な表現だ)はありません。これらの単位の関係、Sv/hとSvの関係に似ています。もっと身近には時速と距離。 2011-03-19 14:03:16 宮内洋宜 @Hiro_Miyauchi 家庭でいえば、kWはアンペアブレーカーに関係。ドライヤとトースタみたいに消費電力の大きな家電を同時

    電気が使いたいだけ使える状況は終わった
    wata300
    wata300 2011/03/20
    《電気が使いたいだけ使えなくなったというのは、大きなパラダイムシフト。供給量に合わせて使うという、資源本来の姿に戻ったとも言える。》
  • 地震のおかげで忘れ去られた事件 おもいっきり濁点

    1:名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 15:58:17.73 ID:0 予備校生のカンニングとか 2:名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 15:58:56.81 ID:0 熊学園大学 4:名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 15:59:20.88 ID:0 前原献金問題 汚沢有罪判決うやむや 5:名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 15:59:45.41 ID:0 小田急踏切事故 6:名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 15:59:56.23 ID:0 ニュージーランドの地震 7:名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 16:00:07.74 ID:0 iPad2 8:名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 16:00:08.36 ID:0 ゆすりの名人 9:名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 16

  • 高松聡『福島原発で起きていること』

    私の大切な方へ 話題が話題なのでちょっと固い言い回しになりました。長文ですが読んでみてください。少し安心すると思います。 福島第一原発は、想定外の強度の地震を受けました。これ以上の規模の地震はないだろうとされた地震の数倍のパワーの地震と津波がおそったわけですから、損傷は免れません。(マグニチュードが0.2違うだけで2倍のエネルギーになります) しかし自動停止プロセスで「原子炉は停止」することに成功しました。冷却さえ続けられれば、問題は大きくなりません。でも怖くなるのもしょうがないムードです。電話やメールを友人と交わしていると、原発の問題を過剰に捉え、外出を控えたり、心配で不安になっている方が多いことが分かりました。私はいま海外にいます。誰よりも安全なところにいる後ろめたさが正直あります。なので、私にできることは、いま起きていることを正確に、分かりやすく説明することで、少しでも安心してもらう

    高松聡『福島原発で起きていること』
    wata300
    wata300 2011/03/20
    《メルトダウンという言葉の意味が「曖昧に」使われていることが、怖さを助長していると思います。そもそもメルトダウンという言葉は科学的な専門用語として使われていません。》
  • 今こそ「20兆円規模の日銀国債引き受けによる救助・復興支援」を! (緊急アピール)

    3月11日に発生した「東北関東大震災」による被害は、地震だけでなく津波そして原発事故による放射能拡散といよいよその深刻さを増しており、また、その規模と広範さにおいて過去に例がない未曾有のもので、正に日国家の存亡自体が問われる危機といえよう。しかも未だに多くの方が行方不明であり、また、飢えや寒さの中で救援を待つ避難民が多数テレビに映し出されており心が痛む。こうした人達に直ちに救助の手を差し伸べ、そして悲劇を乗り越え再起を期せるように復興支援を迅速に実行出来なければ国家とはいえない。事態は緊急を要する。今こそ、与野党の枠を超えて最善・最速の救助・復興支援策を講ずることが選良たる我々の責務であると考える。

  • 特定しますたm9(`・ω・´) 【経済政策】東日本大震災…10兆円規模「復興国債」発行へ 全額日銀が引き受け

    1:やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/18(金) 08:50:16.08 ID:??? 東日大震災を受け、政府は、復旧・復興のための補正予算編成に向け、主要財源として 日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」を緊急発行する方針を固めた。 複数の政府筋が明らかにした。発行額は10兆円を超す見通し。 日銀や与党と早急に調整に入り、野党も含めた合意を目指す。 政府は、震災復興対策の新たな財源確保を目指し、平成23年度予算案で計上した子ども手当や 高速道路無料化などの財源を全額充当することを検討したが、3兆3千億円程度にしかならず、 有効な対策は打てないと判断。 新規国債の発行も検討されたが、国債を市場に大量流通させれば財政事情が悪化する上、 国債の格付けが下がり長期金利の上昇をもたらす危険性がある。 このため、震災復興国債を日銀に引き受けさせる案が急浮上。 日銀によ

  • 【金融】みずほシステム障害 復旧のめど立たず・・・「見通しが甘かった」と西堀頭取 : SIerブログ

    1 :焙煎特派員φ ★:2011/03/19(土) 03:45:36.74 15日から続くみずほ銀行のシステム障害は、顧客の口座に 給与を振り込めない事態に発展した。個人や企業に与える影響は大きく、 東日大震災や東京電力の原子力発電所事故で高まる社会不安を増大させかねない。 現金自動預払機(ATM)を停止する3連休後に完全復旧できるめども立っておらず、 被害がさらに拡大する恐れもある。 「利用客を振り回していることは否定できない。見通しが甘かった」。 18日午前、システム障害で前日に続く2回目の会見に臨んだ西堀利(さとる)頭取はこう語り、 後手に回った対応を認めた。 障害のきっかけは、一部店舗で取引が急増して処理能力を超えたこと。 東日大震災で、被災者支援の義援金の取り扱いが急増したことが 影響したとの見方もあるが、原因は不明だ。 3連休明けに完全復旧する保証もない。 給与振り込みが集

  • 昼下がりの若いOLさんたちの原発会話: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- もう昨日になったが、今日は停電なさそうだし、電車も動くというから、 料調達も兼ねて新宿京王デパートの大九州展に行った。 人が少しが少ないね。震災の影響で出展できない店もあった。 九州新幹線は3月12日に全線開業。「モーニング」の「クッキングパパ」も 九州新幹線ネタだったが、東日大震災(東北大震災)翌日

    wata300
    wata300 2011/03/20
    《逃げても無駄っしょ。放射能、不死身だから。 》《不死身、不死身。風に乗ってずっと追いかけてくるって。追いつかれたら死ぬ。 》 www
  • 『今の東京はイタリア暮らしに似ている』

    皆さま、ボンジョルノ~ いかがお過ごしでしょうか? 今日の東京はド青天! 被災地も今日は気温が穏やからしく、 ちょっぴりホッとしています。 昨日、イタリアから「戻ってこい、今すぐに!」の大合唱 のお話をしましたが、 ふと冷静になって考えてみました。 ・・・もし、私がイタリアにいて、イタリアが今の日の状況になったら? そりゃ、日に帰るわっ!どんなことしても。 たとえチケットが100万円超えても。飛行機がいっぱいなら廊下に座ってでも←無理だって。 CAの制服盗んで潜り込むとか… どんな手使ってでも脱出を試みます。 日在住の外国人たち… 明確な数値もわからない、誤報も多い、 現地の言葉が多少はわかっても、報道における「機微」まではわからない。 (クールに報道してるわけじゃないから余計ね) それは日人より不安だわねぇ。 大使館だって、何かあっても対応に限界があるから、「帰れ」と言うだろう。

    『今の東京はイタリア暮らしに似ている』
  • 3月19日(金)【救国内閣を作る覚悟があっての要請なのか?】 - 世耕日記

    今日の午後菅首相から1の電話が谷垣総裁に入り、副総理兼防災担当大臣での入閣を要請された。谷垣総裁は自民党役員会に諮った上でお断りした。 件について「菅首相が挙国一致内閣への協力を求めたのに、谷垣総裁が袖にした」という形で受け取っている方が多いと思うが、私の見方をお伝えしたい。 自民党は震災が発生して以来、全面的に政府に協力してきている。まず国会を事実上の休戦状態にし、閣僚が震災対策に専念できる環境を作った。憲法で定められた休会手続きを取るように提案したが、民主党が拒否したので提案を取り下げ、自然休会の形にした。 さらに自民党の過去の経験と多彩な人材を背景に、積極的に政府にアドバイスを行ってきた。総裁や政調会長が正式に行ってきたアドバイスもあれば、私を含め議員個人が行った助言もある。その多くが採用され、震災対応を改善する上で役立っている。 さらに自民党は、政府の活動に迷惑をかけな

    wata300
    wata300 2011/03/20
    《今回の入閣要請は極めて政治的な変化球である。谷垣総裁が断れば「拒否した」と批判できるし、受ければ震災対応の責任を押しつけることができる。》
  • HugeDomains.com

    apricotcomplex.com is for sale Please prove you're not a robot

    HugeDomains.com