タグ

2007年8月25日のブックマーク (8件)

  • AutoPagerize for Greasemonkey

    Reset

    wata_d
    wata_d 2007/08/25
  • 「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは:ネットワークコラム ─ @IT

    Web2.0的サービスを次々と作りだし、多くのファンが存在する「はてな」。米国法人が設立されたいま、社内ではどのようにコミュニケーションをとっているのだろうか? 2001年に京都で産声を上げ、はてなアンテナやはてなダイアリーといった、現在のネットを象徴するようなサービスを次々と生み出し、一躍、Web2.0を代表する企業としてその名をいまにとどろかせているはてな。その後も、はてなブックマーク、リィモ、はてなスターといったサービスを送り出して、ネットの住民たちから熱い信頼を得ているのは、ご存じのとおり。 そんなはてなの社内では、どのような体制で仕事が進められているのだろうか、サービスはどうやって誕生し、どのようにはぐくまれ、日々の運用はどのようにして行われているのだろうか、筆者はかねて、そんな思いを抱いていた。今回、取締役経営企画担当の輿水宏哲氏(id:kossy)に、そのあたりの疑問をぶつけ

    「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは:ネットワークコラム ─ @IT
  • jkondo's show

    USTREAM jkondo's show : .

  • Googleの検索結果ページは画像を一つしか読み込んでいない (polog)

    T/O CTOから教えてもらったんですが、検索結果のページをFireBugのNetで見るとこんな感じに! 読んでるイメージはこれ。 たぶんjsで切ってるんだと思いますが、そちらも超圧縮されてる徹底ぶり。 偏執狂たれとはこの業界よく耳にする格言ですが、ほんとに脱帽ものの偏執狂っぷりです。Googleすごすぎ。

  • JavaScript < jQuery < Lisp ? - IT戦記

    はじめに 僕は jQuery も Lisp も触ったことがないので、このエントリが言ってることは間違えてる可能性があります>< もし、「それ違うよ」ってのがあれば指摘してくれると嬉しいです>< そういえば 初めて dankogai さんと会ったときに「S 式とアセンブラは両極端にいながら データ==プログラム というところが同じだ」というようなことを言っていた(気がする)。 データ==プログラムというのは当にすごい データとしてプログラムを直接書き換えたりいろいろなことができる。当にすごい。 もちろん、他の言語でも、リフレクションすることや、変数やプロパティに関数を格納することでそれと似たようなことは可能だ。でもそれは、データ=プログラムとは全然違う。 バイトコード書き換えは似ているが、バイトコードの世界がデータ==プログラムなのであってその言語自体はそうじゃない。でも、バイトコードを

    JavaScript < jQuery < Lisp ? - IT戦記
    wata_d
    wata_d 2007/08/25
  • カードと Molskine pocket でアナログ GTD の実装 | Lifehacking.jp

    今週末から来月のあいだ、二回に分けて長期の海外出張です。出歩くことが多いので、ベータ版の OmniFocus で維持している GTD プロセスをいったんカードに移行することにしました。 そこで今回使うことにしているのが、Moleskine ファンにはおなじみ、Moleskine Memo-Pockets (小)です。見た目は普通の Moleskine ですが、蛇腹になっていて6つのポケットがついているものです。ふだんはレシート、プリペイドカードなどが入っていますが、今回は6つのポケットにそれぞれコンテキストを与えて、5x3 情報カード(コクヨ・シカ-30)でタスク・プロジェクトを管理することにしました。 それぞれのポケットは: Inbox:当面の思いつきなどを放り込む場所。毎日ゼロに持っていく。 仕事:出張先の方が仕事が進んだりするので、それをマネージするためのポケットです ブログ:出張中

    カードと Molskine pocket でアナログ GTD の実装 | Lifehacking.jp
  • http://quasi.dip.jp/log/20070823.html

    wata_d
    wata_d 2007/08/25
    RD-XS57,ファームウェア更新すると速くなる
  • プログラム=データをまじめに検討してみる - soutaroブログ

    Twitterで話した/聞いたことのまとめ. まず,プログラム=データは,次の二つに分けることができる. プログラム→データ プログラム←データ プログラムをデータに変換する方法が用意されていて,データをプログラムに変換する方法が用意されていれば,プログラム=データと言えると思う. まず,データ→プログラム,というのは,いまどきの言語ならなんでもついているevalのこと.この意味で,LispもJavaScriptも,RubyPerlも,リストか文字列かという差以外に,なにも差は無い*1.ちなみにこの性質を満たさない言語は,わりとあって,OCamlとかCとか(いや,アクロバティックなことすれば,けっこうできると思いますが). しかし,プログラム→データ,というのは,けっこう難しいんじゃないかと思う.これはつまり,プログラム((lambda (x) (+ x 1)))からソースコードが得られ

    プログラム=データをまじめに検討してみる - soutaroブログ
    wata_d
    wata_d 2007/08/25