タグ

2009年5月17日のブックマーク (5件)

  • プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ

    プログラミングを始めてから今日に至るまで、 様々なタイプのプログラマーと開発を共にしてきたが、 驚くべき速度で高い品質のソフトウェアを作り上げるプログラマーには、 一つ共通の特徴があるように思える。 それは、「はまる」時間が極端に短い、ということである。 風のプログラマー」を指向しており、開発速度を重要視している。 例えば平成14年未踏ソフトウェア創造事業「PICSY」では、 発表直前に知人でプロジェクトリーダーの鈴木健にレスキュー隊として呼ばれて 2,3日でGUI全般と、クライアント/サーバー通信部分の設計と実装を終わらせたのだが、 このときなどは、大体の要件を口頭で聞いた後は、 ほぼまったく手が止まらずコードを書き続ける感じで開発をしていた。 「はまる」時間の長さは開発速度に直結するわけだが、 プログラマーが「はまる」場合にはある程度の傾向があると思うので、 今日は「はまる」プログラマ

    プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ
    wata_d
    wata_d 2009/05/17
  • GitHub - rietveld-codereview/rietveld: Code Review, hosted on Google App Engine

    GitHub Wiki: https://github.com/rietveld-codereview/rietveld/wiki Google Group: http://groups.google.com/group/codereview-discuss This project shows how to create a somewhat substantial web application using Django on Google App Engine. It requires Python 2.7 and Django version 1.3 (although a previous version using Python 2.5 and Django 1.2 can still be found in the py25 branch in the repository)

    GitHub - rietveld-codereview/rietveld: Code Review, hosted on Google App Engine
  • サウンド処理のプログラミング

    サウンド処理のプログラミング 科目名: メディアネットワーク実験IIA(2007年~2013年) 対象: メディアネットワークコース3年目 実験室: M棟1階計算機室 レポート提出締切: 次週の水曜日 レポート提出先: 情報エレクトロニクス棟6階6-08 連絡先: 青木 直史(Tel: 706-6532)(E-mail: aoki@ime.ist.hokudai.ac.jp) 目的 音はマルチメディアコンテンツを構成する重要な要素である.実験は,MATLABによるプログラミングを通して,サウンド処理に対する理解を深めることを目的としている. 1.はじめに MATLABは,Mファイルと呼ばれるテキストファイルにプログラムを記述し,これを一括して実行させることができるようになっている. この実験では,Z:\MyDoc_xp\MyDocにMファイルを保存するためのiia_4フォルダを作成し,こ

    wata_d
    wata_d 2009/05/17
  • GitをベースにしたWikiエンジン·Gitki MOONGIFT

    Wikiエンジンは皆で編集するには便利だが、場合によっては個人のメモとして利用することもある。そのような場合にちょっと不便なのがブラウザ上で書かなければならないということだ。長文になるとテキストエリアの文字をコピーしてローカルで直してから貼付ける、なんて操作をする人もいるだろう。 Gitをデータストアに利用したWikiエンジン そのような苦労をされている方はGitkiを使ってみてはどうだろう。個人から複数人まで皆で使えそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGitki、GitをベースにしたWikiエンジンだ。 GitkiはGitとそのWebフロントエンドになるGitkiからなるWikiエンジンだ。リポジトリ内のファイルを直接みてブラウザ上に表示する。ブラウザ上での編集機能はなく、Gitリポジトリをクローンして編集し、終わったらPushすることで内容が変わるという仕組みになってい

    GitをベースにしたWikiエンジン·Gitki MOONGIFT
    wata_d
    wata_d 2009/05/17
  • Rによる最適化、パラメータ推定入門 - yasuhisa's blog

    パラメータの推定、でもその前に optimize関数について 補足 パラメータの推定 ベルヌーイ分布 定式化(尤度関数) 尤度関数の実装 尤度関数の最適化(パラメータ推定) 正規分布におけるパラメータ推定 まとめ パラメータの推定、でもその前に統計におけるパラメータの推定というのは大体最適化問題に帰着します。「なんとか関数を(最大|最小)にするようなパラーメータほにゃららを求めたい」とまあこんな感じで。というわけで、パラメータ推定は置いておいて、Rで最大化問題、最小化問題をどう解くかというところを最初にやってみようと思います。最適化問題は離散最適と連続のほうの最適に分けられますが、ここでは連続についての最適化問題について考えることにします。 optimize関数について Rにおける最適化をするための関数はoptim関数、optimize関数があります(他にもnlsなどありますが、とりあえず

    Rによる最適化、パラメータ推定入門 - yasuhisa's blog
    wata_d
    wata_d 2009/05/17