タグ

2020年6月3日のブックマーク (4件)

  • GitLab、セキュリティ演習で社員にフィッシングメールを送信。その内容と、20%が引っ掛かったことを公開

    ソースコード管理ツールのGitLabを提供するGitLab,Incは、1200人以上いる社員全員がリモートで働いていることでも知られています。 そのGitLabが社内のセキュリティ対策演習として社員にフィッシングメールを送信。実際に引っ掛かった社員がいたことなどを明らかにしました。 具体的には「レッドチーム」と呼ばれる社内の専門チームが、ランダムに選んだ社員50人に対して、情報部門からの連絡を装った「あなたのノートPCMacBook Proにアップグレードすることになりました」という内容のメールを送信。 メールの末尾に、手続きのためのリンクが張られており、このリンク先のフィッシングサイトでGitLab社員がIDとパスワードを入力すると、これらの情報が盗まれる、というものです。 フィッシングメールには怪しい点がいくつも込められていた ただしこのメールには、あらかじめフィッシングメールらしい

    GitLab、セキュリティ演習で社員にフィッシングメールを送信。その内容と、20%が引っ掛かったことを公開
    wata_d
    wata_d 2020/06/03
    ゼロにはできないだろうし、そういう前提で考えないといけないのだろうな
  • 開発チームの生産性・健全性を客観的に知るためにリポジトリ履歴から機械的に可視化するツールを作った - Qiita

    はじめに ソフトウェア開発のチームの生産性や健全性というものは、内部の体感的として理解できるものの、外部の人間からは見えにくいものです。こういった情報の非対称性は開発チーム外の人々との関係の中での問題の原因になってきました。 また、複数の開発チームやプロダクトを束ねるEM、CTOや、管理職にとってそれぞれの状況を客観的な数字やグラフで可視化することは、全体的な戦略を考える上でも重要な参考情報になります。ですが、アンケートやプロジェクト管理を増やすほど、どんどんと開発メンバーに負担をかけてしまうことになり、計測のし過ぎによる疲れなども誘発してしまいます。 稿では、gitリポジトリのログ情報から、いくつかのグラフを生成し、チームの状況を可視化するためのツールgilotを作成したので、その目的と意図、そして使い方、注意点を解説します。 アプローチ方法 gilotのアプローチは、git log

    開発チームの生産性・健全性を客観的に知るためにリポジトリ履歴から機械的に可視化するツールを作った - Qiita
    wata_d
    wata_d 2020/06/03
  • セガグループCEOが語る、 セガの進む道

    WARNING お使いのブラウザは当サイトにおいて推奨されておりません。 大変申し訳ありませんが、対応・推奨ブラウザでご覧くださいますようお願いいたします。 当サイトの推奨ブラウザは下記になります。

    セガグループCEOが語る、 セガの進む道
    wata_d
    wata_d 2020/06/03
  • 【新型コロナウイルス】2021年2月8日付情報

    ○現時点における,マレーシアでの感染者数等は以下のとおりです。 感染者数 242,452名 退院者数 190,339名(全感染者数の78.5%) 死亡者数 872名(全感染者数の0.36%) 入院者数 51,241名(うち292名がICU、140名が人工呼吸器使用) (マレーシアにおける感染状況) (直近2週間の感染状況) ○2020年3月18日から2021年3月31日まで全土に活動制限令(Movement Control Order)等が発令されています。活動制限令等に関する各省等からのFAQを随時当館HPに掲載しておりますので,そちらも併せてご確認ください。 (第1期(3/18-31)に発動された措置) 以下の官報(マレー語,英語)を掲載しています。 http://www.federalgazette.agc.gov.my/outputp/pua_20200318_PUA91_2020

    wata_d
    wata_d 2020/06/03
    3C 3W