タグ

ブックマーク / forest.watch.impress.co.jp (112)

  • 窓の杜 - 【NEWS】デスクトップを拡大表示してフリーハンドで注釈を描き加えられる「ZoomIt」

    デスクトップをホットキーで拡大表示してマウスで自由に線を描き加えられる拡大鏡ソフト「ZoomIt」v1.15が、10日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ZoomIt」は、現在のデスクトップをホットキーで拡大表示して、マウスで自由に線を描き加えられる常駐ソフト。見づらい部分を一時的に拡大し、さらに注目してほしい箇所を丸で囲むなどの作業が行えるため、PCでのプレゼン時などに便利。 タスクトレイ常駐後に[Alt]+[1]キーを押すと、マウスカーソルのある位置を中心に、デスクトップが2倍に拡大表示されるようになる。このとき、マウスを動かすだけで拡大したデスクトップを上下左右へスクロールさせることが可能。また、マウスホイールの回転で拡大率を変えられ、右クリックで元の原寸表示に戻る。

    wata_d
    wata_d 2007/12/20
  • 窓の杜 - 【NEWS】複数PCを一組のキーボードとマウスで操作できる「Sチェンジャー」v4.03

    複数のPCを一組のキーボードとマウスで操作できる「Sチェンジャー」v4.03が、14日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Sチェンジャー」は、LAN接続された複数のPCを、一組のキーボードとマウスで操作できるようにする常駐型ソフト。使い方は簡単で、“ローカルPC”(キーボード・マウスが接続されたPC)と“リモートPC”(操作される側)の双方でソフトを起動し、それぞれ相手側のPC名を指定すればよい。あとは、ローカルPCで[F12]キーを押せば、ローカルPCに接続されたキーボードとマウスの操作対象がリモートPC側に切り替わる仕組み。 リモートPCは12台まで登録可能で、ローカルPCを含めると最大13台のPCを一組のキーボード・マウスで操作できることになる。また、キーボードとマウスの両方

    wata_d
    wata_d 2007/07/21
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、XPの「リモートデスクトップ」をVista相当に強化するアップデーターを公開

    Microsoft Corporationは30日、Windows XPなどに標準搭載されているリモート操作ソフト「リモート デスクトップ接続」を、Windows Vistaに搭載されているバージョンである“v6”へ更新できるアップデーターの日語版を公開した。Windows XP/Server 2003/XP x64/Server 2003 x64に対応しており、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 v6では、ソフトを実行したローカルPCに複数台のディスプレイが接続されている場合、すべてのディスプレイを横につなげた広い画面でリモートPCをフルスクリーン表示できるようになった。この機能を利用するには、起動オプション“/span”つきでソフトを起動する。ソフトのショートカットをデスクトップなどにコピーし、プロパティから起動オプションを追加しておくと便利だ。 さらに、リ

    wata_d
    wata_d 2007/02/07
  • 窓の杜 - 【NEWS】プログラムソース編集用の日本語手書きフォント「ゆたぽん(コーディング)」

    文字を判別しやすくプログラムソースの編集に適した手書き風日フォント「ゆたぽん(コーディング)」v0.71が、12月21日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「ゆたぽん(コーディング)」は、英数字や記号、ひらがな・カタカナに加え、JIS第一・第二水準の漢字およびIBM拡張文字まで収録する手書き風のTrueTypeフォント。通常版に加え、太字版の“Bold”とさらに太い“Heavy”が1ファイルに同梱されている。 フォントはプログラムのソースコード編集向けに制作されており、手書きの風合いを残しつつも、丸みを抑えて読みやすい字形となっている。さらに、文字同士のバランスを若干崩してでも各文字の読みやすさ、判別しやすさが向上するように工夫されているのが特徴だ。たとえば“,”の丸い部

    wata_d
    wata_d 2007/01/17
  • 窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、フリーのXMLエディター「XML Notepad 2007」を公開

    Microsoft Corporationは21日、XMLデータをツリーで編集できるXMLエディター「XML Notepad 2007」v1.0 英語版を公開した。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「XML Notepad 2007」は、3ペイン型のXMLエディター。左側にはXMLデータの構造をツリー形式で表示し、右側には各要素の編集画面、下部には文法エラーなどのチェックリストが表示される。 ツリー上では、要素や属性といったノードを挿入できるほか、ノードの切り取り・コピー・貼り付けが可能。またドラッグ&ドロップでノードの階層を移動できる。XMLデータの編集中は、リアルタイムでエラーチェックが行われ、文法エラーが発生した場合は、画面

  • 窓の杜 - 【NEWS】Windowsのイベントログを利用して勤務時間管理を行う「Auto Time Recorder」

    Windowsが標準で記録するイベントログを利用して勤務時間管理を行うソフト「Auto Time Recorder」v1.21が、14日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework v1.1が必要。 Windowsではとくに設定を行わなくても、パソコンの起動・終了などの“イベント”を記録した“イベントログ”が自動的に作成される。「Auto Time Recorder」は、このイベントログから取得したパソコンの起動・終了時刻を出社・退社時刻として扱い、パソコン上で勤務時間管理を行えるソフト。毎日出社後すぐにパソコンを起動し帰宅時に終了するような職場において、パソコンをタイムレコーダー代わりに使うことができる。イベントログを利用するため、起動・終了時刻記録のために普段からソフトを

    wata_d
    wata_d 2006/11/17
    イベントログを見れば起動時間がわかるのか
  • 窓の杜 - 【特集】“W-ZERO3[es]”をスマートに使いこなそう!(前編)

    今年7月に発売された(株)ウィルコムの携帯情報端末“W-ZERO3[es]”は、昨年12月の発売以来、半年で約15万台を販売し、携帯情報端末としては異例のヒット商品となった“W-ZERO3”のバリエーションモデル。初代モデルのW-ZERO3は、外見的にはPDAに近かったが、W-ZERO3[es]は、スリムなボディにダイヤルキーも搭載され、日本語入力ソフトとして携帯電話では定番のATOK+APOT(推測変換)が採用されるなど、携帯電話に近い使い勝手を実現している。 W-ZERO3シリーズはOSとしてWindows Mobile 5.0を搭載しており、Pocket PC用に作られたソフトを自由にインストールできるなど、従来の携帯電話にはなかった自由度の高さが人気の秘密だ。しかし、自由度が高すぎて、どんなソフトを選べばいいのか困ってしまう方もいることだろう。そこで今回は、新機種のW-ZERO3[

  • 窓の杜 - 【NEWS】米Google、雲や台風などを「Google Earth」で表示可能にするプラグインを公開

    Google Inc.は3日(現地時間)、「Google Earth」の3D地球儀上で雲や台風などを表示可能にするプラグインを公開した。公式ブログ“Google Earth Blog”の7月3日分記事に掲載されているKMZファイルを同ソフトから開けば、Googleや米海洋大気局(NOAA)、米航空宇宙局(NASA)など各団体が公開する気象データを自動でストリームダウンロードできるようになる。 地球儀上に表示できるのは、気象衛星により撮影された全世界の雲の画像、現在発生している台風の進路図、NOAAが提供する米国の気象情報、NASAが提供する全世界の雷放電頻度など。なお雲の画像は3時間ごとに、台風の情報は10分ごとに、最新データを自動取得する。そのほか、現在夜の地域を3D地球儀上で暗く表示することも可能。 □Google Earth Blog: Weather and Storm Trac

  • 窓の杜 - 【NEWS】ひっかき傷で描かれたようなおどろおどろしい日本語TrueTypeフォント「怨霊」

    ひっかき傷で描かれたようなおどろおどろしい雰囲気の日語TrueTypeフォント「怨霊」v1.0が、5月19日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「怨霊」は、ホラー系の日語TrueTypeフォント。作者によると、怨霊が書いた文字をイメージしたとのこと。文字の線は直線的でかつ荒れており、拡大すると、細かな傷が無数に寄り集まって文字を形作っているのが分かる。11の傷に怨念が込められているかのように感じられる、不気味な雰囲気のデザインだ。 文字幅はプロポーショナルで、半角・全角の英数字とカタカナ、全角ひらがな、一部記号のほか、JIS第一水準文字を収録する。肝試しの手紙など、怖さを醸し出したいときにぜひ使ってみよう。 【著作権者】暗黒工房 【対応OS】(編集部にてWindows XPで動作確認) 【ソフト種別】フリーソフト

    wata_d
    wata_d 2006/06/02
  • 窓の杜 - 【NEWS】自分の顔写真をドット絵にしたいときに便利な「かおどっと」

    デジカメ写真からドット絵の“顔アイコン”を作る作業を支援するソフト「かおどっと」v1.0.0が、4月26日に公開された。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6ランタイムが必要。 「かおどっと」は、人の顔を写したデジカメ写真からドット絵の“顔アイコン”を作る作業を支援するソフト。写真を指定したピクセルサイズで切り取って白黒二値化し、BMP形式で保存できる。あとは、「ペイント」などのペイントソフトや任意のアイコンエディターなどでBMP画像を着色すれば、顔アイコンが完成する。ブログやSNS、メッセンジャーソフトなどへ、イラスト風の顔写真を登録したいときなどに便利。 使い方は、まず顔が写っているJPEG/BMP/GIF/ICO形式の画像を用意し、ソフトで開く。作成したい顔アイコンのピク

    wata_d
    wata_d 2006/05/11
  • 窓の杜 - 【NEWS】.NET Framework製のEXE/DLLファイルの起動を手軽に高速化「.NET R-Tune」

    .NET Framework v1.1/2製のEXE/DLLファイルの起動を手軽に高速化できるソフト「.NET R-Tune」v1.0.0 Build 2273.42108が3月26日に公開された。Windows 98/Me/NT/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework v1.1以降が必要。 .NET Framework製のEXE/DLLファイルの内容は“MSIL”という独自の中間形式で構成されており、起動するたびにコンパイルが行われるため起動に時間がかかる。そのため.NET FrameworkのSDKやランタイムには、“MSIL”のコンパイルを事前に行うコマンドライン型ツール“ngen.exe”が付属している。“ngen.exe”でコンパイルされたEXE/DLLファイルはHDD上のキャッシュに保存さ

    wata_d
    wata_d 2006/04/06
  • 窓の杜 - 【集中企画】“PowerToys”でWindows XPをお手軽パワーアップ!!

    Windows XPが正式発売されてから早一ヶ月。すでにさまざまな雑誌やWebサービスでXP特集が組まれており、Windows XPに新規追加された“リモートデスクトップ”やユーザーインターフェイスの変更に関する記事を目にしたことのある読者も多いことだろう。そこで今回は趣向を変えて、Windows XPの使い勝手を向上させる11種類のアクセサリーツール集“PowerToys”を紹介しよう。 なお、“PowerToys”自体は英語版のソフトだが、「PowerToys for Windows XP を日語化する。」の独自インストーラーを利用することで、メニューやダイアログの表示を日語化することができる。英語が苦手な人は合わせてダウンロードしよう。 ■ Windows XP標準のユーザーインターフェイスを自分好みにカスタマイズ 定番のカスタマイズツール「TweakUI for Windows