タグ

ブックマーク / ladybug.hatenadiary.org (5)

  • 透過プロキシを使用したメソッド呼び出しのロギング - is BUG Ready ?

    C# / SqueezeSample1.zip 6年前の id:ladybug:20041008 から何も変わっていませんが、せっかくなので実行できる形のサンプルを書きなぐってみた。書きなぐりなので、ちゃんと動いてない部分があるかもしれません。 もともと、ContextBoundObject が Generics を含むクラスをサポートしていないという話*1 からなのですが、そういえば動くソースコードがないなと思って、ざっくり書き直してみました。 DynamicObject は透過プロキシの代わりとして十分な機能を持つと思いますが、メタデータの扱いが一般のクラスと同じであるため型に互換性がなくてソースコード的な細工が必要になることや、インテリセンス等の恩恵を得られないなどの問題があります。DynamicObject の関連クラスにはメタデータ関連のものもあるのですが、それらは DLR を活

    透過プロキシを使用したメソッド呼び出しのロギング - is BUG Ready ?
    wata_d
    wata_d 2011/01/10
  • 2007-03-28

    Automatic property は、結構話題を呼んでいるようで、いたるところで意見を見かけます。ぱっと検索しただけで id:dotnetmemo:20061115:1163601672 や id:akiramei:20070311:p1、Automatic Properties(C#3) などです。 Automatic property は実装クラスで次のような構文で単純なプロパティの生成を助けるものです。 public int AutoProperty { get; set; } Automatic property は、かならず get および set が存在しなくてはなりません。Automatic property を用いる利点は、 記述量が少ない 誤ってフィールドを直接更新してしまうことがない といったところなのでしょう。interface におけるプロパティの宣言と記述方法

    2007-03-28
    wata_d
    wata_d 2009/02/09
    publicフィールドとプロパティ
  • WinForms の描画処理 - is BUG Ready ?

    id:NyaRuRu:20060203#p2 より 個人的に気にしているパフォーマンスに関しても,トップレベルウィンドウとメニューやツールチップなどの一部の特殊ウィンドウのみをWin32ウィンドウとし,後はクライアント領域に完全自前描画になったことで, (中略) 要はこれまで WinForms が重かったのはアルゴリズム的問題があったということなわけですが このあたりはかなり自前でやってしまっていた、またはやろうとしていた人が多いところではないでしょうか。*1 標準コントロールのどこが重たいのでしょうか。主に、 Win32 から HDC(S) を指定されて WM_PAINT が発生 HDC(S) から GDI+ の Canvas-A を作成 描画用の GDI+ の Canvas-B(Bitmap) を作成 Canvas-B から write-only-pseudo HDC(C) を作成 W

    WinForms の描画処理 - is BUG Ready ?
    wata_d
    wata_d 2006/12/16
    描画パフォーマンスについて
  • Trace から TraceSource へ - is BUG Ready ?

    .NET 1.1 における標準的で低レベルなデバッグ情報は、System.Diagnostics.Debug クラスと System.Diagnostics.Trace クラス行える。*1 .NET 2.0 では、さらに System.Diagnostics.TraceSource クラスが追加され、こちらを利用することが推奨になっている。 MSDN: TraceSource TraceSource は拡張されたトレース システムとして機能するためのもので、以前の Trace トレース クラスと Debug トレース クラスの静的メソッドの代わりに使用できます。前バージョンの Trace クラスと Debug クラスも引き続き使用できますが、トレースには TraceSource クラスを使用することをお勧めします。 TraceSource はインスタンスが必要 TraceSource クラ

    Trace から TraceSource へ - is BUG Ready ?
    wata_d
    wata_d 2006/12/16
    Traceについて
  • 2005-04-11

    google:全文引用とかすると(現時点では)否定的なページが上位にランクされているが、個人的には コミュニケーション主体の場合*1 ビジネスメール の2つに関しては、全文を引用することは、もっと積極的に叩くべきであると思う。 特に、ビジネスに関するメールにおいて全文を末尾に引用するような相手とは、取引を行うべきではない。 さらに言えば、メールを主たる連絡手段にする場合、全文を末尾に引用する相手の100%の人間はメールをきちんと読んでいない、という経験則がある。いや、実際はそのような人を含む組織に属している他の人もそうだった経験があるので、130%ぐらいかもしれない。 やはり、全文が引用されたメールをやりとりしているうちに、「 この先は引用文だから読まなくてよい 」という感覚が身についてしまい、そのうち「読まなくてよい」と考える範囲がどんどん拡張されていき、記述したての文すら読まなくなる

    2005-04-11
  • 1