タグ

2009年3月2日のブックマーク (5件)

  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
    watanabefree
    watanabefree 2009/03/02
    とうとう2000ブクマ超えたか。2009/03/14
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • ガジェット入れとしてのカバン選び、3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    毎日持ち歩いているカバンって、どう選んでいますか? きっと、ライフハッカー読者の皆さんであれば、ノートPCiPhoneなど数々のガジェットを毎日持ち歩いていることでしょう。そのため、いろいろコダワリや選択のポイントがあるかと思います。 というのも、ちょうど私は、普段使いのカバンを買い替えたばかり。なので、今回はガジェット入れとしてのカバン選びポイントについて考えてみました。 詳細は、以下にてどうぞ。 ポイント1 : 収納量とデザイン 私は、普段からB5のノートPCiPhone、データ通信カード、USBメモリや巻き取り式のケーブル等を持ち歩いています。USBメモリやケーブル等の小物は、別で用意したポーチにひとまとめ、ノートPCiPhoneはケースに収めず、カバンに入れて持ち歩くので、資料数点とともにこれらが収納出来る容量を確保できることがポイントとなります。 デザインは、流行に左右され

    ガジェット入れとしてのカバン選び、3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 「失礼な男」から学ぶ正しい合コンの参加方法12パターン | ライフハッカー・ジャパン

    「行った途端に帰りたくなる合コンランキング」がgooランキングで発表されています。「遅刻」や「退屈そう」など様々な不平や不満を感じる参加者がいらっしゃるようです。しかし、文句を言われてばかり、文句を言ってばかりでは、男としての「進化」はありません。不平や不満を受け入れ、男性自身が成長するキッカケとして、合コンを捉えてみてはいかがでしょうか。今回は、みなさんの不平や不満を元に、正しい合コンの参加方法12パターンをご紹介させて頂きます。 【1】 彼女アリを明言する男 合コンは、「恋人探しの場」だと言っても過言はありません。彼女アリという発言が、場のテンションを下げるのであれば、恋人に有無について言及しない方が無難かもしれません。自分から率先して、「彼女いるよ」と明言することはもってのほかです。 気になりすぎる、残りの11パターンは以下から。 【2】 ドタキャンする男 ドタキャンすることで、男女

    「失礼な男」から学ぶ正しい合コンの参加方法12パターン | ライフハッカー・ジャパン
  • 生きている意味が圧倒的にわからない

    生きている意味がわからない。 ミクロ的にはわからないこともない。自分の幸せのため自分を愛してくれている人の為子供のため社会の為種の保存の為 でもそれがなんだと言うんだろう?自分はいずれ死んでしまうし、自分を愛してくれている人も死んでしまうし、子供も死んでしまうし、人類だって滅びてしまう。そもそも、この宇宙だっていずれは停止する運命にある。要するに自分が何をやったとしても、もしくは何もやらなかったとしてもはっきりいって無意味だし無価値だ。 圧倒的な無意味の中でどうやって生きていけばいいんだ? どうすれば、自分の人生が価値あるものだと思えるんだ? 僕はつねに正しくあろうとしてきた。その正しさの根拠をどこかに求めようとしてきた。 人間は社会的動物である。では、社会に正しさの根拠を求めればいいのか?いや、社会的動物なのであれば生物として存在し続けること = 種の保存に則って生きていけばいいのか?い

    生きている意味が圧倒的にわからない
    watanabefree
    watanabefree 2009/03/02
    そんなとき仏教の経典を読んだり、小説を読んだりしたな。