タグ

未来技術に関するwatanabefreeのブックマーク (10)

  • バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ

    松下電器産業などがバイオテクノロジーを用いることで、超微細な構造の半導体を製造できる技術を開発しました。 これにより切手サイズで1TB(約1000GB)の記憶容量を持つ、とんでもないメモリを開発することが可能になるそうです。つまり将来的にはデスクトップ向けHDD並みの大容量メモリを搭載した携帯電話やノートパソコンなどが登場するということでしょうか。 詳細は以下から。 バイオテクノロジーによるナノ構造半導体形成法を開発 | プレスリリース | ニュース | 松下電器産業株式会社 このリリースによると、松下電器産業は東北大学や東京工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学と共同で、従来の半導体プロセスでは困難だった1桁台のナノメートルレベルの超微細構造の半導体を形成する技術を開発したそうです。 これは哺乳類のもっている内径7ナノメートルほどの大きさの「フェリチンタンパク質(フェリチン)」に

    バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ
  • 世界最小のダイヤモンドのリング

    灰色のクソ面白くもない画像ですけど、いちおうこれ世界最小のダイヤのリングです。直径たったの5ミクロン、厚さたったの300ナノメートルの超ミクロ! 永遠の愛を誓うリングには、ちょいと指がきついですけど、単一光子の探知装置に使うと量子コンピューティングで一役買えるかもしれないキー・コンポーネントなんだとか。そう知って眺めると、すごいような気がなんとなく…しません? 先週アメリカ物理学会で発表されました。製作は豪メルボルン大で、 合成ダイヤモンドから加工しています。量子コンピューティングというと光子エンタングルメントやら、ゼロでも1でもないデータビットやらを扱う未来の超高速情報処理で、実現すると暗号化やら何やらファンキーな数学が可能になるというもの。 専門的な話はパスな方でも、「ヒトの頭髪1の12分の1の幅のリング」を可能にするエンジニアリングの素晴らしさは分かるのではないかと。 [Live

  • GE、「新聞のように」有機ELを製造する技術を開発

    米General Electric(GE)は3月11日、新聞紙を印刷するような方法を使った有機ELの製造デモに成功したと発表した。 このデモは、有機ELを巻き取り方式(Roll-to-Roll)によって製造するというもの。デモの成功は、現行よりも安価な有機EL製品の製造に向けた重要な一歩だとGEは述べている。 「研究者は長い間、巻き取り方式のように、新聞を印刷するようなやり方で有機ELを作ることを夢見ていた。それが可能だということを示した」とGEのAdvanced Technology Program責任者アニル・デュガル氏は述べ、今回のデモは低コストな製造に向けた大きなマイルストーンだとしている。 「この製造技術は有機ELだけでなく、光電池やセンサー、巻き上げ式ディスプレイなどほかの有機エレクトロニクス製品の製造にも影響するかもしれない 今回のデモの成功は、GEがGE Global Re

    GE、「新聞のように」有機ELを製造する技術を開発
    watanabefree
    watanabefree 2008/03/14
    [有機EL]
  • Sony Japan|プレスリリース | ぶどう糖で発電するバイオ電池を開発

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2007年8月23日 ぶどう糖で発電するバイオ電池を開発 〜パッシブ型バイオ電池で世界最高出力を達成〜 ソニー株式会社(以下ソニー)は、植物に含まれる栄養源である炭水化物(ぶどう糖)を酵素で分解して活動エネルギーを取り出す生物のしくみを応用し、活動エネルギーのかわりに電気エネルギーを取り出して発電するバイオ電池※1を開発しました。 今回試作したバイオ電池は、パッシブ型※2バイオ電池の基礎研究成果として、50mWの世界最高出力※3を達成しています。また、試作したバイオ電池を使って、ウォークマン(メモリータイプ)による音楽再生を実現しました。 世界最高の出力を実現するにあたっては、ぶどう糖を効率的に分解して電気エネルギーを取り出せるよう、酵素と、電子伝導を助け

  • http://mainichi.jp/select/science/news/20080118k0000m040002000c.html

  • ipnext.jp

    This domain may be for sale!

  • ASIMO 公式情報ページ

    ASIMOについて ASIMOのテクノロジーを紹介します 新型ASIMO 「自動機械」から「自律機械」へ 基仕様 サイズ・性能・関節自由度 新型ASIMOの主な向上技術 知的能力の進化・身体能力の進化・ 作業機能の向上 カラーバリエーション ブルー・グリーン・イエローの カラーバリエーション ロボット開発の歴史 Hondaのロボット開発の歴史を紹介します ヒューマノイドロボット開発の歴史 歩きだした、人類の夢 「社会と共存・協調しながら、人間社会に新たな価値をもたらすモビリティとして創造したい。」 技術者たちの熱意から、最先端の2足歩行技術をもつ人間型ロボットは誕生しました。 人間と同じように、一歩ずつ前へ。 人類の夢は、もう歩き始めています。

    ASIMO 公式情報ページ
  • 電源不要!応力やひずみを教えてくれる鉄筋コンクリートができた : イエイリ建設ITラボ

    2007/11/08 管理人のイエイリです。 ビルや橋などの構造物が完成した後、鉄筋コンクリート部材にどれだけの応力やひずみが発生しているのか がわかれば、維持管理上、大変、便利なことです。 このほど、沖電気工業と太平洋セメントでは、このようなニーズに応えて、 ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 応力とひずみをICタグが回答 してくれる鉄筋コンクリートを開発しました。 パッシブ型センサ付きICタグ(RFID)を使っているので、電源はいりません。つまり、計測するとき、 リーダライタから発信される電波エネルギーを利用するので電池の寿命などは気にせずに済みます。 応力、ひずみの計測イメージ。白いテープが巻かれた鉄筋の部分にひずみゲージが取り付けられており、その情報をRFID(青い部分)を通じて 可搬型リーダライタにより計測する(以下の画像:太平洋セメントのプレスリリースより) システ

    watanabefree
    watanabefree 2007/11/10
    応力とひずみをICタグが回答してくれる鉄筋コンクリート
  • 気まぐれ雑記帳::Googleを超す企業出現か?

  • アドビ、3D写真撮影技術を公開

    撮影した写真から余計な背景(例えば、サッカーをしている自分の娘の後ろに写っている群衆など)を消去したい場合、従来は、Photoshopなどの高性能ソフトウェアでさまざまな選択をする必要があった。しかし、仮に所有するコンピュータが、撮影者が写真を撮影した時と同じように画像の奥行きを認識し、被写体の子どもから一定の距離にあるすべての背景を消去するようコンピュータに命令できたらどんなに便利だろうか。 最近、Adobe Systemsが公開し始めた技術は、上記のような使い方も可能だ。この技術は、先週Audioblog.frサイトに掲載された記者会見の映像でも見ることができる。 Adobeのデジタルイメージング製品開発担当バイスプレジデントのDave Story氏は、この技術のいくつかの機能を披露した。Story氏が最初に披露したのは、昆虫の複眼に似たレンズだ。このレンズは、複数の小さな画像をカメラ

    アドビ、3D写真撮影技術を公開
  • 1