タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (30)

  • ダークファイバやBGP4――、楽天がインフラ技術を明らかに

    楽天が11月24日に開催した「楽天テクノロジーカンファレンス2007」では、ネットワーク技術やデータセンターなど、同社が採用する基盤技術の概要を明らかにした。 まず、ネットワークに関しては、2002年5月以来、データ・トラフィックが175Mビット/秒から8.6Gビット/秒まで、約50倍に増加したと紹介した。約1000台のネットワーク機器を基的に「自前主義」で構成している。 ネットワークにおける目玉の1つは、ダークファイバとWDM(波長分割多重)の採用である。これは、複数のデータセンターをつなぐのに利用しているという。以前は広域LANを使っていたが、コストの面からダークファイバとWDMの組み合わせに切り替えた。遅延時間が小さくなったのもメリットだと紹介した。 もう1つの特徴は、ネットワークの冗長化のために「BGP4」プロトコルを採用したことである。BGP4は、インターネット接続事業者(IS

    ダークファイバやBGP4――、楽天がインフラ技術を明らかに
  • “10カ国語対応”のECモールで販売網を世界に拡大

    「Youbuy」は、E-BUY(神奈川県横浜市)が提供する多言語対応ECモール。出店可能な言語は日語、英語中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、トルコ語の10カ国語あり、出店者は自分が扱える言語を選んで出店することができる。ECサイトの運営者は日在住の外国人や海外といった新たな販路を拡大できるメリットがある。 既存のECモールが遅れていた「外国語対応」。ここに目を付けたのはトルコ出身のアイディン・ヤヒヤ代表取締役、オズジャン・メテハン取締役 CTO(最高技術責任者)、そしてこの事業に出資を決めたベルマク・アイヤン取締役会長の3人だ。Youbuyの狙い、そして今後の展開について話を聞いた。 アイディン・ヤヒヤ氏:Youbuyでは、出店に際して専門的知識がなくても誰でもネットショップを構築できるように、テンプレートを用意しています。当然オリジナルのデザ

    “10カ国語対応”のECモールで販売網を世界に拡大
  • 2007年第3四半期のPDA世界市場,出荷台数73万台で市場の縮小が続く

    米IDCは米国時間11月9日,2007年第3四半期のハンドヘルド機器世界市場に関する調査結果を発表した。それによると,ハンドヘルド機器の出荷台数は約73万台で,前期に比べ約1.5%増えた。ただし前年同期から39.3%減っており,これで15四半期連続で前年同期を下回った。 出荷台数が減少する理由について,IDCは米Dellなどの撤退や,既存ベンダーの製品体系縮小などを挙げる。ただし,市場規模が小さくなっても,発展途上国の企業などからの需要はなくならないと見込む。 ベンダー別にみると,米Palmは出荷台数32万5000台,シェア44.6%で引き続き首位を維持した。2年以上も新型モデルをリリースしていないが,同じ期間にスマートフォン製品系列「Treo」は約10モデルを出した。 2位は米Hewlett-Packard(HP)で,出荷台数19万8100台,シェア27.2%。同社は9月に一般向けの「H

    2007年第3四半期のPDA世界市場,出荷台数73万台で市場の縮小が続く
  • 5分で人を育てる技術 (33)“仕事が速い人”の7つの特徴(前編):芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro

    前回は,「質問の効果」に関する話をしました。「質問」は非常に重要で,効果的に使えば「自分や他人の理解を深める」こともできますし,もっと高度な仕事の場面でも使えます。例えば,「相手の主張を確認し,論点を明らかにしながら効果的な説得をする」ような場面でも質問する力は大変役に立つのです。 しかし,質問が上手くない人もたくさんいます。そんな人たちには,ぜひ「質問」のテクニックを学び,実戦で生かしてほしいと思います。たかが「質問」なのですが,上手く使えるようになると,仕事が面白いほど上手く進むようになるからです。せひ,今後は考えて,工夫した「質問」をするようにしてください。 さて,次のエピソードに移ります。今回から,岡田・坂・私の3人のチームに藤井と一緒に参加した若い部下である「小島」に関するエピソードを紹介していきます。 小島は,藤井を含めた私たちよりもだいぶ若い社員です。小島は入社以来3年間,

    5分で人を育てる技術 (33)“仕事が速い人”の7つの特徴(前編):芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro
  • 【NET Marketing Forum】利用者増加数が落ちた3D仮想世界、それでも課題は「人数」~みずほコーポレート銀行 野田聡明氏

    2007年8月、ネット上の3次元(3D)仮想世界の代表格である「Second Life」の利用者数が1000万人を突破した。しかし、2007年前半には毎月80~100万人のペースだった利用者増加数も、最近では30万人台にまで落ちている。11月7日に東京で開催された「3Dインターネット・カンファレンス」の基調講演で、みずほコーポレート銀行産業調査部情報通信チームの野田聡明調査役が、踊り場に入った3次元仮想世界の課題をまとめた。 野田氏が所属するみずほコーポレート銀行産業調査部が仮想世界の格的な調査を開始したのは、2007年2月のこと。Second Life進出企業や、進出企業サポート事業者、広告代理店、大学研究機関などに調査を行い、5月には「セカンドライフにみる仮想世界・仮想経済の可能性-Web 2.0に続くインターネットの新たな進化-」というレポートを発行している。 今回、「3Dインター

    【NET Marketing Forum】利用者増加数が落ちた3D仮想世界、それでも課題は「人数」~みずほコーポレート銀行 野田聡明氏
    watanabefree
    watanabefree 2007/11/10
    2007年前半には毎月80~100万人のペースだった利用者増加数も、最近では30万人台にまで落ちている。
  • 公金クレジット収納、先進3自治体が導入裏話を披露

    11月5日、東京・渋谷で「クレジットカード公金収納シンポジウム」(主催:時事通信社)が開催された。会場には自治体職員を中心に620人が集まり、関係者の関心の高さをうかがわせた。 シンポジウムのハイライトは、先進3自治体をパネリストに迎えてのパネルディスカッション。自動車税のインターネットによるクレジット収納を実施した宮城県、2006年度に軽自動車税で全国初のクレジット収納を開始した神奈川県藤沢市、住民税、固定資産税など複数の税金について、クレジットカードからの引き落としができるようにした三重県玉城町の各担当者が登壇。導入の経緯や効果について。パネルディスカッションの司会は日総合研究所上席主任研究員の高村茂氏が務めた。また、クレジットカード業界からはビザ・インターナショナルディレクターのロー・ユー・フク氏がパネリストとして参加した。 宮崎県総務部税務課主幹の宮篤氏は「若手を中心とした研究

    公金クレジット収納、先進3自治体が導入裏話を披露
  • 【特選フリーソフト】USBメモリーから起動するLinux USB-KNOPPIX:ITpro

    「USB-KNOPPIX」は,KNOPPIX日語版を“減量”させて256MバイトのUSBメモリー内に格納できるようにしたLinux OSである。もちろん,USBメモリーから起動できる。主要開発者自らが実践的な使い方を紹介する。 「USB-KNOPPIX」は,産業技術総合研究所が配布している1CD Linuxの「KNOPPIX日語版」(関連記事「KNOPPIXを使いこなそう」を参照)を“減量”させて,USBメモリー内に格納できるようにしたものである。日電子専門学校のオープンソースシステム科(2006年4月に,コンピュータネットワーク研究科から改名)の教育システムである「プログラミング演習の仮想化」の一環として作成したものだ。現在は独立したプロジェクトとなっている。 USB-KNOPPIXの最大の特徴は,CDからの起動と比較して,システムが立ち上がるまでの時間が格段に短いことである。その

    【特選フリーソフト】USBメモリーから起動するLinux USB-KNOPPIX:ITpro
  • SEO対策を逆手に,ボットがターゲットを自動検出

    Web 2.0という言葉とともに一層注目度が高まったWebアプリケーションへの攻撃。実は,これらの攻撃のかなりの部分がボットによることが,最近分かってきた。 先日,筆者はあるボットを確認した。このボットの動きを数日間観察してみたところ,ボットはインターネットの複数の検索サイトを使って,ぜい弱性があると考えられるサーバーを検出し,自動的に攻撃を仕掛けていた。検索サイトを偵察ツールとして使っているのである(表1)。近年多くの企業が取り組むようになった検索エンジン最適化(SEO)によるマーケティング手法を逆手にとった攻撃の手口と言える。 米フォーティファイ・ソフトウエアの報告書によると,Webアプリケーションへの攻撃のうち,ボットによるものが50%,Googleハッキングが20%を占める。Googleハッキングとは,来公開されるべきでない機密情報や社内システムのさまざまな情報を,検索サービスを

    SEO対策を逆手に,ボットがターゲットを自動検出
  • はてなが世界に向けたサービス開始,米子会社発の新ツールを日英両言語で同時リリース

    はてなは7月11日,英語圏向けの新ドメイン「hatena.com」の運用を開始,米国子会社発の新サービスを日語版,英語版同時に公開した。リリースした新サービスは,ブログのエントリを格付けする「はてなスター」と,はてな内からの様々なメッセージを受け取り,集約できるサービス「はてなメッセージ」。 はてなは2006年7月に米子会社Hatena Inc.を設立,代表の近藤淳也氏が駐在し,世界に向けたサービスの開発を進めていた。 「はてなスター」はブログに設けられた「はてなスター」用ボタンをクリックして,閲覧者がエントリーに対して星を付けることができるサービス。はてなダイアリーとはてなグループのほか,livedoorブログ,FC2ブログ,Movable Type,WordPressBlogger,TypePadに設置できる。 はてなスターでは互いに星を付けあうことで「Friend」となる。また自

    はてなが世界に向けたサービス開始,米子会社発の新ツールを日英両言語で同時リリース
  • オープンソースのブログ・ツール「WordPress」って知ってますか?

    ブログのツールと言えばSix Apartの「Movable Type」が定番だが,海外では少し事情が変わってきているようである。今,米国のAutomatticという小さな会社が手がける「WordPress」が注目を浴びている。「Google Trends」で見てみると,Movable Typeはここ何年もほぼ横ばいで推移し,緩やかに下降しているのが分かる。これに対しWordPressの勢いはすごい。日以外のすべての国でMovable Typeを上回っている。北米はもちろん,とりわけシンガポールやマレーシアといったアジア圏,ノルウェーなどの北欧で高い関心を集めているようだ(写真1)。 写真1●Google TrendsではWordPressが優勢 検索語の傾向を調べられるGoogle Trendsで比較してみた。Movable Typeは赤い線,WordPressは青い線で示している。上の

    オープンソースのブログ・ツール「WordPress」って知ってますか?