タグ

ブックマーク / www.mikinote.com (3)

  • 作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE

    ここ最近、なんというか・・・DIYづいていまして、いろいろと作ったり、作りたいなと思って計画を立てたりしています。 思えば、物を置く棚とか、箱とか、机とか、今までいろんな物を作ってきました。 いろいろと作っていると、その中であれも欲しい!これもあったら便利!と言う感じで、DIYに使用する道具も増えてしまいました。おそらく、道具関係はけっこう持っている方だと思います。 中には全然使わない道具もあるけど、いい感じに便利に愛用している道具もあります。道具や工具は、良さそう!って思うと、ついつい欲しくなっちゃうんですよねえ・・・ てなわけで、今まで使ってきて、あればDIYするときに便利だよね〜めっちゃ作業捗る!という工具や道具などを紹介していきます。 <目次> 所有していると便利な工具や道具 加工具 インパクトドライバー 卓上ボール盤 オートセンターポンチ 丸ノコ ジグソー ディスクグラインダー

    作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE
    wazanaka
    wazanaka 2017/01/27
  • 知らないと損する!?色の相性についての考え方と組み合わせの方法 - MIKINOTE

    色というのものは、組み合わせ次第で、さまざまな印象をあたえることが出来ます。そういう意味で、何かを作り出す際には非常に重要な要素の1つであると言えます。 ここ最近、僕が読者になっているいるブログのいくつかで、ブログのデザインや配色についての話が多いので、ちょいと書いてみることにしました。 色に対する感覚って、生まれ持ってのセンスだ!という話がけっこう多いです。けれども、「センスが良い配色」と言うのは、結局は色についての理論的なものを知っていないと、なかなか出来ないものだったりするんですよ。美術でもデザインでも、努力はセンスに勝ります。 特に、色と色の組み合わせってのは重要です。単体だと美しい色でも、別の色を組み合わせると途端に汚い色に見えちゃったり、逆に一見するとみすぼらしい色に見えても、別の色と組み合わせるとすごく美しい組み合わせに見えることもあります。 そして、色の相性や色に対するセン

    知らないと損する!?色の相性についての考え方と組み合わせの方法 - MIKINOTE
  • 真鍮製の金具を作ってガジェットを使いやすくするDIYは楽しい - MIKINOTE

    僕、真鍮の板を加工して金具を作ったりする趣味があるんですよ。 昨日書いた記事でもらったいくつかのコメントにも書いてあったのですが、僕が愛用しているコンパクトデジカメのGRのケースに取り付けている金具なんかも、その1つというわけですね。 www.mikinote.com まあ、趣味と言っても、たくさん作ったおかげで、最近は割りと満足しちゃったので、あんまりやってないんですけどね。 でも、そろそろ何か作りたいような気はしています。こういうDIYは非常に楽しい! 当時作ったものは、今でもずっと使っていますよ。なんせ真鍮という金属製ですから、大事に使えば一生使えるようなものですからね。 そんなわけなので、この記事では過去に僕が作ってきた、真鍮製の金具を紹介していこうかと思います。 今まで自作してきた真鍮製金具を紹介する 学生時代、彫金を習っていたので、この手の簡単な金属加工は普通にできちゃうんです

    真鍮製の金具を作ってガジェットを使いやすくするDIYは楽しい - MIKINOTE
    wazanaka
    wazanaka 2016/05/02
  • 1