タグ

ブックマーク / blog.siteengine.co.jp (10)

  • Web担当者の文章力向上トレーニングにおすすめの本5冊まとめ

    こんにちは。サイトエンジンの毛塚です。 お客様のサイトや自社のサイトにどんなコンテンツを掲載すれば より良いトラフィックや成約率につながるかを考えて、 試行錯誤しています。 特に広告費をたくさん書けているサイトの場合は、 ちょっとした文章の書き方の違いで、大きく費用対効果が かわってきます。 ・最上部に掲載されているキャッチコピーを変えるだけで成約が何割も増えた ・コンテンツはまったく書き換えていないのに、並び順を変えるだけで結果が大きく改善した みたいなことがあるのが、Webのコンテンツ制作の面白いところです。 少しでも記事のクオリティを上げるために 以下のようなマニュアル化、仕組み化をコツコツ行っています。 ライターさんの選定方法、もしくは採用テストの設計と、評価者の採点基準の統一 編集者による事業責任者もしくはお客さんへのヒアリング、リサーチと企画の流れを仕組み化 書き方をプロジェク

    Web担当者の文章力向上トレーニングにおすすめの本5冊まとめ
    web_shufu
    web_shufu 2017/05/23
  • 記事作成を効率化するレギュレーションの設計と徹底方法

    SEOやコンテンツマーケティングで 他社と差をつけるにはどうしたらよいと 思いますか? ・顧客インタビューや取材で 一次情報を取得するようにして コンテンツの品質を上げる ・ページあたりのコストを上げて TwitterやFacebookでバズらせる ・他社よりも早いペースで 記事を増やしていく などさまざまな方法が 思い浮かびますが、 そんな中でも特に重要な 差別化要因になる要素について ご紹介します。 大量にコンテンツ、記事を作成をするときには、 一貫性を持たせつつ品質を保つことが大切です。 ライターや校正者の数が多くなるほど、 品質を安定させることが難しくなってきます。 想定していた内容とまったく違う記事がライターからあがってきたり、 ブログやサイトにアップするときのフォーマットからずれてしまっていたり といった問題が発生します。 なぜこうした問題が発生するかというと、 指示を出す側と

    記事作成を効率化するレギュレーションの設計と徹底方法
    web_shufu
    web_shufu 2017/04/04
  • 記事外注で使える回数制限なしの無料コピペチェックツールまとめ

    SEOやコンテンツマーケティングに取り組むときに記事執筆を外注することがあります。 そんなときに頭を悩ませるのがコピペで納品してくるライターの存在です。 テストのための発注をしたうえで、 良い原稿を書いてくれるライターさんだけを残すというフローにしていますが、 一見良い文章かのように見えても、実はほかのサイトをコピーしているかもしれません。 ほかサイトのコピーがそのまま納品されてきた場合に、 それに支払いをしてしまったらお金の無駄になります。 必ず支払いの前の検品のタイミングでコピペを発見しなくてはいけません。 人力でコピーを発見しようとするとすごく大変です。 適当に文章を区切って、””でかこったうえでGoogle検索にかければ、 見つかることもあります。 ただ、全部の文章を丁寧にチェックしようと思うと、 時間が足りなくなりますので、ランダムでチェックすることになります。 するとどうしても

    記事外注で使える回数制限なしの無料コピペチェックツールまとめ
    web_shufu
    web_shufu 2017/03/14
  • 記事作成やコンテンツマーケティングで使える8つのキーワードの探し方と選定方法

    SEOやコンテンツマーケティングに取り組むときには、さまざまな方法でキーワードの洗い出しを行います。 どのような内容のコンテンツが求められているのかを知ってから、制作するコンテンツの内容を決めます。 できるだけ多くの人が知りたいと思っているテーマで記事を作成したほうが、多くの人に読んでもらえます。 この記事では、キーワードのリストをつくるときに具体的に使っているツールや方法を紹介しています。 リサーチのしかたの参考にしてください。 1.Googleアナリティクスのリファラから探す Googleアナリティクスとは、Googleが提供している無料のアクセス解析のことです。 どんな経路であなたのサイトを見にくる人が多いのか、サイトに訪問した人がどのような行動をとっているのかなどのデータを無料で閲覧できるすごいツールです。 まだサイトにアクセス解析を入れていない人はいますぐ入れてください。 Goo

    記事作成やコンテンツマーケティングで使える8つのキーワードの探し方と選定方法
    web_shufu
    web_shufu 2017/02/23
  • 海外向けSEOやコンテンツマーケティングで使えるキーワード調査ツールのまとめ

    海外向けのSEOやコンテンツマーケティングでキーワードを洗い出すための調査ツールを紹介します。 コンテンツマーケティングについて詳しく知りたい方は以下を参考にしてください。 コンテンツマーケティングとは?定義、歴史、実施方法のまとめ Googleの出しているキーワードプランナーが定番ですが、その他にも便利なツールがいろいろとあります。 複数言語に対応しているものもありますから、英語以外も調べられます。 Googleキーワードプランナー Google AdWords: Keyword Planner Googleのデータを元にしてキーワードを表示してくれる代表的なツールです。 定番ですね。 言語と地域を指定して、月間検索ボリュームを調べられるのが便利です。 特に英語SEOをやるときには、対象国で絞り込みをしないで検索回数を調べると、大きくズレた数値になってしまいます。 Bing – キーワ

    海外向けSEOやコンテンツマーケティングで使えるキーワード調査ツールのまとめ
    web_shufu
    web_shufu 2017/02/23
  • 外国語SEOで最低限つぶしておきたいありがちな間違いと対処方法

    サイトエンジンでは外国語でのライティングやコンテンツ制作をすることが多いのですが、打ち合わせのときにどうやったら海外Googleにヒットするようになるのかという質問をよくいただくので、 最低限おさえておきたい外国語のSEOでありがちな間違いやその解決策を紹介します。 海外向けサイトのアクセスアップにお悩みの方の参考になればうれしいです。 重複コンテンツ 言語ではなく、国ごとにURLを分けているために、同じ言語で複数のページができてしまうことがあります。 たとえば、アメリカとイギリス向けのページがURLは別々で、それぞれのURLにまったく同じ英語でテキストが含まれているといった状況です。 この場合は、いずれかの国のページにcanonicalで評価を寄せるか、そもそも同じ内容のページのどちらかを消してしまったほうがよいです。 canonicalはURLを正規化するためのタグで、1つのURLだ

    外国語SEOで最低限つぶしておきたいありがちな間違いと対処方法
    web_shufu
    web_shufu 2017/02/13
  • 外国語コンテンツを日本語からの翻訳で作らないほうが良い理由 | サイトエンジンブログ

    web_shufu
    web_shufu 2017/01/16
  • 外国語コンテンツマーケティングで使える競合の集客キーワード調査ツール

    日は海外サイトも含めて、 競合サイトが集客しているキーワードを 調べることができるツールを紹介します。 リンクとキーワードの両方の調査ができるahrefs.com ahrefs というサービスです。 http://ahrefs.com/ 英語のツールですが、日語のキーワードも探せます。 ahrefsはURLを入力すると そのサイトについている被リンクを 調べることができるツールとして有名です。 以下はこのブログのトップページのURLを 入力したときの被リンクの表示画面です。 上記のようにリンク元URL、ソーシャルメディアでのシェア状況、 アンカーテキストなどをチェックすることができます。 リンクの意味が薄れてきた今、 SEOにおいてあまりバックリンクのリストを チェックするということは減ってきましたが、 他の機能も充実しています。 ahrefsは、URLを入力したサイトが どんなキーワ

    外国語コンテンツマーケティングで使える競合の集客キーワード調査ツール
    web_shufu
    web_shufu 2017/01/10
  • SEOの勉強に効果的な定番のおすすめ本5冊

    (2016年11月22日に3冊から5冊に追記しました。) 新規のお客様や新しく弊社に携わってくれることになった方によく共有しているSEO5冊を紹介します。 いずれも流行りに乗ったテクニックではなく基的な考え方を説明しているおすすめのです。 SEOをこれから学習するない方は順番に読むと理解しやすいと思います。 1.検索刑事(デカ) SEO小説で説明するという取り組みをしているです。 ストーリーの中で自然と検索エンジンやSEOの仕組みが理解できるようになっています。 殺人事件が発生して「羽毛布団」というキーワードで1位をとれなければ次の事件を起こすという脅迫状が届き、警察がSEOについて調べながら事件を解決する流れで、一見荒唐無稽に見えますがとてもわかりやすくSEOの基がまとまっています。 ほかのどんなよりも入門に向いています。 Googleがどのような考え方で順位を決めているか

    SEOの勉強に効果的な定番のおすすめ本5冊
    web_shufu
    web_shufu 2016/11/23
  • Webサイトをローカライズ・翻訳するときの注意点

    最近インバウンド観光や越境ECに取り組む企業が増えて、外国語のウェブサイトやアプリを運営する会社が増えてきています。 現地語でゼロからウェブサイトやアプリをつくるよりは、日語で作ってからローカライズする会社が多いです。 ローカライズとは、ある特定の国の人に向けてために作られたサービスや商品を、他の国の人を対象にして作りなおすことです。 ただ翻訳するだけではなくて、現地の人のニーズにあわせて、機能を追加変更したり、補足説明を入れたりします。 日語のサービスを外国向けにローカライズすることもあれば、逆に海外のサービスを日向けにすることもあります。 日はWebサイトのローカライズの対応で気をつけるべきポイントをまとめています。 アピールするポイントは同じでよいか? 日語のサイトと同じところをアピールするのだと、外国人には伝わりづらいかもしれません。 特に現地で同じようなカテゴリの商品が

    Webサイトをローカライズ・翻訳するときの注意点
    web_shufu
    web_shufu 2016/10/27
  • 1