タグ

2017年4月16日のブックマーク (6件)

  • イギリスのボーカルエディットソフト、Revoice Proを使ってみた|DTMステーション

    ボーカルエディットソフトというと、みなさんは何を思い浮かべますか?antaresのAuto-Tuneや、CelemonyのMelodyne、またSONARからの撤退で少し影が薄くなったRolandのV-VOCALなどがありますが、もうひとつイギリスのSynchro Arts社が出すRevoice Proというソフトがあるのをご存じでしょうか? Synchro Artsは別々のオーディオデータの抑揚のタイミングをピッタリ合わせるVocALignというソフトで一躍有名になったソフトメーカー。そして今回試してみたRevoice ProはそのVocALignの上位版として2012年にリリースされたソフトです。ボーカルのピッチやタイミングを修正できるのはもちろんのこと、異なる2つのボーカルトラックのタイミングを合わせることや、1つのボーカルトラックからハーモニートラックを派生させる強力なダブラー機能

    イギリスのボーカルエディットソフト、Revoice Proを使ってみた|DTMステーション
  • ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/8)

    ふだん何気なく飲み続けている薬。メジャーなものだから安全だと思っていても、長年飲んでいると思わぬ副作用が起こることもある。医者に言われるままの安易な服用はやめて、薬の飲み方を見直そう。 新しければいい薬とは限らない 「'13年に代表的な降圧剤であるディオバンに、論文の不正問題が発覚して、大騒ぎになりました。ノバルティスファーマ社の社員が統計データの解析に不正に関わっていた問題も明るみに出た。その影響で一時期、処方されることが少なくなりましたが、最近になってまたよく使われるようになっています」 こう語るのは新潟大学名誉教授の岡田正彦氏。 中高年になると、血圧の薬を毎日飲んでいる人も多いだろう。だが、その薬が当に効いているのか、逆に副作用がないのかをよく見極めて処方されているケースは意外に少ない。岡田氏が続ける。 「ディオバンに限らず、ARB(アンジオテンシンII受容体拮抗薬)と呼ばれる血圧

    ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/8)
  • 週刊現代「飲み続けたらボケる薬 実名リスト」より利尿剤は注意が必要(摂食障害) | 超マニアックな美容健康ブログ

    週刊現代2017年2月25日号の特集「飲み続けたらボケる薬 実名リスト」。 生活習慣病の薬が、認知症を招くということで、その薬の実名が掲載されていた。 認知症リスクがある薬として利尿剤も掲載 掲載されていた薬は、 利尿剤系の降圧剤(フルイトラン、アルダクトンA) ARB(ブロプレス、ミカルディス、オルメティック) SGLT-2阻害薬(スーグラ、フォシーガ) スルホニル尿素剤(アマリール、オイグルコン) スタチン(ローコール、メバロチン、リポバス) 血栓予防(アスピリン、ワーファリン、イグザレルト) 参考:週刊現代2017年2月25日号 P173 この中で、特に気になるのは利尿剤。過去に飲んでいたことがあるからだ。 なぜ、利尿剤系の降圧剤に認知症のリスクがあるのか。文中では次のように記載されている。 「歳を取ると誰でも動脈硬化が起こり、血管が詰まりやすくなります。 それでも全身に十分な血を

    週刊現代「飲み続けたらボケる薬 実名リスト」より利尿剤は注意が必要(摂食障害) | 超マニアックな美容健康ブログ
    well-doing
    well-doing 2017/04/16
    “フルイトラン、アルダクトンA、ブロプレス、ミカルディス、オルメティック、スーグラ、フォシーガ、アマリール、オイグルコン、ローコール、メバロチン、リポバス、アスピリン、ワーファリン、イグザレルト”
  • 酸化しないオイルはスクワランがおすすめ。オイル美容は肌の酸化・油焼け・ニキビが心配 | 超マニアックな美容健康ブログ

    オイル美容は、肌の酸化が怖い。 実際、オイルを使うと、ほぼ100%、肌の調子が悪くなる。くすんだり、ニキビができたり、毛穴が広がったり。 でも、酸化しないスクワランに変えてからは、オイル美容の恩恵に預かれるようになった。 肌に塗るスキンケア用オイルは「酸化」が心配 「酸化」は老化の大敵だと強く強く思っているので、体が酸化するようなことは、できる限り、したくない。 「スキンケア用オイル」は、どんなに肌が柔らかくなろうが保湿されようが、 酸化 という問題をはらんでいるので、そのリスクが気になっていた。 実際に、オイルを塗っても、肌がくすんだように感じられたり、酸化したオイルと皮脂が混ざって毛穴の黒づまりになったり。 油焼けまでいかないまでも、オイルを塗ることで、肌の調子の悪さを感じていた。 酸化を気にするなら、スクワランがおすすめ ただ、オイルにはオイルのメリットがあることも事実。乾燥がひどい

    酸化しないオイルはスクワランがおすすめ。オイル美容は肌の酸化・油焼け・ニキビが心配 | 超マニアックな美容健康ブログ
    well-doing
    well-doing 2017/04/16
    “最も酸化しにくいオイルは、スクワランオイル/「100%スクワランオイルしか配合されていない」ものを選ぶ”
  • Amazon.co.jp: ナイアシン(ビタミンB3)[海外直送品]: Drugstore

    サイズ: 100カプセル

    Amazon.co.jp: ナイアシン(ビタミンB3)[海外直送品]: Drugstore
    well-doing
    well-doing 2017/04/16
    “フラッシュが起きるのはアレルギー反応に似てあまり良くない/ビタミンB群と共にとると、より吸収率が上がる/フラッシュは肝障害をきたす可能性/1日の基準摂取量は上限300mg。体内でも合成されることを考慮して摂取”
  • ランニングは老ける?─ 老けたくないから有酸素運動は辞めました | 超マニアックな美容健康ブログ

    ダイエットの王道といえば、「有酸素運動」は周知の事実。 しかし、私は老けたくないので、有酸素運動はやめました。 ランニングにハマったら、上半身が痩せて、なんか老けた 今から10年くらい前に、ランニングがやたらと流行った。 「私も、ランスカ履いて、おしゃれに皇居ランとかしたい」 って邪道な理由で、ランニング開始。見た目から入ろうと思って、ナイキで全身そろえたりして。 ラン開始1ヶ月後には10kmマラソンにエントリー よこしまな思いで始めたにも関わらず、走り出したら楽しくて。 運動神経が良かったわけでもないのに、その爽快感や、走り出したら途中からやってくるランニング・ハイの精神状態にやみつきになった。 それまで、極端なほどに運動不足だったのに、急に走りたくて仕方ない毎日が始まった。 一日、5km以上を日課にして、コンスタントに走り続けた。 1ヶ月後には、10kmマラソンにエントリーして、それも

    ランニングは老ける?─ 老けたくないから有酸素運動は辞めました | 超マニアックな美容健康ブログ
    well-doing
    well-doing 2017/04/16
    有酸素運動(ジョギング等)は老ける“無酸素運動(筋トレなど)は若返り効果がある”