タグ

2007年7月12日のブックマーク (4件)

  • 介護にかかわる殺人と報道 - Arisanのノート

    朝、寝たきりになっている母親の世話をしながら、みのもんたの番組を見ていたら、60代の男性が、介護していた85歳のお母さんの首を絞めて殺してしまい、自分も首を吊って亡くなった、というニュースがとりあげられ、最近はこのように(おそらく)介護に疲れて老親を殺害してしまうというような事件が続いている、という話題になっていた。 こうしたニュースは、もちろん細かく見ていくとそれぞれ事情は違うのだが、たいがい「気の毒な事情」という感じでとりあげられる。ぼくも、もちろん気の毒であると思い、というより、自分がいつその立場になってもおかしくないという思いがあるので、なおさら批判する気にはならない。 しかし、報じられ方について、疑問に思うこともある。 ひとつは、「子が親を介護する」ということが、どこか美談のように語られている気がすること。こういう事件を起こす人が子ども(とくに、実の子)でなかったら、これほど(同

    介護にかかわる殺人と報道 - Arisanのノート
  • けっきょく、「自己責任」 ですか(赤木智弘)続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで

    けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで── 1月号に掲載した「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」に対し、4月号で7人の論者が「応答」した。「ギャンブルに負けるのはあなただ」「戦争待望の妄言だけは許せない」といった厳しい批判を、筆者はどう受け止めたのか──。 「論座」4月号に掲載された、私の文章への応答を拝読させていただいた。 いずれも高名な方々に、それぞれのスタンスを明確に表明しながら誠実に対応していただいたことは、非常に光栄に思う。また、ネット上でもさまざまなサイトで言及していただいた。私の論を肯定するにせよ非難するにせよ、そうした論争の源泉になれたことは、産みの苦しみに耐えながら文章を書きあげたかいがあったと思う。 しかし、「希望は、戦争。」というキャッチがあまりに強烈であったために、私が当に言いたかったこ

  • [Java]正しい無限ループの書き方 - きしだのはてな

    boolean д = true; for(;д;){ System.out.println("でれません"); } boolean ω = true; for(;ω;){ System.out.println("ぬけれません"); } boolean ェ = true; for( ;(ェ); ){ System.out.println("終わりません"); } boolean TдT = true; while(TдT){ System.out.println("帰れません"); } 参考 while(1)をfor(;;)って書くやつ(2ch)

    [Java]正しい無限ループの書き方 - きしだのはてな
  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen