タグ

2007年10月10日のブックマーク (7件)

  • http://www.msf.or.jp/2007/10/10/5902/post_152.php

  • Home

    Becky Stern really brought a fun project to the world with this one... The Open Source Hardware Association (OSHWA) runs a free program that allows creators to certify that their hardware complies with the community definition of o

    Home
  • 単独行

    単独行について まず単独行は危険かと言うことですが,僕は必ずしもそうは思いません。以前メー ルで単独行は危険だから止めなさいとの意見が多く寄せられていましたが,僕は必ず しもそうは思っていませんでした。僕は30歳を過ぎてから山を始めましたが,これま で山岳部や山岳会に属したことはありませんでした。これからも入りたいとは思いま せん(入れませんと言う方がよいかも知れません)。ただし文登研からは多くのことを 学び,多くの人と仲良くなり,これからも活動をともにしていきたいと考えています。 今シーズンは毛勝の事故,大日岳の事故と身近に事故が続きましたが,一番痛感した ことはやはり人間の力は自然にはかなわないと言うことです。単独だろうが集団だろ うが,どれだけ優秀なパートナーが存在しようが結局自然にはかなわず,そうした意 味で自然に対しては常に謙虚であるべきですし,自分の身は自分で守るしかないと思

  • 日本海 - 早月尾根 - 剱岳(自転車+ハイキング) - 余暇の記録

    9月29日(土)は、日海から剱岳を目指してみました。 天気に恵まれたおかげで、最後まで無事に楽しむことができました。 GPSログ(クリックで拡大) ルート全体のログ 早月川河口から馬場島まではMTBで、馬場島から剱岳山頂までは徒歩でたどりました。 MTB区間の距離は約30km、徒歩の距離は約8.3km。 市街地区間の拡大図 早月川の河口付近は道路が通じていないため、市街地区間を迂回する必要があります。土地勘がなければ迷うことがあるかもしれません。 僕は最後で油断して、帰りで遠回り(南西寄りにルートをとってしまった)をしてしまいました。 報告と所感 2007年9月28日(金) さて今週は剱岳の大きさをこの身体で味わってみることにしましょう。 仕事はお休みをいただいて、京都から富山に向けて下道を9時間のドライブ。 スタート地点に着く前に、富山の隠れた名店「とろ一」でささやかな景気づけ。 尊敬

    日本海 - 早月尾根 - 剱岳(自転車+ハイキング) - 余暇の記録
    whalebone
    whalebone 2007/10/10
    至高のルート。驚異的なタイム。
  • 家守綺譚 | 見知らぬ世界に想いを馳せ

    梨木香歩の作品から。以前読んだ「村田エフェンディ滞土録」とシンクロしているお話です。 ・村田エフェンディ滞土録 家守綺譚 梨木 香歩/新潮文庫・新潮社/2006 時は100年ほど前。綿貫征四郎は駆け出しの物書き。湖でボートを漕いでいる最中に行方不明になった親友・高堂の家を管理しつつ、そこで生活している。高堂の家で綿貫は様々なものに出会う。季節の草木、不思議な生き物、そして死んでしまった高堂までやってきて…。 梨木作品のいいところは、不思議なものを自然に、さらりと、ずっとそこにあったように書くところだと思う。不思議なものを大げさに扱わず、空気のようにそこにあることを教えてくれる。普段、私たちが気付かないだけで。そんな梨木作品のいいところがこの作品にはあふれている。亡き友・高堂の家で暮らす綿貫。高堂の家には四季折々の自然があふれている。庭に美しい草木・花々が植えてあり、さらに家の周りの自然も豊

    家守綺譚 | 見知らぬ世界に想いを馳せ
  • 上書きしますか、ブクマしなおしますか? - 過去にブックマークした記事に出会うとき - 余暇の記録

    ブックマークした記事に帰るとき はてなブックマークを傍らにウェブを歩いていると、「ブックマークしようと思ったら、既に足あとをつけていた記事」に突き当たる場面が増えてきたことに気づきました。 そのなかでも、過去に書いたブックマークに手を入れたくなるときがあるとするならば、どんなときでしょうか。 以前はコメントを記していなかったとき。 「なんでこんな記事を?」 ブックマークした理由を思い出せないとき。 人気エントリーであったり、アンテナやRSSリーダーなどを巡回していて誘われるようにブクマしてしまったのだろうか。 あるいは、ブクマはしたものの読み取る根気や能力が足りなくて「あとで読みたい」まま流れてしまったのだろうか。 以前とは違うタグやコメントを記したくなったとき。 「なんだこれは?」 今から見直せばずいぶん的外れで違和感を覚えるコメント、引用。 記事の読み方がそのときと比べると変わったのだ

    上書きしますか、ブクマしなおしますか? - 過去にブックマークした記事に出会うとき - 余暇の記録
    whalebone
    whalebone 2007/10/10
    「再ブクマ」タグを追加
  • 地球温暖化で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    1年生のゼミで「地球温暖化」が取り上げられた。 地球温暖化を防ぐために、京都議定書の規定を守り、急ブレーキ、急発進を自制し、わりばしをやめてマイ箸を使いましょう・・・というような話を聴いているうちに既視感で目の前がくらくらしてきた。 「地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出」と学生さんたちはすらすら言うけれど、温暖化と二酸化炭素のあいだの因果関係はまだ科学的には証明されていない。 というと、みんなびっくりする。 気象というのはきわめて複雑な現象である。 「バタフライ効果」という言葉で知られているように、北京で蝶がはばたきをしたことによる大気圧の変化が、カリフォルニアに暴風をもたらすことがある。 複雑系ではわずかな入力差に対して巨大な出力差が生じる。 この場合に「北京の蝶のはばたき」を暴風の「原因」と名づけることには無理があるだろう。 排ガスと温暖化の関係もそれに似ている。 池田清彦さんによると

    whalebone
    whalebone 2007/10/10
    不可。