タグ

ブックマーク / yari3180.hatenablog.jp (20)

  • 海抜0mから富士山へ(田子の浦港〜富士宮口〜剣ヶ峰) - 余暇の記録

    いちおう、登ってきました。 7月15日(日)は、海抜0mから富士山の様子を見てきました。 出発まで お気に入りの山のスケールを全身で受け止める方法のひとつとして、海抜0mから人力で山頂を目指す手段がある。 そろそろ海から富士山を目指してみたい。 天気が気になるところだが、連休中日の7月15日、温めていた計画を実行することとした。 写真 出発から4時間半、五合目のバリケードに自転車をくくりつけて登山開始。 五合目はまるで町のような賑わいを見せていた。 山頂の石碑。強風と霧雨で修行のようだった。 岩陰に隠れて強風をしのぐことができた。 出発から12時間半、田子の浦港に戻ってきた。 記録 2012年7月14日(土) 20時に自宅を出発、4月に開通したばかりの新東名高速道路を走る。夜なので景色はわからないが、走りやすさは新名神高速道路並みでトンネルが多いとの印象。 清水から東名高速への連絡道を通っ

    海抜0mから富士山へ(田子の浦港〜富士宮口〜剣ヶ峰) - 余暇の記録
  • 2012BRM526中部600km (岐阜から鳥取砂丘を往復) - 余暇の記録

    やればできる、かもしれない。 5月26日は、自転車のイベント「ブルベ」に参加してきました。 出発まで 4月に400kmを走ってみて、無理をしなければもう少し距離を伸ばせる感触を得ることができた。 600kmを走るのは2010年の紀伊半島以来2年ぶり。子どもが生まれて右肩の脱臼の手術を受けて以降は初めてになる。 前回は後半で仮眠を繰り返して32時間かかった。天気や条件によって左右はされるだろうが、今回は前回より早く走ることを目標にしてはどうだろうか。 作戦としては、PC以外での休憩をできる限り減らす、睡眠は計画的にとる、後半に備えて前半は体力を温存する、あたり。 その前に、ロングライドの勘を取り戻しておくこと、積み残しのない状態で仕事を片付けておくこと、 そして、家族の理解を得ることだ。 記録 2012年5月25日(金) 金曜日ほぼ定時に仕事を終えて自宅でネットをチェック。Twitterのタ

    2012BRM526中部600km (岐阜から鳥取砂丘を往復) - 余暇の記録
  • 2012BRM428中部400km - 余暇の記録

    お気に入りのルートで、お気に入りの瞬間を。 4月28日(土)は、自転車のサイクリングイベント「ブルベ」に参加してきました。 記録 出発まで ここのところ自転車や山からはご無沙汰で、2012年のブルベは1月8日のBRM108京都200kmに参加したのみ。 年初めにエントリーしたものの、参加を迷っていた4月28日のBRM428中部400km。 300kmを飛ばして400kmを走るのはともすれば無計画かもしれないが、ここはひとまずチャレンジして何かを掴んでおきたいところである。 スタート〜PC1(美濃:27.9km) 朝3時50分に起床、名神高速を飛ばして6時過ぎには一宮市の光明池公園に。中部のブルベにはまだ数回しかエントリーしていないのにスタッフが自分の名前を覚えておられて驚く。 7時30分からコースの説明、検車のあと出発。4月28日は名古屋などでもブルベが開催されていて参加者が分散しているか

    2012BRM428中部400km - 余暇の記録
  • IWAさんのこと、「POWDER」のこと。 - 余暇の記録

    2005年 山スキーを始めてまだ間もない2005年頃、毎週のように白馬に山スキーに通っている人のブログが面白い、という話を聞いた。 ブログの名前は「POWDER」。 「IWA」という人が書いていて、どうやら関西在住っぽい。関西から白馬はただでさえ遠いのに、ほぼ毎週だなんて凄いな。 興味と親近感を覚えて、その日からブラウザのお気に入りに入れて毎週読むようになった。 2006年 山スキーのルートを考えるときによく見に行くサイトのひとつに、「POWDER」を挙げる記事を書いた。*1 いま思うと、この記事が参照元となって自分のブログの存在がIWAさんに伝わっていたのかもしれない。 2007年 ブログに山の記録をアップした後、すぐに特定のアドレスからアクセスがあることに気づいた。*2 アクセス元を覗いてみると、山スキーや白馬、自転車のブログが集めてあって、「POWDER」は別枠のフォルダで整理されて

    IWAさんのこと、「POWDER」のこと。 - 余暇の記録
  • 徳山ダム・冠山峠・越前海岸を自転車で訪ねる - 余暇の記録

    気になっていた場所へ行こう。 10月29日(土)は、奥美濃と越前海岸を自転車で訪ねてみました。 GPSログ 「道の駅あぢかま塩津」を起点に反時計回りに周回しました。 道の駅塩津〜木之〜八草峠トンネル〜横山ダム〜徳山ダム〜冠山峠〜魚見坂〜越前市〜しおかぜライン〜敦賀〜道の駅塩津 記録 琵琶湖の最北にある道の駅「あぢかま塩津」に車を停めてスタート。既に8時半を過ぎている。 八草峠をトンネルで越えて岐阜県へ。道の駅「夜叉ケ池さかうち」で一息。 徳山ダム展望台から見るダム。1枚の写真では収まりきらないほど大きい。 徳山ダムの湖畔には、湖底の村を偲ぶように「徳山会館」という施設があるらしい。 長いトンネルの続くダム湖を過ぎるといよいよ冠山峠への登りへ。顔をしかめながら登っているところを冠山が出迎えてくれた。 冠山峠の石碑。揖斐川町になる前、ダム湖沿いは「藤橋村」と呼ばれていた。さらにその昔は「徳山

    徳山ダム・冠山峠・越前海岸を自転車で訪ねる - 余暇の記録
  • 2932m→0mの山歩き - 白馬岳→栂海新道→親不知 - 余暇の記録

    山のてっぺんから海へ行こう。 9月23日(金)から25日(日)まで、北アルプスの栂海新道(つがみしんどう)の様子を見に行きました。 GPSログ 記録 9月22日(木) 以前から気になっていた栂海新道を歩いて白馬岳から日海を目指してみることにした。山で1泊以上するのは何年ぶりだろうか。 仕事のあと21時過ぎに自宅を出発。京都から中央道・長野道を走って豊科で下車。 大町市のコンビニで1時間ほど力尽きたあと3時に栂池高原中央駐車場に到着。3時間ほど眠る。 9月23日(金) 小蓮華山に続くなだらかな道。 白馬岳山頂2932m。ここから日海に向けて歩き始める。 6時に目を覚ます。駐車場の巡視員さんに3日分の駐車料金900円を払ってゴンドラ乗り場へ。 乗車券を買う前に登山届を提出。「栂海新道を歩く」と書くと受付のスタッフから「まあ、ぎりぎり行けるか」。聞くと昨日白馬岳で初冠雪、小蓮華山まではうっす

    2932m→0mの山歩き - 白馬岳→栂海新道→親不知 - 余暇の記録
  • 自転車で白山一周 - 余暇の記録

    念願のコースを走ろう。 4月29日は、自転車で白山の麓を一周しました。 記録 当日まで 山登りのトレーニングで自転車に乗り始めた2007年頃、興味深いサイクリングの記録に釘つけになった。 白山一周。 自転車で走る距離を伸ばしていくうちに、自分も挑戦してみたいと思うようになるまでそれほど時間はかからなかった。 「白山一周4/29の予定です。」 2011年3月、記録を書いた方から直接誘いをいただいた。 今年こそはと思い描きつつも、事情が重なって思うように時間を取ることができず、ぼんやりしていた時期のさなか。 これはチャンスと二つ返事で参加を申し出るも、4月に入ってほとんど自転車に乗れないまま連休を迎えてしまう。 心ははやる一方だが、果たして最後まで脚がついていくだろうか…。 出発まで 白山一周の装備はブルベの装備(反射タスキ、二灯ヘッドライト、大型テールランプ)をそのまま使えば事足りそうだ。心

    自転車で白山一周 - 余暇の記録
  • 清里から赤岳へ (真教寺尾根を往復) - 余暇の記録

    久しぶりの山登りです。 気になっていた場所のそばへ。 8月8日(日)は、清里から八ヶ岳の「赤岳」に登りました。 美し森の駐車場にテントを張って、朝3時に起きて4時に出発。 今回は「真教寺尾根」を伝って赤岳を目指します。もうすぐ夜明け。 朝の冷気が厳かに感じられるひととき。 今日も富士山は賑わっているのでしょうか。 真教寺尾根の中間にある「牛首山」を過ぎると、ようやく「天狗尾根」が左側から立ち上がってきました。 真教寺尾根の上部にはいくつかの鎖場があります。 3人で登り始めたのですが、途中で雨が降り出したため無理はせず2人で山頂を目指すことにしました。 鳥さんに出会いました。 赤岳の山頂付近から、天狗尾根の「大天狗」「小天狗」を見下ろしたところ。 今回は、昨年冬にここで帰らぬ人となった友人を偲ぶためにやってきたのです。 混雑する赤岳の山頂を踏んだあと、見通しのよい場所を探しました。 静かな場

    清里から赤岳へ (真教寺尾根を往復) - 余暇の記録
  • BRM605近畿600km紀伊半島一周 - 余暇の記録

    自転車で、もう少しだけ遠くへ。 6月5日(土)から6日(日)まで、自転車の長距離サイクリングのイベント「ブルベ」に参加してきました。 出発まで 今年の1月からブルベを始めて、1月の近畿200km、2月の中部300km、3月の近畿300km*1、4月の近畿400km*2と回数を重ねてきた。 今回は最も長い距離となる600km。40時間以内に最後まで走れれば「SR*3」として認めてもらうことができる。今年前半の区切りとして、是非やりとげておきたいところである。 金曜日仕事を終えて22時過ぎに自宅を出発。阪和自動車道の岸和田サービスエリアに0時前に到着して車中泊とする。 6月5日(土) 出発〜PC1(田辺・119.7km) 泉佐野のスタート地点からりんくうタウンを望む。この雰囲気を味わうのは、今年4回目。 4時30分に起きて泉佐野の出発地点へ。今回はいつもより1時間早い7時のスタートなので行動開

    BRM605近畿600km紀伊半島一周 - 余暇の記録
    whalebone
    whalebone 2010/06/10
    すごいルート...おつかれさまです/eTrexは内部の接点をハンダ付けしないとダメみたいです
  • カードを落としてDNF - BRM306近畿300km - 余暇の記録

    ブルベで、命の次に大切なもの。 3月6日(土)は、紀伊半島をめぐる自転車のイベント「ブルベ」に参加してきました。 記録 出発まで(3月5日まで) 2月20日の中部300kmは、概ね海と丘沿いに走る平坦なコースだった。今回の近畿300kmは紀伊半島の真ん中を走る山岳ルート。おまけに当日土曜の天気は間違いなく雨。 思い立ったように蛍光色の雨具を手に入れて、GPS、サイクルコンピュータにはサランラップを巻きつける。ヘッドライトは夜が来るまでザックに忍ばせておけば大丈夫だろうか。 いちおうの雨対策を施したものの、気持ちはあまり乗ってこない。走ろうか、やめようか。職場から帰って天気予報にため息をつきつつ、22時過ぎまで悶々と時間を過ごす。 ともあれ、ひとまず現地には行っておかねばなるまい。日の変わる前にようやく家を出て、阪和道の岸和田サービスエリアで車中泊、4時間ほど仮眠する。 出発まで(3月6日)

    カードを落としてDNF - BRM306近畿300km - 余暇の記録
  • 海から始める山スキー - 日本海-笹倉温泉-焼山北面台地-焼山 - 余暇の記録

    そのスケール、全身で受け止めよう。 今年も行こう、あの場所へ。 3月21日(土)は、日海から新潟県の焼山(やけやま)の様子を見てきました。 記録など 2009年3月20日(金) この土曜日は全国的に晴れの予報とのこと。これは長いルートに挑戦できるまたとないチャンスである。 自宅に戻ったあと自転車を車に積んで夜の北陸道をひた走り、糸魚川インターを降りて国道8号をしばらく走ったところにあるJR北陸線「梶屋敷駅」に到着、しばらく仮眠を取る。 2009年3月21日(土) つづら折れの林道を終えたあたりで、空が白み始める。 北面台地の北端に登り上げたところで陽がさし始める。 北面台地で焼山を正面に望む。これからあの山頂を目指す。 左は火打山、右が焼山。 焼山に向かって二人パーティが先に進まれていた。 焼山北面台地の東にある「昼闇山(ひるくらやま)」。 木立がまばらになれば、いよいよ斜面は急になっ

    海から始める山スキー - 日本海-笹倉温泉-焼山北面台地-焼山 - 余暇の記録
    whalebone
    whalebone 2009/03/23
    日本海から焼山山頂まで自転車と山スキーで往復。スゴイ...
  • 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。

    自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している

    whalebone
    whalebone 2008/02/02
    先蹤者たち/闇鍋mountaineeringタグの充実ぶりは異常。
  • 日本海 - 早月尾根 - 剱岳(自転車+ハイキング) - 余暇の記録

    9月29日(土)は、日海から剱岳を目指してみました。 天気に恵まれたおかげで、最後まで無事に楽しむことができました。 GPSログ(クリックで拡大) ルート全体のログ 早月川河口から馬場島まではMTBで、馬場島から剱岳山頂までは徒歩でたどりました。 MTB区間の距離は約30km、徒歩の距離は約8.3km。 市街地区間の拡大図 早月川の河口付近は道路が通じていないため、市街地区間を迂回する必要があります。土地勘がなければ迷うことがあるかもしれません。 僕は最後で油断して、帰りで遠回り(南西寄りにルートをとってしまった)をしてしまいました。 報告と所感 2007年9月28日(金) さて今週は剱岳の大きさをこの身体で味わってみることにしましょう。 仕事はお休みをいただいて、京都から富山に向けて下道を9時間のドライブ。 スタート地点に着く前に、富山の隠れた名店「とろ一」でささやかな景気づけ。 尊敬

    日本海 - 早月尾根 - 剱岳(自転車+ハイキング) - 余暇の記録
    whalebone
    whalebone 2007/10/10
    至高のルート。驚異的なタイム。
  • 上書きしますか、ブクマしなおしますか? - 過去にブックマークした記事に出会うとき - 余暇の記録

    ブックマークした記事に帰るとき はてなブックマークを傍らにウェブを歩いていると、「ブックマークしようと思ったら、既に足あとをつけていた記事」に突き当たる場面が増えてきたことに気づきました。 そのなかでも、過去に書いたブックマークに手を入れたくなるときがあるとするならば、どんなときでしょうか。 以前はコメントを記していなかったとき。 「なんでこんな記事を?」 ブックマークした理由を思い出せないとき。 人気エントリーであったり、アンテナやRSSリーダーなどを巡回していて誘われるようにブクマしてしまったのだろうか。 あるいは、ブクマはしたものの読み取る根気や能力が足りなくて「あとで読みたい」まま流れてしまったのだろうか。 以前とは違うタグやコメントを記したくなったとき。 「なんだこれは?」 今から見直せばずいぶん的外れで違和感を覚えるコメント、引用。 記事の読み方がそのときと比べると変わったのだ

    上書きしますか、ブクマしなおしますか? - 過去にブックマークした記事に出会うとき - 余暇の記録
    whalebone
    whalebone 2007/10/10
    「再ブクマ」タグを追加
  • こんな本読んだ〜『障害者の経済学』 - 余暇の記録

    障害者の経済学 作者: 中島隆信出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/02/10メディア: 単行購入: 7人 クリック: 120回この商品を含むブログ (23件) を見るふと障害について考えたとき*1に買ったが積ん読になっていたので、この機会に読んでみました。 第49回 2006年度 日経・経済図書文化賞受賞。*2 これまでは「転ばぬ先の杖」 私たちが一般的に社会的弱者とよばれる人々と向き合った時に戸惑うのは、そこでの反応の仕方によって自分の心が試されていると感じるからである。 20頁 障害者と健常者の間に見えない「壁」を作っているのは健常者自身である。 「障害者はかわいそう」「障害者は頑張っている」と無意識のうちに刷り込まれているのは、障害者を「身分」として格付けしているからである。 その背景には、「のちのち起こりうる面倒を事前に回避しようとする心理」が働いているので

    こんな本読んだ〜『障害者の経済学』 - 余暇の記録
    whalebone
    whalebone 2007/09/04
    「先の杖」と「産むが易し」
  • 奥美濃 板取川川浦谷川 海ノ溝谷(沢登り、中退。そしてその後) - 余暇の記録

    8月5日(日)は7月に引き続き岐阜県・奥美濃の銘渓「海ノ溝谷」へ入っていました。 完登はならず、眼鏡を流され肩を脱臼。思わぬダメージを受けた一日でした。 メンバーは、山岳会のYgc、Nzw、hatayasanの3名です。 周辺の地図(クリックで拡大) 赤線は車の走行ログ。今回遊んだエリアは赤い○で囲ってあります。 図面は、7月8日に使用したものと同じです。 報告と所感 2007年8月4日(土) 23:05 京都市内 東海北陸道の関ICで下車して前回快適だった道の駅へ。 26:30 道の駅洞戸 思いきって7時まで仮眠する。 2007年8月5日(日) また、海ノ溝にやってきた。 前回はこの滝ではね返された。 ハンマーを岩壁に引っかけようとしている。 だが最後の一手が出ない。 僕もチャレンジ。前回よりは進めるが、行き詰まる。 思いあまって対岸に活路を見出そうとする。だが思いつきが通用するほど海ノ

    奥美濃 板取川川浦谷川 海ノ溝谷(沢登り、中退。そしてその後) - 余暇の記録
  • 画像置き場に「フォト蔵」を使ってみることにしました - 余暇の記録

    外で遊んだ記録に写真や図面を添えていると、無料で使えるはてなフォトライフの容量の上限*1にいつのまにか近づいていることに気づきました。 いくつか乗り換え先を検討しつつ、新たな画像置き場に「フォト蔵」を使ってみることにしました。今日はその報告です。 なぜ「フォト蔵」か - 気兼ねなく、つながりやすい。 気兼ねなく写真をアップできる。 10,000枚まで無料でアップロードできる。 データの容量ではなく、写真の枚数単位で制限を設けるという考え方。 一眼デジカメの高画質モードで撮った1枚でも、カメラ付携帯で撮った1枚も同じ1枚としてカウントされる。 1枚あたりの写真の容量の大きさは、最大10MB。 これまでは贅沢だった、精細な画像を鑑賞する楽しみが新たに生まれそう。*2 たとえばこの写真。公園で寝そべるを撮ってみました。 いつまで寝ているの? posted by (C)hatayasan。これは

    画像置き場に「フォト蔵」を使ってみることにしました - 余暇の記録
  • 余暇の記録

    いつもと違う、山歩き。 10月26日(日)は、長良川の河口から伊吹山の様子を見に行きました。 続きを読む 体力作りを目的に比良山を歩いてきた。 ルート 坊村~武奈ヶ岳~金糞峠~南比良峠~打見山~夫婦滝~白滝山~坊村 メンバー yari3180、yken 記録など 体力作りを目的に近場の比良山をyken氏と歩いてきた。 ところによって踏み跡が不明瞭な箇所が。 伊藤新道の下部は苔むした沢を下っていくルートで、疲れた身には歩きにくい。 3年前の雪辱を。 2月10日(日)は、金剛堂山の様子を見に行きました。 続きを読む 峠三昧の一日。 9月16日(日)は、自転車のサイクリングイベント「ブルベ」に参加してきました。 続きを読む じっくり歩いた一日。 8月19日は、丸黒尾根から乗鞍岳の様子を見てきました。 続きを読む いちおう、登ってきました。 7月15日(日)は、海抜0mから富士山の様子を見てきまし

    余暇の記録
  • 忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先

    断片部 - 結局それだけのことなんだろ - ある種の「キモい人たち」を集めることができたからはてなは成功している suVeneのあれ: ムラ社会、及びムラビトにおける幾つかの勘違い はてなは“はてな村”なのか、という話題について。 はてなの外の人から、はてなのイメージについて直接話を聞く機会があったので書き留めておきたい。 はてなって、どうよ? ブログを書いていると公言しているリアルな知人に、おすすめのブログサービスについて意見を聞く機会があった。 自分がブログを書いていることはひとまず伏せつつ、どのようなサービスが馴染みやすいのかを尋ねてみた。 知人 「ブログって、自分の意見とかがきっかけで友達が増えたりするのが面白いよ。hatayasanもブログやったら楽しいよ。」 hatayasan 「でも、初心者がブログ始めようと思ったら、どんなサービスがいいのかなあ。」 知人 「ゼロから始めるの

    忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先
  • お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう - 余暇の記録

    suVeneのあれ - (はてブ)お気に入りの紹介を読んで、僕もお気に入りのブックマーカーに持っている印象を書き留めてみようと思った。 以下、系列に分けて書き出してみたい。*1 技術系 id:tsupo (tsupoのブックマーク) 最新の技術ネタ・Web関連のネタに詳しい。 きめ細かく分類されたタグも興味深い。 id:u-san (u--sanのブックマーク) ウェブ周辺のユーザビリティに関する記事に強い。 ユニバーサルデザインやウェブのアクセシビリティを考えるとき、非常に役に立つ情報を提供してくれる。 id:suVene (suVeneのSBM) 技術ネタを中心にネット、ブログ周辺の話題も。 この記事を書くきっかけを与えてくれたZer0readerを開発した人。 ブクマだけでなくコメントも興味深い。独自かつ冷静な視点から記されるコメントを鋭いと感じることが多い。 ネット系 id:kan

    お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう - 余暇の記録
  • 1