タグ

2017年1月24日のブックマーク (4件)

  • 借金玉氏によるADHDへ向けた仕事の進め方について。

    砂浜に流れ着いたクジラの死体 @Mushocking ADHDなのか俺固有の甘えなのかは知らないけど、「やるべきこと」(例えば今なら受験勉強とか)を目の前にして「やらなきゃ」とか思うんですけど、いざやろうとしたら一気に気持ちが霧散するみたいなところがあって、それを医師に相談したら「人生それの繰り返しだからねえ」といなされた 2017-01-12 10:10:43

    借金玉氏によるADHDへ向けた仕事の進め方について。
    whalebone
    whalebone 2017/01/24
    『長期タスクに対する異常な楽観性と、短期タスクに対する異常な悲観性』
  • あしたの郊外

    郊外とは何だったのか? かつて郊外に住む理由は明快だった。 増える人口、過密な都心環境、上がってゆく地価……。 そこから逃れるように子育てや穏やかな環境を求めて人々は郊外に向かった。 しかし今、人口は減少に転じ、郊外に向かう理由が薄らいでいる。 人は再び周縁から中心へと向かう。 そして郊外の風景は急激に変わりつつある。 同時に、郊外は、そこで育った僕らのふるさとでもある。 均質に並ぶ家々や団地も、モノに溢れるスーパーマーケットも、 直線的に走るパイパスも、 僕らにとってはなつかしい原風景であり、ときに美しいと思う。 そんな郊外に興味がある。 明日、私たちは郊外に住むのだろうか。 「あしたの郊外」で起こること、変わる風景を見てみたい。 Webサイト「あしたの郊外」終了に際して 羽原康恵 あしたの郊外、取手 “はらっぱ”のようなまちへ。取手アートプロジェクトが「郊外」を受けとめ、走る理由。

    whalebone
    whalebone 2017/01/24
    『アートっていうのは、苦しい人がつくるものなんだよ、もともとは。』
  • ”魔女はいたか?”~将棋ソフト不正使用疑惑に関する報告書に見る冤罪と魔女狩りの構図(追記あり)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    将棋ソフトの不正使用疑惑を巡る対応の責任を取って、日将棋連盟の谷川浩司会長が辞任した。また、同連盟は疑惑に関する調査を行った第三者委員会による調査結果の詳細を公表。それを読み込むと、まさにこうして冤罪は作られることががよく分かる。さらには、「魔女狩り」に似た構図まで浮かび上がってくる。 告発の最初は具体的で迫真性のある誤情報 報告書によれば、今回のソフト指し(=対局中に将棋ソフトを頼って指すこと)疑惑が持ち上がったのは、三浦弘行九段が昨年7月26日、第29期竜王戦決勝トーナメントで久保利明九段に勝った後。久保棋士は、何度も離席をした三浦棋士に強い不信感を抱いた。そして、3日後に開かれた関西月例報告会で、対局中に30分間も離席する棋士がおり、ソフト指しが行われている疑いがあるので規制するように求めた。久保棋士は、ここでは具体的な名前は出さなかったが、後日協会の常務理事に対して、疑惑の主は三

    ”魔女はいたか?”~将棋ソフト不正使用疑惑に関する報告書に見る冤罪と魔女狩りの構図(追記あり)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「表に出よう。飛び込め。続けるんだ」これがオバマ大統領退任スピーチ全文だ

    アメリカのオバマ大統領が1月10日、シカゴ・コンベンションセンターで行った退任演説は、およそ1時間に及ぶ異例の長時間スピーチとなった。 2期8年の成果を強調するだけでなく、建国以来アメリカが培ってきた民主主義の価値観を守り抜くことを若い世代に訴え、涙を見せながら家族に感謝する姿は、多くの人の心を揺さぶるものとなった。

    「表に出よう。飛び込め。続けるんだ」これがオバマ大統領退任スピーチ全文だ