PC/AndroidのGoogle Chrome (グーグルクローム)、Edge(エッジ)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が起こっておりましたが、修正をリリースいたしました。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 現在、PC/AndroidのGoogle Chrome (グーグルクローム)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が確認されており、調査中となっております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 9月14日(水)午前5時~5時30分(日本時間)に、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ
『地球塩の旅』 片平孝著 日本経済新聞社 2004年 資料番号81098444 請求記号669/10(県川) OPAC所蔵検索 私たちが生きていく上で、不可欠なもののひとつに『塩』があります。また、『塩』は生命維持以外に、工業用、神事用、家畜用等、様々な場面で用いられており社会生活上も大切なものです。そんな『塩』について教えてくれる本です。 今の日本では、手軽に塩を入手することができ当たり前のように使用しています。しかし、世界各地には塩の様々な採取地・採取方法があり、中には厳しい自然環境下にある採取地から重労働により得られるものがあることを、本書は教えてくれます。 著者は写真家で、サハラ砂漠を旅し塩のキャラバンに同行したことを契機に塩の世界に魅せられ、以降30年に渡り世界中の塩の産地を撮影しています(その為、「塩っぱい男」のあだ名がついたそうです)。長い年月をかけ簡単には行けそうもない世界
「河原の石ひとつにも宇宙の全過程が刻印されている」。レイテの戦地で戦友に聞いたこの言葉をきっかけに、戦後石の蒐集を始めた男の物語。戦争の記憶と石の記憶が交錯し、徐々に男は、世間に背を向けて石の世界にのめりこむようになる。男の意識が石に凝縮されるのと反比例するように、男を取り巻く世俗の影は薄まり、とうとう妻は狂い、二人の息子も死に至る。石の持つ、一種魔術的な力を描いていて、背中が一瞬ぞっとする魅惑的な石狂い小説。 石の愛し方で、ロジェ・カイヨワの右に出るものはいないのではないかと思う。この本に収められている石についての文章は、どこをとっても石に対する並々ならぬ愛情であふれている。でも、決して愛に溺れてはいず、石の硬さに負けぬほどの硬質な視線で石を眺め、石が経てきた時間に負けぬほどの密度の濃い思索を反映する。冷静に、冷静に、言葉を積み重ねていく仕草は、壮大な芸術に向けられたものであるようにも思
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く