タグ

2019年11月25日のブックマーク (11件)

  • 学歴ロンダリング、と言われて|荻上チキ

    僕は成城大学で文学を学んだ。師匠からは後に、「君は文学が好きなんじゃなくて、文学を通じて社会を考えるのが好きなんだよな」と言われたのだけれど、いずれにしてもゼミでの研究は楽しかった。もっと研究を続けたいな。そう思っていた僕は、大学3年の後半にはすでに、大学院に行きたいと考えていた。 とはいえ、親の勤めていた会社が破産するなどして、決して暮らしが豊かではなかった僕は、大学進学の時点ですでに数百万円の奨学金(という名の借金)を抱えていた。「早く働いてお金を返さなくては」という思いと、「自分は研究職には向いていないな」という思いもあって、博士課程にまで行くという道は考えず、「あと2年だけ、修士課程だけ、大学院に行こう」と心に決めていた。 院に行きたい。修士課程だけ行くつもりだ。そういうと、友人たちの反応はまちまちだった。 「文系の院に行って、何になるの?」というものから、「今は就職が厳しいから、

    学歴ロンダリング、と言われて|荻上チキ
    whkr
    whkr 2019/11/25
    東大卒で差別意識の強い片山さつきに学歴を馬鹿にされたエピソードを思い出した。 https://twitter.com/torakare/status/1050818363675426816 伊東乾は東大を代表してあいつもひっぱたいてこい。
  • 中高一貫女子校の高2の修学旅行で自由に班を作っていい制度にした結果に生まれた地獄を見た人たちを思い出す話

    発泡酒子 @haposan00 @hotelthebird 私は余り物になったタイプでした。クラス委員?的な子逹のいる班にいれられて修学旅行に行きましたが、旅行先では個人行動をした思い出があります。 2019-11-23 21:47:16 ロイヤル薄茶 @Roy00611 @hotelthebird 私も高校の修学旅行余り枠だったんですが喋ったことない子達と班になりましたがとても楽しかったです ただ同じ班の女の子(生徒会長)が体調不良でないのに休んだのが不思議でした ずっと念入りに計画してたから 今思うとそう言えば前日にキャリーバッグ持ってきてなかったなと思い出した 2019-11-24 10:59:07

    中高一貫女子校の高2の修学旅行で自由に班を作っていい制度にした結果に生まれた地獄を見た人たちを思い出す話
    whkr
    whkr 2019/11/25
    一人班で旅行させろや。
  • 30までに子供が欲しいけどどれぐらい焦ったらいいか教えて!

    産むまでにあと2年ちょっとしかない!年明けたら相手探すか程度に考えてたけど、もしかして焦らないとやばいかな? 自分について ・女 ・MARCH卒 ・名の知れた企業の総合職 ・顔ふつう(合コンの後にちゃんと連絡もらえる程度) ・趣味 料理読書宝塚 友達には言ってないけど商業BL好き(アニメラメべは全然わからない) ・遊びに行く友達 女ばかり ・奨学金返済あり ・両親健在 都内持ち家 ・貯金全然ない(新卒で入った職場が薄給で、いまのところはまだ数ヶ月) ・職場恋愛 無理(職場の人とそういうの気持ち悪い) ・(わたしが)お小遣い制でいい、管理苦手 正直遊ぶ友達男女混合とかじゃなくひたすら女だけ、趣味趣味コミュも男性が参加するものなし、職場も無理 友達の紹介とかも最近は既婚が増えてあまり無くなってきてしまった 前に付き合ってた人は3年ぐらい続いたけど相手の親が無理で同居の話をやめて別れた

    30までに子供が欲しいけどどれぐらい焦ったらいいか教えて!
    whkr
    whkr 2019/11/25
    「ラノベ系、東野圭吾、池井戸潤、有川浩以外で好きな作家が1人以上いる」←そういうとこだぞ。
  • 大人のひきこもりを救えなかった自立支援施設を考える 「新東名高速で男性飛び降り死」ニュースの衝撃(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人が知らないうちに親や家族が契約した、一部の共同生活型のひきこもりの自立支援業者によって、暴力的な扱いやだまし討ち、人権侵害行為を受けたなどと被害を訴える声が止まない。そこで行われていたことが、支援とは到底言い難い内容だったことを後から知って、悔やむ親や家族も少なくない。消費者トラブルに発展している例もあるが、ひきこもり支援そのものに、法的な規制の枠組みがないため、野放しになっているのが現状だ。 こうしたいわくつきの「支援」を行っている業者は、いわゆる「引き出し屋」「暴力的支援団体」とも呼ばれる。 施設の運営会社を相手取った民事訴訟は、現時点で少なくとも2施設に対して計4件にのぼっている。筆者がこれまで、50人近い被害者や家族、施設関係者を取材した範囲では、さらに複数の提訴をうかがう動きがある。 そんななか、浜松市内の新東名高速自動車道で14日夜、神奈川県内の「自立支援施設」に向かう車中

    大人のひきこもりを救えなかった自立支援施設を考える 「新東名高速で男性飛び降り死」ニュースの衝撃(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    whkr
    whkr 2019/11/25
    暴力のアウトソーシングであり、つまりはヤクザの仕事である。
  • 地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策

    首都圏を走る通勤電車で目下、最も「悪名高い」のが東京メトロ東西線。最混雑区間である木場→門前仲町間の朝ピーク時間帯の混雑率は199%。首都圏では断トツのワースト1位だ。 その東西線の混雑率を大きく改善させようというプロジェクトを、東京メトロが進めている。「東西線の輸送改善によって混雑率180%以下を目指す」と、東京メトロは説明する。実現すれば、混雑率は実に20%程度下がることになる。一体、どのようにしてこれだけの混雑緩和を実現しようというのか。 平成初期から下がらない混雑率 東西線の混雑率の推移を過去30年間さかのぼってみると、1988年度の最混雑区間は門前仲町→茅場町間で混雑率は216%だった。 1989年に都営地下鉄新宿線、1990年にJR京葉線が全線開業すると、東西線の利用者の一部が両路線にシフト。混雑率は196%まで低下した。当時の首都圏の通勤電車の平均混雑率は200%を超えていた

    地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策
    whkr
    whkr 2019/11/25
    原因は千葉県民なので、葛西より東を廃線にしましょう。
  • #共同親権 検討の産声 あの事件がきっかけ|弁護士古賀礼子

    政府が共同親権を検討を始めるという報道は、今に始まったわけではない。 平成30年7月15日、わが家も購読している読売新聞の1面に大きな見出しで、発表した。 離婚後も「共同親権」検討 政府 面会促し健全育成 法務省は親権制度を見直す民法改正について、2019年にも法制審議会(法曹の諮問機関)に諮問する見通しだ。 1896年(明治29年)制定の民法は、家制度を色濃く反映している。親権が子どもに対する支配権のように誤解され、児童虐待につながっているとの指摘もある。 単独親権制の弊害として、虐待の温床になっているという指摘だ。 記事は1面にとどまらない。より詳細な特集が、さらに言及しているのは、現在、まさに刑事裁判中のあの事件だ。 共同親権検討 子の養育環境最優先スキャナーという特集の中で、次のように言及されている。 東京都目黒区で3月、5歳の船戸結愛ちゃんが死亡した事件で、結愛ちゃんは親権を持つ

    #共同親権 検討の産声 あの事件がきっかけ|弁護士古賀礼子
    whkr
    whkr 2019/11/25
    子供の命を最優先するのなら、離婚した時点で両親から平等に親権を取り上げ、もっぱら国で養育するのが最適解になりそうだな。
  • 【追記】ゲームっていったらもうスマホゲー(ガチャゲー)の時代なんだな

    ポケモンやってるのよ。 だからポケモントレーナーたちが集まるサイトに出入りしては質問に答えてる。 多い質問がこれ。 「メタモンの6vって必須ですか?」 「メタモンの5vで妥協していいですか?」 「メタモンの4vしかでません。」 そういう質問に一つ一つ「他のメタモンで補えますか?なら大丈夫です。」みたいなやり取りしてていい加減苛ついているし、 最初は「馬鹿なYoutuberが勝手に敷居あげてくれちゃって!」と八つ当たりしてたんだけど、違うんだな。 たぶんね、「最初の立ち上がりでヘタるとついていけない」と思ってるんだとおもう。 スマホゲーの企業攻略サイトで一番見られるコンテンツって「最強ランキング」とか「リセマラランキング」なのは肌感覚としてあって、エアプだゴミ攻略だいわれてるんだけど、 それでも企業攻略サイトが「最強ランキング」とか「リセマラランキング」やめられないのって、大多数の人が求めて

    【追記】ゲームっていったらもうスマホゲー(ガチャゲー)の時代なんだな
    whkr
    whkr 2019/11/25
    プレイヤースキル以外のステータスが勝負を左右する対戦ゲームって、暇人や金持ちが勝つクソゲーだと思うんだけどな。
  • ステータス画面に追加すべきもの

    アナル レベル これがあればアナル弱そうとか言われないで済むはず

    ステータス画面に追加すべきもの
    whkr
    whkr 2019/11/25
    アナライズしないと見えない隠しステータスやぞ。
  • 石田純一 桜を見る会の招待状届くも官邸から不参加要請

    「憲政史上最長の総理」となった安倍晋三・首相が国民に栄耀栄華を見せつけてきたのが盛大な「桜を見る会」だ。大勢の文化人、芸能人、タレント、アスリートが出席して花を添えたが、その“新宿御苑の花見”が各界に混乱を巻き起こしている。 いまや権力者の花見は招待客にとって“出たら批判され、断われば睨まれる”という理不尽な踏み絵に変わってしまった。 芸能界では招待状が来ることがステイタスでもある。一度も招待されなかった著名人は、“なぜ”と気にしていたらしい。 では招待者はどのように選ばれたのだろうか。招待者には総理、副総理、官房長官はじめ自民党幹部らの推薦枠があったが、かつて安倍首相自身が選び方についてテレビ番組でこう語っている。 「これはね、私が選んでいるわけでもありませんし、なんか一定の基準があるわけでもないんですね。まぁ、いろんな人たちから推薦された方々に、推薦状を出している」(『ワイドナショー』

    石田純一 桜を見る会の招待状届くも官邸から不参加要請
    whkr
    whkr 2019/11/25
    参加者名簿は廃棄されたので、来年あたりまた呼ばれるかもしれない。
  • さらば正社員 タニタ流「個人契約」が雇用を変える 日経緊急解説Live! - 日本経済新聞

    6107395420001正社員の根幹をなす終身雇用や新卒一括採用などに疑問を投げかける経済人や経営者の発言が目立ってきた。戦後の日経済を支えてきた正社員制度は今後も不変なのか。ニュース解説イベント「日経緊急解説Live!」を11月12日に開催し、社員を個人事業主契約に切り替えているタニタの谷田千里社長と正社員の行く末を話し合った。タニタは2017年に大胆な雇用制度を導入した。社員に1度退職してもらい、個人事業主として会社と契約を結び直す。契約切り替えは強制ではなく、人の希望を聞く。現在社員の約1割に相当する27人が個人事業主として働いている。【関連記事】タニタ社、1割が個人事業主 「就社」から「就職」「どうすれば社員のやる気を高められるか」。08年の社長就任時から思い悩んでいたという。優秀な社員にこそ主体的に生き生きと働いてほしい。考え抜いた末に「正社員を辞めてもらう」という逆説的

    さらば正社員 タニタ流「個人契約」が雇用を変える 日経緊急解説Live! - 日本経済新聞
    whkr
    whkr 2019/11/25
    まだ捕まってなかったのか。労基はなにをしているんだ。
  • 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 on Twitter: "留学生の友人と買い物してた.なんか友人が国に帰りたいって言ってるのを聞くと,やっぱり日本はまだまだ外国人が馴染みにくい環境なんだろうかと思って悲しくなる.実際,外国人に対して差別意識のある(同じ人間だと思ってない)日本人っているよね."

    留学生の友人と買い物してた.なんか友人が国に帰りたいって言ってるのを聞くと,やっぱり日はまだまだ外国人が馴染みにくい環境なんだろうかと思って悲しくなる.実際,外国人に対して差別意識のある(同じ人間だと思ってない)日人っているよね.

    大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 on Twitter: "留学生の友人と買い物してた.なんか友人が国に帰りたいって言ってるのを聞くと,やっぱり日本はまだまだ外国人が馴染みにくい環境なんだろうかと思って悲しくなる.実際,外国人に対して差別意識のある(同じ人間だと思ってない)日本人っているよね."
    whkr
    whkr 2019/11/25
    AI「7年前のことも覚えていられないとは、やはり天然知能は低劣だな」