タグ

CLIEに関するwhywhathowのブックマーク (8)

  • 30代サラリーマンのCLIE活用日誌■TH55■

  • ミニーの資料室

    ☆☆☆ ミニーの資料室だよ、ダウンロードはご自由にどうぞ! 役に立つかどうか、わからないよ〜 ☆☆☆. Hi, Welcome to "Mini's materials room". Information to the visitor who came from 1src. An English contents of my homepage are shown below. Mini's patch for HsExtensions was released Mini's patch for WiFi V1.00 was released Method by which HNT-MSW1 can be used with Clie NX73V/80V Mini's Turbo Filter V1.00 was released Mini's patch V2.00 wa

  • KeyQuick

    KeyQuick は OS5 搭載 CLIE のジョグあるいはキーボード(内蔵および日語配列KB100)をより使いやすく拡張(*1)するプログラムです。導入後、機能を ON にすることにより、基的な機能がすぐに使えるようになっています。 また、KeyQuick は基的な操作以外にも、以下のような項目を設定して、普段使っているアプリや文章の入力スタイルにあわせて、様々な拡張(*2)を行うことも可能となっています。 アプリ/DA をキーへの割り当て、あるいは簡易ラウンチャーによる起動。 スクロール方法やカーソルキーによる編集を、PC のキーボード操作ライクに。 Ctrl等のコンビネーションキー押下時のモード変更(ロック機能等)。 良く使う機能を登録して、ポップアップ形式で呼び出すサイドメニュー機能。 なお、以下のリンクに補足として Ver.2.0Beta のカスタマイズとその操作例が記述

  • TH55を中古で入手 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    一日早く、夏休みから復活です。夏休みの間にW-ZERO3[es]もいろいろありましたねえ。旅の空からネットをチェックして、アップデートしたり、クレードルを注文したりしていました。その話題は、また後日。 夏休み明け一発目の話題は、W-ZERO3ではなく、なんとCLIE。CLIE PEG-TH55が我が家にやってきました。「いとうSNS」で、中古で譲っていただきました。ありがとうございました。早速、W-ZERO3[es]とツーショット。 SONY CLIE PEG-TH55 R (セレブレッド) 出版社/メーカー: ソニー(SONY)発売日: 2004/02/14メディア: Personal Computers クリック: 5回この商品を含むブログ (13件) を見るなんで今になって、TH55なのかというと、我が家では、メモリースティックレコーダーPEGA-VR100Kをいまだに愛用しています

    TH55を中古で入手 - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
  • clie(クリエ)で動画/最新動画をyoutubeから/ものすごく役立つ話題 - やさしい医療をめざして

    動画のポータビリティについては、試行錯誤の連続です。 歴代のパームとクリエを使ってきた私は、最近、携帯電話にスケジューリングしてきました。 とあるきっかけで、またクリエを使い始めました。 もともとは、TH55のセレブレレッドなのですが、少し重たいのと大切にしたいので、中古で1万円ほどの TJ-37を購入しました。 TJ-37はTH55に比べると、無線LANの機能がないのと、カメラが隅に移動している点が違います。OSはPALM OS 5。 薄くて軽いです。 最近注目のYouTubeにアメリカの最新医学ニュースがアップされていることがあり、どうしても電車の中で聴きたいので、少し古いクリエで動画再生するように工夫しました。 クリエが発売された頃は、YouTubeは有りませんでした。 最新のネット情報とクリエの融合です。 ワクワクする仕事でしたが、当に難儀しました。 長い道のりでしたが、手順がわ

    clie(クリエ)で動画/最新動画をyoutubeから/ものすごく役立つ話題 - やさしい医療をめざして
  • CLIE NX73VでMP4ファイルを再生する - pocketbook

    ご無沙汰の知人から、ケータイで連絡があり、 今度とある動画ファイルを送信するから、と話があった 『大した内容じゃないから、PSP用に変換した MP4ファイルで送ってもいいよな? さっきぐぐったら、CLIEでも再生できるみたいだし』 と、わざわざその時調べてくれたのだろう、Palm用の 動画再生ソフトTCPMPのURL付きでメール送信してくれた ●TCPMP Ver0.72RC(僕の落とした最新版) →http://tcpmp.corecodec.org/download 早速、アーカイブファイルからCLIE Filesを使って TCPMP.Prc,TCPMP MPEG4 plugin.Prc を解凍、体へ転送 さて、再生…と思いきや、エラーメッセージが出て、 映像はスムーズに流れるものの、音声が出ない エラーメッセージを読むと、音声を再生する為の コーデックがこのオフィシャル版には含まれ

    CLIE NX73VでMP4ファイルを再生する - pocketbook
  • あとむの正直日記☆リターンズ: CLIE UX50やTH55でDVDを観る方法

    子供が産まれてからDVDを殆ど観なくなってしまった、リビングの大型テレビの前に2時間ゆっくりと座っている時間がなかなか取れないためだ(テレビも見なくなったなぁ)。意を決して観ようと思ってもこのようにジャングルジム状態↓になってしまいなかなか集中できず(笑) 子供が寝てから観ればいいのだけど、ついついネットサーフしてしまい未見のDVDもかなりの数になってきた。 そんなわけで(iPod Videoもまだ先になりそうだし)何とか手持ちのCLIE UX50を使って未見のDVDを消化できないかなぁと思っていたら、CLIE UX50やTH55でPSP(プレイステーション・ポータブル)形式のMP4ファイルを再生可能にするFull Movie PlayerというPalmwareを発見。ありすクリ〜ム屋さんのブログのエントリで紹介していた方法を参考にしてみたが、256MBのメモリースティックで2時間の作品を

  • ありすクリ~ム屋さんのブログ: CLIEはまだ終わらず―――CLIE PEG-TH55でPSPの動画を見てみよう♪

  • 1