タグ

2011年2月10日のブックマーク (22件)

  • デーモン閣下、貴理事誕生は運命的な必然/芸能・社会/デイリースポーツonline

    デーモン閣下、貴理事誕生は運命的な必然 貴乃花理事の誕生を「運命的な必然」と分析したデーモン閣下 日相撲協会の理事選挙で1日、二所ノ関一門を自ら離脱して初出馬した元横綱の貴乃花親方(37)=名花田光司=が当選した。横綱朝青龍の“暴行疑惑”など数々の難題が浮上する中、親方が苦戦の予想を覆したことについて、NHKの相撲中継でゲスト解説も務めるデーモン閣下は「運命的な必然」と分析。一方、親方と親交のある河内音頭家元の河内家菊水丸は「当の意味での改革が始まる」と期待を寄せた。  ◇  ◇ デーモン閣下は、予想を覆しての“大逆転”当選について「それだけ相撲協会はこのままではダメだと思っている人が多かったということでは。世間の感覚とズレがあった協会にとっては、こういうこと(当選)が起こるんだ、ということが大事。選挙方式が変わったことは大変影響したと思う」と分析した。 ただ、10人の理事の1人であ

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • Subversionをグラフィックデザインファイルや他のバイナリファイルで使う

    こちらの記事より翻訳転載 2010年1月25日 歴史的に、Subversionのようなバージョン・コントロール・システムは、ソースコード管理のためにプログラマによって使われてきました。しかしながら、バージョン管理のコンセプト自体は、ソースコードを超えて有用であることは明らかです - ソースコードだけではなく、何度も改訂され得るあらゆるデジタル資産は、バージョン・コントロールの恩恵を受けられます。Subvesionは、その中で最も優れたツールの一つです。バイナリ・ファイルの資産に対するSVNの特徴は、 * バイナリ・ファイルを適切にハンドルできる:CVSや他の多くのバージョン・コントロール・システムとは違い、SVNは非常に効果的にバイナリ・ファイルを取り扱えます。 * 集中アーキテクチャー: 様々な場所で更新されるテキストファイルに関して言えば、簡単にマージできるので分散システムは有効でしょ

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • 企業の“オトナ買い”に振り回される若者の悲惨:日経ビジネスオンライン

    今、自分が若者だったら、どうしたらいいか分からなくなっていたと思う。 ある時は、「個性を伸ばせ!」と言われ、ある時は、「独創的になれ!」と言われた。ある時からは、「人と競ってはいけない!」と諭され、「空気を読め」としかられた。 そして、今度は「とんがれ!」、「組織になじまなくていい」、のだそうだ。 ご存じの方も多いと思うが、先日、富士通が一芸採用枠を3倍に増やすことが報じられた。メディア各社が報道した内容をまとめると以下の通りだ。 富士通は2012年春入社の新卒者採用で、幅広い人材を確保するために一芸に秀でた学生を特別枠で迎え入れる。スポーツや社会貢献、勉強、起業などで実績を上げた学生を昨年の3倍の約30人採用する予定。昨年は応募した約380人のうち12人が内定し、「ともすればおとなしい人材が多くなる傾向がある中、いわゆるとんがった人材を採ることができ、組織に良い刺激になった」(広報)と評

    企業の“オトナ買い”に振り回される若者の悲惨:日経ビジネスオンライン
    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • れとろげーむまにあ: 対戦格闘ゲームの画面レイアウトについての考察

    今回は格闘ゲーのレイアウトについて考えてみたい。 ブームの火付け役となった「スト2」の画面レイアウトを見てみる。 特徴 1、画面中央上部に残り時間(制限時間)が表示されている 2、残り時間の両サイドにライフゲージが表示されている 3、ライフゲージは黄色で表示されている このようになってる。 過去のゲームを振り返ってみても、ほぼ同じレイアウトが採用されていた。現在でもこのスタイルが使われているあたり、完成されたレイアウトなんだろうなと思う。 サムライスピリッツ ゲーメスト大賞受賞作 北斗の拳7 ラオウが簡単に倒れることで有名な作品。原作では地に膝すらつけなかったのに。それでも拳王か! ファンからはクレームの嵐だったとか(?)。 バトルマスター SFCオリジナル格ゲーとして、一時代をつくった(?)作品。 らんま1/2 爆烈乱闘偏 面白いところでは、ライフゲージを縦に表示していた「デッドダンス」

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • ネット上で女児のポルノ画像を公然陳列、容疑の会社員の男を逮捕/神奈川県警 - 速報:@niftyニュース

    県警少年捜査課と南署は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、兵庫県宍粟市、会社員の男の容疑者(34)を逮捕した。逮捕容疑は、2007年8月19日、インターネット上のホームページ作成サイトのサーバーに、小学生か中学生とみられる女児の裸の画像1枚を記憶させ、同日から2010年10月5日まで、不特定多数が閲覧できる状態にした、としている。調べに対し、同容疑者は容疑を認めているという。 【関連記事】 児童ポルノ画像をネット上に投稿の疑いで会社員を逮捕/神奈川県警 児童ポルノ画像を閲覧可能な状態にした疑いで少年を逮捕/神奈川県警 児童ポルノ画像をネット上に投稿、容疑の少年を逮捕/神奈川県警

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    New York City, home to over 60,000 gig delivery workers, has been cracking down on cheap, uncertified e-bikes that have resulted in battery fires across the city.  Some e-bike providers…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • 夢のチャーハン: 極東ブログ

    「夢のチャーハン」と言うと、夢のようにすばらしいチャーハンを思う人がいても不思議ではないから、最初にお断りしておかないといけない。その逆なんだ。こんなに貧しいチャーハンはないとくらいのもの。じゃあ、貧しくてチャーハンを夢に見るのかというと、そうでもないのだけど、だいたいあってるとも言える。夢に見たのだ、そのチャーハン。 夢のなかの出来事だと後でわかるんだけど、夢を見つつも、なんか変だなとは思っている。そんな夢にありがちな雰囲気。さて事か、と僕は思っている。冷蔵庫を開く。冷や飯以外にさしたる材はない。これはもう最終炒飯(参照)だなと思うけど、ネギもない。だめだ。かくなる上は冷や飯に水でもかけてうかと嘆息すると、年老いて痩せて、ちょっと汚れた調理服を着た中国人の料理人がニコニコとやってくる。誰、この爺さん。 「チャーハン、できるよ」という。 「ネギないんですよ」と僕は答える。 「ネギ、い

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • foursquare Labs Inc.との日本における協力関係の構築について | 2011年 | KDDI株式会社

    KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長 田中孝司、以下KDDI) は、foursquare Labs Inc. (社: ニューヨーク、Interim CEO: デニス・クローリー、以下foursquare) と、位置情報を利用したソーシャルサービスの拡大を目指し、日においてfoursquareのサービス普及促進および顧客の運用サポート等について、協力関係の構築に合意しました。 両社は、まず、2011年2月10日 (金) に発売する「REGZA Phone IS04」、2011年春に発売する「IS05」に、foursquareのアプリケーションのショートカットを搭載します。 foursquareのInterim CEOであるデニス・クローリーは次のように述べています。 「東京が世界で2番目にチェックインされている都市という実績のとおり、foursquareは、日で大

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • Facebookは「実名」の定義を明確にすべきだろう - ただのにっき(2011-02-08)

    ■ Facebookは「実名」の定義を明確にすべきだろう 今日はFacebookが日人の(名でないと思われる)アカウントをけっこう大量に停止したということで、ちょっとしたパニックが広がっていた(→なんかセンシティブな人がいたみたいで歯抜けが多いけどTogetterのまとめ)。 たしかに最近のFacebookでは「おまえそれは明らかに『実名』には見えないだろ」とツッコまざるを得ない名前の人がずいぶん増えていたので、いつか粛清されるかもなーとは思っていたが、@kanoseみたいに知らない人が一見しただけでは偽名だと判断できないような人までBANされているので、何者かによる密告を契機にしたものではないかと推理されている(けどFacebookの公式なアナウンスがあるわけではないので事実関係は不明)。 ただねぇ、Facebookがいろんなところで公言している「Facebookの使い方」を鑑みると

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • 時事ドットコム:「子供ほしい」、日本最下位=18カ国1万人調査−英カーディフ大

    「子供ほしい」、日最下位=18カ国1万人調査−英カーディフ大 「子供ほしい」、日最下位=18カ国1万人調査−英カーディフ大 男女の子供を求める度合いが、欧米、アジアなど主要18カ国の中で日が最も低いことが9日、英カーディフ大のジャッキー・ボイバン教授らの調査で分かった。同教授は「日は独自の問題に直面しており、親であることの価値観を再構築する必要がある」としている。  調査は欧米、アジア、オセアニアなどで実施され、日人481人を含む計約1万人の男女から回答を得た。  その結果、「子供がほしい」とした度合いは、米国、デンマーク、トルコの順に高く、日は最も低かった。「充実した人生に子供は必要」も最下位で、他国に比べ子供を持つ欲求の低さが際立っている。  一方、「子供を持つことは社会的価値がある」との回答は、インド、中国に次いで高ポイントを記録。ボイバン教授は「日人は義務として子供を

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • ホームページを作る人のネタ帳🍰🐈Yamada_Nt on Twitter: "@kanose あと、Togetterになったことで、mixi行けとか、実名やならFacebookやめろとか個別で言われるわけですよ。とくにそれらは慣れてますが、そういう場だからこそ、いやだったわけです。"

    @kanose あと、Togetterになったことで、mixi行けとか、実名やならFacebookやめろとか個別で言われるわけですよ。とくにそれらは慣れてますが、そういう場だからこそ、いやだったわけです。

    ホームページを作る人のネタ帳🍰🐈Yamada_Nt on Twitter: "@kanose あと、Togetterになったことで、mixi行けとか、実名やならFacebookやめろとか個別で言われるわけですよ。とくにそれらは慣れてますが、そういう場だからこそ、いやだったわけです。"
    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • はぁはぁブログ

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • 【まどか☆マギカ】 虚淵「6話から最終回までジェットコースターです」・・・こりゃー6話で何かが起きるな|やらおん!

    308 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:58:36 ID:NbdhnF/K0 うろたんからメッセージ 312 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:59:50 ID:MuGBNqwn0 >>308 6話でなんかあるな確実に・・・・ 虚淵の野郎・・・・ 313 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:59:51 ID:2Wu0IY/H0 >>308 つまり・・・・・・6話で「最後まで付き合わざるを得ない何か」が起きるんだな? 319 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 20:00:36 ID:v1PFlUiP0 >>308 ここから最終回までジェットコースターか

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 企業「甘ったれた精神叩き直す。まずはこの石ころと木を売ってこい!」 - ライブドアブログ

    企業「甘ったれた精神叩き直す。まずはこの石ころと木を売ってこい!」 1 名前: パナ坊(関西地方):2011/02/09(水) 03:51:33.42 ID:rit57+PM0● ?2BP “ゆとり世代”を叩き直せ! 企業が実施する地獄の新人研修 超氷河期といわれる就職難の時代。狭き門をくぐり抜けてやっとのことで入社すると、まず最初に待っているのが「新人研修」だ。最近の新人研修の目的を、新入社員に特化した講演・研修・教育コンサルティングを行なう「株式会社 心」の足立裕志氏は、こう説明する。 「今どきの新入社員は与えられたことは完璧にこなすが、言われたこと以外はやらないという特徴があります。それと、とにかく“打たれ弱い”。まずはココを鍛え直すのが研修の第一目標ですね」 業務のイロハを覚えさせるというより、甘ったれた精神を鍛え直すことが、最近の新人研修の目的になっているというのだ。当然

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
    マジキチ
  • Facebookの25万人を無断使用した「出会い系サイト」 | WIRED VISION

    前の記事 日漫画に触発された写真展『Manga Dreams』 Facebookの25万人を無断使用した「出会い系サイト」 2011年2月 7日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Ryan Singel 無名の出会い系サイトが、開設初日から25万人分もの会員プロフィールをどうやって公開できたのだろうか? 簡単だ。データをすべてFacebookからかき集めるのだ。少なくともそれが、2月第1週に『Lovely-Faces.com』を立ち上げた2人の扇動家がとった方法だ。 Lovely-Faces.comは、『Facebook』を打倒するという意図をもって作られたサイトだ。掲載されているプロフィール――実名や住所、写真――は、誰でもアクセスできるFacebookページから収集されたものだ。 Lovely-Faces.comは、人に無断で集めてきたプロフィール写真を、顔

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • 【Yahoo知恵袋】「ブヒる」ってどういう意味ですか?   他|やらおん!

    ■やっぱり何度見ても酷い ■声優の池澤春菜、PSPを盗まれ精神を病む http://halunahime.blog13.fc2.com/ 仮説1:清掃の時も、営業していても気がつかないところに落ちている 確かに掘りごたつ的個室ではあるけれど、あの大きさの物はさすがにわかる気がするなぁ 掃除しないわけじゃないだろうし 仮説2:どなたかが持って行った ……充電器も、保証書も、ソフトの説明書も、何にもない他人のPSP……そんな人がいるなんて考えたくはないけれど。 PSPは買えます。ソフトも買えます。 でも、今までのゲームのセーブデータは帰ってこない。 何百時間分。それが一番悲しい。 もしどなたかが盗ったのなら。 その人に私の呪いが降りかかりますように 電車には必ずあと少しで乗り遅れ。 カレーは必ず隣の人より盛りが少なく。 天ぷらは衣ばっかり。 電源コードはあと少しで届かない。 の踵はすぐすり減

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
    ブヒるってもう自虐的な表現で「こういうのが俺は好きだよ」という単語にになってる気がするけどな。「これで安心してブヒれるな!」みたいなのとかがある。
  • 「いつもはてな村の話をする人」まとめ

    加野瀬未友 @kanose 「安いコンパクトデジカメでほっこり写真撮れないの?」と聞かれたが、ほっこり背景ボケ写真を撮るために、一眼レフを買う人がいるわけで…。5万円ぐらいでほっこり背景ボケ写真が撮れるコンデジ作ればヒットする!と思ったが、シグマのDP2が仕様的には近いのか 2009-09-12 02:42:54 加野瀬未友 @kanose 相手「はてなーは文学フリマに乗っかっているけど、はてな独自イベントがあればいいのに!はてなユーザーなら何売ってもよくて『ガツン』Tシャツとか売ってるようなイベント」自分「昔、はてな大オフ会というのがあってね…」はてなでそういうイベントとかやるタイミングはもはや過ぎた感がある 2010-05-23 15:43:06

    「いつもはてな村の話をする人」まとめ
    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • 人望の厚い「やり手の人」「強い人」は、必ずしも優しくない。 | pessimist

    かつて、さんま・たけし・紳助が不動の地位を築いたお笑い番組「オレたちひょうきん族」では、情けない芸人やミスした芸人をハリセンでビシビシ叩いたり(だんだんエスカレートして、当に痛いモノで殴るようになって行く…)、番組の最後に貼り付けにして頭から水をかけたりして笑いをとっていた。彼らが悪いと言う気は無いが、あれ以来、「お笑い」と共に、リーダーシップが変質して来たと思う。 すなわち、集団の中でリーダー格の人が「情けないヤツ」をオモチャにしてからかい、からかった相手の凹む姿から、大多数のウケをとる。50人の集団なら、49人が共感する1人の弱点を見つけ出して、面白おかしく吊るし上げた人は、「面白い人」として、リーダーの地位を築くわけだ。吊るし上げられた1人にとって、いかに深刻な事であっても、49人にとっては「シャレ」で、悪意も罪の意識も無く、あるのは49人の共感に対する快感だけだ。 49人の中には

    wideangle
    wideangle 2011/02/10
  • 「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日Facebook上で、ちょっとした騒ぎがありました。運営側から「実名で登録されていない」と判断された(と思われる)アカウントが次々停止され、中に著名な人々も含まれていたため「祭り」状態となってしまったのです: ■ Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ! (Togetther) まとめられた@kanoseさんまでBAN(停止)の対象になってしまっているということで、「こんな著名人までBANしてたら日でユーザー増えないだろ!」的な感想も多いようですね。確かに「Facebookは実名主義」という点は知られていても、ここまで強権的に取り締まると思っていなかった方が多いでしょうから、短期的にはネガティブな印象を持たれてしまう可能性があると思います。ただ長期的に見れば、この対応はFacebookにとってプラスになるのではないでしょうか。 ※ただしFacebookにとってプラスというだけ

    「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2011/02/10