タグ

2008年5月10日のブックマーク (6件)

  • Emacs の shell-mode を綺麗にする : Hasta Pronto.org

    Emacs の中で Shell が使えるようになる shell-mode ってのがあるのですが、僕の zsh はカスタムしすぎてプロンプトが正しく表示されなかったんです。Shell の設定がデフォルトだとちゃんと綺麗に表示出来るっぽいんですけど環境変数 LS_COLOR とかあると表示がグチャグチャになるんですよね。それで色々みてるウチに id:hiboma さんが解決策を見つけてくれたので試してみました。そうしたらid:hibomaさんとちょっと違う結果になったので書いておきます。 以下は解決策を試す前 っで id:hiboma さんに教えてもらったのが以下のコードで、これを .emacs に書き足す。elisp みた限りだとエスケープの処理と ansi-color の処理をしてるっぽい。っで Emacs を起動して M-shell ってすると以下の写真みたいに綺麗に表示してくれる。 ;

    willnet
    willnet 2008/05/10
    emacsのshellをカラー対応にする方法
  • emacsのshellモードでのエスケープシーケンスを処理する - hibomaの日記

    症状:http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20061029 診断:プロンプトのエスケープシーケンスが問題のようだ 処方:ここに書いてあったのを試した.ansi-color.elというものを読み込むらしい。 http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?UTF-8#w28bba15 ;エスケープシーケンスを処理 (autoload 'ansi-color-for-comint-mode-on "ansi-color" "Set `ansi-color-for-comint-mode' to t." t) (add-hook 'shell-mode-hook 'ansi-color-for-comint-mode-on) 結果: エスケープシーケンスが解決されて、色づきました!が、まだ時折挙動が怪しい。 未解決:コマンド入

    emacsのshellモードでのエスケープシーケンスを処理する - hibomaの日記
    willnet
    willnet 2008/05/10
    eshell紹介記事
  • bookshelf.jp

    This domain may be for sale!

    willnet
    willnet 2008/05/10
    emacs用のshell。標準のM-x shellより高機能っぽい
  • 新ドメイン「.me」の一般登録が開始

    .ME Domain 「.me」はTLD(トップレベルドメイン)で、モンテネグロ(Montenegro)に割り当てられたものとなっています。 日のレジストラは現在無いようですが、GMOインターネットが「.meのレジストラの一覧」にあるので、ムームードメインで登録が可能になるかもしれません。 料金は、Go Daddyによると、$174.99/年(5年契約)、$49.99/年(2年契約)となっています。

    willnet
    willnet 2008/05/10
    日本のレジストラはまだないみたい。
  • Ruby: Software Design 2000/7 (Japanese) - Emacs 使いの方へ etags

    ■ いつでも Ruby なんでも Ruby このページは、Software Design 2000/7 に掲載された「いつでも Ruby なんでも Ruby」を出版社の許可を得て掲載しています。 掲載前の元原稿から HTML 化していますので、掲載された記事とは同一ではありません。 コラムの部分など、記事では掲載されていないものもありますので、お楽しみください? テキストで記述した原稿なのですが、これを HTML へ変換するスクリプトを書いて、このページを作成しています。 もちろん Ruby を使用しています。 便利ですよ! ようこそ Ruby の世界へ 特徴から インタプリタ 変数に型が無い (動的型付け) 変数宣言が不要 単純な文法 ユーザによるメモリ管理が不要 全てがオブジェクト クラス、継承、メソッド 特異メソッド モジュールによる Mix-in イテレータ クロージャ 強力な文字

  • 2006-07-05

    久し振りに Ruby に触れていて、色々と Web で検索しているうちに、新たな情報を入手しました。 情報自体は随分と古いものなんですが。 ■ Emacs 使いの方へ etags こちらで、Ruby のコードの TAGS ファイルを作成するスクリプトが紹介されていました。 慌てて man を引いて読み直してみたところ、適切な正規表現を指定すれば何にでも対応できるんですね。これは知りませんでした。英語ドキュメントだとちゃんと読まない (読めない) んですよねえ…… ;; 開き直りか ;-p で、早速作ってみました。 実はこれまで、Ruby でもタグジャンプを使いたいと思いながら、etags コマンドが対応してくれないとダメだと思っていたので、migemo にお世話になりながらコードを書いていたもので。 しかし、etags の正規表現は、特に指定していなくとも行頭からのマッチングになる様 (に

    2006-07-05
    willnet
    willnet 2008/05/10
    rubyでのタグジャンプについて詳しく書いてある