タグ

サービスに関するwind_sky86のブックマーク (277)

  • 超店舗検索―大学生が開発したケータイ検索サービスの発想とこだわり【前編】 | All-in-One INTERNET magazine 2.0

    店舗検索系のサービスは数多くあるが、「超店舗検索」の使い勝手のよさはなかなかのもの。GPS機能を備えたNTTドコモ、au、ソフトバンク、ウィルコム(※位置情報送信機能)の端末で利用可能(非GPS対応機の場合は駅名などからも検索可能)。 http://mada.am 3月上旬、1つのケータイ向けサービスがひっそりと公開された。「超店舗検索」という名のそのサービスは、GPS機能を使って最寄りのファーストフードやファミリーレストランの店舗位置が検索できるというもの。 試しに使ってみるとこれが細かいところまで気が利いていて、なかなかよくできている。しかし何よりも興味をひいたのは、現役大学生が開発したという点と、それにしては機能や使い勝手がバランスよくまとめられているという点。 高校生でもウェブサービスを作ってしまう今日この頃なので、大学生が作ったからといっておどろくことではない。ただ、この超店舗

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/06/02
    なるほど。IPで弾く意義を初めて知った。 ま、取手という地名につられて読んだだけですが。ケータイ+GPSという時代には同意。
  • 人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波

    iモードの創世記からモバイルサイトの市場を牽引しているのが、着うたやゲームなどに代表される、キャリア公式のモバイルコンテンツである。モバイルコンテンツの市場は引き続き伸びを見せており、2007年7月発表に総務省が発表した「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」によると、2006年のモバイルコンテンツ市場は3661億円であり、前年比16%増の伸びを示している。 モバイルコンテンツ市場が伸び続けている理由としては、第3世代携帯電話への移行が進んだということが1つ挙げられる。NTTドコモのFOMAユーザーは3月末時点で4395万件となり、全契約者数の82%を占めるようになった。auのCDMA 1XおよびCDMA1X WINの契約者数は2969万件と全体の98%、ソフトバンクモバイルのSoftBank 3G契約者数は1401万件と同75%を占めている。 また、パケット定額制の普及が進ん

    人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/06/01
    テレビの影響か…ケータイのウェブはのめりこむ対象ではないということの表れか。
  • au、EZwebの大量通信ユーザーを対象にした速度制限試験

    KDDIは、EZwebの通信で連続かつ大量の通信を行なう一部ユーザーを対象にした速度制限機能の導入に向け、全国で同機能の試験を実施する。期間は5月26日~6月30日で、全日ではなく21時~翌1時に限定した形での試験となる。 今回行なわれる試験は、大量通信する一部ユーザーに対して、通信速度を制限するというもの。対象となるユーザーは、前々月(今回は3月利用分)の通信量が月間300万パケット(約366MB)以上で、なおかつ21時~翌1時に「auの設備を逼迫させる恐れがある」とKDDIが判断した場合に限られる。EZwebでの通信が制限されることになるが、PCサイトビューアーやメール、パソコンでのパケット通信は対象外となる。 同社によれば、「300万パケットは、着うたフルで換算すると約250~300曲程度のボリューム。どのような用途かわからないが、auユーザーの1.5%~2%はいると見ている」という

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/05/17
    ニコ動?ネットラジオ屋としてはなかなかいつでもどこでも聴けるというのはまだまだ程遠いなあと溜息。
  • こえ部 みんなの声で遊ぶコミュニティ

    ch9200 *空色談話室* byりゅー@夕日坂う.. 4 7 ch4747 変声☆皇時-主は寂しが.. by鳳 羅流@みとら.. 4 4 ch2860 ちぃちゃんねる (雑談.. byちぃちゃん 1 6 ch4185 声劇部屋 日雑談部屋 by冬木零 4 0 ch7090 Cassis tea(お歌か雑談.. by天見  1 1

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/05/16
    声によるコミュニティ。練り方次第でおもしろくなれるかな。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/05/15
    これは便利よさげ。追加できるという点が強烈に。
  • 総務省の首を絞める文化庁 - 池田信夫 blog

    きょうのASCII.jpのコラムで、私的録音録画補償金をめぐる文化庁のおかしな論理を紹介したが、さらに奇妙なのは文化庁が、「電機業界がこれに反対するならダビング10もだめだ」として、6月からのダビング10実施を凍結したことだ。これについて読売新聞の社説は、まるで補償金をのまないメーカーが悪いように書いているが、これは逆である。ダビング10は、コピーワンスが不便だという批判を受けて昨年、総務省が決めたものだ。それを補償金の「人質」にして妨害しているのは文化庁である。 しかし文化庁のねらいは外れ、電機業界は補償金を飲む気はない。コピーワンスとダビング10なんて実質的には変わらず、くるくる変わるとかえって混乱するだけで、大したメリットはないからだ。それよりB-CASも含めた、今の複雑で使いにくい放送システムを抜的に変えない限り、デジタルテレビは売れず、2011年にアナログ放送を止めることはで

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/05/14
    ネット上で都道府県ごとに区切るむなしさって感じないんだろうかね。これを読んで金盾を連想した。
  • 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan

    国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに腰 --伊藤さんは取締役

    今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/05/13
    これは技術系の空気が薄まったと嘆くブックマーカー諸氏に対する反論と感じた。そんな文系。
  • 最近のmixiを眺めて思う - 北の大地から送る物欲日記

    「mixiの特徴は匿名でも非公開でもなくて、その制御性 - novtan別館」 「mixiの最大の特徴 - ここにいるだれか」を読んで。 mixiは招待制SNSだけど、アカウントが1200万を超えるに至った今では外のインターネットの世界を小さくコピーしたような空間になっている。これだけユーザーが増えては「招待制だからおかしな人はいないよ」なんて話はとっくの昔に夢物語になってしまっているし。 SNSの特徴であるアクセスの制御権(公開先をコントロールできる)は、mixi以前にもネットを利用している人はある程度うまく使いこなしているが、そうではなくmixiがネットスタートだったような人達にはあまり意識されていないように思える。「全体に公開」にしていれば、全てのmixiユーザーに丸見えなのにも関わらず、見られる可能性があるという意識の欠落。 携帯電話でのネットアクセスでは、情報量が限られているだけ

    最近のmixiを眺めて思う - 北の大地から送る物欲日記
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/03/13
    うーん、なんだかわだかまり。どこら辺が自分でもわだかまってるかわからんけど。
  • Word感覚でWiki――オフラインでも使える企業向けコラボツール「TimWiki」

    主な特徴は3点ある。まずWYSIWYGやドラッグアンドドロップなど、直感的なインタフェースを用意しているため、メールやWordを使うのと同じ感覚でコンテンツ編集することができる点だ。 次にGoogle Gearsを利用することで、ネットワークを使えないオフライン環境でもオンライン同様に作業ができる点。しかもオフラインで編集した内容は、オンライン環境に戻った時点で同期され、変更履歴が残る。 そして「バージョン衝突防止機能」をつけることで、従来、複数のユーザーが同時編集したときに発生していたコンフリクト(衝突)問題を解決した。これによりすべての編集履歴が保存されるため、最新バージョンの把握や管理が可能となった。 ネット環境のない社外からの参加や、外部の協力者と一緒に進めることで、より柔軟なビジネスコラボレーションを実現。企業内外の業務円滑化を支援する。

    Word感覚でWiki――オフラインでも使える企業向けコラボツール「TimWiki」
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/02/26
    これはおもしろい。WYSIWYG形式のWikiクローンはなかなかなかったものな。
  • ドコモ、立山室堂でムーバのサービスを終了――FOMAプラスエリアに切り替え

    ドコモは2月15日、富山県立山室堂地区でFOMAプラスエリアのサービスを開始すると同時に、ムーバのサービスを終了すると発表した。同地区は富山県の東に位置する立山連峰の一部で、温泉やスキー場などがある観光地となっている。FOMAのエリア拡大によりムーバのサービスが終了するのは今回が初めてのケースだ。 ムーバのサービス停止は3月25日0時で、FOMAプラスエリアの開始は4月1日の0時から。この間は切り替え工事のため、同地区周辺ではFOMAとムーバがともに利用できない。切り替えが終了した4月1日以降は、同地区周辺ではムーバが利用できなくなり、FOMAプラスエリアに対応した901iSシリーズ以降のFOMA端末が使えるようになる。 ドコモ広報部によると、ムーバとFOMAのサービスを平行して提供できない理由は「山間部であり基地局と交換機を結ぶ回線容量が不足しているため」だ。今後はできる限り今回のような

    ドコモ、立山室堂でムーバのサービスを終了――FOMAプラスエリアに切り替え
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/02/16
    一時代の終わりの始まり。
  • 【レポート】08年1月下旬のYahoo!アルゴリズム変更により急落したページの共通点とは?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    【レポート】08年1月下旬のYahoo!アルゴリズム変更により急落したページの共通点とは?
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/02/14
    なるほど、カテゴリに見事載れたウェブサイトにはカテゴリ掲載から検索時の優先表示に切り替えたのか…。
  • Suica連絡定期券:JR東日本

    JR線と私鉄・地下鉄線の定期券を一枚のSuicaで。 連絡定期券 JR線と私鉄・地下鉄線(連絡会社線)にまたがる区間を、一枚の定期券で発売するものです。 JR線で発売する連絡定期券の発売パターン ※「JR線-連絡会社線-JR線」と乗り継ぐ連絡定期券に、一部区間で2社目の連絡会社線を追加し、「JR線-連絡会社線-JR線-連絡会社線」と乗り継ぐ連絡定期券を発売します。 ※発駅・着駅がともに連絡会社線の駅となる連絡定期券は、当社で発売することができません。発駅または着駅となる連絡会社へお問合せをお願い申し上げます。 下記の連絡会社と、連絡定期券を発売しております。 <連絡会社名>34社局 伊豆急行(※1)、伊豆箱根鉄道(大雄山線のみ)(※1)、江ノ島電鉄、小田急電鉄(※1)、関東鉄道、京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄、埼玉高速鉄道、埼玉新都市交通(ニューシャトル)、相模鉄道、首都圏新都市鉄道(つ

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/02/13
    お、自由度が高まるね。やっと1枚になるって人も結構いそうだ。
  • ドン.キかな? - Raskafield’s Stamp

    長崎屋柏店が、2/24をもって品売り場以外閉店するようです。 品売り場は、2/25以降も存続のようです。(店舗ブランド名は、不明) 現在、長崎屋はドン.キホーテの子会社であります。 先にドン.キホーテの子会社になった、HCのドイトの例から言って、長崎屋とドン.キホーテ併設店、もしくはピカソ業態になるものと思われます。 この看板とも、あと少しでお別れのようです。

    ドン.キかな? - Raskafield’s Stamp
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/02/13
    気になる言及→「ピカソ」
  • 提携キャッシュカードの新規募集終了のお知らせ | 新銀行東京

    御徒町支店・三河島支店における店頭およびATMでのお取引の再開について 2024年8月7日(水)8時頃から18時頃まで、入居ビルの通信障害により、店頭およびATMでのお取引ができない状況となっておりましたが、現在は障害が復旧し、2024年8月8日(木)より通常どおりお取引いただけます。 お客さまにはご不便・ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

    提携キャッシュカードの新規募集終了のお知らせ | 新銀行東京
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/02/05
    あら、そろそろやばげ?
  • Vladstudio.com

    “...some truly amazing digital art wallpapers” ― cnet.com Vladstudio is the project of digital artist Vlad Gerasimov. Since 1998, I've created 500+ digital art pieces, available as:

    Vladstudio.com
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/01/30
    GIGAZINE経由:いい仕事してる壁紙。
  • mycasty.jp

    mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/01/16
    一時期は生放送もしてたなぁ。今となっては懐かしい記憶だ。
  • gmail-maniacs.net - 

    gmail-maniacs.net はお客様がお探しの全ての情報の原点です。一般的な項目からお客様がお探しのものまで、 gmail-maniacs.net は全てここにあります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

    wind_sky86
    wind_sky86 2007/12/24
    おぉ、これは便利だ。日程と課題を同時に見られるのは便利。
  • Webサービスは理解するのも高度になってきたもんだ

    ネットが始まったばかりの頃、こんなことをどこかで聞いた(出典不明)。 現実の世界では、ひとつの場所を複数の人間が占有(occupy)することはできない。しかし、ネットではそうではない。これはすごいことである。 Web1.0の頃というのは、どうもこの占有という問題を点で考えていた。しかし、Web2.0の世界に慣れてくると、ネットを点で考えることにはほとんど意味がないことに気づく。 で、点で考えることから抜け出す要素のひとつが「時間」だ。 リンク: Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性:ニュース - CNET Japan. その同期、非同期という考え方に当てはめるとSecond Lifeはあくまで同期をもったサービスであるが、Twitterやニコニコ動画は単純に同期、非同期という時間の考え方に当てはまらない、新しい時間性を持っているというのだ。

    wind_sky86
    wind_sky86 2007/11/27
    「Web2.0は四次元空間を構築するのか」という論にもなりそう。
  • なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News

    「ニコニコ動画」「Twitter」はなぜ盛り上がり、Second Lifeは閑散としているのか――日技芸リサーチャーの濱野智史さんが11月22日、ブロードバンド推進協議会(BBA)が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で、3サービスを分析。勝敗を分けたのは「時間軸」だと説明した。 「Second Lifeは、描画が3Dになり、見た目上は進化しているように見える。だが、その進化は当に、ユーザーが求めているものだろうか。見た目にだまされず、見えないもの――時間に着目すれば、なぜSecond Lifeがバッシングされ、ニコニコ動画が受け入れられたか分かってくるだろう」 コミュニケーションの「同期」と「非同期」 3サービスは、ユーザーがネット上でコミュニケーションするという点で共通する。だがコミュニケーションの「同期性」で見るとそれぞれ異なっており、Second

    なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News
    wind_sky86
    wind_sky86 2007/11/24
    Twitterの選択同期がいまいち身を持って実感できない。ニコ動とSLには激しく同意。
  • THE SECOND TIMES : 柏SNS、リアルとセカンドライフを繋いだライブイベントを開催

    wind_sky86
    wind_sky86 2007/11/23
    家で坐して聴けるのは便利だけど、普通のストリーミングじゃいけない理由が思い浮かばない。